>>315
お前埼玉スレで熱心に徳栄のくじ運語ってボッコボコにされて消えた奴だろ
語り口と主張内容がまんま一緒
綱脇の疲労が無かったことになるなら平元の球速が落ちまくってたのは単なるエンジン不足だろ
控えの清水が露骨に球数少なく勝ち上がってきたのは事実だが綱脇は平元と同じくらい投げてる
ていうかそもそも平元みたいな大型左腕はタイプ的に連投向いてないんだから控えに似たような左腕山本しか用意出来なかった広陵が悪い
ピッチャーも控え野手もいくらでもいるプロと違って高校野球は限られた選手をいかに使ってくかも大事だし
連戦でもプレーのクオリティを下げない能力も立派な実力の1つ


大体、>>289で言ってるのは徳栄と菅生の比較であって広陵は関係ない
徳栄と菅生ならいくら徳栄のくじが温かったとしても
徳栄が1回戦から出てきて私立4校を撃破したのに対し
2回戦からで公立2つに青森の地元部隊とかいうふざけた組み合わせで上がってきた菅生の方が明らかに有利だろ
そんな背景の上でも結局徳栄が勝ったのに徳栄がくじ運で菅生は強いとか意味不明だよなあ?
別に俺は菅生アンチじゃないし菅生もめっちゃ強かったと思うけど
菅生のくじ運は異常によかった、菅生も強かったけど徳栄も強かった、これは誰もが認めうる事実