第142回 九州地区高等学校野球大会 準決勝 久留米市野球場
第二試合
明 豊  020 003 301  9
東 筑  001 020 013  7
初回 
明豊 センターフライ/ショートライナー/捕飛球 4球で攻撃終了
東筑 レフトフライ/三振/ライトフライ

2回
明豊 4番5番が連続ヒット バントで送って2・3塁からショートゴロの間に1点と
センター前タイムリーで1点の計2点
東筑 シングル3本集めたがバント失敗とオーバーランの走者が捕殺され無得点

3回
明豊 三振含む三者凡退
東筑 2安打と四球で一死満塁から四番がライト前で1点

4回
明豊 4番がライトフェンス直撃弾を放つも無得点
東筑 四球貰ってバント成功も後続がライトフライとレフトフライに倒れる

5回
明豊 またも三振含む三者凡退
東筑 二死1・3塁から6番打者が右中間を破る2ベースヒットで逆転

6回
ここから大きく試合が動く
明豊 シングル2本と四球二つを絡め右中間と左中間で3得点

7回
明豊 1番打者ソロホームラン、2番打者四球、送っての4番がツーラン計3点

8回
東筑 2安打後レフト前で1点返す

9回
明豊 今度は3番打者がライトへソロホームラン
東筑 4安打を集めて2点差まで詰め寄ったが最後は打者走者が二塁でタッチアウト

明豊 14安打0失策 3三振 与四球2  投手 寺迫9回と1/3→高山
東筑 17安打0失策 7三振 与四球3  投手 石田7回と1/3→林

6回以降 明豊打線が光ったな、長打率て言うか1.3.4番がホームラン
だろが、14安打中7本が長打ばい(これって単純に長打率5割って事?)
東筑は17安打しながらも2塁打が右中間とレフト線の2本だけだった
その辺の差がでたかな〜
東筑も最後に甲子園組の意地を見せてくれたし
女子応援団もスタンドの眼を集めてた
まあよか福岡同士の決勝戦はこれで避けられたけん
よ〜やった明豊
第一試合で勝った九国は福岡4位だろが、してみらんば
やっぱ高校野球はわからん月単位で力関係は変わるしな
ばってん一昔前に比べたら明豊も九国も選手が細マッチョ系になっとるな
今日からの観戦だけん長年買い求め続けて来た大会パンフレットが売り切れとって
入手出来んだった。