X



【2018球春】第90回記念選抜高等学校野球大会【夢への挑戦】part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆DREAM.xgz6
垢版 |
2018/03/09(金) 03:05:28.59
【新伝説】 ★紫紺の大旗を掴み取れ!★ 【誕生へ】

*******************************************************************************************
◆第90回記念選抜高等学校野球大会
■日程 : 平成30年3月23日(金)から4月4日(水)までの13日間(準々決勝翌日の休養日を含む) ※雨天順延  
■会場 : 阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)
◎組み合わせ抽選会:3月16日(金)午前9時〜  ※毎日新聞大阪本社オーバルホール

*************************************************************************************
 
■■■〔出場36校〕■■■

【北海道】・駒大苫小牧
【東_北】・花巻東(岩手) ・由利工(秋田/21枠) ・日大山形(山形) ・聖光学院(福島)
【関_東】・明秀日立(茨城) ・國學院栃木(栃木) ・中央学院(千葉) ・東海大相模(神奈川) ・慶応高(神奈川)
【東_京】・日大三
【東_海】・静岡高(静岡) ・東邦高(愛知) ・三重高(三重)
【北信越】・富山商(富山) ・日本航空石川(石川) ・星稜高(石川)
【近_畿】・近江高(滋賀) ・彦根東(滋賀) ・膳所高(滋賀/21枠) ・乙訓高(京都) ・大阪桐蔭(大阪) ・智辯学園(奈良) ・智辯和歌山(和歌山)
【中_国】・おかやま山陽(岡山) ・瀬戸内(広島) ・下関国際(山口)
【四_国】・英明高(香川) ・松山聖陵(愛媛) ・明徳義塾 (高知) ・高知高(高知)
【九_州】・東筑高(福岡) ・伊万里(佐賀/21枠) ・創成館(長崎) ・富島高(宮崎) ・延岡学園(宮崎)

************************************************
☆高校野球 − 毎日新聞 特設サイト
https://mainichi.jp/koshien/
**********************************************
前スレ
【第90回センバツ】(前年覇者・大阪桐蔭)vs.(神宮王者・明徳義塾)【記念大会】part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1519301001/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0227名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/09(金) 09:59:29.55
>>226
中央学院の大谷は打力のほうが注目だよ
同じ二刀流でも根尾よりスケールがでかい
0229名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/09(金) 10:10:46.35
中央学院高校 大谷 驚異の本塁打
https://www.youtube.com/watch?v=rkEks1vgxV0

これ半端ねえよ
去年の履正社・安田、早実・清宮に匹敵する凄さだわ
0230名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/09(金) 10:23:34.37
聖光学院・五味、高さ30Mの防球ネット超える特大サヨナラ場外弾
http://www.hochi.co.jp/baseball/hs/20180309-OHT1T50015.html
◆練習試合 聖光学院3x−2美里工、聖光学院3−2美来工科(8日、美里工グラウンド)
0232名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/09(金) 10:45:25.75
中央学院と聖光学院はどっちも強いから当たってもガッツポーズはでないやろ
0233名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/09(金) 12:44:06.88
【春の王者にらむ実力校=選抜高校野球、23日開幕】

今年の選抜高校野球大会は、23日に甲子園球場で始まる。
連覇が懸かる大阪桐蔭を阻止し、優勝を虎視眈々と狙う実力校3校の姿を追った。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018030900177&;g=spo
◇ライバル破って頂点へ=掲げる「打倒大阪桐蔭」−東海大相模
◇「勝つ意識」、再び=名将と元プロのコーチが注入−智弁和歌山
◇悲願へ、抜かりなく=神宮王者の自信にじむ−明徳義塾
0235名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/09(金) 12:49:31.29
【高校野球】
甲子園彩るブラバン応援歌 誰もが聞けば心が躍るあの名曲の秘密

野球人気だけでなく、故郷への地元愛も盛り立てる高校野球。
日本の高校野球文化を語る上で重要なのが、アルプススタンドからの応援曲だ。
各校のブラスバンド(吹奏楽)部や応援団、チアリーディング部が、個性豊かなパフォーマンス
を披露して、熱い試合をさらに引き立てる。
智弁和歌山高の応援曲「ジョックロック」に代表されるあの名曲の数々。
23日から甲子園で開催される第90回選抜高校野球大会を控え、誰もが聞けば心が躍る
「高校野球応援ソング」の魅力を探った。
http://www.sankei.com/west/news/180309/wst1803090010-n1.html
0236名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/09(金) 13:00:01.18
高知高・島田監督 今だから話すぜよ!
2005年「前代未聞の繰り上げ甲子園」と「幻の自転車男効果」
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/941902/
神宮大会枠を持ち帰った明徳義塾の奮闘もあり、今春センバツ(23日開幕)で3年連続となる
同一県2校出場が決まった高知高。積年のライバルに助けられた格好だが、両校の“因縁”は
今から13年前にも存在した。2005年、明徳義塾の不祥事により甲子園史上前代未聞の
“繰り上げ出場”となった高知高のひと夏のドタバタ劇と、世間を騒がせた“幻の右翼手騒動”
の真相を、指揮官・島田達二監督をはじめ当時の選手ら関係者が明かした。
0239名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/09(金) 13:27:36.02
神宮王者の明徳義塾、エースの成長に馬淵監督も手応え

どこと対戦したい?
この質問に、神宮王者のエースは即答した。「大阪桐蔭です」。
明徳義塾(高知)の右腕市川は「強い相手ほど燃えるんです。
投手も良くて打者もそろっている桐蔭に勝って、優勝したい」と力を込めた。
昨秋、その大阪桐蔭も出場した明治神宮大会で市川は力を発揮した。
右横手から140キロ超の直球で、強気の内角攻め。全3試合を完投し、
決勝は桐蔭を破った創成館(長崎)を4安打で完封した。
http://www.asahi.com/koshien/articles/ASL2W7FN1L2WPTQP01C.html
0240名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/09(金) 21:48:51.35
神奈川)夏の開幕は7月8日 高校野球神奈川大会
http://www.asahi.com/koshien/articles/ASL384PWWL38ULOB00F.html
県高校野球連盟は8日、今夏の第100回全国高校野球選手権記念大会の出場校を
決める神奈川大会の日程を決定した。開会式は7月8日、決勝は同月28、29日、
横浜スタジアム(横浜市中区)である。
0241名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/09(金) 21:54:22.38
(白球の世紀:43)至宝、彼の名は沢村栄治 高校野球
■ありがとう 夏100回 これからも

