>>71-73
八田政権が就任後3年でやったこと

・ネット裏からラガーのバカとその取り巻きを一掃して少年野球チームを招待
・21世紀枠に部員10名の不来方と、地域社会と共に野球普及に取り組む多治見と伊万里、部員にハンディキャップがある伊万里を選出
・女子マネージャーの甲子園練習参加を許可
・タイブレーク制を春に続いて夏にも導入
・外野席の有料化
・センバツの21世紀枠を含めた3校ルールを事実上撤廃
・四国の公立枠消滅

今までの高野連の頭の固さを考えれば、3年でここまでやってるのはかなりすごい。
若年層の競技人口の急減に相当な危機感を持ってるのが分かる。


特に最近の統計ではなりたい職業上位にスポーツ選手じゃなくて「ユーチューバー」が食い込んでいるのは衝撃的で、これも野球界に危機意識が広まるワケになっている