X



夏の甲子園 歴代くじ運ベスト4校www
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 23:14:06.48ID:X8Kb/XXa
【2017】東海大菅生(西東京)
【2016】明徳義塾(高知)
【2015】該当校なし
【2014】日本文理(新潟)
【2013】延岡学園(宮崎)
【2012】明徳義塾(高知)
【2011】作新学院(栃木)
【2010】東海大相模(神奈川)
0869名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/05(月) 22:13:02.92ID:2loyNSf3
>>841
確かに好投手は多かったね。
くじ運徳栄が好投手と当たらなかったのが思い出されるけど。
優勝力のあったチームが序盤で潰し合いすぎた。
おっと2016徳栄は別に強くないからね。
0871名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/05(月) 22:14:56.59ID:2loyNSf3
>>867
関東ってそもそも思わんわ。東京以外どうでもいいし。
こと群馬や栃木なんてなおさらどうでもいい。
強いところは強いというし弱いところは弱い。くじ運はくじ運。
0872名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/05(月) 22:16:50.64ID:2loyNSf3
つーか四国と群馬栃木って同レベルじゃんw
0873名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/05(月) 22:24:51.24ID:Q7UU4bjh
>>862
浦学www
あそこはダメだろ、センバツはまさにくじ運で優勝できたけどな
モリシというハンデがあまりに大きいwww
0875名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/05(月) 22:50:54.53ID:wvOocs2X
こいつの北関東アンチっぷりは異常だな
そして北関東貶したい一心で明徳とか鳴門とか中京とか雑魚持ち上げまくるのが草
0876名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/05(月) 22:58:58.18ID:B/0CZI6s
どうやらまた国体バカが登場したみたいだな。相変わらず言ってる事が支離滅裂で説得力が全く無い。
戯言はチラシの裏にでも書いてろ。
0877名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/05(月) 23:07:01.45ID:wvOocs2X
近年最弱とか文句無しで14桐蔭だろ
まず投手がゴミじゃん
他は全部ドラフトかかった投手がいるのにここはせいぜいベスト16レベルの投手が1人いるだけ
こいつがやたら大好きな岸を打ったのが強い証拠らしいけど
岸なんてルックスで過大評価されてただけで東都2部の拓殖ですら埋もれる凡選手
平沼はまだ2年なのに30イニング以上投げて疲れがあったところを打っただけ
島根鳥取と両方当たるという驚異のくじ運を経て勝ち上がった決勝の相手は
広陵沖縄尚学日本文理など優勝候補を連破してきたヘロヘロの三重
花咲徳栄のように大差をつけて力強さを見せつけるなら分かるがギリギリの一点差
まあ弱いよね
0878名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/05(月) 23:12:55.08ID:wvOocs2X
10年以降の優勝校で順位付けするとしたら
12桐蔭
11三高
10興南
15相模
17花咲
13前育
16作新
14桐蔭
こんなもんだな
上3つは強すぎて歴代で考えても余裕で上位に食い込むレベルだから下の方も弱くはないかもね
0879名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/05(月) 23:19:38.28ID:wvOocs2X
まあ12桐蔭はチームでもハイレベルだったけど何より藤浪だよなー
俺は藤浪は高校野球の時点では歴代最高投手だと思っている
野手なら11三高が割とダントツで一番かな
あの打線はほんとに異常
0880名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/05(月) 23:36:39.57ID:LRhZTTAE
>>865
昨春選抜の前橋育英は弱くはない。間隔空いてるのに根岸先発とかいう意味わからん起用しなければ、まだわからんかった。
それ差し引いてもあの4失点が重過ぎるぐらい報徳の西垣の投球が良すぎた。準々決勝、準決勝は別人のように球のキレ落ちてたし。
2回戦と同じ状態だったら、履正社でもそう点取れなかっただろ
0881名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/06(火) 00:12:20.38ID:YL68Uvai
2010〜2012年の3大会連続で圧倒的優勝候補が優勝して、しかも大差試合多すぎてつまんなかった

大差試合多すぎて2010年の最弱スレは大盛り上がりだったww
0882名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/06(火) 00:16:13.38ID:YL68Uvai
>>879
3大会連続で史上最強候補チームが誕生したよね

史上最強のチームはって質問で
だいたいどの高校野球ファンも
98横浜、85PL、87PLの3チームで
第2グループに10興南、11日大三、12大阪桐蔭
の名前が上がる
0883名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/06(火) 07:20:04.59ID:nZ1a9yDq
10の興南ってそんな強かったか?
