X



甲子園に復活出場してほしい高校(を語る)part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/09(金) 17:42:34.30ID:UAp0/9p5
89年以降出場のない主な高校(甲子園出場複数回)

北海学園札幌(札幌商) 釧路江南 函館工 
東奥義塾 青森北 三沢 青森 盛岡一 福岡 盛岡商 黒沢尻工 花巻北
秋田中央(秋田市立) 山形南 仙台商
取手二 取手一 鉾田一 足利工 桐生 桐生工
上尾 熊谷商 大宮 熊谷 川越工 所沢商 千葉商 印旛明誠(印旛)
日大一 日大二 明治 城西 法政(法政一) 法政二 武相 甲府一 
新潟商 長岡 糸魚川白嶺(糸魚川商工) 長岡商 岡谷工 長野 伊那北 
魚津 金沢泉丘 金沢市工 若狭 三国 武生
清水東 岐阜 明野 四日市 相可 松阪商
伊香 京都商(京都学園) 西京(西京商) 立命館 山城 
明星 興国 阪南大(大鉄) 神港橘(市神港) 明石 御所実(御所工) 新宮 和歌山工
玉島商 尾道商 盈進 呉港 松江商 大田 柳井 柳井商工(柳井商)
高松一 志度(志度商) 新居浜商
小倉 小倉工 福岡工 久留米商 福岡第一 佐賀西 佐賀工 長崎西 佐世保工 諫早  
熊本商 津久見 日南 延岡商 鹿児島玉龍 豊見城 首里
0172名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/03(土) 17:03:24.01ID:VBbIMtqH
>>115
望洋ヲタさん、お疲れ様(笑)
まずは甲子園で勝ちましょう(笑)
0173名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/03(土) 17:18:10.97ID:Zv3h6XRh
>>168
花咲徳栄は08大阪桐蔭や16作新学院のように甲子園補正がかかってやたらと強かったからね
甲子園補正なので甲子園以外では弱い
国体では花咲徳栄はセンバツ王者の大阪桐蔭に敗れた
08大阪桐蔭は甲子園圧倒的な力を見せて優勝したものの、国体では甲子園準決勝で破った横浜にフルボッコにされ、16作新学院は国体では公立の鳴門に敗れ初戦敗退
花咲徳栄はこの2校と似ている
0174名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/03(土) 17:22:35.71ID:amXApOLR
広島商業、松山商業
0175名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/03(土) 17:31:14.53ID:G2q8Wt+g
西条って最近甲子園出てないよね?また見たい
0177名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/03(土) 18:47:41.51ID:tKDbeO3H
新湊
強豪を倒し、ベスト4入りした86春。「新湊旋風」を巻き起こしたのだ。近藤真市らと勝負した。
11夏が最後だが、エース袴谷が有名に。
ハタキを使用した応援にも注目。
0178名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/03(土) 19:00:45.06ID:PVTaDOw4
>>177
新湊の応援は凄い。爆音のブラバンの音量なら習志野だが、
応援の声量なら自分が知ってる限り間違いなく新湊。
新湊の地元から大挙してくる人らが凄すぎる。
0179名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/03(土) 20:51:48.46ID:Mh+m6eKu
>>115
そうやってバカにするのはよくない。
復活してほしいところを挙げてるのに。
東海大市原望洋ファンは悪いイメージ持ちました。
0180名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/03(土) 21:23:47.46ID:Os/VAwpt
しかし習志野のあの爆音はいつから始まったのか。
昔はあんなうるさくなかったのに。
75年夏の決勝では相手の新居浜商の応援に圧倒されている感がするほどおとなしかったのだが。
0181名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/03(土) 23:20:06.09ID:tKDbeO3H
板東英二と投げ合った村椿率いる、魚津(富山)
2度夏に出場している。
0182名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/03(土) 23:59:11.86ID:GRrhkBUo
>>180
千葉県→甲子園←愛媛県
更に、大阪神戸西宮などは四国出身者が多いし、新居浜商業の応援は新居浜の喧嘩祭りがベースやからね、動員力の差がでたのかも。
しかし、そのムードの中で見事優勝したのが凄いな。
0184名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/04(日) 01:31:41.18ID:viJyCTVs
>>183
佐賀学園も
0185野村
垢版 |
2018/03/04(日) 01:51:11.17ID:AHjmk2u5
                  >>168に言っておくっ!!
                  おれは佐賀北高校の「がばい旋風」のヤバさを堪能した
                   い…いや…堪能したというよりはまったくもって俺の理解を超えていたのだが……