第20回全国中等学校優勝野球大会は1934年8月13日、阪神甲子園球場で開幕した。
大会には、「至宝」と呼ばれた速球投手が登場した。
京都商(現京都学園)の沢村栄治は、京津大会の京都予選準々決勝で23奪三振。
この時、「ボールを当てた音だけでも聞かせてくれ」と相手応援席から声が飛び、六回、
初の内野ゴロに歓声が上がったと、8月1日付大阪朝日新聞京都版は記す。
すでに世相には10年前までの「大正デモクラシー」の面影はなく、「非常時」の色が濃厚だった。
甲子園では、京都商は14日の1回戦で鳥取一中(現鳥取西)に1−3で敗れる。
試合前、「僕には討(うち)取る自信があります」(13日付同)と語った沢村だが、
序盤の不調を突かれた。鳥取一中は沢村攻略のため、打撃練習で投手が通常より
1メートル手前に立った。5カ月前、明石中(兵庫、現明石)に1−2で敗れた選抜大会で、
沢村が「当てて来るチームが私としては一番こはい」(3月30日付大阪毎日新聞)と
語った通りの展開だ。鳥取西の野球部史は「本校球史上、最高の金星」と記す。
その鳥取一中は2回戦で、当時2年の川上哲治(後に巨人)がいた熊本工に1−8で敗退。
熊本工は決勝で、エース藤村富美男(同阪神)を擁する呉港中(広島、現呉港)に0−2で敗れ、
節目の大会は終わる。
3カ月後の11月20日、静岡の球場に沢村の姿があった。
沢村は夏の大会後に京都商を中退。全日本の一員として、来日した米大リーグ選抜チームと
対戦していた。第10戦、17歳の沢村は、ベーブ・ルースらに真っ向勝負を挑む。
ルー・ゲーリッグに本塁打を浴び0−1で敗れたが、9奪三振、被安打5と互角に渡り合った。
そして同年12月26日発足の「大日本東京野球倶楽部」(現巨人)に参加。
プロ野球草創期のエースとして名をはせた。だが3度の召集を受け、44年12月に台湾沖で
戦死。悲運の至宝が輝けた時間は、あまりにも短かった。
0242名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/09(金) 21:58:17.69
東海大相模と慶応が表敬訪問 黒岩知事「決勝へ」
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201803090000392.html
第90回記念選抜高校野球大会(23日から13日間、甲子園)に出場する東海大相模と慶応が
9日、神奈川県庁を表敬訪問した。
4年ぶりの県勢出場に、黒岩祐治知事は
「4月4日の決勝戦のスケジュールは日程に入っています。ぜひ(両校とも)決勝へいけるよう
頑張ってほしい」と激励を受けると、両校ナインは大きくうなずいた。
0243名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/09(金) 22:00:23.34
>>201
期末テストなんて高校なんだからあって当然だろう。
かたや野球私学はキャンプや招待試合かよ。ほんとにプロと同じだな。
なんなんだろう、この差は。もはやいまの甲子園大会は高校の部活動の範囲を完全に逸脱しているからな。
0244名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/09(金) 22:03:13.81
甲子園出場校の監督が他校のノック!?新宮・古角氏 ノックが苦手な明治・島岡監督に代わり実施

今年で90回を迎える選抜高校野球(23日開幕、甲子園)。数々のドラマを生んだ大会だが、
なにか面白い話はないかと探していたら、明大野球部史にこんな談話が載っていた。
「甲子園出場校の監督で他校のノックをしたのは私だけだろう」
談話の主は和歌山・海草中(現向陽)で全国制覇し明大に進学、卒業後は新宮の監督に
就任していた古角(こすみ)俊郎氏。どういうこと?と調べてみたら51年(昭26)の第23回大会
でのことだった。当時、試合に備えての練習は甲子園の隣にあった甲陽学院のグラウンドを
借りて行っていた。これは甲陽学院が移転する77年まで続いた。
甲子園での試合に備え練習を終えグラウンドを出ようとしたときだった。
「おい古角、いいところにいた。ノックしてくれ」声の主は次に練習を控えた明治の島岡吉郎監督だった。
明大野球部の名物監督として有名だが、戦後すぐ明治中の監督に就任、3度甲子園に出場したことは
あまり知られていない。
大学時代は応援団長で野球部OBではない島岡監督の申し出に古角監督は驚き「勘弁してください」と
1度は断った。しかし明大野球部の先輩でコーチとして明治に帯同していた岩田敏氏(東海大野球部
初代監督)からも「ノックをしてやれよ」と言われて引き受けた。
新宮のユニホームを着た監督が明治の選手にノックする。想像しただけでも楽しい。
小学校時代に野球の経験はあってもノックがうまく打てない島岡監督ならではのエピソード。
この大会、新宮は残念ながら初戦敗退。明治は古角監督のノックが効いたのかベスト4に進出した。
0245名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/09(金) 22:16:45.58
>>243
多くの私立は2学期制だから期末テストがあるのは1月末じゃないのか
入試日も含め3学期制の公立とはそもそもスケジュールが違うような・・
大会日程や練習試合解禁日が以前より早まったことは公立に不利だな
0246名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/09(金) 22:23:09.28
春季福岡県大会組み合わせ決定!福岡大大濠は香椎工と対決!
http://www.hb-nippon.com/news/36-hb-bsinfo/30863-bsinfo20180309004
3月21日から第142回九州地区高等学校野球福岡大会が開幕する。
福岡大大濠は22日に小郡球場にて香椎工と対戦する。昨秋の準優勝校筑陽学園は24日に
大川樟風と対戦する。順調に日程が進めば、4月4日に決勝戦を迎える予定。
0249名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/09(金) 22:43:45.23
頂点めざして
【智弁和歌山 「応援力に全身全霊」 センバツ旗授与 全校生徒に誓う /和歌山】

23日開幕の第90回記念選抜高校野球大会(毎日新聞社、日本高校野球連盟主催)に
出場する智弁和歌山(和歌山市冬野)に8日、センバツ旗が贈られた。
同校として4年ぶり12回目の出場を決めた選手たちは全校生徒約1100人を前に甲子園
での活躍を誓った。
同校講堂であった授与式兼壮行会で、麻生幸次郎・毎日新聞和歌山支局長が藤田清司校長
にセンバツ旗を託し、藤田校長から文元洸成主将(2年)に手渡された。
麻生支局長は「輝かしい歴史と伝統を重圧に感じることなく、皆さんらしいプレーを期待します」
と丸山昌宏・毎日新聞社長のメッセージを代読。藤田校長が「走攻守そろった強力なチームに
なった。団結力と闘争心をさらに磨いて、まずは1勝、そして紫紺の優勝旗をつかんでほしい」
と激励した。
文元主将は「グラウンドに吹奏学部の演奏の音や応援団の練習の声が聞こえるようになり、
気持ちが高まってきた。応援を力にして全身全霊をかけて戦う」と誓った。
0250名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/09(金) 22:45:49.00
白球に懸けろ
【センバツ乙訓 選手紹介/14 /京都】