春はぶっちぎり感あったけど夏はなあ
全体レベルが低い年だった希ガス
13の前橋育英より強いのは間違いないけど
0885名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/06(火) 09:38:15.95ID:ouNTLJ5j
>>883
むしろ、夏の方が強かっただろ。春は日大三に延長までもつれてるし。
夏は相模の一二三や聖光の歳内とか打ち崩して完勝してるし、仙台育英の木村打ちあぐねたのと報徳に先行されたぐらい。
0886名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/06(火) 13:15:09.75ID:HXnYTJ+A
>>884
小笠原が浦学に完敗だったし、厳しいかと。
15選抜は浦学が1番強かったよ
0887名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/06(火) 15:27:07.75ID:4OvFwvnV
10年代の優勝校なら

A 11日大三高 12大阪桐蔭
B 10興南 15東海大相模
C 16作新学院 17花咲徳栄
D 14大阪桐蔭
E 13前橋育英
0888名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/06(火) 18:00:24.41ID:h14E/lbx
>>887花咲が1ランク上で、前橋育英が2ランク上で、興南が1ランク下で、作新が1ランク下パイアで2014がパイアでおけ
0889名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/06(火) 19:22:39.56ID:XapFV+BG
>>887
俺もこんな感じだな
00〜09も入れてくとどうなるかね
0890名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/06(火) 19:32:38.53ID:D0/YsWtr
15の相模を過大評価しすぎじゃね
花咲よりは強いだろうが興南と同レベはない
2回戦組な上仙台育英以外大したとこと当たってないし関東とはいえ浦学にコテンパンにやられてるチームが春夏連覇と同格はないわ
0891名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/06(火) 19:36:39.93ID:D0/YsWtr
興南日大三12桐蔭→歴代トップレベル
相模→普通ならば直近10年で1、2を争うレベル
花咲→平均以上
作新前橋14桐蔭→平均

最近の優勝校は全部それなりに強いと思うよ
少なくともなんでここが優勝なんだというようなとこはない
0893名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/06(火) 21:34:50.46ID:l1SDWoks
>>892
興南はエース級が一人だったので、準々決勝1日目を引いたのが大きかったな。
準々決勝2日目を引いてたら、決勝まで炎天下で3連投だったから、つぶれてたかもしれん。
0894名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/06(火) 21:43:21.73ID:/9epeYqi
日大三の歴代トップレベルは無いわ
選抜に優勝出来なかったじゃん
0896名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/06(火) 22:03:45.77ID:goRX4YY7
でも神宮も国体も制覇してるし。
俺は11日大三高は12大阪桐蔭を倒せると見てる。
0897名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/06(火) 22:06:49.70ID:goRX4YY7
>>892
あの時の歳内みたいなレベルの投手とやってないからね徳栄って。
去年レベルで見ても秀岳館、聖光や明徳の投手なんかだと打ちあぐねてそう。
0898名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/06(火) 22:21:14.99ID:goRX4YY7
>>877
前にも言ったけど平沼が打たれたのは疲労ではなくクセを
読まれてたことだぞ。
