>>548
>これで、もう21世紀枠を継続する理由がなくなっただろ

たしかに秋田県に21世紀枠は不要と考える
直近の15年間だけでも

秋田、秋田商業、金足農業、本荘、明桜、能代商業、大館鳳鳴、角館、大曲工業、由利工業とバラエティに富んでいる。

明桜以外は公立高校。別に私立強豪の明桜が公立にとって大きな壁となって立ちはだかっているわけではない。
出場校の場所も大舘地区、能代地区、秋田地区、由利本荘地区、県南内陸と県内北部、県内南部、内陸、沿岸と散らばっている。
豪雪地帯の角館も出場している。
また秋田高校、大館鳳鳴、本荘と進学校の出場もある。
実習がある実業高校も商業高校、工業高校、農業高校と出場している。残るは海洋高校くらい。
仁賀保だって通学圏に野球が強い進学校である本荘高校がある。

他の県と異なり秋田県の高校は21世紀枠を使ってまで出場しなくてもいいのでは。
まあ、男鹿海洋、矢島、雄勝、十和田、花輪が東北大会に出場したら21世紀枠でもいいかなとは思うが