・高澤倫(たかざわ・りん)選手(2年)
(1)投手(2)京都市立久世中(3)動揺しない(4)泰然自若(5)家族(6)人の役に立つ仕事(7)釣り、料理、音楽鑑賞(8)大谷翔平(エンゼルス)

・富田康生(とみた・こうせい)選手(2年)
(1)外野手(2)長岡京市立長岡第二中(3)声(4)フルスイング(5)初めて買ったCD(6)ラジオパーソナリティー(7)ラジオ(8)Hi−STANDARDの横山健

・富山太樹(とみやま・だいき)選手(2年)
(1)投手(2)京都市立周山中(3)直球で押す投球(4)努力は必ず報われる(5)野球用具(6)プロ野球選手(7)読書、ゲーム(8)染田賢作部長

・中川健太郎(なかがわ・けんたろう)選手(2年)
(1)内野手・主将(2)京都市立蜂ケ岡中(3)勝負強い打撃(4)最後までやり抜く(5)仲間(6)中学の体育教師(7)テニス(8)亀井義行(巨人)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(1)ポジション(2)出身中学(3)プレーの持ち味(4)心がけていること(5)宝物(6)将来の夢(7)趣味・特技(8)尊敬する人
0252名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/09(金) 22:53:59.25
青が駆ける
センバツ・瀬戸内 ゴミ拾いで社会貢献 寮生全員で練習後に /広島

自主練習を終えた午後10時過ぎ、夜道で目を凝らしながら坂道を下っていく。
「あ、そこ落ちよるよ」。道ばたに転がる空き缶やビニール袋を拾い上げる。
センバツに出場する瀬戸内は、23日の開幕に向け猛練習に励む傍ら、あいさつや
掃除など日常生活での「ルーティン」も大切にする。中でも選手たちが自主的に
行っているのが、寮と練習グラウンドを結ぶ道でのゴミ拾いだ。
昨秋の新チーム結成時、指導に来た外部コーチに「掃除と便所掃除をちゃんとすると、
運気が上がる」と言われたことがきっかけ。新保利於主将(2年)が「新チームになったし、
気を引き締めて自分たちにできることを頑張ろう」と東大翔副主将(同)と一緒に始めた。
それにならい、今では寮生全員が参加する。
寮から尾長山(東区、標高185・7メートル)山中にある練習グラウンドまでは急勾配な道を
上って徒歩約10分。練習前は時間短縮で走って上がるため、ゴミ拾いは練習が終わって
暗くなった下り道で行う。
中でも率先して行うのが野田史竜選手(同)。「自分たちが使う道がきれいだと気持ちいい。
練習にもやる気が出る。甲子園に向けて運気も高めています」と笑顔で話していた。
0253名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/09(金) 22:55:12.68
心込めて修繕した再生球を球児に 大阪ガス野球部が寄贈
http://www.asahi.com/koshien/articles/ASL334PXKL33PIHB00D.html
社会人野球の大阪ガス硬式野球部が3日、兵庫県西宮市内の練習グラウンドで、
福祉作業所で修繕された硬式ボール約120個を西宮東高校野球部に贈った。
2013年春から市内の高校などに寄贈しており、累計で約2千個になった。
0254名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/09(金) 23:02:29.89
歴史と革新
【センバツ 膳所 第3部・野球部の歩み/下 経験積み、戦い備える 「出ただけで満足」に後悔 /滋賀】

1959年の3回目のセンバツ出場以降、甲子園から遠ざかっていた膳所。
部員も3学年で十数人という年が多くなっていた。だが、部員数が少ないがゆえに1年時から
試合経験を積み、夏の甲子園初出場を勝ち取る代があった。
2、3年を合わせて8人と少なかった70年、8人の1年生が入部した。そのうちの一人、
冨波義明さん=チームしが県議=は「たまたま近くの中学の4番打者など有力選手が集まった
こともあり、当初から可能性は感じていた」と話す。
入部後すぐの春の県大会に外野手で出場し、夏の滋賀大会では準優勝。新チームは
2年生が3人だけで、1年生を主体に構成された。翌71年秋の県大会は同年夏に甲子園に
出場した比叡山に敗れ準優勝に終わったが、部員の多くは「次の夏は勝てる」と感じたという。
手応えの通り、72年は春の県大会に続き夏の滋賀大会も決勝で伊香を破り優勝。甲子園に
出場する京滋の代表校を決める試合に進んだ。西舞鶴を相手に膳所が終始リードし、5−1と快勝。
夏の甲子園初出場を決めた。
甲子園の開会式では、胸に「Z」のマークの付いた真っ白のユニホームを他校の選手から
「練習用かい」などとからかわれたが、どの選手も堂々と行進した。
試合は1回戦で広陵(広島)に0−9で敗れた。冨波さんは「負けても夢のような時間だった」と
笑う一方、「出ただけで満足してしまった」との後悔もあるという。
その後6年間は春、夏、秋を通して1、2回戦敗退するなどふるわなかったが、
竹橋清隆さん=大津市立皇子山中教頭=らが3年生の78年、夏の甲子園に2回目の出場を果たす。
当時は体育館の改修工事でグラウンドが3分の1しか使えず、土日はほとんど対外試合。
ただ、上級生が少なかったこともあって実戦経験は豊富で、選手同士が互いの弱みを熟知していた。
竹橋さんは「カバーし合って戦えたことが結果につながった」と話す。
その後、膳所は21世紀枠の候補校に選出されるなどしたが、甲子園からは40年間遠ざかっていた。
今春に21世紀枠でセンバツに出場するチームも、2年生は昨夏に9人が背番号を付けるなど経験が
豊富な代だ。冨波さんも竹橋さんも自身らの時と似ていると感じ、何度もこう口にする。
「出ただけで満足するな。本当の戦いはここからだから」。聖地での初勝利を先輩たちは待っている。
0256名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/09(金) 23:10:39.01
第90回選抜高校野球
聖陵ナイン、沖縄で2校と試合 実戦感覚磨く /愛媛