14桐蔭はピッチャー雑魚だったが、実際試合やれば131617あたり
勝てそうだけどね。16は貧打チームとしかやってないし、17は好投手
とやってない。岸明徳は実績もあるし14優勝候補の一角。
あと三重今井は連投のきくタイプで疲労はあるもののヘロヘロ
ではなかった。
>>883
むしろ夏だろ。
相模ともう少し序盤で当たるのが見たかったのと
有原広陵と当たるのを少し見てみたかった。
興南の優勝は揺るがなかったと思うけどね。
>>884
そこまでは思わんな。高校投手に限っていえば小笠原と藤浪で
は後者が完成度は上だった。
>>886
まあ練習試合では明徳も12大阪桐蔭に勝ってたけどね。
>>890みたいなバカもいるけど、まだこの頃は小笠原も発展途上だった。
浦学は東海大四に負けるあたり気比どころか健大に
勝てたかも怪しいと見ている。
0899名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/06(火) 22:23:32.91ID:goRX4YY7
>>875
北関東アンチってのはお前が北カントン民だから思うだけだろ。
ろくに中身に反論できていないし。
優勝候補と当たらず運良く優勝できた事実に変わりはない。
0900名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/06(火) 22:41:51.73ID:QmEIUbXj
4試合連続完投の三重高今井や3試合完投+5イニングの敦賀気比平沼は連投が利くから打てた大阪桐蔭はすごいのに
花咲徳栄が打った平元や山本は疲れてたからダメなん?
お前過去に花咲徳栄の綱脇は連投利くタイプとか言ってたけど
その綱脇でさえ準決勝決勝は炎上しかけてたじゃん
まだまだ元気な清水が鎮火してくれたから事なきを得ただけで
どんなにタフでも炎天下の中短いスパンで100球前後投げたら疲れて球の質落ちるだろ
もちろんそれにも投手のタイプや試合内容により程度の違いがあるのも分かるが
だけどこのチームが打った投手は疲れてなかったからすごい!このチームが打った投手はヘロヘロだから雑魚!
なんてご都合主義すぎると思わないか?
0901名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/06(火) 22:53:09.77ID:QmEIUbXj
あと前橋育英の皆川や東海大菅生の松本は大会屈指の好投手だっただろ
国体でエラー絡みの炎上をただの1回しただけで松本を雑魚と決めつけるのは視野が狭すぎるというかやはりご都合主義すぎる
前橋育英戦では本調子でない丸山が先発だったから勝てただけとか言ってたっけ?
丸山の失点がチームの出鼻を抉いたのは事実だけど
皆川がマウンドに立った時点ではまだ2-5で油断も諦めもするような点差とは言い難いし
試合を決定づけたのはその皆川が取られた2点
最後に投げたこれまた好投手の吉沢からも点取ってるし
花咲徳栄の打線は誰がどう見ても強力だったと思うんだが
0902名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/06(火) 23:23:27.40ID:E/uvUh8V
>>892
花咲過大評価すぎw
本当に強いチームなら国体初戦敗退の
ような無様な負けかたしないよ
余興だろうがなんだろうが!
選抜も出場さえ出来ずw
花咲は8月調子良かっただけですw
0903名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/06(火) 23:53:22.54ID:zadhghyr
徳栄が本番でもっともいい状態だったのは間違いないね
ただそれは運だけじゃないんだよ、岩井さんのネットのコメント見りゃわかるが最大の目標に向けて色々手を打っていたのがわかるはず

徳栄はまた近い将来大きな仕事するんじゃない
0904名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/06(火) 23:53:49.10ID:ARxAcsAf
>>899
トンキンがカントンて草
お前もカントンやろ
0905名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/06(火) 23:56:28.80ID:ouNTLJ5j
>>902
いや、8月調子よかっただけってそれも含めて実力じゃないのか?
