X



【平田改革】横浜高校 part341【新たな伝統】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0577名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 07:28:46.47ID:AZNef7Nh
及川は頑張ってるぜ
0578名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 07:39:46.58ID:AZNef7Nh
藤平は頑張ってるぜ
0579名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 09:21:24.27ID:9PVr5nvD
●押し付けず選手の自主性に任せる佐野日大松本監督
 オリックス1位指名・田嶋を育てた個性を尊重する指導法

近年栃木で作新と常に優勝争いをしているのが佐野日大。
3年前の選抜においてベスト4の快進撃。
それを可能にしたのは選手の自主性に任せる指導なのだ。
強豪校に押し上げた松本監督の指導とはいかなるものなのか?

○自主練習の大切さ
監督はまず自分の考えを押し付けることをしない。
その代わり、自主的に練習を取り組めないあるいは取り組まない
選手に対しては厳しい。
監督は言う
「自主練習をやらない選手は野球を辞めた方がいい」
監督が一番大事にしているのが自主練習なのだ。

○選手の個性・考えを尊重する指導
監督は練習中、「ああしろ、こうしろ」という指導はしない。
じっくり選手の動きを見ながら気になった箇所を簡単にアドバイス
するだけなのだ。
3年前の選抜ベスト4の時のエースで、今年度のドラフトでオリックス
から1位指名された田嶋選手は「技術的にこうしろ、フォームも
こうしろ」と言われたことがないという。
あくまでも選手の個性・考えを尊重する指導をとっているのだ。


選手の自主性を大切にする指導によって全国の強豪校にのし上がって
甲子園で結果を出しているチームが最近増え始めて来た。
秀学館しかり、履正社しかり、そして佐野日大しかりだ。
今や時代は平田改革なのだ。
0580名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 10:45:07.47ID:UP0DQcCV
>>554
お前の羽生銅メダル予想で
羽生の金メダルが確定したよww
何故なら
お前が勝つと予想すると必ず負ける
お前が負けると予想すると必ず勝つ
お前は疫病神ww
お前の予想した逆を予想すれば必ず当たるww
先週も平野金メダル予想を外したばかりで
反省することもなく厚かましいことにまたまた予想するとは呆れたもんだ
鉄面皮のお前にいくら言っても無駄だがなww

こんな馬鹿なことを繰り返すのは
実社会では誰からも相手にされずゴミ同然の存在
そんな惨めは自分を少しでもかまってもらいたいから
まったく関係ない横浜スレで反応してもらいたく意図的に投稿しているのだ
惨めだな
0581名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 14:08:53.33ID:PQlzcmbp
>>554
またまた大ハズレww
いつものようにまったく当たりませんww
毎回外して恥ずかしくない?ww

俺は羽生の金メダル予想を当てたわ
俺って天才なの?wwww


554ヴィンセント
速報 羽生結弦 銅メダル オリンピック連覇ならず
0584名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 20:31:43.94ID:9PVr5nvD
●平田改革とは何か?自主性を促す指導方法とは何か?

○ 個性を引き出す
野球をする中で、ある時期には基本を徹底的に反復練習することは必要ですが、
生徒たちはすでに経てきている。
だから、高校では基本がキチッとある状態に上積みする、
より個性を引き出す形にシフトしていくのがいいんじゃないかと思います。
選手が持つ優れた能力をつぶさずに、最大限まで伸ばしてあげることが非常に大事

○詰め込まない指導。自分で判断する
詰め込むのではなく、精神面でも野球の面でも、選手を自立させることが大事
自分で考える、自分で判断する、自分で創意工夫する。
そういう習慣を身につけさせたいなと。
試合中にベンチの指示を仰いだり、指示に従わなければいけない場面もある。
でも、プレーは一瞬なんで、その瞬間に自分で判断しなければならないことが多い。
その時に主体的に判断できるように、普段から自分で考える練習にしています。
全体練習は腹八分目程度に止めて、個人練習の時間を多く取るようにしていますね

○野球を楽しむ
彼らにいつも言うのは『とにかく内発的なモチベーションにこだわりたい。
やらされる野球はやらないでくれ。野球は楽しくていいんだよ』ということ。
ただ、その“楽しい”っていうのは、草野球を楽しむような感じではなく、
充実感を味わえ、自分の成長を実感しろっていうことなんですね。

○監督はきっかけをつくる
自分が高校生だった時は、ついていくだけで精一杯でした。
でも、そういう経験があったからこそ身についたこともある。
高校生だから、ある程度は監督や指導する側が主導権を持ってやらなければいけない
タイミングはあります。ただ最終的には自分から上手くなれる選手に育てていきたい
という動きの中で教えるなら問題はない。
言うなれば、親鳥がひなに餌を与える感じで、やがて自分から餌を捕まえられるように
育てる方向付けですよね

○自主性を促す
気を付けていても、監督から選手って、どうしても一方通行のコミュニケーションに
なりがちなんですよね。
そんなキツく言っているつもりはなくても、生徒の返事はハイッ!ハイッ!って軍隊みたい。
こうなると返事をすることに精一杯で、話の内容を聞いていないんですよ
彼らも基本的なことは分かっていても、仲間や指導者への遠慮から言葉や行動に出せないことがある。
でも、テーマは自立。だから、僕を気にせず、自分の思ったことはどんどんやるように言っています
0585名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 20:35:55.45ID:AZNef7Nh
及川は頑張ってるぜ
0586名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 20:41:27.52ID:AZNef7Nh
万波は頑張ってるぜ
0587名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 21:38:48.33ID:9PVr5nvD
●箱根駅伝4連覇。青学原監督の指導法。
 自主性を尊重し、常に選手目線にたった指導を心がける。

