30歳以上のおっさんが高校野球を語る27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0661名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/06(月) 20:27:33.01ID:t0bN0zEw
初ナイターと並んで、初タイブレークも球史に残るんだな。
0662名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/07(火) 09:32:51.08ID:HpkdxSCe
福山雅治のNHKの曲って「僕は想像する」とか、歌詞が全般的に幼すぎでキモイ
0663名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/07(火) 10:43:58.21ID:0JdF7+LK
>>622 >>623
今年のまんが甲子園では高知商が最優秀賞でした

明徳もまんが甲子園で入賞歴ありますよ
0664名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/07(火) 10:49:54.49ID:0JdF7+LK
高校1年の時チームが甲子園に出て、スタンドで制服姿で応援したんだが、
いつから控え部員がスタンドでユニフォーム着るようになったのかな?

80年代は、ユニ着てるチームと制服着てるチームの比率が3:7位だったような気がする。
今では、10:0だが。
0665名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/07(火) 15:25:44.14ID:6r5SgMA/
>>656
朝日の栄冠は君に輝くのダンス版もひどい。やっている高校生に罪はないのだが。
主役はあくまでも選手。なんかこのところのマスコミのやってあることはベクトルが違った方向を向いている。
0666名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/07(火) 16:16:40.25ID:o6PwKiZK
>>656 >>657 >>662 >>665
福山雅治にテーマ曲を作成してもらう意味が分からんよな?

数年前からのCMのダンスにも衝撃を受けたけど
ふるさと紹介のBGMが変わったのにはガックリしたな。

第100回大会に、じっくり「栄冠は君に輝く」を味わいたかったのに。
0667名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/07(火) 16:29:24.01ID:YXhcMe/Q
福島駅新幹線ホームの発車メロディーは「栄冠は君に輝く」。
古関裕而さんがOBでもある福島商のふるさと紹介で見たかった。
0668名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/07(火) 17:44:51.47ID:I/+wupU7
>>667
いいですねえ。
0669名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/07(火) 20:01:21.34ID:QBrx3GR2
今回、古関氏の息子さんと作詞者の奥さんを開会式に招待しているから、
朝日は大会歌を変えない意向だと考えられるので安心した。
0670名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/07(火) 20:23:28.59ID:NVPYS+Id
君は栄冠に輝く以上の名曲はないのに、今さら福山にテーマ曲を作らせたNHKには俺もムカついた
そもそも福山は甲子園どころかスポーツしている姿も想像つかねえ
こんな奴にテーマ曲を作らせるNHKはホント意味分かんねえ
今年はBS朝日で甲子園を観るわ
0671名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/07(火) 22:04:41.80ID:HpkdxSCe
何か相葉の熱闘甲子園を見ていると、来年は山本彩がやってそうで怖い
渡部とかにも言えるけどこういう奴らってビジネスファンだわな
0672名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/08(水) 20:48:40.16ID:Hgginx57
最近は、中継以外のテレビや新聞は誰か一人に焦点を当てた構成になっているので
肝心の試合そのものがよくわからないんだよね。
0673名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/08(水) 22:05:53.04ID:3t9uM8Ot
熱闘甲子園はその典型だな。
舞台裏のヒューマンドラマ風に仕立てていて肝心の試合内容がまるでわからない。
報道番組の基本を忘れている。
もう止めたほうがよい。
各局の特番もやたら芸人やアイドルを起用してワーワーやかましいだけのバラエティーにしてしまう。
高校野球をメシの種にするんじゃないよ。
しかも最近の決まりきった話題しか知らない、知識の薄っぺらさが露呈している。
民放ならまだ許せるが、NHKまで民放の真似しているのにはあきれる。
0674名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/09(木) 11:36:21.05ID:1TGqpW91
最近の五輪や甲子園は、もはやスポーツ番組ではなくなってきているね。
>>647-648でも書かれてるけど、実況のレベルも落ちた。
0675名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/09(木) 17:29:20.15ID:5kv+G0T/
甲子園のウグイス嬢って昔から変わらずの美声だけどあれってマイクの性能がいいの?
