【夏は】横浜高校 part340【全国優勝】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0654名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/24(水) 18:18:42.77ID:zb7j+5iY
横浜のファンは全て平田「信者」
当たり前だろう
それ以外の何があるんだ?
0655名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/24(水) 18:56:05.42ID:/841R1ju
信者とファンでは違うわ。
0656名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/24(水) 19:15:05.89ID:YAeYGQjo
平田信者はいつも「こうでなければいけない」みたいな押しつけするから嫌われてるんだよ
ていうか長文野郎がIDを変えてるんじゃないの?
0658名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/24(水) 21:31:28.70ID:NOXofvhK
今年の新入生は不作と言われているが、野手は及川世代よりも良いんじゃない?
ただ、及川世代も度会世代も4番打てる選手がいない感じ。
0659名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/24(水) 21:35:51.34ID:RnKtZByB
>>658
吉原辺りが4番打つんじゃないの?
0660名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/24(水) 21:49:43.36ID:NOXofvhK
野手は斎藤、山崎、万波、長南、角田がいる今年は充実している。
2016の戸堀、石川、村田、公家、藤平ほどではないけど。
0661名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/24(水) 21:51:26.05ID:uKEBbkBG
●真のファンは平田改革を信じ、監督の決意と覚悟を共有しよう。

改めて平田さんが監督を引き受けた並々ならぬ決意と覚悟をファンとして
共有しておきましょう。 非難する人は横浜ファンではない。

○平田監督の決意とは。
平田監督は「とてつもない大役を仰せつかったという怖さもあるし、
なんで僕 なんだろうっていう葛藤もあります。」
「腹を切る覚悟だけは持っています。 そうしないと、思い切ったことができない。」
「なんとか成功して、この座に長くとどまろう、とは思っていません。」
「語弊はありますけど、ダメだったら退けばいい、そう思ってます。」
と言ってます。

○現役時代は控えだった平田監督。
平田監督は、横高現役時代はレギュラーではなく控えだった。
大学時代も同じく控えだった。 控えながら高校・大学時代はキャプテンだった。
しかしどうだろう?一流選手が名監督になるとは限らない。
そもそも渡辺前監督も、小倉前部長も「一流選手」ではなかった。
全国の強豪校の大阪桐蔭の西谷監督や明徳の馬渕監督も高校・大学時代は控えだった。

○一年目から大活躍の平田監督。
巷で囁かれていたのは渡辺小倉体制が終焉することで「横高は弱体化する」
「一流選手が来なくなる」横高は渡辺小倉の引退で「終わった」と言われていた。
しかし現実はどうだろうか?、
平田監督になって、監督就任以降破竹の勢いで連戦連勝で負けなしの30連勝。
宿敵相模にはコールド勝ち。1年目は全ての神奈川大会で優勝。 甲子園の出場を勝ち取った。
またU15日本代表の及川や黒須などの「一流選手」も多く入部してきて、素材的にも
弱体化する気配はない。むしろ平田体制になってからの方が素材的には優れている。
横高の未来は今後も明るいと言える。

○監督を信じ、平田改革を応援しよう。
新たな改革・監督の采配を巡っては様々な意見はある。
また神奈川では強いが、甲子園ではなかなか結果が出ないことに対する不満もある。
だがしかし考えてみよう。
大胆な改革に着手したのだから甲子園での結果を出すまでは時間がかかるものだ。
この2年間の優勝回数、勝利数などどれをとっても神奈川ナンバーワンだ。
甲子園で勝てない場合は、采配も含めて様々な観点から冷静に見る必要があるだろう。
いずれにしても3年目に突入した平田監督。
更なる改革を推し進め、この2年間の意義と反省を充分に生かして前に進んでほしい。
ファンが出来ることは平田改革を応援することだけだ。
0662名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/24(水) 21:54:22.72ID:5j2qFOE0
>>660
来年は小泉、吉原、内海を筆頭に度会、明沢あたりか
0663名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/24(水) 21:54:44.96ID:5j2qFOE0
>>660
来年は小泉、吉原、内海を筆頭に度会、明沢あたりか
0664名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/24(水) 22:02:27.57ID:ozyShn4+
>>661
中毒症状
死ぬまでセンズリ
0665名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/24(水) 22:24:34.17ID:uKEBbkBG
●3年目の最大の課題は、3季連続で夏を勝ち抜き甲子園で全国上位に行くこと。