どこの強豪校、常連校も夏は甲子園の優勝狙って地区大会の序盤は調子落としてピークを甲子園に持っていくように調整しようとするのに。
特に埼玉は地区のレベルはともかく、連戦がきつい激戦区の一つで展開によっては疲労残ったまま甲子園入りすることだってある。
過去の歴代優勝校と比べてどうかという議論はさておき、花咲徳栄と菅生は打線の仕上がりがどの高校よりも抜けてた。これは運ではなく、仕上げ方が上手くいった監督の手腕と選手の努力の賜物だよ
0906名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/06(火) 23:58:23.73ID:XapFV+BG
>>903
前に動画見たけど準備凄いよね
投手陣にストレート禁止させたりとか
優勝する学校は色んな対策準備してるんだなと思ったよ
0907名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/06(火) 23:59:10.42ID:E/uvUh8V
あっ!花咲国体1勝だけしてたかw
歴代でも花咲は平均的な優勝校てことだ
0908名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/07(水) 02:02:54.01ID:6TlWzBB8
岩井さんのコメントで興味深いのは、15 相模、16 作新の優勝校に負けたことは我々は運がよかったってやつだな
あの二つの試合で優勝は夢ではない事、自分たちに足りないものを感じたからだと思う

相模、作新との敗戦、そして一昨年の秋関東の慶応戦の惨敗
全ては去年のあの夏の日のためにあったんだなと思う
0909名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/07(水) 02:51:29.48ID:RM0H5Rhl
まあそりゃ運が良かっただろーな
二年連続で惜敗した相手がそのまま優勝してくれたんだから
岩井が言うように優勝というものがよりリアルに感じられただろうし単純に自信にもなる
0910名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/07(水) 13:37:08.00ID:1WKX89B8
北関東アンチとか言ってるグソマがいるみたいだけど
あんな弱小地域のアンチなんているわけないだろ
それと北関東とは茨城栃木群馬を指すんであって埼玉は北関東ではない
グソマは埼玉を巻き込むな迷惑だ
0911名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/07(水) 14:24:02.02ID:zJz+t2JQ
16年作新今井君は初戦のあのできなら秀岳館や履正社と対戦しても勝てた可能性あると思うんだけど
ここの人たちはどう思ってるの?
16年の秀岳館って確かに強かったし優勝候補だった思うけど
春は高松商業に負けたり木総の早川君に負けかけたり
夏は北海に負けたりしてるし作新は対戦なしだけど秀岳館に対して勝機はあったと思うんだけど
0912名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/07(水) 14:48:45.21ID:Sx5YVBYe
>>911
夏の状態で言うなら、横浜、履正社、秀岳館は作新に勝てた可能性はある。実際、決勝が北海じゃなくて秀岳館だったらっていう風潮はあったからね。
戦力的にも大西が国体では投げられないぐらいに限界だったのに対し、秀岳館は継投で勝ちあがって余力も残ってただろうし、勝てたかどうかはともかくもう少しいい勝負にはなっただろうと思う
0913名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/07(水) 16:03:08.38ID:4B2VWiMw
>>911
勝てる可能性は充分あると思う
1回戦なら持ってるデータが役に立たないし
藤平より直球スライダーキレてたし
0914名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/07(水) 16:17:48.75ID:4B2VWiMw
疲れが出るまで藤浪クラスかと
150をアウトローに制球されれば高校生は基本打てないよ、140近くのカット系も良かったし
甲子園終わりで疲労してたのに大学選抜ですら打てなかったよね
0915名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/07(水) 18:33:38.89ID:AbjmbW6D
甲子園の高橋光成や今井は紛れもなく最強投手だったし
花咲打線と二枚看板も付け入る隙なかったよ
本来の実力とか知らんけどここで文句言われてる3チームはあの時点では1番強かったよ
0916名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/07(水) 18:53:08.65ID:1WKX89B8
グソマはなんでいつも他県を巻き込むんだよ
作新の今井は好投手で花咲打線は強力だったけど
高橋光成なんか弱小校にしか通用しないノーコンの凡Pだったよ
0917名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/07(水) 18:55:27.27ID:/JgvJFQZ
>>915
そう言った所で、アンチどもはくじ運だの最弱だのとあれこれと難癖をつけてはこれからもその3校をディスりまくるんだろうな
0919名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/07(水) 21:34:03.74ID:Sx5YVBYe
高橋光成は雑魚専とか言ってるけど、浅間や高濱のいた横浜抑えてるんだけどな。
当時、まだ2年生とはいえ松井祐樹からホームランも打ってるのにね
0920名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/08(木) 07:17:25.06ID:lX1X8PrO
前橋育英は翌年ドラ1の光成やバットコントロール抜群の工藤や攻撃的守備で優勝にふさわしいし、花咲徳栄も140キロオーバーの球や低めの球をバンバン見極め、弾き返す強力打線で優勝にふさわしいのに、アンチは何なんだ??