0676名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/09(木) 21:32:50.22ID:FF9SL98j
最近、熱闘甲子園を見ていると例えばいつも笑顔のキャプテンみたいな筋書きで
取材を始めたら、取材対象者の選手が空気を読んで言葉は悪いが迎合するような演者になる
このパターンが多く結局共鳴することもない
幼稚なネタも多いよな大好きな先輩とか、最後に握手させたりほんと気持ち悪いわ
0677名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/09(木) 22:33:35.00ID:4V5thvQM
普段野球を見ない層を取り込もうとして、野球を見る層も取り込めずにいる。
0678名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/10(金) 17:47:14.31ID:9jN0zrmL
全国的に出場校が私学で固定化されて郷愁を感じられなくなったのが残念。
応援も学校関係者だけが盛り上がっている感じがするね。
0679名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/10(金) 18:21:57.51ID:LjfgIRuX
夏の栄冠は君に輝く、春の今ありて2曲だけでいいよな
0680名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/10(金) 19:23:19.08ID:zIsfdWLr
今夏
佐賀代表として佐賀商が
大分代表として藤蔭が出場しているけど
実はこの2校ちょっとした因縁がある
佐賀商が1994年の夏に全国制覇したのは周知の通り
そしてこのチームはエースの峯君をはじめとして野手にも下級生が結構いた
当然新チームにも大きな期待がかかる
順調に秋の佐賀大会を勝ち抜いて秋季九州大会に駒を進めた佐賀商だが
ここで初戦で対戦したのが藤蔭高校
試合は終盤に逆転した藤蔭の勝利
夏の優勝投手峯君が選抜にかえってくることはなかった
ちなみに1995年の夏は佐賀県大会の決勝で龍谷に敗れている
0681名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/10(金) 20:23:12.21ID:DB/eH7wS
「今ありて」の前の、「陽は舞い踊るお甲子園」も良かったね。
陸軍の作曲で、歌詞が戦時色が濃く、社名も入ってるのが変えられた原因だろうけど、
「栄冠は君に輝く」のように戦後間もないうちに新しい大会歌に変えておくべきだったね。
0682名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/11(土) 09:39:11.40ID:lbALEPDF
折尾愛真の奥野監督は86年池田の梶田投手からホームラン打った明野の四番だったんだな
懐かしい
0683名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/11(土) 11:33:48.10ID:VGfzP9HP
>>682
大道、奥野の3、4番でしたな。
高校時代は池田戦の1発もあって奥野の方が大道よりもよほど目立ってたけど・・・

大道は高卒でプロ入りで長く活躍、奥野は進学した法政で芽が出ずと卒業後は明暗が分かれた・・・
0684名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/11(土) 13:42:32.32ID:efIKMVa+
畠山や水野がいなくなって、そこまで強くはなかった池田だけど
当時は池田のネームバリューが半端なかったからなぁ。

池田に7-2で勝ったので、地味な印象しかなかった明野がちょっと有名になったね。
奥野のホームランは、打った瞬間外野フライみたいな感じだったから当時は驚いたわ。
0685名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/11(土) 15:12:53.46ID:zJIABVa+
>>684
あの日は風が強く吹いてなかったか?