松山聖陵は8日、遠征先の沖縄県糸満市で練習試合をした。23日に迫った開幕に向け、
久しぶりの対外試合で実戦感覚を取り戻した。
レギュラーメンバーで臨んだ1試合目は地元の通信制高校と対戦。
エースの土居豪人投手(2年)、隅田寛輝之亮投手(同)、中村有投手(同)で継投し、
6−4で勝った。1年生中心で挑んだ2試合目は地元の県立高校と対戦し、敗れた。
0257名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/09(金) 23:18:28.24
誠実に明朗に
【90回センバツ智弁学園 選手紹介/8 早崎厚汰選手/西田仁一郎選手 /奈良】

・小柄な体、大きな志 早崎厚汰選手(2年)
「自分より体の大きな選手に負けないくらい、迫力のあるプレーがしたい」。
身長164センチの小柄な体に秘めた思いは大きい。
甲子園で活躍する智弁学園の選手をテレビで見て憧れ、進学を決めた。しかし、昨年2月に
腰に大きな故障を抱え、本格的な復帰まで約4カ月かかった。野球ができないことに焦りを
感じたが、他の選手の練習を観察することで、守備のカバーリングの動きなど「自分だったら
こうするな」と、さまざまなことに気づくこともできた。
復帰後、「今までの分も気持ちを全面に出そう」と練習に励み、特にレベルアップに力を入れて
きた打棒には監督も期待を寄せる。ここぞという場面で、「自分の強み」の打撃で力を発揮したい。

・走攻守に高い評価 西田仁一郎選手(1年)
1年生ながら走・攻・守にわたって光るものがあり、総合力で高い評価を受ける。
理想の打撃について「長打よりも後続打者につなぐ」と話し、甲子園に向けて「チームが勝てる
ように少しでも貢献したい」と意気込む。
昨年秋の県予選では、チームメートが作ってくれた好機を生かせず、悔しい思いをした試合が
あった。「プレッシャーへの弱さが課題」と自覚。秋に打てなかった投手やチームの投手の投げる
球の軌道をイメージしながら、数多くバットを振ることを心掛けてきた。「事前にイメージができて
いれば、実際に打席に立つ時に気持ちに余裕ができる」と自信を深めつつある。
明るい性格の持ち主で、練習後などによく周囲の笑いを誘っている。
0258名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/09(金) 23:35:27.78
稀に見る戦国大会
0259名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/09(金) 23:58:50.74
10強
聖光、明秀、中学、相模、東邦、航石、桐蔭、智和、明徳、創成
0260名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 00:25:52.15
雑誌記事w
0261名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 00:34:58.94
ここはニュース記事専門スレだから
0262名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 00:48:42.90
高校野球スペシャル連載 “ワタシ”が語る甲子園 第5回/かみじょうたけしのコアな見方(前編)
https://news.walkerplus.com/article/138141/
0263名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 02:07:36.92
>>245
平日に練習試合ができたり、沖縄キャンプとかまるでプロだな。公立だと2月の連休に暖かい地方で3日程度
の合宿ができるくらい。3月も入試や期末のテスト、卒業式やなんだかんだで練習休みでは、ただでさえ実力差があるのにまともな準備は無理な気がする。
0264名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 02:43:24.36
>>263
公立でも膳所みたいな超進学校は特に準備不足だろうな
まあそれでも少しランクは落ちるけど、
以前、21世紀枠で出場した松山東は本番でかなり健闘してたし、
彦根東なんかいつも春季大会で上位に来てるから自主トレをしっかりやってるんじゃないか
0265名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 03:41:18.30
【《2018春季大会》】

【青_森】
【岩_手】〔地区大会〕 4/28(土)〜   〔県大会〕 5/18(金)〜
【秋_田】
【山_形】
【宮_城】〔中部地区抽選〕 4/4(水)   〔県大会〕 5/18(金)〜
【福_島】
0266名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 03:47:24.49
【茨_城】
【栃_木】
【群_馬】
【埼_玉】〔地区大会〕 4/11(水)〜   〔県大会〕 4/23(月)〜
【千_葉】〔地区予選〕 4/10(火)〜   〔県大会〕 4/28(金)〜
【東_京】〔一次予選〕 3/17(土)〜   〔本大会〕 4/1(日)〜
【神奈川】〔地区予選〕 3/24(土)〜   〔県大会〕 4/7(土)〜
【山_梨】〔県大会〕 4/8(日)〜
0267名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 03:51:22.93
【静_岡】〔地区大会〕 3/23(金)〜   〔県大会〕 4/28(土)〜
【愛_知】〔地区大会〕 3/21(水)〜   〔県大会〕 4/14(土)〜
【岐_阜】〔地区大会〕 3/20(火)〜   〔県大会〕
【三_重】〔地区大会〕 3/21(水)〜   〔県大会〕 4/14(土)〜
0268名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 03:53:54.90
【新_潟】〔県大会〕 4/27(金)〜
【長_野】
【富_山】
【石_川】〔県大会〕 4/21(土)〜
【福_井】
0269名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 03:59:18.10
【滋_賀】
【京_都】〔1次戦〕 4/14(土)〜   〔2次戦〕 5/3(木)〜
【大_阪】〔府大会〕 4/7(土)〜
【兵_庫】〔地区大会〕 3/27(火)〜   〔県大会〕 4/15(日)〜
【奈_良】〔県大会〕 4/14(土)〜
【和歌山】〔県大会〕 4/14(土)〜
0270名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 04:04:02.77
【岡_山】〔地区予選〕 3/24(土)〜   〔県大会〕 4/21(土)〜
【広_島】〔地区予選〕 3/24(土)〜   〔県大会〕 4/14(土)〜
【鳥_取】〔県大会〕 4/21(土)〜
【島_根】〔地区予選〕 4/20(金)〜   〔県大会〕 4/27(金)〜
【山_口】〔地区大会〕 4/12(木)〜   〔決勝大会〕 4/21(土)〜
0271名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 04:07:43.92
【香_川】〔県大会〕 3/20(火)〜
【徳_島】〔県大会〕 3/21(水)〜
【愛_媛】〔地区予選〕 3/21(水)〜   〔県大会〕 3/30(金)〜
【高_知】〔県大会〕 3/21(水)〜
0272名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 04:11:49.11
【福_岡】〔南・北部大会〕 3/21(水)〜
【佐_賀】〔県大会〕 3/21(水)〜
【長_崎】〔県大会〕 3/24(土)〜
【熊_本】〔県大会〕 3/22(木)〜
【大_分】〔県大会〕 3/24(土)〜
【宮_崎】〔県大会〕 3/21(水)〜
【鹿児島】〔県大会〕 3/21(水)〜
【沖_縄】〔県大会〕 3/21(水)〜
0273名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 04:16:36.51
【和歌山】夏のシード権争奪 春季高校野球対戦決まる