激戦区神奈川を勝ち抜き、常に甲子園では「優勝候補」に挙げられるが、
2年連続で甲子園の舞台に立った平田監督の成績は1勝2敗だった。
甲子園ではまだまだ結果が伴っていないのも現実だ。
平田監督の采配の疑問も出ているが、負けた相手はいずれも優勝候補のチーム。
トーナメント制では必ずしも実力がそのまま発揮できるわけではないので、
悲観する必要はない。
むしろ新人監督ながら、神奈川の強豪相模や桐光を破って甲子園に2年連続で
出場を勝ち取った平田監督の手腕をほめるべきであろう。


○甲子園・関東大会の戦績は5分。
名門横浜の戦績としては物足りないが、全国の戦いの成績は6勝6敗であり、
勝率は5割である。1年目の関東大会で準優勝もしているのだからまずまずと
言っていい。
松坂時代を知っているファンからすれば物足りなさを感じるかもしれない。
また、常に優勝を求められる名門としてはもっと上位争いをしてほしいと
思うかもしれないが、就任してまだ2年だ。焦らす必要はない。
横浜の低迷が始まったのは渡辺・小倉体制の晩年だ。
すでに7〜8年前から甲子園では勝てなくなったいた。
横浜の緻密なデーター野球が全国の「パワー野球」に通用しなくなった。


○神奈川での強さを、全国での強さに変えていこう。

神奈川大会だけの公式戦の戦績は48勝3敗であり、勝率は驚異の9割4分だ。
就任1年目は負けなしの30連勝。7季戦って優勝が4回、準優勝が2回と抜群だ。
平田改革によって、神奈川においては無敵に近い成績をあげている。
明らかに見える傾向は、
神奈川では強いが全国ではなかなか振るわないということである。
3年目の課題は、神奈川だけでなく全国でも上位に食い込むチームづくりが問われる
だろう。
当然選手の強化だけでなく、平田監督の采配を含めて、この2年間甲子園でなかなか
勝てなかったことをも含めて反省し教訓化しながら、今後の戦いを繰り広げてほしい。
3季連続で甲子園に出場を勝ち取り、全国上位を目指してほしい。
0666名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/24(水) 22:53:55.04ID:3B6Kd5a5
>>665
平田改革は正しいから
今年こそ甲子園で暴れてくれ
平田監督はまだ30代だから経験を積むことが
大事だよ
0667名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/24(水) 23:43:46.39ID:J1IjVO2T
「帝大」という響き
0668名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/24(水) 23:54:32.17ID:uKEBbkBG
●平田改革と筒香の提言は上から教え込む指導方法の否定。

筒香「日本は子どもに答えを与えすぎ」

「自分自身、シーズンオフにアメリカやドミニカ共和国を訪問する中で、
ジュニアの指導に関して感じることがある」
筒香が挙げたのは、日本の野球界が短期的な成果を上げる指導に陥っている点だ。
日本では、指導者が子どもに1から10まで教えるきらいがある。
筒香はそのことが与える影響を危惧し、こう力説する。
「海外の指導の様子を見て、日本とは対極的な指導法だなという印象がありました。
日本が悪いとか、野球界が悪いというのはないんですけど、
日本は子どもたちに対して答えを与えすぎているように思いました。
そのことが子どもたちから創造力を奪い、指示待ちの行動をしている子が多く
なっているのでは。大人になっても、自ら動けない選手がいます。
答えは自分で探す。指示を待たずに、自分で動く。ジュニアの頃から、
子ども自身が考える時間を作らないとダメなんだと思うんです。大人が答えを与えたら、
確かにその時は早く成長するように感じるかもしれません。
でもそれは短期的なものであって、小さいころから自分で考えている人の方が、
大人になった時に差をつけられるのかなと思います」

ナンバーWEB
0669名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/24(水) 23:57:48.09ID:uKEBbkBG
●平田改革と筒香の提言は同じ発想

