初戦 津商(春に続き万全の服部相手)
2回戦 海星(ほぼ対戦ない大須賀に加え川瀬もいる投手陣と好打者揃う打線)
3回戦 松阪商(お互い手の内を知りいい具合に温まってきた渡辺と気の抜けない打線)
準々決勝 白山(地元松阪から山奥へ集団脱走した連中の強襲)
準決勝 いなべ(最近いずれも辛勝とVS津商コースみたいになってるが、実際前にコールド負けは経験済み)
決勝 津田or小物(いずれも最近負けてる相手で1つ間違えるとそこで終わり)


これはあくまで最悪の組み合わせの想定な
これだと>>384でも言ってる5年前の対戦相手全て過去の夏の代表経験校という組み合わせすら超える
しかしさすがにここまではいかんだろう

こんな組み合わせでは定本ほぼ全試合出場
福田も先発無理ならほぼ全試合リリーフ待機
で、山本などが投げるとその試合でもう夏が終わってしまうレベル

こういうこともあるから2回戦からがよかったのだけれど…シードとった意味まったく無いやんと