0921名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/08(木) 09:52:25.43ID:W+3ttnGz
>>919
だから勝手に横浜を強い扱いすんなよ
浅間や高濱なんて松井からのホームラン以外で活躍したとこ知らないだろ?
桐光の捕手が1年だから打てたってだけだぞ
0922名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/08(木) 11:01:25.18ID:/bZOQdJ7
神奈川スレでも横浜を扱き下ろしてる奴多いが、甲子園で負けた相手校は
高卒ドラの投手のいた学校だよね。13年前橋育英(高橋光)、16年履正社(寺島)
17年秀学館(田浦、川端)。
相模も14年盛岡附(松本裕)だけど。
力負けは事実だけど言うほど弱体化はしてないでしょう。
0923名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/08(木) 11:51:53.36ID:W+3ttnGz
スレ違いの方向に持ってく辞めてもらえるかね
俺は優勝校の前橋育英の単なる通過点だった13横浜の駄目さを語ってるだけで
ベスト4にも入れない学校に負けるド雑魚の話してないんだけど??
0924名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/08(木) 11:54:20.60ID:XIXb8vra
横浜強いかどうかは知らんが毎年戦力あるのは事実 それを地元戦力だけで圧倒したからすごいわな
0925名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/08(木) 12:00:30.34ID:w/Ejg6D6
>>919
松井もそのホームラン2本の失点だけでそれ以外は特にピンチも無かった。
0927名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/08(木) 12:40:00.51ID:faudL8xn
おっちゃんジモティーって死語やでw
0928名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/08(木) 14:46:35.37ID:VFKZvibo
>>921
高濱は初戦でもホームラン打ってるし、翌春の選抜は敗れはしたが、2安打2打点と活躍してる。
浅間も高濱共々1年時から出てて、甲子園での打率は7割越えでU-18の代表にも選出されて、準決勝ではタイムリーも打ってるし。
それで二人とも、高卒でそのままプロ入りしてるんだから、松井からホームラン打ったってだけじゃないのわかるか?

あと、前橋育英の荒井監督自身は日大藤沢時代も含めて横浜には当時10連敗中。
ここでもあがってたが、実力関係なしに当時の三重は何年も初戦敗退してるから勝てそうな雰囲気がなかったってやつだ
0930名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/08(木) 17:45:32.25ID:W+3ttnGz
>>928
スーパーボーナス丸亀戦で稼いだホームランと打率を堂々と書くとか・・・恥ずかしい奴だなw
これ抜けば甲子園打率2割&ホームラン0ってとこか?。まぁ妥当でしょう

>翌春の選抜は敗れはした
結局負けてるんかい!どんだけ弱いんだよw
0931名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/08(木) 20:28:32.70ID:VFKZvibo
>>930
ほら出た。スーパーボーナスステージで稼いだ打率理論w
翌春の選抜で光星は優勝した平安に負けてるし、初戦で九州王者の九州学院にも勝っててこれも横浜がダメってか?