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ    あ…ありのままに起こった事を話すぜ!
         (.___,,,... -ァァフ|
          |i i|    }! }} //|     『ストライクだと思って投げたと思ったら
         |l、{   j} /,,ィ//|     どっからどう見てもストライクなのに、審判の判定が“ボール”になった』
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     http://www.asahi.com/koshien/articles/ASK8T56B8K8TPTQP00Z.html
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     https://www.youtube.com/watch?v=lRgTDsQDvMQ
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言っているのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     おれも何がおきたのかさっぱりわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ     頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \     審判買収だとか裏金が飛び交ってるだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   犯罪組織のノミ行為による八百長にハメられたとか
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }   そんなチャチで安っぽいもんじゃあ 断じてねえ
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ
                             もっと恐ろしい野球界の闇をフルで味わったぜ…
0186名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/04(日) 07:52:45.69ID:B1mtwTFj
>>182
下馬評は習志野有利だったから判官びいきの観衆もいただろうし、あの年は大会中に台風が二つも四国を直撃して地元に帰れないのでずっと応援していた四国の人もいたからな。
0187名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/04(日) 12:34:58.62ID:N0cB2/Jr
兵庫・社
「やしろ」と読む。
04センバツで、初出場。2年ピッチャー・大前の活躍で、初の甲子園で4強入りした。
現段階で出場したのはこの時のみだが、一気に有名になっただろう。 公立。
0188名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/04(日) 12:49:10.61ID:J3iS9tCd
地元では1万スイングの市川高校、
姫路工業、復活せんかな。
0189名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/04(日) 16:11:24.02ID:N0cB2/Jr
>>170
170です。
春原がいたチームは、初戦で智弁和歌山に負けたが、8回に一気に3人も負傷者が出てたな
0190名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/04(日) 16:54:22.65ID:N0cB2/Jr
福岡工大城東
阪神の梅野と中谷の母校。2人共、在学時は甲子園に行けなかったが、かつて阪神でプレーしていた柴田講平は、04春に出た。
最後の出場の06夏には、故香川伸行さんの息子である、英斗さんがグランドに立った。
0191名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/05(月) 01:43:57.61ID:JWHjnjty
秋田のサッカー13年連続初戦敗退(笑)

06 秋田商 ●
07 秋田商 ●
08 秋田商 ●
09 秋田商 ●
10 秋田商 ●
11 西目高 ●
12 西目高 ●
13 秋田商 ●
14 新屋高 ●
15 秋田商 ●
16 秋田商 ●
17 秋田商 ●
18 秋田商 ●

【勝敗】0勝13敗
【勝率】0.00
秋田は13年連続初戦敗退(笑)
0192名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/05(月) 08:03:29.65ID:EFrMOOZX
野球の国
高知商業
0193名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/05(月) 08:27:53.88ID:a5rro/lG
盈進も復活できそう
0194名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/05(月) 10:18:49.08ID:a5rro/lG
いよいよ大阪や九州の選手獲得してマジモード→盈進学園
0195名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/05(月) 20:24:47.90ID:o1Fo+4D8
盈進って原辰徳が1年の時の東海大相模にボコられたとこだよね。
あの試合で相模の打撃力が凄いと評判になった。
0196名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/05(月) 22:24:11.35ID:wsukcopo
都立の城東高校
甲子園で白星は無いが、夏2回出ている。
一昨年にエースだった・関根智輝(現慶大)が注目されたのか、昨年は部員がよく入ったとか。
0197名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/05(月) 22:54:43.45ID:j9Q5RqJS
東東京大会なら大してレベル高くないし甲子園出れそう
西だと日大三とかが内弁慶してるからな
0198名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/06(火) 08:43:43.66ID:y3uLfYMF
報徳・駒苫・金光大阪と名勝負演じた、倉敷工
金光と勝負した、09センバツが最後
0199名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/06(火) 09:20:58.16ID:hqMHbRnc
>>182
新居浜商の応援団は非常に態度が悪かったとその大会に出場した他校の応援団長が本で書いていた。
0200名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/06(火) 13:40:32.62ID:y3uLfYMF
茨城の竜ヶ崎一
昨夏、明秀日立をサヨナラで破った。
かつて良く出ていた、公立校
0201名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/06(火) 22:02:51.06ID:WWGZgvCo
独特のRがいいな。
0202名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/06(火) 23:33:20.80ID:y3uLfYMF
外崎修汰の母校・弘前実
実業高校だけど、公立。夏5度出ている。
0203名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/07(水) 17:40:12.28ID:TLPGDEGK
最後に出た96年夏は左利きのサードがいたな。工藤選手だっけ?
左利きの内野手(ファーストを除く)というと、ほかには72年東北のセカンド佐藤、2000年夏那覇の選手(あれは捕手だったか?)くらいしか記憶にない。
0204名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/07(水) 18:01:22.70ID:0Y+sjKjK
>>73

