今年の長商は珍しく打撃がいい
初回から確実に点を取りに行き試合の主導権を握る西口采配の試合巧者ぶりも健在
加えて、ちとスタミナ不足で頼りないがエース枡屋、130キロ前後ながら、
これが打てそうでなかなか打てない
球速は速くないながらMFBを操る静岡の春や九州国際の山本と同じタイプと思う
旧チームから正捕手の三浦のリードもいい
枡屋のスライダーは引っ掛ければ内野ゴロかポップフライの山となる
投手陣は枡屋をサポートするキャプテン左腕の山田、ここに来て2年の大型本格派右腕で140越えの藤本も
マウンドに上がるようになっている
枡屋と藤本は内野を守れるので試合中に小回りがきく
緊張しやすい藤本も一塁でスタメン出場し、途中からマウンドに上がれば試合への溶け込み方が違う
さすがですね西口先生
秋に長崎と宮崎で藤本を見た時は素材はいいもののマウンドに上がっただけでオドオド、ビクビク
まったく落ち着きがなくピッチングどころじゃなかった
打たれた直後に急に首を傾げたり肩をグルグル回し始める海星・荒木といい勝負の落ち着きのなさだった
しかしこの藤本が先発できるくらいに一人立ちできれば長商は甲子園でも3勝はいける!
枡屋、山田、藤本の三本柱に増田、真崎、投手も5人いれば選手権で5、6試合は持つ
とにかく投手力、打撃力、今期の長商は2016年よりチーム力が高い!

山田以外の投手はまだ2年生なので、これ秋も熊本で優勝狙えますぜ

藤本がんばれ!みんなで褒めて伸ばそう藤本!午後からはその藤本がどれだけ成長したか
ビックNまで観にいくよ