筒香「試してみる、やってみる心を習慣づける。」

選手が起こすミス・失敗に対して注意するのではなく、じっと見守ることによって、
選手個々がチャレンジできるよう促す。
そして、その結果を選手が自分で考え、創造力を働かせて、次のプレーにつなげる。
たとえば、ある遊撃手が三遊間のゴロを逆シングルで捕ろうとしてはじいた際、
「そうじゃない、下からグラブを出せ」と言ってしまいがちなのが日本の指導だ。
声色に怒気が混じることもあるだろう。
そういった指導を受ければ、選手はグラブを下から出すようになり、
一時的にミスは減るかもしれない。しかし、失敗を繰り返していくなかで選手自身が考え、
グラブの出し方を探し当てるアプローチもある。それが考える力であり、
創造力になるというわけである。
まずは自分で試してみる、やってみる心を育む。そのことをジュニアの頃から習慣づけ
ていくことで、大人になったとき、自ら考えて動ける人間を形成できると筒香は考えている。

筒香「言わない勇気ってすごく大事だなと思います」

「言わない勇気ってすごく大事だなと思います。
教えている人はすぐ良くなってほしいという想いの方が多いと思うんです。
でも子どもたちのことを考えたら、いま、勝ったとか、負けたとか、すぐ良くなることよりも、
将来にどうなっているかの方が圧倒的に大事になってくると思う。
観察力、忍耐力を大事にして、一歩引いたところから見てほしいと思います」
これらの考えは、堺ビッグボーイズ中学部がこの7年間で積み上げてきた指導のあり方でもある。
たくさんの人物がこのクラブに関わり、チームを進歩・成長させてきた。2学年で80人超の部員
が所属しているのは、その方針に野球の楽しさを感じていることと無縁ではないはずだ。

ナンバーWEB
0670名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/24(水) 23:58:17.88ID:ybd7CQuY
小川健太って野球辞めたの?
0671名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 00:28:04.91ID:dXxwJ4hR
●かつての横浜野球の否定。
高校野球の指導に取り入れたアクティブ・ラーニングという指導方法。

岐阜商の鍛冶舎新監督と平田監督は共通の指導方法を取っている。
監督が上から教え込むのではなく、選手の主体性・自主性を尊重し、
それを生かす、アクティブ・ラーニングという指導方法である。
かつての小倉流「勝つ方法や勝てる方法を詰め込むステレオタイプ」
の指導の否定であることを押さえておく必要がる。
アクティブラーニングを理解できないから、今までの横高もいかにも、
アクティブラーニング要素を実践していたと適当なことを言う輩も出てくる。

○アクティブ・ラーニングとは何か?

今までの教育というのは、先生が黒板にツラツラと書いていって、それを生徒は板書し、
家で覚えてくる、というような先生の「学力」「主観」を上から押し付ける教育だった。
しかしアクティブラーニングの手法は、先生の言葉数を減らし、生徒に議論などをさせ
主体的に学んでもらうことで、本当に学ぶ力をつけるという指導方法なのです。
今までの授業というのは、基本的に先生が言っていることをそのまま受け取り・それを
覚えることが授業の主で、だから、先生の主観に大きく左右され、生徒が自ら学び感じる
という主体性・自主性が大きく欠如される傾向にあった。
だから、生徒自身の積極的な意見や創造性が発揮しにくい教育環境になっていたと言える。
また、先生が教え込む指導だから、自ら学ぶという意欲にもかける致命的欠陥にあった。
それは個人の個性を消すことにもなっていた。

○高校野球の指導の根幹に流れているアクティブ・ラーニング。

鍛冶舎新監督も平田監督も、上から教え込むのではなく、選手自身の主体性・自主性を
尊重して、各人の個性を引き出す指導方法を根幹にしているのである。
アクティブ・ラーニングという指導方法を高校野球の指導にも意識的に取り入れ、
平田改革の根幹を成しているのだ。
0673ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0
垢版 |
2018/01/25(木) 01:21:37.56ID:OK46SNpM
>>670
とっくに辞めてるよ
0674名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 01:37:33.75ID:wOt+PsLf
>>671
スピードラーニングの間違いでは?。
0675名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 02:17:00.92ID:JcBTE2fU
新入生野手は度○以外で誰がおすすめですか?
0676名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 07:36:23.62ID:96Cwqw/x
平田は頑張ってるぜ
0677名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 08:07:20.82ID:E8QTxkJM
昔から中本牧シニア出身は活躍する傾向がある。今年は庄◯が期待できるのでは?高校では野手だろうが、打撃センスは抜群のようだし、度◯と1、2番組めそうな。
ただ、去年、今年と大砲タイプがいない感じ。世田谷西の巨漢エース・木◯は打者として育てたら面白いと思う。
0678名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 08:18:42.82ID:ZdIikJis
>>671
一つのレスにアクティブラーニング何回使うんだよw
言いたいだけだろ
0679名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 08:18:45.07ID:E8QTxkJM
4 度◯ 佐倉シニア
6 庄◯ 中本牧シニア
3 菊◯ 横浜南ボーイズ→隼人?
7 木◯ 世田谷西シニア
2 冨◯ 新宿シニア
8 加◯ 横浜南ボーイズ
9 大◯ 浜松シニア
1 松◯ 戸塚シニア
5 枯◯ 都築中央ボーイズ

