X



【桐蔭一強時代】高校球界は危機感を持つべきだ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/04/16(月) 21:15:04.03ID:sGYTg/t6
センバツ甲子園は大阪桐蔭が史上3校目の春連覇を果たした。

 代表校が決まった際、このコラムで「優勝確率70%」と書いた。負けるとすれ
ば、西谷監督の「継投ミス」としたが、智弁和歌山との決勝のマウンドを背番号
「1」の柿木ではなく、「6」の根尾に託したのはさすがだった。2人とも好投手で
はあるが、苦戦した三重との準決勝で柿木は2失点。根尾がリリーフで8イニングを
無失点と流れを変えていた。

 他校と比べて選手層がズバぬけていた。根尾、柿木、横川のプロが注目する投手
陣。野手では藤原、主将の中川、捕手の小泉らレベルの高い選手が揃う。今大会で目
についたのは、その根尾と藤原、智弁和歌山の主砲・林くらいだった。プロ注目とさ
れる東海大相模の森下は、内角の引っ張り専門。外角にはまだ対応できていない。同
じ外野手でも、藤原の方が広角に打てる。

 あえて言わせてもらうと他がだらしない。歴代の大阪桐蔭を見ても、藤浪(阪
神)、森(西武)を擁した春夏連覇の代、中田(日本ハム)や全国優勝した浅村(西
武)の時の方が強かったように思う。それでも今年はライバル不在。このままでは
「全国1強時代」に突入してしまう。100回記念大会の今夏も全国制覇の確率は
80%以上。これは普通ではない。
0002名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/04/16(月) 21:16:23.41ID:sGYTg/t6
今大会は明徳義塾(高知)や明秀日立(茨城)などが、ほとんど県外出身の選手で戦った。
これまでは「甲子園に行きたい」という大都市圏の中学生が地方に流れるケースが多かった。
しかし、これからは「甲子園で優勝したい」とトップレベルの中学生が、こぞって大阪桐蔭の門を叩くことになるかもしれない。

 今までの野球留学は、関東から関西、関西から関東の行き来は少なかった。
特に東京などの関東の中学生が、馴染みにくいといわれる関西の高校へ進学するケースは
まれだった。だが、大阪桐蔭だけは別格になる。北は北海道から東京、身体能力が高く、
県外流出が問題になっている沖縄の中学生もしかり。沖縄尚学がセンバツで全国優勝した時
のエース・東浜(ソフトバンク)のようなトップクラスの選手は、大阪桐蔭を目指すのではないか。


 この夏、どこかが1強時代にストップをかけない限り全国が大阪桐蔭の草刈り場と化す
可能性がある。全国の強豪校は危機感を持って夏へ向かうべきである。
0003名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/04/16(月) 21:17:29.09ID:sGYTg/t6
ttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/227215/2
0004名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/04/16(月) 21:18:14.12ID:F3bHVDVp
100回記念大会の今夏も全国制覇の確率は
80%以上。これは普通ではない。



80%以上もあるわけねえだろw
0006名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/04/16(月) 22:20:33.75ID:z3lwtBfw
識者からすると、桐蔭は完全に別格なんだよな。
0007名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/04/16(月) 22:27:25.97ID:bFpjPS46
大阪主体のチームは全国にかなりあるからな。
今回だと明秀日立、航空石川、明徳義塾など。近年だと光星学院、秀岳館が有名。大阪は流出が深刻すぎる。いいかげん2枠にすべし
0009名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/04/17(火) 12:25:06.58ID:14hraY7+
そうかなぁ〜。現在大阪桐蔭が抜けてるのは同意。
でも野球少年の最終目標は、甲子園優勝ではなくプロ野球選手になることだよ。
大阪桐蔭はじめ名門校に入って活躍すればプロへの道は近くなる。
実力が同じ程度の選手でも名門校だとメディアの露出が違う。
大阪桐蔭ほどではなくても全国に名門校は多くある。
日本代表や選抜チームに参加した選手は交流もあり、中学生も今の実力と進路は
いろいろ考えていて大阪桐蔭に一極集中する事はない。
0010名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/04/17(火) 12:38:42.51ID:gg1AO8je
西谷が引退するまでこんなのが続くんだろうかねw