0686名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/11(土) 17:11:22.58ID:pDKFKVa+
さすがに無いだろうけどもし名電は今日負けたら平成夏の甲子園0勝で終わるらしいw

名電の夏
1976(昭49) 名古屋電工 …●         1−2盈進
1981(昭56) 名古屋電気 …○○○●   1−3報徳学園
1988(昭63) 愛工大名電 …○●       1−4沖縄水産
1990(平*2) 愛工大名電 ●           1−6天理
1998(平10) 愛工大名電 ●           2−7日南学園
2003(平15) 愛工大名電 …●         1−2鳥栖商
2005(平17) 愛工大名電 ●           2−4清峰
2006(平18) 愛工大名電 ●           4−6福知山成美
2007(平19) 愛工大名電 ●           1−3創価
2012(平24) 愛工大名電 ●           4−6浦添商
2013(平25) 愛工大名電 ●           3−4聖光学院
2018(平30) 愛工大名電 …?         白山
0687名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/11(土) 20:46:45.47ID:5hHovOhR
第2試合がジャンボジェット機が似合うとすれば、この第3試合はYS11がよく似合う、と言ったら失礼だろうか。
0688名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/11(土) 21:23:01.75ID:4M8BSOhL
アサヒグラフの見出しですね。
0689名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/12(日) 09:11:41.92ID:TvmPWwNA
>>684
イカツイ明野の冨士井金雪監督はアイデアいっぱいの練習で明野を強豪チームに作り上げたが、残念な事になった。
やはり、高校野球は金が動くからなぁ。
本当に残念。
0690名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/12(日) 10:29:47.20ID:Ja0QATTd
夏の東西東京で日大勢がアベック出場したことはないね。
東の日大一が低迷していることが大きいか。
0691名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/12(日) 17:08:21.83ID:sfnzhya1
NHK解説の大矢さん今日の第三試合の逆転サヨナラ満塁ホームランで、
アナが大鉄の川端以来と紹介したら、すかさず私の出てた大会で津久見戦ですと答えてた
決勝戦のあれで割りを食って、今まで川端のサヨナラ満塁ホームランはフィーチャーされないよな 笑
あの時代はベンチに居る選手もホーム近辺まで出てきた 
0692名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/12(日) 17:24:14.03ID:Ja0QATTd
浜松商と石川戦では、逆転サヨナラホームランの打者がホームインする前に
試合終了のサイレンを鳴らしてるね。
0693名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/12(日) 18:58:31.01ID:tE3HIf1P
>>691
確かに決勝戦の東洋大姫路安井のサヨナラホームランがあったから大鉄川端のサヨナラ満塁ホームランは隠れた記録になってたかも。
0694名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/13(月) 10:03:58.98ID:9DD0i1C3
サヨナラ満塁ホームランは春夏とも一回きりの記録だったが。
ほかに春夏一回きりの記録は、決勝でのサヨナラホームランとサヨナラホームスチールだな。
0695名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/13(月) 11:18:18.02ID:6iZUFqDM
サヨナラスクイズはあるけど逆転サヨナラ2ランスクイズってないよね
0696名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/13(月) 11:22:04.88ID:6iZUFqDM
>>694
決勝でのサヨナラホームランは春夏1回ずつあるね
0697名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/13(月) 13:00:29.74ID:gaAKT0tu
タイブレークでの逆転サヨナラ満塁本塁打はそのまま正式記録になるの?