新入生でオーダー組むとこんな感じ?
0680名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 08:32:31.53ID:RXj7DYjD
この学校は松坂同様
ポンコツ臭がヒドイ
0681名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 09:13:15.45ID:dXxwJ4hR
●平田改革の根本に流れている思想。その1
 (平田監督の発言より抜粋)

○個性を引き出す指導
「野球をする中で、ある時期には基本を徹底的に反復練習することは必要ですが、生徒たち
はすでに経てきている。だから、高校では基本がキチッとある状態に上積みする、
より個性を引き出す形にシフトしていくのがいいんじゃないかと思います。
選手が持つ優れた能力をつぶさずに、最大限まで伸ばしてあげることが非常に大事かな」

○主体性を引き出す指導
「詰め込むのではなく、精神面でも野球の面でも、選手を自立させることが大事だと思います。
自分で考える、自分で判断する、自分で創意工夫する。そういう習慣を身につけさせたいなと。
試合中にベンチの指示を仰いだり、指示に従わなければいけない場面もある。
でも、プレーは一瞬なんで、その瞬間に自分で判断しなければならないことが多い。
その時に主体的に判断できるように、普段から自分で考える練習にしています。
全体練習は腹八分目程度に止めて、個人練習の時間を多く取るようにしています」

○自主的な個人練習
「個人練習の時間は、私はあまり顔を出しません。様子を遠巻きには見ていますけど、
近くまで行くと生徒はこちらを気にしてしまうんですよ。
個人練習は、とにかく自分の世界に没頭して、とことん自分の感覚と向き合うことが大事だと
思っています」

○野球を「楽しむ」
「彼らにいつも言うのはとにかく内発的なモチベーションにこだわりたい。
やらされる野球はやらないでくれ。野球は楽しくていいんだよということ。
ただ、その“楽しい”っていうのは、草野球を楽しむような感じではなく、充実感を味わえ、
自分の成長を実感しろっていうことなんです」
0682名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 09:14:39.07ID:dXxwJ4hR
●平田改革の根本に流れている思想。その2
 (平田監督の発言より抜粋)

○自発的行動を促す指導
「ある程度は監督や指導する側が主導権を持ってやらなければいけないタイミングや選手はあります。
ただ最終的には自分から上手くなれる選手に育てていきたいという動きの中で教えるなら問題はない。
言うなれば、親鳥がひなに餌を与える感じで、やがて自分から餌を捕まえられるように育てる
方向付けですよ」

○自立を促す指導
「彼らも基本的なことは分かっていても、仲間や指導者への遠慮から言葉や行動に出せないことがある。
でも、テーマは自立。だから、僕を気にせず、自分の思ったことはどんどんやるように言っています。
高校生でも大学生くらいの自立心や精神年齢に達してもいい。
よほど変な方向に行きかけたら声を掛けるけど、そうでない限りはどんどん表現するように伝えています」

○個性の大切さ
「前でモジモジしちゃうとか、自分の個性を自分で認められないとか。
よく言えば、日本人の美徳なのかもしれない。でも、そういう奥ゆかしさは、スポーツの世界では美徳
にはならないと思います。国と国のボーダーラインがなくなりつつある時代だからこそ、
優れた個性をどんどん出していくことは大事でしょう」