思えば過去に天下を取りかけた学校、駒苫や菊川も三日天下だった。
きっかけはやはり不祥事による自滅。

そういえば近年、処分されたことって一度もなかったんだっけ。この学校。
あの高嶋ですら処分されとるのに。

山足事件等この成金学校にやましいところがないのか?といえばそうでもないように思えるのだがw
そのへんで高野連と西谷の蜜月関係が活きてくるんだろうかw
0011名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/04/17(火) 12:46:32.07ID:A6xwTAUr
大阪コンプレックスの関東百姓の、我慢の限界を超えてるのは間違いない。
何が何でも不祥事を炙り出そうと、躍起になってくるはず。
姑息だろうが何だろうが、もうそんなこと気にしていられる状況ではない。
0012名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/04/17(火) 12:49:39.90ID:J1jh2y6p
>>11
いきなり関東とか言いだしてコンプレックスでもあるのか?w
0013名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/04/17(火) 14:32:31.35ID:A6xwTAUr
関東人の桐蔭コンプレックスね。
0014名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/04/17(火) 23:31:08.35ID:ewrqzI65
秀岳館も負けないぐらい集めてたのでは、ただ桐蔭はプロもすげえ多いし、選手も育ってるから桐蔭に集まる。1強は言い過ぎ。藤浪の時は1強だったけど。東海大相模、智弁和歌山、浦和学院とかも負けてない、まあ桐蔭があと10回優勝したら、考え直す必要ありだが
0015名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/04/17(火) 23:46:13.70ID:A6xwTAUr
直近10年で6回優勝って、歴史的に見ても異常なぐらいの一強状態だろ。
0016名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/04/18(水) 00:04:42.20ID:gwFdijZy
>>8
子供の意思もあるから自由だと思う
でも、撤廃なら優勝が大阪1強、時々関東みたいになるんじゃないか?
0017名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/04/18(水) 00:21:49.82ID:d+bayg9K
>>15
81年春〜87年夏の間に優勝6回準優勝2回のPL学園くらいか
PLってこの7年間以外は一度も優勝してないんだな
意外と短い黄金時代
0019名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/04/18(水) 05:37:20.44ID:1Zo0we4N
昨夏の仙台育英戦のベース踏み損ないキック「事件」がなければ、2年連続春夏連覇していたかもしれない。
0020名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/04/18(水) 06:13:03.36ID:N5L3WhRE
もうクラブチーム大会にしろ
0022名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/04/18(水) 08:52:48.37ID:gwFdijZy
>>19
今思い出してもムカつくわ
春頑張ったから尚更思うよね
0023名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/04/18(水) 10:13:23.21ID:F/nrc4sk
優勝回数でPLと並んでるのに
まださらに優勝回数増えるんだろうな桐蔭
0025名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/04/19(木) 13:22:17.03ID:W8Zz1LmT
F1のピットクルーがピット作業で千分の1秒を意識しているように、クロスプレイやタッチプレイ
など気合い入れて練習しとんやろ
0026名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/04/19(木) 15:20:46.49ID:RdK04hlV
しかしメジャークラスは育たないなこの学校
ミネソタさんだけだしな
典型的なNPB止まり養成所
0027名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/04/19(木) 15:34:17.95ID:9UvTgO5s
>選手の実家の住所を調べ上げて家の前で待ち伏せ

これは高野連規則に反する違法スカウトだな。


大阪桐蔭(大阪)は近畿圏はもちろん、広島、徳島、岐阜、愛知と全国から選手を集めている。
話題になっているのは、西谷監督のスカウティングだ。日頃から、「グラウンドにいるより日本全国を飛び回っている時間の方が長い」といわれているほど。
あるプロのスカウトは「そこまでやるか、というレベルです」と、こう続ける。

「目当ての選手に『ウチにくれば1年生から4番だ!』なんて勧誘は序の口。選手の実家の住所を調べ上げて家の前で待ち伏せ、
偶然を装って口説くこともある。『この辺、いいところだなあと思って散歩してたんだけど、ここオマエの家なのか! 
いやあ、巡り合わせってあるものだなあ』という具合です。ちょっと露骨すぎやしないかと思いますけどねえ」
ちなみに西谷監督の肩書は社会科教諭だ。
0028名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/04/19(木) 15:39:14.20ID:9UvTgO5s
日本高野連規則より(接触ルール)

(接触ルール)7 高校野球関係者が中学校側と接触できるのは,進路指導の一環として当該中学校校長の承認の上,
中学校の進路担当者(担任など)および保護者と面談するものに限る。
但し,高校野球関係者が,中学校側の進路担当者の同席なしで保護者と面談すること,および家庭訪問はできない。
なお,面談の時期は当該都道府県での取り決めを遵守すること。

