X



【2018】21世紀枠の有力候補21・反省会【センバツ】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/02(金) 19:47:27.28ID:2axCzTCt
これまでの21世紀枠選出校

01 安積(福島) 宜野座(沖縄) 【境港工】
02 鵡川(北海道) 松江北(島根) 【八幡浜】
03 柏崎(新潟) 隠岐(島根) 【稚内大谷】
04 一関一(岩手) 八幡浜(愛媛) 【清峰】
05 一迫商(宮城) 高松(香川) 【佐賀西】
06 真岡工(栃木) 金沢桜丘(石川) 【@徳之島 A成章】
07 都留(山梨) 都城泉ヶ丘(宮崎) 【@成章 A釧路江南】
08 安房(千葉) 成章(愛知) 華陵(山口) 【@五所川原農林 A畝傍】
09 利府(宮城) 彦根東(滋賀) V大分上野丘(大分) 【@身延 A土庄】
10 山形中央(山形) V向陽(和歌山) 川島(徳島) 【@新潟 A防府】
11 V大館鳳鳴(秋田) 佐渡(新潟) 城南(徳島) 【@遠軽 A西都商】
12 V女満別(北海道) 石巻工(宮城) 洲本(兵庫) 【@小松 A広島観音】
13 W遠軽(北海道) いわき海星(福島) V益田翔陽(島根) 土佐(高知) 【@門司学園 A日立一】
14 小山台(東京) 海南(和歌山) V大島(鹿児島) 【@角館 A坂出】
15 豊橋工(愛知) V桐蔭(和歌山) 松山東(愛媛) 【@平田 A金沢商】
16 釜石(岩手) V長田(兵庫) 小豆島(香川) 【@宇治山田 A八重山】
17 不来方(岩手) V多治見(岐阜) 中村(高知) 【@高千穂 A洛星】
18 由利工(秋田) V膳所(滋賀) 伊万里(佐賀) 【@金津 A高知追手前】

【 】内は補欠校
08年は全国を三分割して1校ずつ選出
09年以降の無印は東西枠、Vは3枠目、Wは4枠目での選出


前スレ
【2018】21世紀枠の有力候補20【センバツ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1516972892/
0805名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/18(日) 09:51:48.32ID:nR/jD+OZ
2005、07、11年だね
最近は一般枠選出校との戦力差が目立つ
枠見直しの一環としてまず「2」に減枠してはどうかと思う

明確にプレゼン重視傾向が強まっており
これはメディアに公開されているので東西枠で疑義を持たれる選考はできない
3枠目があるために大人の事情が介入してくる余地が生まれている
0806名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/18(日) 10:56:07.64ID:KAow2Fzj
>>753
0807名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/18(日) 14:02:33.85ID:lbLR/ABQ
>>804
野球では成績を残していないのに、野球とは何の関係もない理由で、野球の全国大会に出場するから。

選考理由が「困難な環境だから」ならまだわからんでもないが、「進学校だから」とか、意味がわからん。「地域密着」もボランティアしたりただの胡麻すりだろ。
0808名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/18(日) 14:18:50.60ID:L1VGxZ5f
>>807
選抜はあくまでも招待野球やから存在はありだと思う。
普段なかなか見れない高校を甲子園で見るのはワクワク感がある。
たまにジャイキリがあるとなおさら。
0809名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/18(日) 15:06:22.10ID:UwjaudSH
>>804
まず地域によって異様に選出に偏りがあるし、最終的に選手とは関係ない学校の伝統とか、高野連や選考委員に関係者がいたとか、そういう偏った選出が続くなら廃止でいいと思う
0810名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/18(日) 16:22:11.91ID:23zSj22C
>>804
高校野球に詳しくなればなるほど反対派が多くなる
最初は賛成してた人でも、地域差を認識できるレベルになると反対派に変わる人を何人も見てきた
0811名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/18(日) 16:54:23.60ID:yK48nuZe
>>795
ほほう、高野連会長が選抜は招待大会だと公言したか
おまけに俺らボランティアだからときたか

居直りやがったな高野連w
0812名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/18(日) 17:19:11.08ID:L1VGxZ5f
去年のメッセージ

