>>1
Q:  何で野球にはサッカーみたいな「天皇杯」が無いの??
  そんでもって何でアメフトにラクビーやゴルフみたいな「プロアマ対抗戦」ってないの??
  高校生や大学生に社会人チームとプロに独立リーグとの試合やったら見ていて面白そうじゃん。何で??

A:
“野球にはサッカーみたいな「天皇杯」が無い”というのは大間違いです。野球界にだって「天皇杯」はあります。

それはプロ野球でも甲子園でもなく、東京六大学野球です。つまり野球で天皇杯を獲りたいなら
慶大、明大、法大、立大、早大、東大。このいずれかの大学の野球部に所属しないと、
どんなに実力があっても絶対に手に入らないとも言える。
http://www.big6.gr.jp/big6/
http://jtkanehira.com/6daigakuyakyu.html

あと、もしかして「天皇杯」をサッカーの天皇杯のように「プロ・アマ混合の全国大会」を想像されてません?

その場合、21世紀になってからはマシにはなっているけど、日本の野球というものはプロ野球とアマチュア野球の関係が良くないんです。
最大の原因は「柳川事件」「空谷事件」と呼ばれる事件です。事件の内容は選手の引き抜きのためにプロ野球球団がインチキ行為をして
アマチュア野球側に思いっきり迷惑をかけた事件です。この事件以後、プロ野球経験者がアマ野球の監督や選手になることは勿論、
プロ野球選手が母校の野球部や自分の子供を指導することも堂々とは出来なくなってしまった時期が最近まで続く事になったのが1つ、

もう1つの原因は日本の野球界には日本サッカー協会、日本ラグビーフットボール協会、全日本柔道連盟、日本卓球協会、日本相撲協会や
日本バレーボール協会、日本バスケットボール協会のようにプロ・アマを総括する組織が日本の野球界には存在しないのです。
プロ野球(日本野球機構:NPB)、独立リーグ(日本独立リーグ野球機構:IPBL)、社会人野球(日本野球連盟:JABA)、
高校野球・大学野球(日本学生野球協会:JSBA)とすべてバラバラに好き勝手に動いている団体であり、
それらを総轄してまとめあげる組織が日本には無いのです。

サッカーの天皇杯って「全日本サッカー選手権大会」が正式名称だから、野球に統轄組織が無い現状だと「全日本硬式野球選手権大会」は無理だなー