箱根駅伝で青学陸上部が4連覇を成し遂げた。。
無名だった青学陸上部が、常勝集団に引き上げたのは原監督指導にようものです。
原監督は陸上部の伝統的な上意下達的な服従文化をやめ、自主性を尊重し、モノ
が言える陸上部の風土を作り変えました。
また、指導者が解答を与える伝統的なスタイルをやめ、部員とひたすら対話する
指導方法を取ったのです。
選手に目標を立てさせ、できるだけ自分たちで答えを見つけ出させるような手法
を取っているのです。
相談とは指示を仰ぐことではない、と原監督は言います。
相談を持ち掛けられたとき、一方的に自分の考えを押し付けることはしません。
「ではどうしたらいいと思う?」と常に問いかけ、自分で考えを導き出すように
促しているのです。
また、原監督は大きな声で怒鳴らず、怒るかわりに選手のそばに寄っていき
「なんだかなあ」とつぶやくといいます。
そうすると選手は自分たちに何が足りないのか気づくのです。
一方的に怒るよりも言葉でじっくり諭すほうが部員たちの心に響くそうです。
また、選手たちのやる気スイッチを押すために、選手が興味を抱く話題に置き
かえて説明する工夫もしているのです。
上から押し付ける指導法を否定して、常に選手目線に立った指導を心がけている
のです。
0588名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 22:50:37.61ID:9PVr5nvD
●一方的に自分の考えを押し付ける熱血指導・猛練習をやめ
 生徒の自主性を尊重する指導に変えた東福岡ラグビー部。

ここ10年で実に6回の全国優勝の東福岡ラグビー部。今や全国一強い
常勝軍団として高校ラブビー界を牽引している。
かつての東福岡は、練習でシバかれるのが怖くて退部する生徒が相次ぎ
ラックに入る姿勢が悪いと殴られた。まさに熱血指導の怒鳴られ、しご
かれるスパルタと長時間の猛練習で有名だった。
しかしなかなか結果が出ず、優勝するまでに初出場から23年を要した。

○前監督石崎氏の転機と指導方法の根本的な見直し
指導を変える転機は、奥さんが38歳の若さで癌で亡くなり3年間休職して
いた時に訪れたニュージーランド。強豪国の指導方法に触れて、今までの
指導の過ちと選手の自主性を尊重する指導法に感銘を受け、根本的に
ラグビーに向き合うが変わったそうです。

前監督の哲学は、
「違いを認める」ということのほかに「楽しむ」ということです。
ただしそれは、単にエンジョイするという意味ではない。
そしてそれぞれの持ち味や個性を認め合って、それをいかに同じ方向に
向けられるか。
悪い部分を直す前に、いい部分をどんどん伸ばしていくことが大切だ。
そうすると、選手は子供の成長と同じように、最初はお母さんにオムツを
替えてもらったり、いろいろ世話をしてもらう
「もらう幸せ」だったのが、自立して一人で着替えられるといった
「できる幸せ」になる。
さらに、自分の行いによって人に喜びや感動を与えたりする「あげる幸せ」
になるんです。
そうやって自分の行動が昇華していくにつれて、自らの存在価値が感じられ、
それが生き甲斐へと繋がると思うんです。

○前監督の指導を受け継ぎさらに選手の自主性を進化させた藤田監督
かつて長時間の猛練習を課していたのが今では1時間ちょっとで全体練習を
終わる。練習メニューも基本的には選手が相談して決める。
監督から「ああしろ、こうしろ」という上からの厳しい指導はほとんどない。
気になったことをアドバイスする程度なのだ。
このような自主性を尊重する指導によって、今や全国一の強豪校として、
黄金時代を迎えているのである。
0589名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 01:40:21.26ID:ImvDuCQ+
平田の時代を先取りした指導は
さすがだな
0590名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 02:51:12.02ID:orxvqTjZ
西川補欠合格!
0591名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 03:06:38.26ID:wpDxBqNy
帝大という響き
0592名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 07:29:21.70ID:oqyI9Ml2
平田は頑張ってるぜ
0593名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 07:53:26.70ID:x4Kdr0MU
フォームをいじくり回すのは良い場合と悪い場合があるからなあ

巨人のエースだった斎藤はサイドスローに転向させて大成功してエースとして活躍
でも投げ方変えられてダメになった投手もたくさんいる

横浜高校では成瀬はあの投げ方に変えて成功したけど
2009年にかたっぱしからサイドスローにしてたがどれも結果は失敗
フォーム改造は同じ指導者でも成功例と失敗例の両方がある

その人に合ったフォームでないと成功しないのと
結局は本人が納得しないと身につかないということだろう
0594名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 10:51:18.29ID:8PkwqoDS
今のスタメンを脅かす選手が出てきてほしいね
特にショートとファースト
西平、角田とかどうなんだろう?
0596名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 11:59:11.42ID:2T9di+ld
後援会解散するの?
0598名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 12:24:52.94ID:HJLOiERn
●選手の自主性に任せ就任2年目で全国優勝した元済美上甲監督。
 宇和島東時代の厳しい怒鳴りつける指導を大転換

創部2年で済美を甲子園初出場・初優勝を飾った上甲監督。
宇和島東時代の厳しい徹底した上からの指導を改め、選手の自主性
に任せ競争意識に懸けた指導で頂点にたった。

○宇和島東時代と正反対の監督の姿
宇和島東時代の教え子で元大リーガーの岩村。
いつも怒鳴られ、厳しくきつい指導に、毎日のように「辞める」と
思っていたそうだ。しかし済美の監督に就寝して、温和で笑顔で指導
しているの上甲氏の姿を見て、監督の変化に驚きを隠せなかったそうだ。