0698名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/13(月) 14:28:11.83ID:gaAKT0tu
高岡商は初の一大会での甲子園2勝
0699名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/13(月) 15:01:29.22ID:9xfzRowB
>>698
それは意外
60年代に2つ勝っていると思っていた
0700名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/13(月) 15:40:34.70ID:PEhC+scT
>>698
高岡商といえば82年の夏、サイドハンドの好投手横森を擁して、初戦で予選6試合で
13安打しか許さなかった好投手秋村を擁した宇部商との対戦が印象に残る。
序盤宇部商が1点を先制してそのまま試合は1−0だったが、9回表秋村が突如乱れて
高岡商が3点を挙げ、3−1の逆転勝利だった。
サイドハンドって球速は遅いイメージだったが、横森は速かったな。
0701名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/13(月) 16:04:14.66ID:9xfzRowB
>>699
富山の人にロッテオリオンズにいた土肥が4番打っていたチームが強かったらしいと聞いたけど1勝止まりだったんだね
0702名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/13(月) 16:23:35.38ID:gaAKT0tu
NHKのプロ野球中継で、解説の川上さんが土肥選手のことを褒めていたのを思い出します。
0703名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/13(月) 17:25:03.00ID:mKG2tGcU
>>700
序盤の横森のできはすばらしかった。
初回いきなり失点したが、直後からものすごく投球の冴えをみせた。
4者連続三振のあと、たしかサードゴロをはさんで6者連続三振。6回までに全員の13奪三振。
0704名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/13(月) 17:32:43.13ID:kmtsLrmm
富山県勢の公立というと魚津高校の蜃気楼旋風は有名で後々語られる機会が多いので知っているが
よく分からんのが富山北部高校のベスト8、高岡商業より50年くらい前に二勝している
初戦で甲子園初陣の阪口監督の東邦に勝ってる
0705名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/13(月) 20:24:47.57ID:x7CHBQpt
87年夏の高岡商も進藤を中心とした好チーム。
2年生の尾山が春夏連覇のPL相手に好投した。
0706名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/13(月) 20:32:42.07ID:9xfzRowB
>>704
富山北部は1969年八川、藤田の好投手2本柱で春夏連続出場
夏は初戦で東邦に逆転勝ちして波に乗り、飯塚商にも勝ち8強入り
準々決勝で若狭に負けたが、力は若狭より上だったと思う
0707名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/13(月) 20:47:32.93ID:x7CHBQpt
若狭は前年の乗替投手がいた時のほうが強かったんじゃないですかね。
0708名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/13(月) 23:05:23.71ID:9xfzRowB
>>707
国体優勝は乗替のとき
川藤のときが一番弱かったらしいw
0709名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/13(月) 23:37:23.54ID:mKG2tGcU
>>706
春の北信越大会でも対戦し、このときは富山北部が快勝していたらしい。
0710名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/13(月) 23:39:34.84ID:JOfMC4qw
今季の注目って大阪桐蔭の4番と秋田のイケメンピッチャーくらい?
0711名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/14(火) 00:32:37.76ID:j6vhuNek
>>691
実況アナが「そうなんですか」って返したのに驚き。
解説者の経歴ぐらい覚えとけよ。
0712名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/14(火) 07:50:47.32ID:OMrUdnCn
今年は猛暑で足が吊る選手が続出してるけど、70年夏に大分商と九州工が延長15回の熱戦になり、
九州工の市橋(のち近鉄など)が足が吊って打たれてしまったのが悲劇的だったのを覚えている。
0713名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/14(火) 08:23:31.40ID:XhduVB4K
足が攣った選手の記憶で一番古いのは、個人的には久居農林の世古だな
急にマウンド上に座り込んで足を引っ張り始め、何事かと思った
0714名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/14(火) 08:33:16.79ID:BEBxsxQD
>>711
二松学舎対広陵の試合の時なんか二松学舎の市原監督の経歴を
高校時代は選手権で準優勝と紹介してた
そもそも二松学舎が選手権になかなか出れない時代も知らんみたいやった
0715名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/14(火) 08:50:41.36ID:Xb75zqaH
>>712
打たれる前に四球連発で失点
脚が痙攣しながら投げていた
0716名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/14(火) 11:20:26.34ID:STX5wBbY
>>713
久居農林のは2003年だったかな。
その前、2000年に中津工業の選手が日大豊山戦で熱中症にならなかったか?