・少人数でも甲子園で野球できる可能性あるから野球してくれ→子供宛

今年のメッセージ

・同一県から3校はありえるから出したいところは積極的に推薦しなさい→各地域の高野連宛

こんなイメージ
0813名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/18(日) 17:31:50.03ID:ZJpNVB2n
文武両道で甲子園を目指すのはいいけど、それなら武をもっと高めろよ
武がクソなのに文武両道なんてつまらんキャッチフレーズは使うな
武のしょぼい野球部を甲子園に出すな
0815名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/18(日) 18:15:47.08ID:eaBYl8Fy
由利工ー日大三 好投手いても2010山形中央みたいになりそう
0816名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/18(日) 20:05:23.78ID:0XbVfKUv
>>804
高校野球ファンになればなるほどアンチ21世紀枠が増えていくけど、21世紀枠の賛否は地域差激しそう

関東や東海あたりは、審査基準もわからない、選考委員の主観が入りすぎるし、
意味不明で恣意的な21世紀枠なんぞとっとと廃止して俺たちの地域の枠を増やせだろうし
東北や四国は21世紀枠ないと出れない公立校か、
外人部隊で強化しているプロ野球予備校ばっかりだから21世紀枠廃止されたら非常に困るだろうし

高野連とすればラグビー選抜大会のような実行委員会推薦枠を設けたところで
一般枠と何ら変わり映えしない強豪私学に占められるだけになってつまらないから
敢えて現行21世紀枠のようなやり方を取り入れてるということだろう
0817名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/18(日) 20:17:47.05ID:KAow2Fzj
>>736
0819名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/18(日) 21:03:25.49ID:JJ2t93aX
>>812
三校共に初戦敗退でもすれば、次回の三校選出のハードルは高くなる
三校選出は去年の大阪決戦と北野が理想的だった
0820名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/18(日) 23:10:51.04ID:nR/jD+OZ
由利工、報徳に勝ったらしい
0821名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/19(月) 01:17:57.30ID:ge6+SxU9
21世紀枠で甲子園常連に勝った高校無いよね?

智弁とか大阪桐蔭、報徳とか倒したらおもしろいのにw
0823名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/19(月) 04:33:03.18ID:p+Pn8MEs
>>821
城南が報徳に打ち勝ったの忘れたのか
0824名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/19(月) 05:35:16.39ID:4kztgww+
>>753
0825名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/19(月) 06:41:55.22ID:ejPveFbd
東北は優遇されすぎ、来年以降もう見なくていい。他地区が見たい。
0826名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/19(月) 09:46:01.13ID:iKWaHsUg
今年は3校合わせて21失点ぐらいで済むと良いが…
由利工の金星見たいねえ
0827名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/19(月) 12:49:22.59ID:219XYPur
>>768>>771>>772
彦根東の原功征は左のサイドハンド
新チーム練習試合の成績を見ればわかるが、かなり制球力の高い投手でもある
変則でも制球力が無くて四死球が多いとやられるし、打ちあぐみを誘うところへ投げられないと難しい
0830名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/19(月) 19:53:56.31ID:gUWVhf1N
>>804
確かに21世紀枠は話題性やメディア露出度が高いから高校野球をよく知らないニワカを釣るには一番だがセンバツの選出事情に詳しくなればなるほどアンチ21世紀枠・21世紀枠廃止派が多くなる

選出地域が東北・山陰・四国と異様に偏りがあって首都圏からの選出は冷遇されていて激戦区の神奈川・埼玉・大阪からの選出はゼロだし、
更には異様に公立のしかも伝統進学校ばかり優遇されていて私立校の選出は限定されているし
そんでもって野球の実力とは全く関係ないボランティア活動だとか、
長田みたいに一般枠の穴埋めと特定地域枠確保だとか、膳所や土佐みたいに高野連や選考委員に関係者がいたりOBが政財界の大物だとか、
そういう選考が続いたり、小豆島みいに21世紀枠に選出された学校が不祥事やらかしたりすると急激にアンチ21世紀枠派が増加する
0832名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/19(月) 21:38:03.41ID:gMsLqskw
>>804
高校野球ファンからすれば、21世紀枠の最大の問題点は選考基準が不透明すぎることだよ。