確かに選抜後に小倉が「危機的状況ですよ」っていうぐらいにチーム状態はよくなかったが高濱、浅間は光星戦でもマルチ打ってるんだけどな。

高濱の打撃は粗かったが、浅間はプロでも早々に一軍上がったりしてたしこいつの打撃センスだけは高校レベルならガチ。
初戦の丸亀戦のボーナスステージには触れて、代表戦でのヒットにはなんも触れないんだなw都合のいいところだけ切り取って叩く要素探すとかお前の方がよっぽど恥ずかしいわw
0932名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/08(木) 21:51:54.66ID:BAhyIU45
>>913
相手が香川なのと寺島履正社なのではピッチャーにかかる圧力
全然違うけどねw 貧打のチームばかりが相手だったのが大きいよ。
>>914
早川以外そんな打たれてないけどねww
>>915
本来の実力以前に優勝候補と当たってたら散った可能性が
高いという意味でくじ運優勝ね。
>>919
1年間松井のことしか考えてなかったというくらい意気込んでた
横浜。思い入れも大してない光成を同じ土俵で考えるのも変な話。
>>931
翌春で優勝した平安に負けた光星って都合のいい表現だなw
優勝校に負けたとしても力量差が明らかだったからw
光星なんて豊川でも十分勝てただろ。
14の九州なんてクソザコだし。
0933名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/08(木) 21:54:11.00ID:BAhyIU45
あと横浜は明らかに野球が荒くなったよ。
本塁打数は知らないけど試合巧者感はないね。
常総なんかは木内から監督代わっても試合巧者感は
消えなかったけど。
0934名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/08(木) 22:04:36.00ID:6VOG7Q5i
平田は流行りのパワー野球で勝とうと思ったのか、渡辺が半世紀かけて作った伝統をわすが2年で駄目にしやがった
0935名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/08(木) 22:20:23.83ID:W+3ttnGz
>>931
毎度ベスト4圏外の雑魚浜の話題なんかさっさと終わらせたいのにこのヲタしつこいなw
浅間は代表で打ったどーアピールうざいから成績を調べたら
決勝戦3タコで戦犯になってるやんww
打った試合もチャイナ相手で打順9番とか爆笑しすぎて腹いてー

あと九州学院と光星が試合したのは2015年の選抜で世代違うぞw
ちゃんと調べてから発言してくれ
0936名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/08(木) 22:47:16.26ID:VFKZvibo
>>935
あー間違えたわ。ごめん。ごめん。
お前にとっちゃベスト4圏外の結果なんてどうでもいいのにわざわざ俺を論破するために調べてきたんだなwww
そもそも、決勝の韓国戦なんて全体で4本しかヒット出てないのに1点しか取れてないのに戦犯っていう認識はどうなのって思うけど。
0937名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/08(木) 23:44:50.63ID:F7wDu8uJ
>>933横浜が荒くなかった事なんてあったか?
1994なんてプロ注ばかりだったのに、春夏通じて甲子園で1勝しかできなかったぞw
0938名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/09(金) 00:11:32.52ID:lqSH9+En
今の高校野球の流れは小技でもぎ取った虎の子の1点を守りきる野球じゃなくて
打って打って打ち勝つ野球だから方向性は間違ってない気がするけどね
0939名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/09(金) 00:44:37.23ID:L5A1iPz+
>>937
そういう時期もあったから、平田になってから落ちぶれたっていうのは早いんだよな
0940名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/09(金) 07:34:04.02ID:PblyrrrO
平田君の采配じゃ優勝はおろかスレタイ通りでくじ運がよくなきゃB4も難しいよ
今の横浜はチームではなく優れた個の集まり
以前も個は優れてたけど粘りがあったよ
勿論これからもプロ入り選手は輩出するだろうけど高校野球で結果を残すのは難しいとみてる
最初から巧くこなせる監督は少ないから長い目でみるけどね
0941名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/09(金) 20:57:02.51ID:mNxv4rW7
>>937
あのころの横浜高校って、毎年のようにプロ野球選手を排出するのに、何故か甲子園で勝てなかったな。選手個々の能力ではまさってそうなのに負ける、みたいな。
それが、松坂が出てきて以降、急に勝つようになった。あれは何が変わったのかね。
精神的優位に立ったからか?