○選手の自主性に任せる指導
宇和島東時代からの攻撃野球の心情は済美の監督になっても変わらない。
しかし指導方針は180度変えた。
上甲監督は言う。
「以前は鳴かせてみようホトトギスだったのが、今は鳴くまで待とう、
の精神」と、選手の指導方針を変えた。
「がんじがらめにすれば子どもたちにストレスを与える」
「自主性に任せて彼らの競争意識に懸けてみようと」
と選手の自主性に任せる指導に変えてきたのである。
またかつては選手に対して怒鳴りつけていたが、済美の監督になって
からは、大会期間中の宿舎では、一度も選手をしからなかったそうです。

○かつての厳しい上からの指導を改めて選手の自主性を尊重することで
全国でも結果を出している指導者も増えている。
平田改革の正しさを示してくれるだろう。
0599名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 12:28:28.50ID:1tPtRZaH
>>595
西川という苗字の一般受験生が補欠合格した話じゃないの?w
0600名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 12:52:38.24ID:GETLAW0H
4番に求めるものを
・勝負強さ
・確実性
・ある程度の長打力
だとすると、よく考えるとこれに該当するのは角田ぐらいしかいない気がする

長南はいいバッターだけど、かなりムラがあるし、トップにおいて活きるタイプ

小泉や吉原は秋より成長してくると思うけど、4番か?という感じではある

万波は頑張れ
0601名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 13:28:37.01ID:RnJ2TPkS
西川なんて姓はいくらでもいるだろ。フルネームならまだしも、ルートとしても微妙だし、可能性は極小。
0602名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 13:50:48.57ID:HJLOiERn
●平田監督の2年間。
 全国の戦いは6勝6敗。今後はいかに全国上位を目指せるか?

○甲子園では1勝2敗
2年連続で甲子園の舞台に立った平田監督の成績は1勝2敗だった。
甲子園では結果が出ていないが、負けた相手(履正社、秀岳館)は
優勝候補のチーム。またトーナメント制なので、負けることもある。
悲観する必要はない。

○関東大会の5勝4敗。。
関東では、通算では5勝4敗だ。
準優勝もしていることからしてまずまずと言っていい。
松坂時代を知っているファンからすれば物足りなさを感じるせかも
しれないが、関東のレベルもあがっていることを考えれば、そこそこ
の成績を残しているといえる。

○神奈川での強さを、全国での強さに変えていこう。
神奈川大会の公式戦の戦績は48勝3敗であり、勝率は驚異の
9割4分だ。
平田改革によって、神奈川においては無敵に近い成績をあげている。
今後の課題は全国で結果を出すことである。

平田改革の進化にかかっている。
0603名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 19:02:43.09ID:dXIJmpc1
平田改革は成功するよ
0604名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 19:41:48.43ID:/wvhJOAY
松本亮は卒業生だったな
0605名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 21:15:45.10ID:dXIJmpc1
速報 小平悲願の金メダル獲得

旗爺さん予想はこうやるんだよww
0607ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0
垢版 |
2018/02/18(日) 21:28:47.01ID:G4bj7eUm
速報 イ・サンファ 逆転の金メダル!!
0610名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 21:38:02.09ID:dXIJmpc1
>>607
俺様の神予想みたかww
俺様は天才
俺様の勝ちww
お前またまた大ハズレww
何をやってもダメな爺さん
0611名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 21:44:01.40ID:h2WJd/9K
↓ダメダメ老人www
【空前絶後の超絶人生敗北王!!】
ヴィンセント・パトリック・ルカ・旗こと自宅警備員時々ドカタの李哲夫(り・てつお)
【ガチホモ変態ポンコツ老人旗爺64歳スーパー大疫病神www】
パトリック◆.tLiIXlIXI
ルカ◆LUKAxvjT.jPN
旗 ◆IKEMENjrqk
住所不定の日雇い臨時土木作業員ガチホモ老人
李哲夫旗爺(ルカ)64歳の変態超激キモプロフィールwww

本名 李 哲夫(り・てつお)
年齢 64歳【2018年2月現在】
(自称それでもず〜と24歳)www
国籍 北朝鮮(自称頑なにアメリカとの白人ハーフ)www
生年月日 1955年【昭和30年】2月4日
性別 男(ガチホモ・完全なる同性愛者!!)
家族構成 独身
(自称子持ち…ベビタンと来たもんだwww)
身長 158cm(自称183p)
体重 107kg(自称47s)
職業 自宅警備員・無職・ルンペン・たまに日雇い臨時土木作業員
通称 ドカタ哲・スコップの哲・ツルハシの哲(自称社長www)
趣味 ヲタ活・コスプレ
得意技 自演・妄想・虚言癖
時々他コテなりすましの姑息糞老人www