2018年度春季近畿地区高校野球大会和歌山県予選の組み合わせ=別表=が7日、
決まった。4月14日に開幕し、39校が熱戦を繰り広げる。
http://www.wakayamashimpo.co.jp/2018/03/20180309_77461.html
抽選会は、和歌山市の和歌山ビッグ愛で参加校の硬式野球部責任教諭によって行われた。
大会は、田辺スポーツパーク野球場、紀三井寺公園野球場、上富田スポーツセンター野球場
の3会場で行われる。
各ゾーンを勝ち抜き、準決勝に進出した4校は今夏の第100回全国高校野球選手権和歌山
大会のシード校となる。また、延長12回を終えて同点の場合、13回からタイブレーク制度を
採用。決勝は採用せず、決勝での延長回は15回で打ち切り、翌日以降に再試合を行う。
大会が日程通り進むと準決勝は5月12日、決勝は13日。
準々決勝からは、紀三井寺公園野球場で試合がある。また、優勝校は26日に兵庫県の
明石トーカロ球場で開幕する春季近畿地区高校野球大会に出場する。
0275名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 06:33:23.80
ドーナツを買いに行けなくなった/荒木大輔2

80年8月11日、大会4日目の第2試合、背番号「11」の1年生エース、荒木を擁した
早実(東東京)は、北陽(大阪)戦に臨んだ。
試合前、優勝候補の北陽のシートノックを見て、荒木は絶望していた。
「すごかった。肩も強いし、大きく見える。体も。それは覚えている。そこから、マウンドに
行ってからが全然覚えていない」
灼熱(しゃくねつ)の甲子園。気が付くとスコアボードに「0」が並んでいた。被安打も「0」だった。
「5回か6回か、気が付いたら中盤ぐらいだった。緊張して、頭の中は真っ白。記憶がない。
どういう風に投げたとか、どう打ち取ったとか、まったく覚えていない。天気が良かったのは
覚えているけど、暑さも全然覚えてない」
クールな表情でテンポよく投げ込む1年生。当時のスピードは「130キロ後半ぐらいだったと
思う」。外角に伸びる直球は、ナチュラルにシュートして、打ち気な打者の芯を外す。大きく
割れるカーブを織り交ぜ、凡打の山を築いた。
6回無死から三塁内野安打を許すまで、無安打投球。5回までの15アウトの中で、
二塁ゴロが7個あった。二塁には、同じ1年生でレギュラーをつかんだ守備の名手、
小沢章一がいた。打たせて取る、荒木本来の投球だった。
4万4000人の観衆が、スーパー1年生の投球に引き込まれていく。
結局内野安打1本に抑えて、9回111球を投げ、4奪三振完封。
6−0で優勝候補を破り、聖地は異様な興奮に包まれた。
「ただ一生懸命投げていただけだから。キャッチャーのサインのまま。いろいろなことが、
信じられないまま進んじゃっている。甲子園に来た時点で信じられないのに、それが勝って
しまって。まして完封・・」
現実を受け止められないまま、宿舎に戻ると、世界が変わっていた。出発時、従業員わずか
3〜4人に見送られた1年生の帰りを、数百人のファンが待ち構えていた。人垣が宿舎前の
道路を封鎖していた。「人が多くて、バスが入れない。玄関に横付けして、ベンチ入りできない
メンバーが、立って、ガードして通してくれた」。絶叫にも聞こえる黄色い声援が飛ぶ。
わずか2時間9分の完封劇が、“大ちゃんフィーバー”の幕開けになった。
喧騒は翌日の朝も、夜も続いた。宿舎の前から、ファンが離れない。「そこからは缶詰め状態。
外出禁止とは言われなかったけど、どう考えたって、外には出られない」。
朝の散歩と練習以外は宿舎にこもった。唯一のリラックス方法だった駅前のドーナツ屋にも
行けなくなった。
5日後の2回戦は、東宇治(京都)を相手に8回1/3を3安打無失点に抑えた。3回戦は
札幌商(南北海道)を4安打10奪三振で完封。スポーツ紙の1面を連日飾り、フィーバーは
日増しに過熱した。荒木に会うまで帰らないと宿舎に入り込む女性も現れた。そんな中、
無心の投球を続けてきた1年生エースは、相手打者を抑えるコツをつかみ始めていた。(敬称略=つづく)
0276名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 07:03:29.84
【◇2018春季近畿地区高等学校野球大会・奈良県予選】
■日程 : 平成30年4月14日(土) 〜 5月13日(日)
《組み合わせ》

【第1】天理×大和広陵、  一条×磯城野  
【第2】王寺工×奈良朱雀、  (奈良女大附×生駒)×青翔・二階堂・吉野・山辺  
【第3】帝塚山×(十津川×登美ケ丘)、  奈良×郡山
【第4】西大和学園×法隆寺国際、  (智辯学園×関西中央)×西和清陵
【第5】大宇陀×(大淀×高田商)、  奈良高専×五條
【第6】橿原×御所実、  (高円×西の京)×高田
【第7】畝傍×(香芝×奈良北)、  奈良大附×奈良情報商
【第8】添上×橿原学院、  (平城×桜井)×高取国際

準々決勝 【第1】×【第2】、  【第3】×【第4】、  【第5】×【第6】、  【第7】×【第8】
準決勝 【第1×第2の勝者】×【第3×第4の勝者】、  【第5×第6の勝者】×【第7×第8の勝者】
決勝 【第1〜第4の勝者】×【第5〜第8の勝者】
0277名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 07:04:25.14
石川)選抜出場の航空石川 全国制覇へ「打ち勝つ」
http://www.asahi.com/koshien/articles/ASL395QYLL39PJLB00Y.html
23日に開幕する第90回記念選抜高校野球大会(日本高校野球連盟、毎日新聞社主催、
朝日新聞社後援)に出場する航空石川の壮行会が9日、輪島市三井町の同校体育館で
開かれた。昨夏に続いての甲子園で選抜大会は初出場、選手たちは全国制覇を誓った。
0278名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 07:23:28.04
【◇2018春季近畿地区高等学校野球大会・和歌山県予選】
■日程 : 平成30年4月14日(土) 〜 5月13日(日)
《組み合わせ》

【第1】和歌山工×和歌山東、  橋本×新翔  
【第2】和歌山高専×智辯和歌山、  南部龍神×(紀北工×海南)  
【第3】箕島×那賀、  熊野×(桐蔭×星林) 
【第4】神島×向陽、  和歌山北×(有田中央×笠田)
【第5】市和歌山×紀北農芸、  慶風×(田辺×県和歌山)
【第6】近大新宮×和歌山商、  貴志川×(串本古座×紀央館)
【第7】日高×新宮、  初芝橋本×(和歌山南陵×粉河)
【第8】日高中津×耐久、  田辺工×(南部×高野山)