8 高校野球関係者が,中学生の進路選択に当たって,第三者いわゆるブローカーと接触し,入学させる旨の約束をしたり,
進路に関し何らかの要請を受け入れたりした事実が判明したときは,
当該高校野球関係者を日本学生野球憲章第 20 条2項によって処分の対象とする。
また,高校側にブローカーからの働きかけがあったときは,当該高校から所属都道府県高等学校野球連盟に報告する。
当該都道府県高等学校野球連盟は,日本高等学校野球連盟を通じて,
当該中学生の在籍する中学校または少年野球チーム責任者とその所属する連盟責任者に通告し,以後の関与を許さないよう要請をする。
0029名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/04/19(木) 16:58:38.55ID:7rexhLKB
根尾以外は中学時代ほぼ無名選手でしたよね。
桐蔭には関東の有名選手は一切こないハンデがある。
一応この国では有能な選手はだいたいに関東の高校に集まるはずなのに・・・
有能な選手を全く育てられないとか、関東はどんだけ糞な環境なんだと思うw
なぜ関東は人口が圧倒的に多いのに関西に敵わないのか。
頭脳でもスポーツでもw
0030名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/04/19(木) 17:07:06.75ID:+pV5UtfR
>>29
何言うとるねんw
控えに至るまでどれも肩書き持ちばかりや
0031名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/04/19(木) 19:04:54.68ID:MnGj+4lx
■現役プロ野球選手輩出数ランキング:高校
1位 横浜(神奈川)   :17人(投手:5人 野手:12人)
2位 広陵(広島)    :15人(投手:6人 野手: 9人)
3位 大阪桐蔭(大阪)  :14人(投手:4人 野手:10人)
4位 東海大相模(神奈川):11人(投手:3人 野手: 8人)
5位 九州国際大付(福岡): 9人(投手:2人 野手: 7人)
6位 帝京(東東京)   : 8人(投手:1人 野手: 7人)
6位 日大三(西東京)  : 8人(投手:3人 野手: 5人)
6位 敦賀気比(福井)  : 8人(投手:5人 野手: 3人)
9位 つくば秀英(茨城) : 7人(投手:6人 野手: 1人)
9位 PL学園(大阪)   : 7人(投手:1人 野手: 6人)


■現役プロ野球選手輩出数ランキング:高校所在地
 ※()内は輩出している高校の数
1位 神奈川:57人(15校)
2位 福岡 :50人(23校)
3位 大阪 :49人(19校)
4位 埼玉 :35人(19校)
4位 広島 :35人(13校)
6位 愛知 :34人(20校)
7位 兵庫 :30人(17校)
8位 千葉 :29人(18校)
9位 東東京:27人(14校)
10位 西東京:25人(11校)

https://victorysportsnews.com/articles/1885/original
0032名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/04/19(木) 19:07:37.72ID:PZMv1rQa
>>29
母親が売春婦だと、こんなの → ID:7rexhLKB が産まれちゃいます。
みんな、重度の知的障害者&精神障害者&田舎者のこいつみたいにならないように気をつけようね
0033名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/04/20(金) 09:54:34.83ID:FUiwzcuV
>>29
今年は栃木の豪腕投手を入学させたと聞いたが。
0034名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/04/21(土) 14:45:31.23ID:6+VF6lBk
>>29
最近5年の夏の優勝校、5校中4校が関東じゃねえか
関西は全国から選手集めてる大阪桐蔭が強いだけで、他はゴミ
0035名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/04/30(月) 11:03:06.60ID:CmC0IS6r
というか、全国の学校は金で大阪から人材を強奪するのをやめろ。
0036名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/04/30(月) 23:45:48.50ID:tZl5FFFC
>>35
まず大阪桐蔭がやめろよw
話はそれからだ
0037名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/01(火) 21:20:56.70ID:t1hs6Bve
大阪の学校だけは、他県からの獲得は許される。
全国の学校から裏金で人材を奪われまくってる分を補充するという、大義名分があるからね。
まぁ桐蔭に限っては、圧倒的日本一の学校に憧れて、勝手に全国から入学希望が殺到してるだけだが。

1996年から2005年の10年間に全国高等学校野球選手権大会・選抜高等学校野球大会に出場した高校について高野連が調査したところ、
合計916人の県外選手がいた[4]。

流出側は
大阪府457人、
兵庫県59人、
神奈川県59人の順に多く、

流入側(野球留学先)は
香川県86人、
高知県84人、
山形県80人の順に多かった。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/国内留
0038名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/02(水) 00:38:26.98ID:omXTb4rL
>>37
>まぁ桐蔭に限っては、圧倒的日本一の学校に憧れて、勝手に全国から入学希望が殺到してるだけだが。

5億円の使途不明金、いったい何に使ってたんだろうね?w
学校側がガンとして口つぐんでるって事は、後ろ暗い事に使ってんだろ
0039名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/02(水) 08:04:08.22ID:nwrJKEQN
もはや学校の不祥事に頼るしかない、アンチの絶望感。
心中お察しいたします。
0040名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/02(水) 08:14:08.79ID:rXvYzew/
高等学校は義務教育ではない。生徒が学校を選ぶシステム。
生徒(選手)は野球だけでなくその後の事も考えて選んでいる。
県外だ、県内だ、公立だ、私立だ、などうんぬんすること自体もはやナンセンス。
0041名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/02(水) 09:18:54.83ID:pkF5Uxk+
盛者必衰、心配すんな
0042名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/02(水) 12:18:43.94ID:nwrJKEQN
PL、桐蔭ときて、次の覇権校はどこかな。
やっぱり大阪から出る気がするね。
0044名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/03(木) 10:47:25.84ID:aV91mLH7
そんなこと、常識
0045名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/03(木) 12:16:44.85ID:/ZNRyEKA
地元大阪では有望選手の墓場扱いされて、履正社にいい選手持っていかれてるから
全国からなりふり構わず選手かき集めないと勝てませんwww
0046名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/03(木) 12:57:26.66ID:/Ggm90Qf
大阪を中心に全国からなりふり構わず集めまくっても勝てないのが関東・東北w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況