自演大好き李哲夫(り・てつお)は日本に住む在日朝鮮人二世。聾唖者。
昭和30年2月。秋田県にて(本人は福島県だと思い込んでいるようだがwww)
売春婦だった在日朝鮮人の母の下に生まれる(父親は不明)。
先天性難聴・脳障害が発覚し母親が育児を放棄。
田んぼに金日成バッチと共に捨てられていたところを
近所の農家が発見し朝鮮総連の保護により養護施設で育つ。
集団就職で上京したものの先天性難聴・脳障害が仇となりイジメの対象に…
(自演・妄想・虚言癖と同性愛に目覚めたのはこの頃からと思われる)
その後、職業・居住地を転々とし
いつの間にか2chの高校野球スレを荒らすのが唯一の生き甲斐となり
こいつがティームと称して粘着する高校・野球部はどのような強豪校でも
虚弱なへなちょこ野球しか出来なくなり著しく衰退させ古豪化するという
正に地獄からの使者・逆神・キングボンビー・邪悪なストーカー・変態暴走老人・
正真正銘の疫病神・最低最悪ゲスの極み!!
現在は先天性難聴・脳障害に加えアルツハイマー痴呆症・新認知症を患い
無職のダメ人間(瀬谷のホモゴリ)として横浜市瀬谷区に隠遁していたが
無職による家賃滞納と度重なる変態行為により行政処分の元
隠遁先の横浜市瀬谷区を叩き出されホームレスとなり
現在は千葉(松戸・我孫子)→埼玉(川口)→八王子他と
工事現場を徘徊中の愚かな日雇いドカタガチホモ老人
ホモ哲・ホラ哲・ヘナ哲・クソ哲・ボケ哲・ドカタ哲・哲・哲・哲…李哲夫(り・てつお)〜!!
り・り・り・り・李哲夫(り・てつお)旗爺64歳!!wwwwwwwwww
リアルの旗爺 ◎http://i.imgur.com/rAliYbm.jpg
リアルの旗爺その2 ◎http://p.twpl.jp/show/orig/jprLh
0613名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 22:26:39.66ID:dXIJmpc1
>>607
オリンピック予想三連敗ww
こんな簡単な予想を全て外す人いるんだww
自ら自信満々で予想しておきながら外すとは
恥ずかしくないか?
全て外したんだから土下座しろよ
何をやってもダメな爺さんww
0614ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0
垢版 |
2018/02/18(日) 22:31:42.67ID:G4bj7eUm
まぁ、俺は野球以外の競技なんてミーハーなんだけどさ。
ミーハーなりの視点から見てさ

羽生君の金メダル確かに感動したんだけど、軽くて薄く感じちゃうんだよな。

今まで見た中だとヤグディン?
あいつの仮面の男は打ち震えるような感動があった。

ちょっとあの域に到達するのは不可能だろうな。
数字なんでもんじゃなくて。
0615名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 22:35:10.99ID:UjzO8Wrv
と3年前清宮は変化球打てないから高校野球では通用しないと言い切った旗が述べております
0616名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 22:50:13.14ID:HJLOiERn
●新チームの鍵を握るのは万波選手の覚醒。

新チームで望んだ秋季大会は鎌学に負けてベスト8止まりだった。
平田監督が就任して初めて決勝戦に進出できなかった。
試合内容は散々なものだった。
神奈川においては無敵に近い内容だったが、平田改革を見つ直し
立ち止まって考える契機になった試合だった。

鎌学戦前までの予選(2〜4回戦)では3試合ともコールド勝ち。
失点も1点と万全のように見えた。
まさかの伏兵鎌学にコールド負け。
エース板川、次世代エース及川の信じられない乱調は衝撃的な
ものだった。
新チームの今後を占うためにも4試合戦った秋季大会で見えてきた
ものは何か?

秋季大会で新チームの主要な打順はほぼ固定されていた。
1番山崎
2番内海
3番斉藤
4番万波
5番長南(吉原)

秋季大会では上位・中軸とも打線は好調だった。
山崎3割3分 内海4割2分 斉藤4割3分 万波5割 長南3割8分
とりわけ夏の大会不振だった万波君が好調で、打率5割。チーム断トツの
8打点だった。また夏の大会スタメンを外れた長南君も5四球を選ぶなど
出塁率が5割近かく好調だった。
また今大会もっともブレークしたのは吉原君と併用で使われた河原木君。
打率はチーム断トツ1位の8割3分。打点もチーム2位の5打点絶好調だった。
逆に夏の大会スタメン出場した小泉君は不振で、4試合全てでスタメン出場したが、
監督の期待に答えられず、ヒットはたったの1本で、打率も1割4分と低迷した。
まだまだ新チームの課題は多い。
秋季大会で4番に座った万波君は好調だった。
しかし、負けた鎌学戦。8回奇跡の同点に追いついた1死3塁の大逆転の場面。
押せ押せムードで期待された万波君はあっさり三振してしまった。
結果論ではあるが、この大チャンスで万波君が1本打っていれば鎌学に勝利して
いたかもしれなかった。名門横高の4番の真価が問われた場面だった。
いずれにしても、監督から「スタメン剥奪」を宣言されたが、横高の浮上の鍵を
握るのは万波君の打撃であるのは間違いない。
0617名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 22:50:17.14ID:qyz0hXtC
>>614
三連敗爺さん登場ww
土下座しろよww
外しても反省しない
外しても居直る
そんなお前がマジの投稿しても誰も共感しない
やっぱゴミは価値がない
お前終わっているよww
0618名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 22:50:52.68ID:K8L949Un
清宮の中学時代の打撃たまたま見たことあるけど、無駄のない柔らかい打撃で一級品だなと思った
0619名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 23:01:48.01ID:UjzO8Wrv
せめて清宮はプロには行けないくらいにしておけばよかったのにな
0620名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 23:04:21.54ID:HJLOiERn
●投手陣崩壊の鎌学戦。立て直せなかった投手陣。

○格下相手とはいえ、鎌学戦前の予選3試合の投手陣
は完璧だった。
板川・及川・黒須とそれぞれが先発した。
3試合で打たれたヒットは4本。自責点は0だった。
横高打線も好調。全ての試合がコールド勝ちだった。
ここまでは順調に来ていると思われていた。