21世紀枠を悪用すれば、それこそ「清○選手が見たい」「早〇学院が出て、“都〇西北 早〇田の森に〜”を甲子園で歌いたい」と
たったこれだけのためだけの極めて主観的な理由で選ばれるなんてことも起こりかねない。
0833名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/19(月) 21:41:50.81ID:On2jLYsz
高校野球ファンやからこそいろんな高校に甲子園の土を踏める機会を与えても良いと思う。
選考委員が興味示すかどうかだし外野は何も言えんわ。
選抜かつ3〜4枠ならこういう枠も歓迎だわ。
もちろん夏にも導入なんてことになったら反対だが
0834名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/19(月) 22:00:13.24ID:iKWaHsUg
ニワカが21世紀枠につられて
真の高校野球好きは21枠反対という意味不明な印象操作w

何度も書いたが末代発言の野々村氏だって隠岐の選出は良かったと言ってる
地元エリートの文武両道校を殊更優遇するのは賛否両論ありそうだけどな
ただ今回3校とも大敗なら見直し論議は避けられないだろうね
0835名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/19(月) 22:06:34.40ID:5KN5CJla
せめて未選出濃厚な県から選んで欲しい
そもそも1枠確定してる北海道と東京都は対象外で良いと思う
0836名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/19(月) 22:36:08.96ID:8Ip2ghls
東北は青森から候補出ない限りしばらく無条件で外していいと思う、四国も島根もかな
近畿は京都大阪奈良なら全然いいが和歌山滋賀はもういいかな
0840名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/20(火) 05:38:26.49ID:durEieyU
各自意見言ってるだけなのに分が悪いやつはなぜかムキになる法則
0841名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/20(火) 06:15:24.00ID:A1sZ+qEZ
>>840
天然なのか意図的なのか分かりかねるが
話を摩り替えて気に入らない意見を批判したり
特に批判対象になっていない物を例に挙げて反論し出すよな
0842名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/20(火) 07:34:59.30ID:m4EDTAL0
>>838
記念大会で相模と別の枠だから頑張ればワンチャンある
0843名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/20(火) 08:06:44.74ID:r5jIkWYZ
>>804
21枠のとばっちりで東海2枠にされてるから
毎度毎度秋の地区大会決勝に進んだ2チームが選ばれるだけでは何の楽しみも無い
いくら毎日新聞の購読部数が少ないからと言えども冷遇しすぎ
0844名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/20(火) 09:32:47.36ID:J0F6N6Z5
九州を除く西日本が優遇され過ぎ
記念大会以外は一般枠32、21世紀枠2にして34校固定で良い
一般枠の+3は関東・東京2増、東海1増
これでかなり公平な大会になる
一般枠32なら21世紀枠に文句も出ないだろ
0845名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/20(火) 10:41:56.97ID:TV3u12F8
東北、四国は向こう10年は出なくていい。
0846名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/20(火) 12:50:09.32ID:Gwzwzy/y
>>844
そもそもセンバツは近畿中国四国大会だから
その他の地区は後から入れてやってる状態

どうして選抜は近畿の枠が多いか。
毎日新聞が関西で相対的に売れてるからというのもあるが。
一番の理由はWW2終戦直後センバツ史上最大の危機に見舞われたときからの流れ。
WW2終戦直後GHQ教育局に“中学生(当時)の全国大会は年に2回もいらねーかだろ、貧乏三流国ごときが年に2回も開催するのは無駄だから辞めちまえ!!”という趣旨の事をいわれて、
高野連と毎日新聞は、選抜はあくまでも関西地区のローカル大会であって全国大会でない、
一部他地域のチームを招待してるだけですと言いわけして大会を存続した。