八千代松陰は漫画にもなったね。何の漫画だったか…
0205名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/08(木) 08:42:49.72ID:uKGFjNEx
宇治山田商
球団通算1万号のホームランを放った、G中井大介の出身校。3年の07夏、エースで出場。佐賀北に再試合で、負けた。
ホークスの江川も、2年の時に出場。
最後に出たのは、平生を擁した08センバツ。春最速の153キロを叩き出した。10年前か。
0206名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/08(木) 14:25:55.74ID:NK9XkQhU
宇治山田商は初出場では、津田の南陽工に負けた。
0207名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/09(金) 16:15:49.22ID:+L5MfKRN
78年夏の宇治山田商は南陽工業には大差で負けるかなと思ったが、二年生投手の中村(のち南海入り)の好投で接戦に持ち込んだ。
中村は津田と堂々とわたりあい、ともに3安打を許しただけ。
藤本ひとりにやられたな。三塁打を打たれ、ホームスチールをやられた二点が命とりになった。
0208名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/09(金) 16:36:25.61ID:NdFLOv0p
大阪学院大
96春のみに出場。初出場で、8強入り。
今の監督は、尽誠学園をかつて率いた椎江博氏。
0210名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/09(金) 21:53:12.84ID:+L5MfKRN
>>208
96年春出場時の永井春夫監督はもう退いているのか。
現役時代は70年春北陽で準優勝した。
0211名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 18:35:55.63ID:qfEKK5ms
鹿児島商

鹿児島の伝統校も最近は低迷
男子のみの商業高校
0212名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 23:26:13.81ID:sUOkyUmt
>>211
私も前にサイトを見たのだが、男子校の商業高校てことに、驚いた。
95夏の旭川実との試合は、敗れたが名勝負か。
0213名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/11(日) 08:14:11.16ID:KJhzDx99
福島商も男子校だったと思うが。
鹿児島商はたしか下関商と交流して兄弟校のような関係にあったが、ともに野球は弱くなってしまった。
0214名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/11(日) 10:55:33.92ID:FXfXsyUy
>>213
福島商は結構前に共学になった。
古関裕而氏の母校。
0215名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/11(日) 12:49:55.58ID:ofOGEFfy
京都の東宇治
80夏のみに出場。初戦で金沢を破ったが、その次の荒木大輔擁する早実に、完敗した。
0216名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/11(日) 20:14:58.38ID:lBSzMaEe
双葉高校
0217名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/11(日) 21:15:58.01ID:uX5TSHZU
東宇治は76年夏に京都の決勝に進出したが、京都商に延長戦の末1-2で敗退、たしかこのときは開校三年くらいだったはず、惜しくもスピード出場を逃した。
80年夏も京都商との決勝となり、このときは4-0とみごとに雪辱、初出場を果たした。京都商のエースは翌年全国準Vの井口だった。
0218名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/12(月) 02:08:18.20ID:0pI26fDN
そういえば、聖光学院以外の福島県の高校が夏の甲子園で勝ったのは、
実は94年の双葉高校以来ないんだよね。
しかしこの時はレギュラーだった選手がその後交通事故で亡くなってしまい、
そして今では学校自体も…
0219名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/12(月) 08:47:46.55ID:koD18dqw
赤星憲広の大府(愛知)
公立。本人は2年と3年の春に、甲子園を経験した。
東愛知代表として出場した、10年前の夏が最後。記念大会連続出場を目指すのだ。
0220名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/12(月) 12:08:40.24ID:tVXBZyhK
秋田高校