2017秋季大会予選3試合の投球内容
板川 5回  2安打0四球0自責点
及川 6回  1安打3四球0自責点
黒須 7回  1安打2四球0自責点


○突然乱れた鎌学戦の投手陣。
新チームの主力投手の全員が打たれた。
今までの平田改革の成果を台無しにしかねない試合だった。
1試合15四死球という目を覆うばかりの最悪な内容た。
百戦錬磨のエース板川がまさかの8四球。制球力を生命線に
している板川からはとても想像できない惨状だった。
また甲子園で好投して、板川を押しのけて新チームのエース
になると思われて期待の及川が満塁ホームランを食らったのは
信じられない光景だった。
高校生がやっていることとはいえ、他のチームよりも何度も
優勝を味わい、甲子園や全国の舞台を戦って経験豊富な横高選手
でも、一旦崩れると立て直すことができないことを改めて認識した。
今までの彼らの実績と経験からすると想像できない事態が次々と
起こった試合だった。

2017秋季大会鎌学戦の投球内容
板川 2回1/3 2安打8四球5自責点
及川 2回2/3 4安打5四球6自責点
黒須 2回  4安打1四球2自責点
土生 2/3 2安打1四球2自責点
0621名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 23:08:25.01ID:qyz0hXtC
>>618
>>619
横スレと関係ない投稿をするのは旗爺さんww
話をずらすなゴミ
早く土下座しろよ
毎回外して恥ずかしくない?
何をやってもダメなゴミww
0622名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 23:58:09.68ID:2fHXlLel
旗さんおやすみ
0623名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/19(月) 00:34:20.15ID:01n4dH8o
>>622
旗爺さん 
どんまいww

495ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0 2018/02/13(火) 23:20:51.63ID:6oJcCbUg
速報  平野歩夢、ショーン・ホワイトを破り金メダル獲得


554ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0 2018/02/16(金) 13:12:00.71ID:ruhjb7lj
速報 羽生結弦 銅メダル オリンピック連覇ならず


607ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0 2018/02/18(日) 21:28:47.01ID:G4bj7eUm
速報 イ・サンファ 逆転の金メダル!!
0624名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/19(月) 07:26:08.12ID:uox1a9pG
藤平は頑張ってるぜ
0625名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/19(月) 11:40:23.25ID:pAdCTzE5
旗爺は小平のメダル予想はしなかったんだな
0626名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/19(月) 13:32:13.70ID:L7uSVPk3
>>623
笑えるよ
オリンピックと関係ない横浜スレに
誰も聞いていないのに
わざわざ自ら進んで予想はしたものも
3回ともハズレ
このズッコケぶりに笑いがとまりません
0628ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0
垢版 |
2018/02/19(月) 19:38:04.95ID:scUgc50f
嫌味っぽいお知らせだよな

「◯◯◯◯さんお疲れ様でした」 も兼ねてます

じゃねーよ。

最後くらいきちんとした言葉で送るのが礼儀だろうに。
0630ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0
垢版 |
2018/02/19(月) 19:48:01.00ID:scUgc50f
一度、元終身名誉監督の特集をラジオでやっててさ
奥様と娘さんが出てたんだけど
まぁ言葉遣いも綺麗で、声も上品で驚いたもんだよ。

まあ奥様と娘さんのお陰であそこまで上り詰めることができたんだろうよ。

共学化、そして平成が終わり、一気にノスタルジーが押し寄せて来そうだわ。

質実剛健なんて校訓も消えるんだな。
0633ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0
垢版 |
2018/02/19(月) 20:07:22.94ID:scUgc50f
単純に俺様の認める基準に到達すれば評価することもあるかも知れない。

俺様は厳しいよ。
現時点ではソンはまったく駄目。
0634名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/19(月) 20:09:20.01ID:L7uSVPk3
>>630
お前笑わしてくれるよなww
真っ赤な顔して出てきたのかな?
普通なら恥ずかしくて出てこれません
まだオリンピックやっているから
またオリンピック予想をして笑わしてくれww
挽回のチャンスですよww
0636名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/19(月) 20:16:21.71ID:U0uQzBT9
そんなの今に始まった事じゃないが
0638名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/19(月) 21:03:50.77ID:uox1a9pG
金子は頑張ってるぜ
0639名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/19(月) 21:36:49.27ID:lR8j3X/y
旗さん、山中や加藤、長谷川は?
0640名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/19(月) 21:58:42.67ID:d9TRQ1WH
木下は早実。
0642名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/19(月) 22:14:42.46ID:uox1a9pG
及川は頑張ってるぜ
0643名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/19(月) 22:41:35.29ID:01n4dH8o
495ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0 2018/02/13(火) 23:20:51.63ID:6oJcCbUg
速報  平野歩夢、ショーン・ホワイトを破り金メダル獲得

答え・・・ハズレ。金メダルはショーン・ホワイト


554ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0 2018/02/16(金) 13:12:00.71ID:ruhjb7lj
速報 羽生結弦 銅メダル オリンピック連覇ならず

答え・・・ハズレ。羽生は金メダル。


607ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0 2018/02/18(日) 21:28:47.01ID:G4bj7eUm
速報 イ・サンファ 逆転の金メダル!!