その流れでずっと近畿の出場枠が多い。
0847名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/20(火) 18:44:38.87ID:uNUc1zBH
近畿の地区推薦に漏れた尼崎小田、池田、星林、法隆寺国際は昨日、甲子園で行われたキッズフェスタにお手伝いをしたようで。
これも近畿の特権か。
0849名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/20(火) 20:32:47.43ID:Hx3+rQ9r
終戦直後の大会存続のための方便が言い訳になると思ってんのかボケ
昔はそうだったんだから今でもそうだってのは老害脳の見本だ
0850名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/20(火) 20:38:23.87ID:8pPaTnU6
近畿優遇の話が出ると毎回コピペしているバカだろう。
0851名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/20(火) 21:04:58.27ID:jk9Xv3Em
21世紀枠に関しては東北、四国に次ぐ優遇だな近畿
集客力は今まで選ばれた高校全てあったからそう言うことだろうな
洛星はアルプス埋められるかは確実とは言えなかったから補欠止まりだったのかな?
0852名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/20(火) 21:15:05.47ID:uNUc1zBH
東北優遇というが
「豪雪=困難」「各県3位まで地区大会」というわかりやすい図式があるからな。何となく選ばれやすい環境がある。

北海道、東京は別として各地区大会県3位〜県4位まで出場で固定すればもう少し門戸開放になると思うがな。
0853名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/20(火) 21:38:01.44ID:AwKh7fk4
>>852
そのためには関東と九州をそれぞれ南北で分割しない限り無理だが
関東南部と九州北部にどうしても人口&学校が集中してしまうだけに
現実問題として公平な地域分割はいずれも難しいな
0854名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/20(火) 21:43:08.10ID:3Jv75f27
>>851
近畿と言っても、和歌山と兵庫だけが特別
逆な大阪桐蔭なんて日本一冷遇されている
0855名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/20(火) 21:43:42.14ID:3Jv75f27
>>854
訂正
大阪桐蔭→大阪
0856名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/20(火) 21:45:41.86ID:3Jv75f27
もう一度
近畿が優遇されてると言っても、和歌山と兵庫だけが特別なだけ
逆に日本で一番冷遇されているのが大阪
0857名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/20(火) 21:47:03.63ID:sp2uPe+n
近畿は古豪の宝庫
0858名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/20(火) 21:47:12.08ID:durEieyU
21世紀枠ができる前は東15西17で安定していた
今でも一般枠は東13西15が基本となっていて
西日本に地元枠が2ある状態が続いている(ここでは問題にしない)
そこから神宮枠や廃止された希望枠や21世紀枠を設置して
西日本からの出場校を増やそうと高野連中心に動いてるのが分かった
自身が甲子園優勝メンバーで東日本出身の脇村氏が会長の頃までは
公平さの問題はそこそこのレベルで抑えられてたが
四国出身の奥島氏が会長になってから、保たれてたバランスが崩壊してしまった
まあ、21世紀枠を3校にして東1中1西1にしたのならずっとそれを続ければ
公平さの不満の大部分は解消されるはずだったんだけどね
0859名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/20(火) 22:16:24.77ID:3Jv75f27
>>858
中って、どこ?
0860名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/20(火) 23:34:21.33ID:Ai03F2qF
阪神甲子園球場の所在地が兵庫県西宮市なので、
ある程度の兵庫優遇や一般枠での近畿優遇は仕方ない
でも大阪桐蔭以外は最近パッとしないよね?

人口(日本全体の三分の一以上)や競技人口、近年の選手権の成績、
一般枠や21世紀枠からみて一番冷遇されてるのは間違いなく関東
同地区でかなりつぶしあってるのに、毎年のように関東からそれも異なる県、高校で
選手権の優勝校を輩出し続けている

枠を見直せば野球留学にも間違いなく影響すると思う。
0862名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/21(水) 05:19:44.96ID:cV1Rt+Ig
少なくとも21世紀枠を選んだ時にいい選考だったと言って欲しくないな。
あくまでも野球の結果がすべてだから
0863名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/21(水) 06:57:38.74ID:jJwrGI49
>>860
夏は甲子園
春は神宮
ぐらいの大改革をやらないと、現状は変えられないやろな
結局は、朝日も毎日も大阪が本社やから無理
0864名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/21(水) 07:56:57.22ID:EZItdm8I
>>862
それはプロのドラフトもそうだよな。
指名直後に「今回の会議は100点満点でした」とか話す球団が多いけど、本当にそうだったのかは指名した選手が活躍するかしないか、五年後、十年後のことなのにな。
そういう報道をして不思議がらないマスコミやファンも程度が低すぎる。
0865名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/21(水) 08:18:51.02ID:XTIv1IsC
洗濯機をまわしている間暇なので、又々々長文を書かせてもらう