0717名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/14(火) 12:03:56.36ID:MaHs8R6s
100回選抜のレジェンド始球式は、パーフェクトの松本は確実ですかね。
後は、ジャンボ尾崎あたりか。
0718名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/14(火) 12:28:12.57ID:S33yM3vC
そもそもそんなものがあるのかもわからんだろ
0719名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/14(火) 19:42:23.49ID:39n9RKme
>>714
>>711
こういうお粗末なことがあるたびにいまのアナの次元の低さ、不勉強、プロ意識の低さにあぜんとする。
往年のアナならそんなこと言わないよな。
0720名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/14(火) 20:51:04.34ID:OMrUdnCn
確かに、昔の実況アナの知識は凄かったね。
0721名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/15(水) 00:16:28.94ID:+4HQq5bI
>>716
久居農林は2002年だね
中津工の長谷川は熱中症で降板して、2番手が日大豊山にボコボコに打たれたんだったかな
0722名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/15(水) 09:09:45.07ID:USf9Wrdi
この球審下手すぎやろ
0724名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/15(水) 09:14:10.90ID:TY1AUJz9
>>717

ジャンボ尾崎が出てくれば盛り上がるだろうなー、我々おっさんにとっては。
でも子供。若い奴はあんまり知らんかな。
0725名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/15(水) 12:56:51.04ID:up7rlHEX
他には元木か
0726名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/15(水) 20:17:41.10ID:gbmvdg/X
本格派投手を中心とした守りのチーム。
昔から秋田代表はこれでいい。
0727名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/15(水) 23:43:09.70ID:ULr7b/W8
後に西武で同僚になる同学年の秋田商高山郁夫、金足農小野和幸
甲子園で名を売ったのは高山の方だった
翌年の秋田経法大付松本豊、おっさん世代には印象深い
しかし高山と小野って投げ合ったことはあったのかな?
これまた同学年で熊本予選で伊東と秋山が対戦したのは広く知られているが
改めて根本のドラフト戦略は凄い、同年に秋田と熊本で同じようなことをやってるんやから
高山プリンスホテルで伊東は埼玉の定時制に囲むって
0728名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/16(木) 11:11:07.56ID:JsHNez7s
船木、石崎、高松、高山、松本、水沢、川辺、竹内・・・
0729名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/17(金) 01:48:47.13ID:jfD111sc
50歳以上のおっさんが高校野球を語るにしたほうがええんちゃう?ってくらいの話になりよる。
まぁいいけど(笑)
楽しいね、このスレ。
0730名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/17(金) 08:23:22.51ID:zw4BxinC
>>728
船木は法政では江川が一学年下にいたからほとんどリーグ戦で登板の機会がなかったが、最後の76年秋に2勝かな、白星を挙げられたのはよかった。
石崎は甲子園では足首の痛みを抱えてのマウンド、延長になり痛み止めが切れて力尽きた。
0731名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/17(金) 12:50:55.61ID:ujHZ/xeJ
今日の金足農の8回裏逆転3ランは、34年前にPL桑田からされたことをやり返した感じだったな
凄い試合だった
0732名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/17(金) 13:17:02.27ID:b4d/JHmm
桑田のレフトポール際の打球
あれはファールだよなぁ。
0733名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/17(金) 13:18:34.39ID:rgw8KQp4
金足農の勝負強さは健在。
0734名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/17(金) 13:54:28.77ID:sUn7QXs7
>>730
船木は落合と同郷の一年後輩。当然、顔見知りで高校時代は互いを意識するライバルだった。
落合が大学中退後、東芝府中でプレーするようになって熊谷組でプレーする船木と再会し、
「昔と同じだと思ったら痛い目にあうぞ(意訳)」との言葉通りに船木から落合が本塁打を
かっ飛ばしたというエピソードがあった(筈)。
0735名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/17(金) 14:05:47.79ID:X0VhCpQn
23年前の金足農業ベスト8進出を覚えてる人いますか?
0737名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/17(金) 14:20:47.46ID:X0VhCpQn
23年前のエースだった千葉さんは進学したのかね?社会人野球?