答え・・・ハズレ。金メダルは小平。
0644名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/19(月) 22:50:56.40ID:XLAAZQug
旗氏の勘の鋭さには定評があるよ
0645名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/19(月) 22:53:13.96ID:JsNYccD+
自分の事を旗氏w

939 :名無しさん@実況は実況板で[]:2013/11/04(月) 22:09:04.15 ID:svC0XMA80
旗氏の言うプラティナ横浜打線はプロ即戦力を来年も二人送り込むし
近藤、乙坂レベルでもプロまで押し上げるんだから凄いよね
旗氏と小倉氏のツートップがいれば盤石だよ

963 :ルカ ◆.tLiIXlIXI []:2013/11/04(月) 22:56:59.51 ID:svC0XMA80
二等身のドラえもんみたいな奴がバットを振ってる事自体おかしいだろう
ほんっとつまらないよあのクソゲー。

http://hissi.org/read.php/hsb/20131104/c3ZDMFhNQTgw.html
0646名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/19(月) 23:44:01.26ID:01n4dH8o
>>644
大体外れるww

31 :レオン・S・ケネディ ◆IKEMENjrqk :2009/07/14(火) 01:44:08 ID:TqCSYBBZ0
旗が斬るやると大体外れるんですよね。
だから最近使うのが恐ろしい
0647名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/19(月) 23:50:55.84ID:JsNYccD+
大晦日まで自演失敗w

298 :旗 ◆IKEMENjrqk []:2008/12/31(水) 14:09:23 ID:O52lj7ro0
2009
日頃予想の神だとか偉そうな事言ってる旗がどんなもんなのか検証してみたけどこいつ凄いわ‥
スコアまでかなり似てて正直怖い‥
昨年といい神と言っても過言じゃないな‥
http://hissi.org/read.php/hsb/20081231/TzUybGo3cm8w.html
0648名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/20(火) 07:27:35.66ID:Zhv3LnoC
増田は頑張ってるぜ
0649名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/20(火) 08:46:13.18ID:5KU25h4L
●昨年一番強かったのは,実は、横浜高校だった。

昨夏の甲子園では結果が残せなかったが、昨年全国で一番強かった高校を
練習試合とはいえ、ことごとく撃破。実質横浜が全国一強かったといえる。

○春の王者を撃破。
2017年選抜王者=大阪桐蔭に勝利。エース徳山を打っての勝利。
強打大阪桐蔭に対して塩原・板川のリレーで1点に押さえた勝利は大きい。
 
○夏の王者を撃破。
 2017年選手権王者=花咲徳栄に第1試合は接線の上破れたが、
 第2試合はコールド勝ちで圧勝。徳栄の強力打線を0点に抑えた勝利は大きい。
  第2試合 横浜 031 122 0 9
       徳栄 000 000 0 0
○夏のベスト4を撃破。
 2017年選手権ベスト4の東海大菅生に二試合とも勝利。

○全国の強豪校を撃破。
 2017年選抜で優勝候補に挙げられた日大三に圧勝。
甲子園には出れなかったが選手権大会県予選で準優勝だった八戸光星・佐久長聖
東海大甲府・鹿児島城西に勝利。
全国トップレベルの各県代表校をことごとく撃破した。

2017年は春夏王者、選手権ベスト4とこの年一番強いチームをことごとく撃破した
横浜は実質全国一強かった。


○2017年。主な強豪校との練習試合結果
横浜2−1大阪桐蔭 (2017年選抜大会優勝)
横浜9−0花咲徳栄 (2017年選手権大会優勝)
横浜9−14花咲徳栄 (2017年選手権大会優勝)
横浜4−3東海大菅生(2017年選手権大会ベスト4)
横浜11−1八戸光星 (2017年選手権青森大会準優勝)
横浜2−1佐久長聖 (2017年選手権長野大会準優勝)
横浜8−3東海大甲府(2017年選手権山梨大会準優勝
横浜6−3鹿児島城西(2017年選手権鹿児島大会準優勝)
横浜7−0日大三 (2017年選抜大会出場)
横浜3−2鹿児島実 (2016年選抜大会出場)
横浜4−1いなべ総合(2016年選手権大会ベスト16
0650名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/20(火) 13:38:27.53ID:Z31pvCJJ
>>649
横浜高校強いな!
夏の甲子園で采配がしっかりしていれば
優勝していたな!
平田には采配を勉強してほしい
奇襲はしなくていい
王道で闘え
0652名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/20(火) 14:49:23.88ID:Z31pvCJJ
>>649
練習試合でも負けない桐蔭に勝っているのは
評価されるだろう
しかもエース徳山に勝ったことは評価される
桐蔭も夏の大会前の最重要な試合と位置付け
したそうだ
ガチの戦いに勝ったことは大きい
0654名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/20(火) 17:22:20.25ID:CJ9Im1IJ
渡辺さんを慕って入った選手が全て抜けた途端に鎌学にコールド負け。現チームの成績をあげてみろよ。
0655名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/20(火) 21:11:34.12ID:i08+KzL0
>>649
そんな最強・横高を甲子園で破った秀岳館は最最強?
そしてその秀岳館と大阪桐蔭に勝った仙台育英を破った広陵は最最最強?
その広陵に勝って優勝した徳栄に練試の2試合目で勝ったってww
フツーは練試は1試合目がフルメンバーでしょ

1試合ごとの勝った負けたは無限ループに陥るよ〜
0656名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/20(火) 21:43:44.41ID:Zhv3LnoC
平田は頑張ってるぜ
0657名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/20(火) 23:01:59.23ID:togWE6u9
もう10年も暗黒時代か。すっかり古豪。最近は甲子園で横浜見ると違和感あるもんな。及川変えてくれよ。彼なら最終学年で結果出せる。優勝できる。
0659名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/21(水) 07:24:32.11ID:ACMT9cSl
及川は頑張ってるぜ
0660名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/21(水) 08:02:12.26ID:0QOktQUM
●神奈川では強いが全国では結果がでない。
この現実に踏まえて3年目は全国上位に。

激戦区神奈川を勝ち抜き、常に甲子園では「優勝候補」に挙げられるが、
2年連続で甲子園の舞台に立った平田監督の成績は1勝2敗だった。
甲子園ではまだまだ結果が伴っていないのも現実だ。
平田監督の采配の疑問も出ているが、負けた相手はいずれも優勝候補のチーム。
トーナメント制では必ずしも実力がそのまま発揮できるわけではないので、
悲観する必要はない。
むしろ新人監督ながら、神奈川の強豪相模や桐光を破って甲子園に2年連続で
出場を勝ち取った平田監督の手腕をほめるべきであろう。