現在、秋に開催している神宮大会は、昔は春休みに行われていた
主催に朝日新聞も絡んでいるみたいで、大会の性格としては、
ラグビーのサニックス杯に近い センバツ補欠校+関東の学校という面子だった
1964年、東京オリンピックの年は、プロ野球開幕前倒しの煽りを受けて
日程を確保出来ずに、休止
その後、有耶無耶な形で大会そのものが消滅したみたいだ
因に、1963年、最後の大会の優勝校は
スラッガー田淵選手を擁する法政一高だった
0866名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/21(水) 08:23:20.07ID:M08MwvB6
>>861
そのくくりなら
3校制になった08年以降
111、111、111、111、210、202、
111、021、111、111、111
0867名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/21(水) 08:36:02.06ID:Zvhr7Ksl
あくまでも個人的に結果はもちろん、試合内容、いろんな要素も加味して

【成功】
宜野座、石巻工、松山東、向陽、安房、成章、川島、城南

【 まあ成功】
長田、都留、華陵、都城泉ヶ丘、海南、一迫商、金沢桜丘、洲本、大島

【微妙】
利府、いわき海星、不来方

【失敗】
小豆島、多治見、小山台、益田翔陽

かな。ここに書かれてないところは【普通】ってことで。
0869名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/21(水) 09:19:04.32ID:N54/hjsU
>>866
話ずれてるよ
多選地区が東北、近畿、四国でそれ以外の地区との格差が問題なんだし
0870名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/21(水) 09:21:14.90ID:tFyZvW3h
和歌山兵庫優遇と言われてるが、結果的に和歌山兵庫の選出は成功という事になるか
0871名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/21(水) 09:44:25.23ID:EZItdm8I
>>865
1963年の優勝校は習志野だぞ。
谷沢が入学前だけど試合に出ていたらしい。
0873名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/21(水) 11:45:32.90ID:RW1y9nEK
>>868
桐蔭は、微妙だろう。秋の大会1勝もしてなくて選ばれるし
しかも、相手は今治西 凡戦もいいところ
後、大島もまあ成功か3塁コ─チャ─のせいで5点損をしている
普通か微妙だろう
0875名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/21(水) 12:29:40.06ID:/TCduWbk
>>874
すっかり忘れてた。
彦根東は【成功】だね。

個人的に成功の筆頭は石巻工かな。
初戦敗退だが戦いぶりは素直に感動
0877名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/21(水) 16:12:01.49ID:dl0TU33d
>>852
周知の通り秋季九州大会は開催県の3・4位枠がなくなり全県2校に
この枠としては有力候補がより出にくくなったと言える
0879名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/21(水) 16:32:40.83ID:v3l2YENd
>>878
でも毎年のように「ここはさすがに地区推薦は取れるでしょ」ってところが地区大会まで来てるのは奇跡に思える。
近畿が若干その確率が劣るような気もするが。
0880名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/21(水) 16:33:38.92ID:cV1Rt+Ig
山形中央はその年の最弱代表校だが その夏も出たし その後も出たからまあ成功だよ。
0881名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/21(水) 16:36:06.79ID:v3l2YENd
一番燃えるのは21世紀枠で出場してその後強くなるパターン。
その年の選抜で結果出なくても後々には成功と言われるよな。
大島とかは本土への流出が減ったと聞くし
0883名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/21(水) 16:58:33.28ID:N54/hjsU
桐蔭は今治西との試合が選抜史上屈指の凡戦。試合自体が大失敗
いわき海星と遠軽の試合はストライクゾーン広過ぎ。打者には罰ゲーム
秋季岩手県大会は奇跡的な組み合わせが続いている。中国大会みたい
山形中央の横山はがっかり菊池2世だったな。社会人経由だがドラフト順位まで真似できたのはある意味奇跡
0884名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/21(水) 17:08:47.60ID:N54/hjsU
大島は5、6点取らなきゃいけない試合を凡ミス連発で大敗にしたな。
野球もスタンドもあらくて、過疎地のプロ注バッテリーを落としてまで出すようなチームには見えなかった
0885名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/21(水) 17:19:26.64ID:TOMcU+MA
>>884
多良木のことかな。
0886名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/21(水) 19:40:16.56ID:a/A0GDqJ
過去のコピペを少し変えたものだが