準々決勝 【第1】×【第2】、  【第3】×【第4】、  【第5】×【第6】、  【第7】×【第8】
準決勝 【第1×第2の勝者】×【第3×第4の勝者】、  【第5×第6の勝者】×【第7×第8の勝者】
決勝 【第1〜第4の勝者】×【第5〜第8の勝者】
0279名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 07:30:01.52
浦学・森監督、慶応・上田前監督対談 浦学は「仮想横浜」

「神奈川では横浜が巨大な存在。横浜と練習試合をやるわけにいかないので、
慶応は浦学を『仮想横浜』としていた。すべてに隙がない」と上田慶応前監督。
森浦和学院監督は「おこがましいです。うちは横浜、慶応のほかにも東海大相模、
横浜隼人と定期的に練習試合をやってきた。印象が強いのはやはり横浜と東海。
違うようなんだけど、似ている。甲子園で勝つためのことをやっておられる」と応じた。
「横浜と東海には節目節目でとても悔しい思いをさせていただいた。最近ですね、
互角にやらせてもらえるようになったのは。神奈川に追いつけるように自分自身も頑張りたい」
0281名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 07:40:17.30
星稜・鯰田、今年初紅白戦で本塁打
http://www.hochi.co.jp/baseball/hs/20180309-OHT1T50219.html
23日開幕の第90回記念センバツ高校野球(甲子園)に向けて和歌山合宿中の
星稜(石川)は9日、和歌山市・紀三井寺球場で今年初の紅白戦を行い、
鯰田(なまずた)啓介中堅手(新3年)が右越え本塁打を放った。10日には、
日高中津(和歌山)と対外試合解禁後初の練習試合に臨む。
0282名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 08:04:17.04
【◇2018春季四国地区高等学校野球 香川県大会】
■日程 : 平成30年3月20日(火) 〜 4月1日(日)
《組み合わせ》

【第1】大手前高松×小豆島中央、  三本松×高松南  
【第2】笠田×(香川高専高松×高松北)、  善通寺一×香川高専詫間  
【第3】高松×志度、  (観音寺一×観音寺総合)×坂出商
【第4】三木×(藤井×高松工芸)、  坂出工×四学大香川西
【第5】尽誠学園×寒川、  高松西×坂出
【第6】石田×(琴平×高松桜井)、  津田×丸亀城西
【第7】丸亀×高松一、  (飯山×高松東)×多度津
【第8】高松中央×香川中央、  高瀬×高松商

準々決勝 【第1】×【第2】、  【第3】×【第4】、  【第5】×【第6】、  【第7】×【第8】
準決勝 【第1×第2の勝者】×【第3×第4の勝者】、  【第5×第6の勝者】×【第7×第8の勝者】
三決 【第1〜第4の準決・敗者】×【第5〜第8の準決・敗者】
決勝 【第1〜第4の準決・勝者】×【第5〜第8の準決・勝者】
0283名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 08:28:58.35
【◇2018徳島県高等学校野球春季大会】
■日程 : 平成30年3月21日(水) 〜 4月4日(水)
《組み合わせ》

【第1】鳴門×(穴吹×城北) 
【第2】城西×新野、  徳島市立×つるぎ  
【第3】富岡西×徳島北、  小松島西×城南
【第4】徳島科技×城東、  海部×脇町
【第5】生光学園×池田辻、  徳島商×川島
【第6】吉野川×名西、  小松島×阿南高専
【第7】鳴門渦潮×城ノ内、  板野×阿波西
【第8】阿南工×池田、  阿波×那賀

準々決勝 【第1】×【第2】、  【第3】×【第4】、  【第5】×【第6】、  【第7】×【第8】
準決勝 【第1×第2の勝者】×【第3×第4の勝者】、  【第5×第6の勝者】×【第7×第8の勝者】
三決 【第1〜第4の準決・敗者】×【第5〜第8の準決・敗者】
決勝 【第1〜第4の準決・勝者】×【第5〜第8の準決・勝者】
0284名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 08:31:51.87
>>283
訂正
【◇2018徳島県高等学校野球春季大会】
■日程 : 平成30年3月21日(水) 〜 4月4日(水)
《組み合わせ》

【第1】鳴門×(穴吹×城北) 
【第2】城西×新野、  徳島市立×つるぎ  
【第3】富岡西×徳島北、  小松島西×城南
【第4】徳島科技×城東、  海部×脇町
【第5】生光学園×池田辻、  徳島商×川島
【第6】吉野川×名西、  小松島×阿南高専
【第7】鳴門渦潮×城ノ内、  板野×阿波西
【第8】阿南工×池田、  阿波×那賀

準々決勝 【第1】×【第2】、  【第3】×【第4】、  【第5】×【第6】、  【第7】×【第8】
準決勝 【第1×第2の勝者】×【第3×第4の勝者】、  【第5×第6の勝者】×【第7×第8の勝者】
決勝 【第1〜第4の勝者】×【第5〜第8の勝者】
0285名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 08:41:45.47
高木美帆が総合首位発進 世界選手権
<スピードスケート:世界選手権>◇第1日◇9日◇アムステルダム
https://www.nikkansports.com/sports/news/201803100000046.html
女子の前半2種目が行われ、ピョンチャンオリンピックで金(団体追い抜き)銀(1500メートル)
銅(1000メートル)と3つのメダルを獲得した高木美帆(日体大助手)が82・306点で総合首位に立った。
0287名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 09:06:21.34
>>286
大谷翔平の打撃は馬力があって内角低めを捉えるのが上手かった
中央学院の大谷はパワーではやや劣るも反対方向にもHRが打てるしミート力もある
打撃関してはたぶん中央学院の大谷のほうが上だな
大阪桐蔭の藤原、智辯和歌山の林、中央学院の大谷と今年も左の好打者が揃った
個人的には中央学院の大谷が今大会No.1だとみてる
0290名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 09:26:19.98
花巻東・菅原主将、骨折から復活 三塁コンバートで定位置奪取アピール
◆練習試合 花巻東4−7金光大阪(9日、金光大阪高グラウンド)
http://www.hochi.co.jp/baseball/hs/20180309-OHT1T50187.html
23日開幕の第90回記念選抜高校野球大会(甲子園)に出場する花巻東(岩手)は9日、
大阪・高槻市内で金光大阪と練習試合を行い、4−7で敗れた。
昨秋は控えの捕手だった菅原颯太主将(新3年)が「7番・三塁」で出場。
初回に3点三塁打を放つなど、定位置奪取をアピールした。
0292名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 09:45:37.92
金光大阪に負けてるようじゃ花巻東もダメだな
0294名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 09:58:22.26
>>289
林知らないとかw
まさかニワカ君かな?
0295名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 10:15:54.78
>>263
私学はやりたい放題。
なんで高野連は注意できないのか。
高校の部活動じゃないよ。
0296名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 10:29:10.09
>>286
、秋の関東大会見た茨城人だけど、大谷翔平の
高校時代の打撃より上かどうかは分からないが
関東NO1打者は相模の森下だと思ったな。
打球の速さは別格に見えた。
多分プロでも通じる打者になる。
0298名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 10:33:11.99
>>293
花巻東は室内練習場もあるし関東で合宿やったりして冬場もしっかり練習してるぞ
0301名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 11:01:18.92
現在4回表美里工業の攻撃が終わって
大阪桐蔭4−0美里工業だって
0302名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 11:36:17.84
>>299
公立でも強かったり伝統あったりするところは
下手な私立より設備豪華だったりするからな
なんで高校野球は極端に公立至上主義なのかが理解できんわ
0303名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 11:37:51.30
岡山県私立高校ランキング

