>>325
百歩譲って菅生と徳栄の勝ち上がりの条件に差がなかったとしてもさ
結局勝ったのは徳栄じゃん
その事実が存在してる以上徳栄<菅生とかありえないよね

お前は徳栄は弱いっていう色眼鏡で見すぎてんだよ
広陵の投手陣がボロボロだった上にエラー連発だったとは言え10点くらいはまともに打ってもぎ取って
お前が徳栄が勝てるイメージが湧かないという秀岳館も粉砕した中村率いる強力打線にはヒットは許しつつも要所を抑えて4点しか取らせなかった
結果スコアは14-4
10年前のように終始広陵が押してたのに終盤疲労により集中力が欠けてきたところの紙一重のワンプレーで徳栄が優勝をさらったというならともかく
最初から最後まで押して押しまくって圧倒し続けて馬鹿勝ちしたのに
くじ運や疲労という要素がその10点差をひっくり返すほどだとでも思うわけ?
大体、広陵に比べたら温いとはいえ徳栄も5試合戦い抜いて、準決勝では第二試合で延長という不利な条件だったんだけど