Sランク 大成功
宜野座(沖縄 01年):21世紀枠史上最高タイのベスト4、同年夏にも出場し2度の出場
石巻工(宮城 12年):初戦敗退だったが常連校神村学園に中盤まで善戦し、被災地を活気づける。対戦相手の神村学園と交流が続き翌年からセンバツ球春譜にも追加。 当時の選手が母校の体育教師に就任。


Aランク 成功
鵡川(北海道 02年):弱小相手だったが1勝、廃校の危機にもなりながらその後2度の甲子園出場
都城泉ヶ丘(宮崎 07年):常連校桐生第一を破り1勝、2回戦も準優勝の大垣日大に善戦、東国原県知事効果もあって話題になる
成章(愛知 08年):東海大会不出場だったが甲子園常連2校に善戦しての県4位、常連校駒大岩見沢を破り1勝、エースがのちにプロ入り
彦根東(滋賀 09年):習志野にサヨナラ負け。その後春夏3度の甲子園出場で17年夏に甲子園初勝利。
向陽(和歌山 10年):秋の中国王者開星を破り1勝、2回戦も準優勝の日大三に善戦。
川島(徳島 10年):神宮王者で選抜ベスト4の大垣日大に延長サヨナラ負け。
城南(徳島 11年):前年夏ベスト4の報徳学園を破り1勝、打力が光った。
松山東(愛媛 15年):夏秋連続の好成績、常連校二松学舎大付を破り1勝、2回戦も準優勝の東海大四に8回までリードの善戦


Bランク まあまあ成功
一迫商(宮城 05年):前年夏ベスト8の修徳を破り1勝、2回戦で大敗したがまあまあか。
金沢桜丘(石川 06年):北信越大会ベスト4で一般枠当落線上、初戦敗退だったが9回表までリード。
安房(千葉 08年):夏秋連続の好成績、創部107年目での初出場、弱小相手だったが1勝し2回戦も終盤までリード。8年後に不祥事が発生したのだけが残念。
海南(和歌山 14年):秋季大会で智弁和歌山・天理に善戦、初戦で池田との古豪対決で終盤までリード
都留(山梨 07年):関東大会ベスト8惜敗で一般枠当落線上、常連校今治西に8回までリードの善戦。
大島(鹿児島 14年):平安に2−16で大敗したが、その後の大会でも好成績をあげており、選抜出場が十分糧になってる。
釜石(岩手 16年):同じ21世紀枠の小豆島に1勝、2回戦で完敗。石巻工ほどではないが被災地を活気づける。
0887名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/21(水) 19:43:05.41ID:a/A0GDqJ
Cランク 中間・微妙
柏崎(新潟 03年):初戦で完封負け、蓮池薫が話題になった程度。
八幡浜(愛媛 04年):弱小相手に普通に負け。ほぼ空気。
高松(香川 05年):高野連が21世紀枠創設以来出したかった学校。甲子園では初戦で普通に負け。
華陵(山口 08年):慶應義塾を破り1勝したが、選出理由が弱めなのと、中国大会で八頭にまさかの敗戦で貴重な21世紀枠を1つ損した印象。
利府(宮城 09年):宜野座と並ぶ21世紀枠史上最高タイのベスト4進出で成績では大成功、エースがブログで問題発言し品位では大失敗。結果間をとって中間。
大分上野丘(大分 09年):初戦で普通に負け。WBC決勝と重なり空気。
洲本(兵庫 12年):鳴門に延長サヨナラ負けの善戦。成績はまあまあだったが30年ルール崩壊の悪しき前例作る。
遠軽(北海道 13年):21世紀枠のいわき海星相手だったが1勝。北海道大会で毎年好成績をあげてた。
土佐(高知 13年):優勝した浦和学院に全出場校で2番目に善戦。高野連のゴリ押し気味。
豊橋工(愛知 15年):好投手がいて、準優勝した東海大四に善戦したことは高評価だが、選考理由が弱く東海への帳尻合わせで選んだ印象。
中村(高知 17年):前橋育英に普通に負け。