岡山白陵
(岡山朝日高クラス)  医者、弁護士、研究者、政財界入りレベル

=====非常に優秀だねと言われる壁=====

岡山高校 朝日操山落ち受け入れ校
金光学園 特殊学校
(岡山一宮高 倉敷南高クラス) B'z稲葉 岡山の奇跡 水道橋博士 出身校 レベル


=====勉強できるんだねと言われる壁=====

清心女子高 アンジェラ他岡山のお嬢様校
関西高
就実高
(岡山東高 倉敷古城池高クラス) ブルゾンちえみ 中西圭三 有森裕子 出身校 レベル

=====バカじゃないんだねと言われる壁=====

岡山理大付属高
山陽女子高
作陽高
(東岡山工業高 津山工業高クラス) 千鳥 星野仙一 田村潔司 出身校 レベル

=====まあ県内限定なら大丈夫・・・と言われる壁=====

学芸館高
明誠学院高
興譲館高
倉敷高
美作高
おかやま山陽高
(高松農業高 瀬戸南高クラス) ハチミツ二郎 次長課長 出身校 レベル

=====就職先はあるからドンマイと言われる壁=====

岡山商科大学附属高
岡山龍谷高
高梁日新高
倉敷翠松
創志学園高
(勝間田高 和気閑谷高クラス) 辰吉丈一郎 渡辺二郎 出身校 レベル ※辰吉は中卒
0304名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 11:38:28.33
STRONG
’18センバツ東邦 部員紹介/6 内野手(2年) 「結果を残す」気合十分 /愛知

・鈴木健太 内野だけでなく外野も守れる器用さが特徴で、森田泰弘監督も
「攻守共にレベルアップしており非常に良い」と太鼓判を押す。中学時代から守備で周囲に
評価されてきた。「センバツでは、誰かと交代という形で試合に出ることになると思う。
そこで結果を残して、夏は必ずレギュラーを取る」と気合は十分だ。

・楠元大翔 中学時代に東邦の試合を観戦し、「圧倒的に強く、選手に余裕がある様子に
魅了された」という。「どのプレーでも誰にも負けたくない。夏までに絶対にメンバー入りし、
甲子園で満足できる活躍をする」と闘志を燃やす。

・鹿嶋一輝 「練習がきつく、選手の層も厚いという厳しい環境」で野球をしたいと考えて
入学した。どんなサインにも対応し、細かい打ち分けを得意とする。苦手意識のある守備でも、
「こいつに守らせたら完璧だ」と言われることを目標にしている。アクション映画が好きで、
特に「エクスペンダブルズ」シリーズのファン。

・大島有貴 チーム内の「いじられキャラ」として周囲に愛されている。「数え切れないほどの
あだ名を付けられてきた。もう慣れました」と苦笑いする。やわらかい体を生かした一塁守備
が持ち味だが、打撃練習にも力を入れる。=敬称略
0306名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 12:05:02.20
>>302
確かにそうだな
公立でも利府や幕張総合とか今年の選抜に出る乙訓なんかも設備が充実してる
市立尼崎に至っては監督が元プロ野球選手、ナイター設備のある専用球場に屋内練習場と
都心にありながらかなり恵まれた環境で練習してるよ
0308名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 12:43:28.27
甲子園出場校は、女子マネ1人のために
宿舎を一部屋取る。
これは、不経済である。
同じ野球部員なんだから、男子部員と
同部屋でも良いと思うのだが、
なんか問題でもあるのかな?
0310名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 13:00:40.47
>>308
いつの時代の話をしてるんだ?
最近は大部屋で雑魚寝なんて殆ど無いぞ
0311名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 13:13:25.78
【21世紀枠・膳所、練習試合初戦で快勝 2週間のテスト期間ブランク気にせず】
「高校野球・練習試合、膳所7−1石山」(10日、皇子山球場)

今春のセンバツに21世紀枠で出場する滋賀県内屈指の進学校・膳所が、今年の
練習試合初戦で石山に快勝。59年ぶり4回目のセンバツへ順調な滑り出しを見せた。
2月21日から3月8日までテスト期間だったため、約2週間も全体練習ができていなかった。
上品監督の「野球部員であるより、膳所校生であれ」という方針もあり、部員は個人練習で
軽く体を動かす以外は、勉強に集中していたという。
野球部内では成績トップで、京大志望の先発のエース・手塚皓己投手(2年)は、9日に
シート打撃で登板しただけで“ぶっつけ”の登板。それでも2回無失点の好投を見せた。
走者を出した場面の投球を練習するために、あえて四球で走者をためる場面もあった。
「練習では手応えがなかったけど、マウンドに立つと不安はなくなった。これから焦らない
ようにしていきたい。投げ込んだりして、少しでもできることを増やしていきたい」と
納得した様子で振り返った。
打線は11安打で7点を奪った。上品監督は「思っていたより守備のミスもなかったし、
(テスト期間で)練習していなかった割りには上出来だったと思う」と及第点を与えた。
センバツに向けては「うちは単体では勝負ができない。打順の組み合わせとかで
予期しない力が出たり、ちょっとでも力が増量できるように、練習試合で打線の組み合わせ
を考えていきたい」と本番を見据えた。
0312名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 13:18:28.33
第90回選抜高校野球
中央学院 鹿児島でキャンプ 甲子園想定し実戦練習 /千葉