1915年の第1回大会に出場。
開幕直前に全国大会開催の知らせを受け、近隣の中学と合同練習試合を行って全勝しそれを「東北予選」とする形での出場だったため前評判は低かった。
しかし野球が盛んな東海から出場した山田中、更に優勝候補の早実を連破しよもやの決勝進出、決勝でも大学レベルと称された京都二中に肉薄したが、延長13回裏のエラーがきっかけでサヨナラ負けし優勝はならなかった。
34年夏、65年夏にもベスト4進出。
91年夏は中川伸也擁する秋田経法大付を県予選で下して出場、3回戦では同大会で優勝した大阪桐蔭を土俵際まで追い詰めたが9回に2点差を追いつかれ、10回に沢村通にサイクルヒット達成となる決勝ソロを浴び惜しくも敗退となった。
以降は甲子園で勝利を挙げることは出来ず、03年夏を最後に甲子園から遠ざかっている。
0221名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/12(月) 13:48:26.12ID:OuYzGdUl
菅原が沢村通に決勝アーチを浴びたのは10回でなくて11回表。
0222名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/12(月) 14:28:33.95ID:yxbs9nDj
>>175
阪神の秋山が西条高校にいた時に出場したのは覚えている
0224名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/12(月) 21:16:45.54ID:TEmJBbPJ
奈良で一番好きなのは郡山、郡山頑張れ、松坂を打ったあの打線。奈良は郡山、高知は高知商、東京は帝京、福井は敦賀気比、山形は羽黒。 特に郡山、高知商、帝京には毎年甲子園に出てほしいね。
0225名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/12(月) 22:13:31.85ID:EcJTvFRT
>>175
真鍋なんとかという横国大出てるグラビアアイドルだった人や阪神にいた沖原さんも西条高校でしたね。
0226名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/12(月) 22:47:23.09ID:TJceLAKn
西条といえば、藤田元司−池西増夫のバッテリー
0227名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/12(月) 22:52:41.78ID:FEoEbK1g
西条北と名乗っていた時代だけど、古すぎるな。
西条といえば昭和30年代に矢野監督(のちに亜細亜大監督)の熱血指導で黄金時代を迎え、34年には金子、森本(のちに阪急、中日)で全国制覇。
リアルタイムでは昭和60年春の黒子投手が印象深い。東邦、松商学園と前年秋の地区大会覇者を連破してベスト8進出は鮮やかだった。
0228名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/13(火) 00:15:13.53ID:SBXoitA3
ワシみたいなオッサンだと、
大府高校と言えば真っ先に思い浮かぶのが
槇原だな。
あと府という漢字だと、同じ愛知県内の青エンピツの国府高校。
0229名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/13(火) 17:45:11.38ID:sSDI8/O/
黒子投手で復活したとき、OBの池西さんが喜んでいた。
0230名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/13(火) 18:05:49.57ID:6qklHOQR
峰山(京都)

99年春に登場。初戦で常連校の日南学園に食い下がったものの、延長12回表に2失点し3−1で惜敗。同大会ではこの試合を皮切りに4試合連続で延長戦が繰り広げられた。
野村克也氏の母校としても知られる。
0231名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/13(火) 18:06:06.04ID:Suczgl9q
オッサンでなくても大府といえば槇原だよ。
選抜は気負いすぎていたのか、本調子ではなかった気がする。
夏全国制覇する報徳との一戦はみごたえあった。御坊商工には負けると思わなかったが、あの泥田のようなマウンドじゃ本格派の投手には酷だよ。
0232名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/13(火) 19:39:44.23ID:J+nmIfNW
東京都市大塩尻・・・長野
広島菊池涼介の母校。しかし、在学時はこの校名ではなかった。2009年4月から、この名前。
11夏のみの出場。部員は色んなところから、来る。関東や関西
0233名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/14(水) 08:47:25.56ID:pEnpplzq
西東京・駒大高
甲子園は、99春のみ。長崎日大にサヨナラで、初戦突破し、2回戦で去った。
ユニフォームは、大学と似ている。高校サッカーの常連でもある
0234名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/14(水) 13:44:35.80ID:7ECgxBkh
徳山(山口)