Dランク 失敗
一関一(岩手 04年):拓大紅陵に0−6の完封負け
真岡工(栃木 06年):PL学園に1−9の完敗。
山形中央(山形 10年):東の大本命新潟を抑えてまさかの選出。選出理由が弱い、日大三に4−14の大敗。その後3度の出場は幸でもあり不幸でもある。
大館鳳鳴(秋田 11年):天理に0−8の完敗
佐渡(新潟 11年):智弁和歌山に1−8の完敗。まあ島は盛り上がった。
女満別(北海道 12年):九州学院に0−6の完封負け、翌年の遠軽の選考に影響出る
長田(兵庫 16年):県ベスト8からの選出、さらに一般枠の報徳学園と市和歌山の選考に影響させ物議を醸す、甲子園では惜敗だったのが救い
不来方(岩手 17年):静岡に3−12の完敗。


Eランク 大失敗
安積(福島 01年):東北大会不出場からまさかの選出、県ベスト8止まりからの21世紀枠選出は00年代では唯一。
松江北(島根 02年):エースが大会直前に復帰→大会直後に退部で物議を醸す、初戦で普通に負け
隠岐(島根 03年):甲子園での記念撮影が物議を醸す、浦和学院に1−15の大敗、最弱王者&逆トーナメント制覇
いわき海星(福島 13年):県大会ベスト16で聖光学院にコールド負けなのに選出、史上最低の県ベスト16止まりからの選出、甲子園でもいいとこなく完封負け
小山台(東京 14年):過疎地でもそれほどの進学校でもないのに選出。履正社に9回1死までノーノーの0−11の大敗で最弱王者。
桐蔭(和歌山 15年):県ベスト8止まり&秋季大会0勝なのに選出、初戦で今や弱小の今治西とgdgd試合、過去の栄光にも泥を塗る


Zランク 黒歴史
益田翔陽(島根 13年):選出理由が不透明で謎の選考、聖光学院にいいとこなく大敗、監督が暴言。
小豆島(香川 16年):釜石との21世紀枠対決でまさかの敗戦、その年の秋にレイプ事件。
多治見(岐阜 17年):0−21の記録的大敗。21世紀枠の存在意義が問われるにまで発展。
0888名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/21(水) 21:15:36.95ID:tFyZvW3h
>>886
石巻工と向陽は逆だろ
向陽は、県内トップクラスの文武両道の古豪
末代までの恥もだけど、次戦の優勝候補の日大三にも、あわやとも思わせるほどの善戦
大会前は、日本海側で初の優勝をもたらすかの開星と日大三の優勝候補対決を楽しみにしてたほどだったから
0889名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/21(水) 22:21:28.38ID:8pjP47Cf
◆大成功
宜野座、愛知成章、彦根東、向陽、松山東

◆成功
都城泉ヶ丘、川島、徳島城南、石巻工、海南、長田

◆失敗
真岡工、安房、華陵、山形中央、大館鳳鳴、佐渡、大島、桐蔭、不来方

◆大失敗
松江北、隠岐、利府、益田翔陽、小山台、小豆島、多治見

◆普通
その他

こんなもんかな
0890名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/21(水) 22:28:13.82ID:2HNhYfDp
>>852
おまけに東北地方は強い高校が決まってるから釜石や不来方みたいに県2位か3位になれば東日本一番手になりやすい。しかも予選で敗者復活あるからチャンスも増える。
0891名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/22(木) 01:18:50.15ID:+IGQ8e8j
地区大会でたかどうかってのは目安に過ぎないからな・・・
極端な話、鳥取4位で中国大会に開催地で出るのと
神奈川4強で関東大会出られないので前者が上だって思う奴はまずいないだろ
0892名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/22(木) 12:39:38.66ID:lklgyu/q
>>889
桐蔭も大失敗と思う。いずれ選出されるのは間違いない学校なのだから、もう少し戦力が充実しているときに出すべきだった。
こうしてみると最近はやけに大失敗が目立つな。さて今年はどうなることやら。
0893名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/22(木) 13:59:03.65ID:vgEEsbZb
>>888
上のほうにもあるように石巻工は間違いなく大成功だよ。 まあ向陽もSランクにしていいかな。