○甲子園・関東大会の戦績は5分。
名門横浜の戦績としては物足りないが、全国の戦いの成績は6勝6敗であり、
勝率は5割である。1年目の関東大会で準優勝もしているのだからまずまずと
言っていい。
松坂時代を知っているファンからすれば物足りなさを感じるかもしれない。
また、常に優勝を求められる名門としてはもっと上位争いをしてほしいと
思うかもしれないが、就任してまだ2年だ。焦らす必要はない。
横浜の低迷が始まったのは渡辺・小倉体制の晩年だ。
すでに7〜8年前から甲子園では勝てなくなったいた。
横浜の緻密なデーター野球が全国の「パワー野球」に通用しなくなった。


○神奈川での強さを、全国での強さに変えていこう。

神奈川大会だけの公式戦の戦績は48勝3敗であり、勝率は驚異の9割4分だ。
就任1年目は負けなしの30連勝。7季戦って優勝が4回、準優勝が2回と抜群だ。
平田改革によって、神奈川においては無敵に近い成績をあげている。
明らかに見える傾向は、
神奈川では強いが全国ではなかなか振るわないということである。
3年目の課題は、神奈川だけでなく全国でも上位に食い込むチームづくりが問われる
だろう。
当然選手の強化だけでなく、平田監督の采配を含めて、この2年間甲子園でなかなか
勝てなかったことをも含めて反省し教訓化しながら、今後の戦いを繰り広げてほしい。
3季連続で甲子園に出場を勝ち取り、全国上位を目指してほしい。
0661名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/21(水) 08:17:06.89ID:0QOktQUM
●平田監督の3年目の決意。甲子園上位を目指す。

平田改革3年目。
今年の練習初めのミーティングで100回記念大会に向けて
の決意を述べた平田監督。


「やらされる練習をいくらやってもうまくならない。
普段から言っているが、やるのは選手。人をあてにせず、
結果に責任を持つこと。甲子園に行けばいいのではなく、
甲子園で勝つための練習をしなければいけない」



平田改革2年間の成果に踏まえて、今年こそ全国の舞台でも
結果を出し、飛躍の年にすることを宣言した。
夏の神奈川大会を勝ち抜き3季連続で甲子園に導くであろう。
0662名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/21(水) 08:32:40.74ID:0QOktQUM
●新チームの打線で鍵を握るのはやはり万波選手。
 秋季大会好調だった万波選手は覚醒できるのか?

新チームで望んだ秋季大会は鎌学に負けてベスト8止まりだった。
平田監督が就任して初めて決勝戦に進出できなかった。
試合内容は散々なものだった。
神奈川においては無敵に近い内容だったが、平田改革を見つ直し
立ち止まって考える契機になった試合だった。

鎌学戦前までの予選(2〜4回戦)では3試合ともコールド勝ち。
失点も1点と万全のように見えた。
まさかの伏兵鎌学にコールド負け。
エース板川、次世代エース及川の信じられない乱調は衝撃的な
ものだった。
新チームの今後を占うためにも4試合戦った秋季大会で見えてきた
ものは何か?

秋季大会では上位・中軸とも打線は好調だった。
山崎3割3分 内海4割2分 斉藤4割3分 万波5割 長南3割8分
とりわけ夏の大会不振だった万波君が好調で、打率5割。チーム断トツの
8打点だった。また夏の大会スタメンを外れた長南君も5四球を選ぶなど
出塁率が5割近かく好調だった。
また今大会もっともブレークしたのは吉原君と併用で使われた河原木君。
打率はチーム断トツ1位の8割3分。打点もチーム2位の5打点絶好調だった。
逆に夏の大会スタメン出場した小泉君は不振で、4試合全てでスタメン出場したが、
監督の期待に答えられず、ヒットはたったの1本で、打率も1割4分と低迷した。
まだまだ新チームの課題は多い。
秋季大会で4番に座った万波君は好調だった。
しかし、負けた鎌学戦。8回奇跡の同点に追いついた1死3塁の大逆転の場面。
押せ押せムードで期待された万波君はあっさり三振してしまった。
結果論ではあるが、この大チャンスで万波君が1本打っていれば鎌学に勝利して
いたかもしれなかった。名門横高の4番の真価が問われた場面だった。
いずれにしても、監督から「スタメン剥奪」を宣言されたが、横高の浮上の鍵を
握るのは万波君の打撃であるのは間違いない。


新チームの打線の予想
1番山崎
2番内海
3番斉藤
4番万波
5番長南
6番吉原(河原木)
7番小泉
0663名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/21(水) 09:11:19.66ID:0QOktQUM
●投手陣の建て直しが急務。
 世代ナンバーワン投手及川の覚醒が鍵を握る。

○格下相手とはいえ、鎌学戦前の予選3試合の投手陣
は完璧だった。
板川・及川・黒須とそれぞれが先発した。
3試合で打たれたヒットは4本。自責点は0だった。
横高打線も好調。全ての試合がコールド勝ちだった。
ここまでは順調に来ていると思われていた。

2017秋季大会鎌学戦の投球内容
板川 2回1/3 2安打8四球5自責点
及川 2回2/3 4安打5四球6自責点
黒須 2回  4安打1四球2自責点
土生 2/3 2安打1四球2自責点