87年夏に出場。
温品投手を中心に県の2回戦から全て1点差の接戦を勝ち抜き、特に準決勝で後に日ハム入りした藤島誠剛擁する岩陽相手に9回裏に4点差を追い付き、延長戦の末サヨナラ勝ちした試合は鮮烈だった。

甲子園では初戦で東海大山形と対戦。7回に鶴本選手のソロで先制点を挙げ、9回最後の守りでは2死3塁のピンチを迎えたものの打者を平凡な投手ゴロに打ち取り、誰もが試合終了を確信した。
しかし肘の故障?以降送球に不安を抱えていた温品投手が一塁にまさかの大高投、瞬く間に同点とされ、更に次打者に勝ち越しタイムリーを打たれ形勢逆転、裏の反撃も実らず無念の初戦敗退となった。

なお、温品投手はその後青学大に進学したものの目立った活躍は出来ず、現在は実家の自動車販売業を手伝いながら母校の投手コーチを務めている。
0235名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/14(水) 14:37:23.59ID:QW+wJjAl
>>233
80年夏、都立初の甲子園出場を果たした国立が、西東京決勝で破ったのが駒大高
0236名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/14(水) 22:06:23.77ID:F19fDQd8
駒沢高校は99年にも都立の城東に敗れて都立高校の甲子園出場をアシストしている。
しかし80年の国立に敗れたのには驚いたな。
0-0の9回に2点を取られ、市川投手に完封負け。
0237名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/15(木) 12:31:38.51ID:MYWsr6bx
>>236
駒大高校は球場全体を敵に回していたからな
観客全員が都立国立高校贔屓

まさに大観衆による”集団リンチ状態”
0238名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/15(木) 14:50:06.66ID:CMINd5F9
まさかの優勝に高野連も興奮したのか、閉会式の優勝旗授与で役員が「優勝校、東京都立高等学校〜」とやってしまったのだから大笑い。
0239名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/15(木) 19:40:41.13ID:ka6Cbl/q
新潟商
夏の大会史上唯一の棄権あり
0240名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/15(木) 22:26:36.32ID:6ADebwKM
兵庫・神港学園

強打者・伊藤諒介、山本大貴を輩出した。柔道の阿部一二三も、ここの卒業生。
これからの監督は、前任の北原光広さんの息子の直也さんになる。
伊藤を擁した、10春が最後。
0242名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/15(木) 22:39:55.15ID:6ADebwKM
>>241
夏でした、失礼
0243名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/15(木) 23:27:01.48ID:/QPGpxk0
>>238都立高校は夏の地区予選である東京大会が東西に分かれた1974年まで甲子園には出場できず、初出場したのは1980年夏の国立とかなり遅い
そして都立高校はくじ運最悪すぎ

国立は、箕島にボッコボコ
雪谷は、PLにボッコボコ
城東は、智弁和歌山にボッコボコ
小山台は、履正社にボッコボコ

そして100年近く続いている大会で東京都の都立高校は、甲子園大会で勝利していない。
長い甲子園大会の歴史とは裏腹に、都立高校にとって甲子園は遥か彼方の存在となっている。