0738名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/17(金) 15:36:22.25ID:hS9DiHAa
>>735
23年前、金足農が韮山に勝った翌日の日刊スポーツ西日本紙面には『金足農11年ぶり大豊作!』とあった。
0739名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/17(金) 16:37:47.17ID:rgw8KQp4
船木はTDKの監督で都市対抗に優勝したんだな。
0740名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/17(金) 18:31:04.74ID:9SvzWP7L
浪商vs上尾
報徳学園vs松山商業
金足農業vs比叡山
早実vs宇部商業


高校野球100年だからこれでいいよ。
0742名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/17(金) 20:22:19.83ID:7HtAJVVw
>>734
微妙に不正確で、落合は再会時に「(高校時代に打てなかった)スライダーを投げたら痛い目に
会うぞ」と言って、ブラフだと思った船木がスライダーを投げたら右中間ホームランを打たれた、
というのが正しい。
0743名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/17(金) 22:08:28.03ID:nAIg3iyJ
>>735
3回戦の相手韮山が進学校で日没と共に練習終わるような高校だったから、対抗意識剥き出しだった
0744名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/17(金) 23:32:14.20ID:6sT2aHXK
金足農業は長時間の練習で勇名を馳せたらしいけど、
何時くらいまで練習してたの?
0746名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/18(土) 08:31:22.38ID:EHw1CivU
金足農・吉田が板東さんの三審記録を射程に捕らえたとの記事が出だした。
100回大会、マスコミ的には吉田の快投による金足農の快進撃なんだろうが、
ヒールの下関国際が案外残る気がする。
0748名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/18(土) 08:41:23.37ID:MUIOliXX
>>743
あれ、もし韮山に負けてたら野球観が変わるかもって嶋崎監督が言ってたような。
0749名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/18(土) 09:10:01.31ID:hwu3QnPl
中泉監督が金足農の選手として90年選抜に出場した時は、初戦で元ダイエーのセットアッパー岡本がいた柳ヶ浦に負けたんだよな
試合前の監督対談で嶋崎監督に勘の触ることを言われて頭に来た大悟法監督が、「金足農にはワンサイドで勝て!」と柳ヶ浦ナインにはっぱをかけた逸話を何かの記事で読んだ記憶がある
0750名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/18(土) 09:47:08.34ID:RV/TBmxC
金足農は大石投手とか目黒投手の時代ですかね。
あの年の選抜大会は開幕戦の鹿児島実業ー秋田経大から終盤に試合がもつれる事が多い印象。
柳ヶ浦ー金足農も終盤まで縺れてたね。
0751名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/18(土) 13:10:45.60ID:ebrdgOO8
ことしの大阪桐蔭は87年春夏連覇したPLと対戦相手が似ている。
1回戦…関東(PLは群馬中央、桐蔭は作新)
2回戦…九州(九州学院、沖学園)
3回戦…高岡商(ともに3回戦の第四試合)
準々…関東(習志野、浦学。ともに第一試合)
あのときのPLはただでさえダントツの戦力だったところに対戦相手がゆる過ぎて、連覇の価値が下がったと思うほどだった。
ことしの桐蔭にも同じ匂いがする。
0752名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/18(土) 14:42:12.00ID:+OQ1QjGU
高岡商の好投手からあまり点を取れなかったところもね。
0753名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/18(土) 17:46:06.52ID:+OQ1QjGU
ツーランスクイズでサヨナラってあったっけ?
0754名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/18(土) 17:46:15.68ID:EHw1CivU
出ましたね
逆転サヨナラツーランスクイズ!
0755名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/18(土) 17:55:22.60ID:SHQ6QK5P
>>695
来たな、多分史上初
0757名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/18(土) 18:16:16.29ID:+OQ1QjGU
金足農の準決勝で始球式が桑田
0758名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/18(土) 18:57:37.64ID:hwu3QnPl
>>750
ワンサイドゲームが日大藤沢14ー0高知ぐらいで、あとはほぼ接戦だったね。
準決勝で敗れた北陽は4試合全てスコアが4ー3だった
0759名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/18(土) 19:55:55.91ID:tUW3Nwkz
準決勝の金足農業の試合の始球式は桑田なのも運命的だ
0760名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/18(土) 20:01:14.76ID:bqQT5FSu
>>758
俺はこの年のセンバツで甲子園に完璧にハマった
新田の大旋風、三重−神戸弘陵、奪三振マシン寺前、榎−中丸−えの(rなどなど
高知がいきなり8点取られたのも覚えてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況