○突然乱れた鎌学戦の投手陣。
新チームの主力投手の全員が打たれた。
今までの平田改革の成果を台無しにしかねない試合だった。
1試合15四死球という目を覆うばかりの最悪な内容た。
百戦錬磨のエース板川がまさかの8四球。制球力を生命線に
している板川からはとても想像できない惨状だった。
また甲子園で好投して、板川を押しのけて新チームのエース
になると思われて期待の及川が満塁ホームランを食らったのは
信じられない光景だった。
高校生がやっていることとはいえ、他のチームよりも何度も
優勝を味わい、甲子園や全国の舞台を戦って経験豊富な横高選手
でも、一旦崩れると立て直すことができないことを改めて認識した。
今までの彼らの実績と経験からすると想像できない事態が次々と
起こった試合だった。


新チームの投手陣

先発
及川・黒須・板川

中継ぎ
万波・(木下)
0664名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/21(水) 10:09:32.43ID:ya+1DH0R
投手万波も期待したい
150出せばドラフト確定
0665名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/21(水) 10:35:22.21ID:Ts0UQ1VJ
平田監督の3年目は成果を期待できるだろう
0666名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/21(水) 10:41:55.68ID:Ts0UQ1VJ
>>664
俺もマンチュウは投手なら期待します
0667名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/21(水) 10:56:05.64ID:0QOktQUM
●年々球が速くなる投手としての万波選手。
 投手として伸びシロがあるのか?

○最速147キロ
1年の冬までは野手としての練習だけで、投手の練習をほとんどしなかった。
だが今年の春以降投手としても力をいれるようになり、一挙に球速も伸びてきた。
昨秋の県大会での最速は137キロだったが、春季県大会では142キロ。
春季関東大会で145キロ。そして夏の県大会は146キロと大会ごとに球速は増していった。
そして現在では147キロと150キロに手が届く位置まで球速が伸びた。
実にこの1年で10キロ近く球速がアップしているのは驚きだ。

○課題は下半身の使い方
テイクバックを小さくし、投げ込むことによって球の切れと勢いが出てきたようだ。
さらに、フォームを安定させ、もっと下半身を使えるようになれば夢の150キロ超えも可能だ。
万波君も春の県大会では150キロを出すと宣言している。、
打撃が低迷し迷走している中、投手としては順調に伸びているように見える。
今後平田監督が投手万波君をどのように使っていくか?注目したい。

まだまだ伸びシロを感じる投手万波君。
150キロ以上出せばプロ入りも見えてくる。投手万波君も期待したい。
0668名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/21(水) 10:56:08.15ID:ya+1DH0R
>>666
今のところ万波は
打者より投手の方が期待できる
150は出るだろう
コントロールは悪いがあの角度は
打ちにくい
あと決め球としてスプリットあたり
覚えるとおもしろい
0669名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/21(水) 11:09:19.25ID:Ts0UQ1VJ
>>667
下半身がもっとつかえれば急速は伸びそう
>>668
課題はコントロールでしょう
0670名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/21(水) 11:26:25.42ID:0QOktQUM
●春は結果を出す。本気モードでこの冬オフ返上。
 最終学年万波君は覚醒するのか?

実力不足を実感した万波君。
自分の甘さを自覚してこの冬は本気モードで練習に取り組んでいる。
最終学年。万波は君は覚醒するのか?

○試行錯誤の打撃フォーム
様々な打撃の欠点の中で一番に指摘されているのが始動の遅さだった。
始動が遅いから直球に差し込まれる場面が多かった。
またほぼノーステップで打ちに行くのだが、遊びが少ない。そのためかなり打撃に
柔軟性がない。
夏の大会前に、始動を早めるためにトップの形成を早くした。
また、構える時にバットを大きく揺らして、タイミングを取りながら動作に余裕と
遊びをもたした。柔軟性をもたせる打撃フォームの改善に取り組んだが必ずしも
うまくいってない。
焦るあまり悪球にも手を出し、以前に増して空振りが目立ち、夏の大会は実に12個
の三振をした。

○打撃フォームが安定してきた昨年の秋季大会
課題ははっきりしている。
昨秋の大会は打率5割と改善の兆しが少し見えてきた。三振も3個と少くなくなった。
最終学年。未完の大器は本気モードで取り組んでいる。
冬の必死な取り組みが、春の大会の成果として出ることを期待したい。
横浜の3季連続甲子園出場の鍵は万波君の覚醒にかかっている。
0671名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/21(水) 12:50:53.36ID:PRVoaOC7
>>670
秋の大会五割だったから
バッティングは上向きなんだろう
フルスイングもいいが
右方向の意識をもてば
バッティングの幅が広がるだろう
0672名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/21(水) 12:58:11.28ID:liknnaYm
いや、万波はオコエ二世のまま楽天
0673名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/21(水) 13:11:36.75ID:liknnaYm
いや、万波はオコエ二世なんだから走攻守の三拍子揃った選手で楽天に入るべき。
藤平も松井もオコエも安楽もいるし
0674名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/21(水) 13:40:52.57ID:w6XA91T+
木下は早実だっつうの。
0675名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/21(水) 13:50:31.15ID:y61kQwQO
元美さんが寮母やめるって悲しいな
美味しい手料理食えなくなってと美魔女がいない寮に3年間む住むとか苦行だわ
0676名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/21(水) 14:58:37.44ID:0vpl8iob
>>675
栄養バランスがいくら取れてるとは言え業者が持ってくものとかはなぁ…
0677ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0
垢版 |
2018/02/21(水) 17:17:31.76ID:XGXWxevV
なんだよフィギアスケート日本女子は凄まじいブスだな
パチンコ玉鼻から連射しそうなブスと平安時代の百姓みたいなブス

アジア人公開処刑状態だなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況