その最大の原因として歴史的に東京では私立高校を多く抱えていることが大きい。
そのため都立高校に甲子園出場の可能性が出てくるだけでも「都立の星」と報道される場合が珍しくない。
0244名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/15(木) 23:43:50.54ID:CMINd5F9
「都立の星」というと、佐藤道輔監督率いる東大和高校を連想してしまう。
鴛海投手を擁した78年夏、西東京の決勝に進出したが日大二に敗れた。よもやの打撃戦となり10対15だった。春の関東大会にも出場していたし、下馬評では東大和有利だったが…鴛海が完調だったらと悔やまれる。
同じ年、日大三を破ったのが松本基淳の立川高校。準々で日大桜丘にサヨナラ負け。松本は巨人に入団した。
東大和は85年夏にも決勝進出したが日大三に2対5で敗れた。
0245名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/16(金) 11:04:13.91ID:GElsVF3C
>>243
国立は他の3校のようにボッコボコの表現は似合わないな。
前年春夏連覇の箕島に0−5だが、むしろ善戦した印象。
相手の箕島も前チームに比べて弱体化してると思いきや
次戦は選抜優勝の高知商に5−0と完勝、
準々決勝は優勝した愛甲の横浜に2−3と惜敗。
負けてなお強しの箕島だった。
0246名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/16(金) 17:18:12.50ID:yvzNv1RG
>>245
同意。国立はよくやった。頭脳的な牽制で二塁走者をアウトにしたりしたし。
それにしてもよりによって前年春夏連覇の強豪の箕島と当たるんだよ、と思ったものだ。
城東も智弁和歌山に善戦だろう、スコアは2-5だし。
0247名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/16(金) 21:31:19.52ID:RGGCXLL0
「東京大会決勝戦」で国立が荒木1年の早稲田実と対戦していたら・・・
0248名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/17(土) 03:24:42.51ID:oJZy3gp+
>>246
しかもこの時の国立のエースだった市川武史という投手は、
卒業後は東大へ行って、2〜3年の時はNHKの大越キャスターとともに投げまくって、
そして最後のシーズンだった4年の秋もチームの最下位を回避させて卒業したんだよね。
これらのことを考えると高校でも大学でも強いチーム相手に奮闘してたというのが本当によくわかるな。
0249名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/17(土) 06:07:27.30ID:+fzS9Ih1
>>231
夏は工藤公康の名古屋電気が出たんだよな
0250名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/17(土) 09:34:34.10ID:7UVGYqkN
下関工業
これは、旧校名。現在は下関中央工と統合し、「下関工科」になった。
旧校名で08夏のみ出場した。開幕戦で駒大岩見沢に敗退。
ズムサタの宮本和知は、OB。
0251名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/17(土) 11:59:17.84ID:mIDpO+00
>>248
市川さんは東大時代、最初はゴルフ部に入ったけど、やはり野球の虫がわいてきて数ヵ月して野球部に入り直したんだよな。
四年間でたしか7勝22敗。この7勝は東大史上三位の記録。早稲田を完封したり、小早川ら黄金次代の法政にも1失点で完投したりしている。本当の文武両道選手、大したもの。
0252名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/18(日) 09:13:18.60ID:RoGl8ZTt
志度

かつての志度商
「香川四商」の一つ
0253名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/18(日) 10:08:49.39ID:sHadLHTy
静岡商
かつてよく出ていたが、平成は06夏のみ。
これが最後の登場で、「スマイル王子」こと大野健介が有名に。まだ2年だったのだ。
この春、県内で注目されていた左腕・静岡蒲原Sの高田琢登が入ることになっている。
0254名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/18(日) 22:39:27.36ID:Dy4jN6Pk
静岡商は不祥事による76、77年の連続出場辞退があまりにも痛かったな。あれが完全に歴史を止めてしまった感じ。
76年は久保寺、大石が最後の年、甲子園に出てほしかった。
0255名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/19(月) 00:47:07.95ID:u6a32N3G
浜松西

81年夏に登場。
初戦で同じく初出場だった佐賀学園を1−0で下し甲子園初勝利、2回戦では強豪の北陽に肉薄したものの、高木投手らに散発2安打に抑えられ1−2で惜敗した。
県下有数の進学校としても知られる。
0256名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/19(月) 12:55:43.06ID:rPcbsrw8
原動力はメガネの好投手といわれた宮田。
予選全試合を完封、甲子園でも佐賀学園を完封した。スライダーがよかった。
予選決勝は選抜出場の東海大工に3-0、熊谷商とともに全国でしんがりの代表決定だったかな。それまで71、80年と決勝で負けていたから三度目の正直だった。
0257名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/19(月) 23:21:59.05ID:WNeDShW/
茨城・下妻二
04夏と09春に出たが、どちらも初戦敗退。ちなみに、いずれも昨夏、土浦日大を甲子園へ導いた小菅勲氏が監督だった。
0258名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/19(月) 23:38:04.60ID:WNeDShW/
大体大浪商(大阪)
牛島ー香川の黄金バッテリーで準優勝した、79年のセンバツ。当時の名は、浪商。浪華商で出た時もある。
平成になってからは、02春だけ。これが最後の登場。
北山・西田・宮本という好投手を、近年は連れているが、なかなか苦戦中。今年の立石もいい投手だ。
0259名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/20(火) 18:25:28.79ID:8pPaTnU6
>>252
志度商には75年春に出場してプロで新人王になった熊野がいるが、なんといっても81年夏にベスト8入りしたときの投手白井が印象に残る。
右足に巻きつけるようなフォームで力投、秋田経大付の松本にも投げ勝った。
0260名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/20(火) 19:21:15.25ID:Ng5sofdh
和歌山工