第90回記念選抜高校野球大会(毎日新聞社など主催)の開幕(23日)まであと2週間。
春夏通じて初の甲子園に挑む中央学院は4〜9日の6日間、鹿児島県内でキャンプを
実施した。霧島市の国分運動公園国分球場を中心に行われ、2年生27人と1年生8人
の計35人が参加。記者も3泊4日の日程で練習に同行した。
「素早く動かないと駄目だ。甲子園練習はもっと短いぞ」。4日午後0時半。福嶋翔平コーチ
の声が球場に響き渡ると、昼食を終えたばかりの選手たちは全力で実戦練習の準備に
取りかかった。「3月下旬に近い気温で、少しでも気持ちが高揚した状態で野球をやること
が重要。甲子園のリハーサルだね」。相馬幸樹監督はキャンプの意味をそう説明した。
選手たちは主将の池田翔捕手(2年)や主務の木下由弥内野手(2年)を中心に
「(次の練習まで)あと10分」などと声を掛け合いながらメニューをこなしたが、この日は
球場を出る時刻が予定より30分オーバーした。
宿泊先のホテルに戻り夕食を済ませると、ミーティングが始まった。日中、選手たちがたびたび
スケジュールを木下主務に確認している様子が目に余ったのか、福嶋コーチが注意した。
「自分たちで把握していないのはおかしい。甲子園と同じだと思って全員が責任を持って
臨機応変に動け」。池田主将は「自分の動きをしっかり頭に入れよう」と呼びかけ、上級生が
積極的に動くという現チームの方針を再確認した。夜8時すぎにはホテル駐車場で、2年生を
中心に互いにフォームをチェックしながら素振りに汗を流した。
朝方までの雨でグラウンドコンディションが悪く、公園内の屋内運動場での練習となった5日の
夜のミーティング。福嶋コーチから練習の姿勢に変化がみられないことを指摘された鹿児島
悠輝外野手(2年)らが選手たちに語りかけた。「(主力)メンバーが野球のことだけを考えられ
る環境を作りたい。この先サポートに入る人は、先を読んで行動し、甲子園に向けた雰囲気
作りを心がけてほしい」。その後は内野と外野に分かれての話し合いが始まった。
「カットプレーの時もっと声を出そう」「明るい雰囲気をキープしよう」。意見を出し合いながら
野球ノートにペンを走らせる選手もいた。
3日目の6日午前、球場から約20キロ北東にある新燃岳(しんもえだけ)の活動が活発化。
灰が降り始める中、選手たちは慌てた様子で昼食の弁当をかき込んでいた。「早く食べない
と間に合わないぞ」。積極的な声掛けが目立つようになり、この日からは相馬監督が実際に
ベンチに入ってサインを出す実戦練習もスタート。消極的な走塁には「そこで止まるな。思い
切ったプレーをしろ!」、声が出ていないと「もっと自信を持って言えよ!」。厳しい指示に、
練習は一層熱を帯びていった。
しかし翌7日の実戦練習でも相馬監督の指示内容は徹底されず、池田主将は選手たちに
訴えた。「間違いが怖いのは分かる。口に出さない方が恥ずかしい雰囲気を作って全員が
状況判断して表現していこう」。その後、攻撃側と守備側のチームがそれぞれ集合。
「走路とかライナーバックとか、もっと視野を広げていこう」「打った瞬間に判断の声を出せる
ようにしよう」。相馬監督が指導してきたことが少しずつチームに浸透し始めていた。
0314名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 13:25:51.69
>>308
今の時代、甲子園球児も個室だよ
0316名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 13:57:50.19
中央学院が9日に常総と試合できるわけないじゃん
鹿児島にいたのにw
0318名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 14:41:54.83
頂点めざして
【智弁和歌山 選手紹介/11止 入江諒選手/佐藤樹選手 /和歌山】

・外の変化球、対応課題 入江諒選手(1年)
「ライバルは部員全員。試合に出るために人一倍頑張らないといけない」と言い切る。
まず目指すのは打力向上。手首を返すタイミングを微妙に変え、フリー打撃などで
「打球が飛ぶようになった」と手応えを感じている。次は「無理に引っ張ってしまう」という
苦手な外角の変化球への対応力も身につけようと必死だ。
強豪校で力を伸ばそうと入学してきた。「少数精鋭のチームでいい刺激を受けている」と話す。
目標はプロ野球・楽天の銀次選手のような打撃。「バットコントロールが良く、ボール球でも
安打にするところがかっこいい」。一歩でも近づこうと素振りを重ねる日々だ。

・守備力向上へ猛練習 佐藤樹(たつき)選手(1年)
チームメートのものまねが得意で、部室に笑いを振りまくムードメーカー。だが、先日の
紅白戦は三塁の守備で3失策。持ち前の明るさを失い、プレーも縮こまっていた。
中谷仁コーチから「佐藤らしくないぞ」と声をかけられ、「もっと声を出して頑張ろう」と
気持ちを切り替えた。
守備位置は中学から同じだが、「高校は打球の速さが違う」と右打者が三塁線に放つ
ライナーの捕球に苦戦している。壁に当てて跳ね返ってきたボールを捕球して姿勢を
何度も確認し、打撃練習の打球にも飛びついて上達を目指す。打撃では打球が伸びる
ようになった手応えもある。「最後の最後までアピール」と虎視眈々とベンチ入りを狙う。=おわり
0319名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 14:56:54.97
いつまで寒いんだよ? 抽選会はよやれや
0320名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 15:01:58.13
膳所勝ってるやん
0321名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 15:06:27.61
智弁和歌山林二打席連続ホームラン
復活したみたいやな
0322名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 15:21:16.16
>>302
私立があらゆる面で有利なのは明らかだろう。一部の公立も施設が豪華なところがあるかもしれないが、総体的にいえば私立が格段に恵まれているのは間違いない。
そういうことを棚にあげて、私立はズルいという声があがると過敏に反応するヤツの気が知れんわ。
もはや完全にやりすぎだな、いまの高校野球は。ほんとプロと同じ。
0323名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 15:32:00.87
沖縄市招待試合(コザしんきんスタジアム)

第一試合 大阪桐蔭7ー3美里工
第二試合 大阪桐蔭1ー0コザ

大阪桐蔭に1ー0と善戦したコザは昨秋の沖縄大会1回戦敗退校。
0324名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 15:36:56.87
>>322
野球私学が有利なのは周知の事実で今更言うまでもないって
だから公立が地元民やら多くの人から応援してもらえてるわけよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況