利府は品位だけならZランクの黒歴史にしてもいいな。21世紀枠が大会中にブログで暴言とか前代未聞だよ。
まあ明徳や花巻東や仙台育英みたいに直後に負けないあたり、メンタルは一人前だったけど。
0894名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/22(木) 17:18:14.41ID:4rMybYvp
>>880
もともと自力で出る高校をわざわざ21世紀枠で選んでいるから、その後自力で出てきても評価はできん
0895名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/22(木) 20:08:46.57ID:OEf96a97
後年自力で甲子園に出られたら大成功じゃないか
21世紀枠は甲子園に届きそうで届かない学校の中から趣旨に相応しいところを選ぶべき
その意味で今年の膳所は完全にミス
0897名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/22(木) 22:06:17.19ID:XQayBNvI
NHKの特番で多治見21がネタにされてたな
0898名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/23(金) 15:16:24.18ID:LuwupAB7
今回21世紀枠が4校じゃなかったのはやっぱ多治見の記録的大敗の影響なんかな?
0899名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/23(金) 18:09:42.73ID:T4Z66bH4
たとえ最弱校になったとしても、その経験を次につなげられれば十分成功とみなしていいと思うんだけどな
0900名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/23(金) 20:00:01.69ID:reNsoup1
21世紀枠の速球派好投手 さて明日の佐藤亜蓮はどうなるか
木村(一関一) 145 唯一の高卒プロ。8奪三振も味方守備に乱れ。0-6拓大紅陵
二階堂(女満別) 145 不運もあり序盤乱れるも立ち直った後は奪三振10。0-6九州学院
岡本(海南) 145 歴代21世紀枠でも屈指の存在になるはずが故障で登板できず
伊藤(小山台) 144 四球連発で惨敗。最弱に輝く。0-11履正社
園田(長田) 143 孤軍奮闘。被安打はわずか3で相手より少ない。2-3海星
森(豊橋工) 143 味方お笑いプレーに沈むも奪三振13で自責はゼロ。0-3東海大四
金子(彦根東) 142 中盤まで好投も体調不良で無念の降板。4-5習志野
小林(都留) 141 終盤まで好投。2-3今治西
宇野(華陵) 141 自軍野手を敵に回しつつも慶応を最弱に追い込む。1-0慶応
島垣(洲本) 141 懸念されたスタミナや制球にも問題なく、延長10回被安打4奪三振11。1-2鳴門
太田(金沢桜丘) 140 勝利まであと1人に迫りながらも及ばず。3-4愛知啓成
楠井(松江北) 140 むしろ学業専念で退部したことのほうが話題に。3-5福井商

やはり、ほとんどの投手はそれなりに結果を出しています。
0901名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/23(金) 20:12:23.20ID:rAAKyEWT
明日は21枠2校。
さてどうなるか?
0902名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/23(金) 21:19:00.66ID:H3HediH8
今後の議論対象になりうる点差にならないように
進学校の東筑が自力できているんだから 21世紀枠のハードルを上げるべき
0903名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/23(金) 21:34:01.68ID:H/somSRW
今、ビデオで開会式を見ているが
伊万里のキャッチャー、サングラス着用で入場行進しているな
これだけでも、今回の選考は成功だったと位置付けるような気がする
0904名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/23(金) 21:46:29.05ID:Idq3RUDi
大阪民から見ると他県は公立進学校でも自力で甲子園狙えて羨ましい
その上春は21世紀枠でも拾ってもらえるなんて何回チャンスあるねん、ずるいやろ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。