0942名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/09(金) 22:12:40.93ID:BDz4XiHo
白坂、高橋光、矢野、斉藤、紀田、多村、横山、阿部、幕田、松井
ここらの世代、プロ入り多いのに、甲子園でほとんど勝てなかったな
0943名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/09(金) 22:56:53.55ID:hBiJRW2I
光成前橋が弱いのは翌年の健大高崎戦でも明らかだな。
2014>>>>2013がはっきりした。
0944名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/09(金) 23:34:35.51ID:L5A1iPz+
>>941>>942
たとえば、こんな話がある。
93年夏の県大会決勝、無死一塁の場面で大会打率5割越えの高橋光信に二度送りバントさせたら、結果準優勝。
それに小倉が「状況を考えろってんだ」って怒って表彰式に残らず帰ったって話がある。
渡辺は渡辺で自分の采配が気に食わないなら〇〇高校にでも行けばいいだろって言い返したりで、しょっちゅう喧嘩してたとか。
喧嘩は晩年も絶えなかったらしいが、いつの間にか選手交代やサインなんかは小倉が一言言ってやるようになったらしいから、それからじゃないかな?
解説聞いててもわかるけど、渡辺の野球観って中身ないからね
0945名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 09:05:55.12ID:WfbuF01Q
>>943 2014の群馬のレベルは高かったからな 健大は大阪桐蔭にパイアが響いて負けたが、健大レベル(全国ベスト8以上)の高校が県内に複数あった
0947名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 09:21:15.08ID:3PRrSr3I
>>944
渡邊さんも、バント好きだからな。
日大三戦、駒大苫小牧戦、福田の代の大阪桐蔭戦は、変なところでスクイズ試みて失敗して相手に流れをやってしまった。土屋の代の大阪桐蔭戦も4点負けてて以後も打撃戦になりそうなのに、チミチミバントして1点をとりに行って結果負けた。
あれは性格だから、なおらないね。「普通に采配したのだから、わるいのは選手だ」としか思ってないだろう。
0948名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 09:38:32.89ID:3PRrSr3I
>>942
鈴木尚典も入れてやってくれ。プロでは2年連続首位打者をとった選手。
2年の夏、初戦で星稜に完敗。あれっと拍子抜けする試合。
このころは、この世代以外でも、那覇商戦、福井商業戦と、相手よりも強そうなのに何故か負けたという試合が続いた。
0949名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 10:08:26.91ID:gMvwWpAs
>>947
渡辺はバントが好きっていうのは小倉も認めてるけど、実は門馬に負けずに継投も下手なんだよな。
柳が2年の時に大逆転負けした智弁学園戦で小倉が部長から離れて初めての甲子園で9回で柳、相馬から三番手に代えた時に二番きかないよってパチンコにたとえた話とかあるな
0950名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 10:39:11.56ID:WfbuF01Q
継投と言えば、モリシさんだよね
関東で何度も優勝して甲子園でも優勝候補として乗り込むも、迷采配、迷継投で早期敗退を繰り返す、もはや風物詩
0951名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 12:10:37.31ID:4C40k1We
>>945
健大はそこまで強くなかった。国体でも岸明徳に負けた。
やはり2013前橋はくじ運優勝だとここでもハッキリする。
作新、徳栄のくじ運優勝疑惑も国体でハッキリしたしな。
>>947
土屋の代はなんといっても桐蔭のバントの6点目が決定的だったな。
常葉のとがりが限界だったし、横浜はあそこ勝てば優勝だったでしょう。
0952名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 12:35:28.37ID:gMvwWpAs
>>951
最後まで国体かよw
で、2013の明徳は国体でどこに負けたんだよ。確かこのスレの前のほうでも言われてただろ。
当時の健大高崎は優勝できるかといえば微妙だが、ここ数年では一番充実してた戦力だわ。

あと、土屋の代は小倉がここ数年でも一番弱いって評してたチームだから、甲子園行けただけで奇跡だからね。
戸狩も限界だったけど、土屋も体力的に限界に近かったから決勝は打撃戦になってた可能性はあるよ。そうなると、常葉菊川の方が有利だろ
0953名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 14:46:19.59ID:zyaRotEQ
選手権はくじ運理論が通用して国体にはその理論は採用されないの?