74年選抜ではベスト4まで進出。
81年夏は中田投手が初戦から3連続完封の快投を見せベスト8まで進出した。
最後の出場となっている85年夏は初戦で海星に大敗。
近年は6〜7年前に秋の近畿大会に出場した以外はあまり活躍が聞かれない。
0261名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/20(火) 20:03:24.61ID:O52yy8dP
亀井善行の上宮太子
エースで出場した2000春が、初出場。初戦明徳義塾に負けたが、最後までマウンドに上がった。
翌年夏も出た。代表になって1週間ほどの間隔で試合を迎えたためか、常総学院に初戦で完敗。
一昨年秋に府でチャンピオンになったが、続く地方大会でコールド負けし、センバツを逃した。昨春の大阪対決の決勝は、どう見てたのだろうか。
0262名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/20(火) 20:06:40.94ID:O52yy8dP
プロの話だが、亀井といえば去年のロッテ戦の逆転サヨナラ3ランホームランは、忘れらないな。
0263名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/20(火) 20:13:04.37ID:8nvbn8np
>>262
亀井とか中日の藤井みたいなチームのスーパーサブ選手って印象に残るサヨナラホームランとか多いよね
0264名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/21(水) 06:33:52.96ID:nvwCgfmI
>>261
01年の大阪は、朝井や今江らを擁し「史上最強」と呼び声の高かったPLが不祥事で出場辞退、またおかわり君や西岡らを中心に破壊力抜群の打線を誇った大阪桐蔭は決勝で太子に敗れた。
他にも野間口貴彦を中心に同年選抜で4強入りした関西創価や選抜8強の浪速など多数の強豪が犇めき全体のレベルがかなり高かっただけに、そこを勝ち抜いてきた太子が選抜優勝校相手とはいえ一方的にボコられたのは拍子抜けだったな。
府大会決勝で好投した1年生投手は試合前、「桐蔭に比べれば常総打線など大して脅威ではない。余裕で勝てると思います」などと発言していたが。

この年のPLや桐蔭がもし甲子園出場していたら、どのような戦いを見せたのだろうか?
0265名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/21(水) 07:12:11.95ID:bAUI4MpH
観音寺中央 日田林工 
0270名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/21(水) 09:30:09.62ID:OstJkmJn
262書いた者だが、「忘れらないな」を「忘れられないな」に訂正します。
亀井って、高校時代バッティングはどうだったのかな?
0271名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/21(水) 12:46:34.37ID:Ng84aTCV
商大堺は立浪(PL学園ー中日)が大人の事情で進学予定だったんだよね。
結局、立浪はPL希望の意志が強く揉めた末に行かなかったけど。
商大堺は81年選抜優勝の吉村、西川がいたPLに夏の予選で勝ったり、
87年春夏連覇したPLに前年秋季県大会で勝ったりしてるんだけど
どうしても甲子園は遠い。
0272名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/21(水) 14:27:04.73ID:nvwCgfmI
大宮東(埼玉)

90年夏に初出場。高知商との初戦では初回に6点を奪い優位に試合を進めたものの、終盤に失点を重ねて7−11で敗戦。応援団を乗せたバスが渋滞に巻き込まれ、試合終了し相手校の校歌が流れる頃に到着、というハプニングもあった。
93年春には後に西武入りした平尾博司を中心としたチームで快進撃し、準優勝を果たした。
体育科を持っており、現在でも夏のシード権を勝ち取ることは多いものの、浦学や徳栄などの私学勢におされなかなか復活を果たせない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況