0954名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 16:26:18.07ID:AU0qqpKP
>>952
土屋の代は、ベスト4の中で一番消耗の少なかった大阪桐蔭が優勝した感じだったな。
戸狩は大会序盤から怪我してた感じだったし、横浜土屋も強豪とばかり対戦してかつ日程も厳しくへばってきてたし、浦添商伊波も勝ち進むたびに球威が落ちてきてた。
まさに激しい消耗戦の大会だった。
0955名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 17:17:45.45ID:K6HBEXME
スレが少し脱線気味とはいえ平和な流れになってきたのにまだやるのか国体バカは
ここまでくるともう病気だな
0957名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 19:18:13.30ID:4C40k1We
>>952
いや岸は最後しか投げてないのに前橋はエースだったろ。
それに優勝の一角は大阪桐蔭だ。ここと当たれば前橋なぞ
負けていただろう。
>>953
選手権でほぼ力関係は分かる。ただ疲労やくじ運などの要素で
怪しかった部分は国体で検証されるという感じじゃないかな。
三本松は何度やっても菅生に勝てないのは分かったし。


2008で一番強かったのは福知山成美だったが、常葉と初戦で
当たったのが大会に大きく影響した。
0958名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 19:25:44.85ID:k4y6yADO
>>951
花校がくじ運優勝なのは間違いない
しかしお膝元の加須市民からもくじ運優勝言われて花校が人気ないのがはっきりしたな
0959名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 20:52:38.56ID:iDeSkDlr
>>958
そいつ多分自称都民だよ
0960名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 21:41:06.04ID:k4y6yADO
>>959
都民?徳栄なんて埼玉県内でも花クッテロレか群馬と栃木の県境に住んでる一部の奴しか使わないぞw
0961名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 21:51:53.05ID:bHyuOAiQ
>>960
じゃあこのスレで北カントンとか育英作新花咲を馬鹿にしてたの埼玉人って事?
0962名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 22:03:49.20ID:k4y6yADO
>>961
スレ流れは知らんが花校を徳栄なんていうのは埼玉で極僅かって事で県外の人がそうは書かないだろって事よ
0963名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 22:09:30.46ID:AMQvMW2Q
埼玉人て最悪だな
流石東京から捨てられた県だわ
しかもなれなかった都民を自称するの哀れだな
0964名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 22:19:10.22ID:AMQvMW2Q
ダサイタマwww
0965名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 22:20:35.93ID:aUtuCmKX
>>957
埼玉人くたばれ
0966名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 22:33:20.96ID:zx6xytd7
埼玉は関東のお荷物の癖に去年くじ運優勝して調子のりすぎだろw
証拠に今年も選抜出場してないしな(笑)
雑魚しかいない埼玉優勝すれば選手権出れるのとは訳が違うよ
秋田鳥取大分と変わらないんだよ埼玉なんてw
0967名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 22:46:45.04ID:igyjWAj7
>>957
2008で一番強かったのは福知山成美ていうのは同感かな
戸狩の投手生命を削りながらの魂の投球痺れた
0968名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/10(土) 22:50:05.39ID:5yTFp/+8
スレ総括で花咲がくじ運優勝校で異論ないな?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況