○チャレンジ精神
「失敗から学ぶこともある。ありとあらゆる面で、どんどん殻を破って、自分を出してほしいですね」
0683名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 09:56:21.76ID:I/WvIXhi
話だけ聞いてると凄い名監督みたい
0685名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 10:11:23.66ID:4aZQfcuL
>>679
津◯くん(熊本中央ボーイズ)も恐らく
0686名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 10:29:35.78ID:k/DLLuNi
>>672
ありゃ本物だぜ
0687名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 10:39:30.43ID:aZ0yxdIO
ルカさん、今年の入る厨房の評価お願いします!度⚪の評価も

あと六本木のトモロー(女1000切り)横校野球部OB とは知り合いですか?
0688名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 11:08:18.18ID:eI0MPbE/
自分の事をルカさんw

270 :ルカ ◆.tLiIXlIXI []:2014/02/17(月) 18:12:52.59 ID:1k0Ns0tJ0
>>267
智弁学園の無名の打者とウチのドラ1コンビを一緒にしないでくれる?

364 :名無しさん@実況は実況板で[]:2014/02/17(月) 23:31:24.16 ID:1k0Ns0tJ0
ルカさんの書き込みにはwitが感じられて面白いんだけど
後のやつは読んでてつまらないよね

http://hissi.org/read.php/hsb/20140217/MWswTnMwdEow.html
0689名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 13:10:15.73ID:89pk4whE
戸塚シニア 金井君 小島君 も入学したかな?
0691名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 14:04:32.88ID:4aZQfcuL
>>690
度◯、木◯、松◯、加◯は確認出来た。
あとは川崎中央ボーイズ、久里浜中エース他1名も来るみたいだな。
津◯、大◯あたりはわからない。
0692名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 14:49:32.77ID:8CGaFrMh
>>689
戸塚シニアから3人も来るのか?
0693名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 14:50:52.96ID:8CGaFrMh
>>691
川崎中央ボーイズから来るの初耳なんだけどポジションとか分かりますか?
0694ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0
垢版 |
2018/01/25(木) 14:58:51.37ID:OK46SNpM
>>687
西川に来てほしかったですね…
今年はあいつが大トロでしょ。
あれって本当に相模ならヤバいわ。

とはいえ度会君には智弁にいた西川を目指してもらいましょうよ。

俺が個人的に一番嬉しいのは木下君かな
カーブもえげつないし、打撃センスも悪くない。
春にはベンチ入ってるだろうな。

トモローは飲み屋で一緒になった事がありますが、俺に2ショット写真せがんでましたよ。
0695名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 15:02:07.03ID:6z4p/l3b
自分の事をヴィンセントさんw

328 :ヴィンセント・フルボディ ◆bZ5L60NnVlc0 :2018/01/12(金) 21:35:25.81 ID:g7DEAgQ/
今のKさんの獲り方はミーハー要素満載。
俺なら獲らないのがたくさんいる

330 :名無しさん@実況は実況板で :2018/01/12(金) 21:53:28.95 ID:g7DEAgQ/
ヴィンセントさんは自演なんてしないでしょうに
自演なんかしなくてもファンが多過ぎるからな

http://hissi.org/read.php/hsb/20180112/ZzdERUFnUS8.html
0696名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 15:19:10.87ID:89pk4whE
白旗杯の時関係者から聞いた
0697名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 15:26:35.63ID:dXxwJ4hR
●2017年。全国の強豪校相手にも強かった平田監督。

甲子園ではあまり良い成績をあげられなかったが、
2017年に行なわれた招待試合や練習試合では全国の強豪校相手にも強かった。
とりわけ注目すべきは選抜優勝校の大阪桐蔭を撃破。
選手権大会優勝校の花咲徳栄には1勝1敗ながら2試合を総合してみると優勢勝ち。
選手権大会ベスト4の東海大菅生も撃破している。
全国の優勝校や上位校にも練習試合とはいえ圧倒しているのである。


○2017年。主な強豪校との練習試合結果
横浜2−1大阪桐蔭  2017年選抜大会優勝
横浜9−0花咲徳栄  2017年選手権大会優勝
横浜9−14花咲徳栄  2017年選手権大会優勝
横浜4−3東海大菅生 2017年選手権大会ベスト4
横浜11−1八戸光星  2017年選手権青森大会準優勝
横浜2−1佐久長聖   2017年選手権長野大会準優勝
横浜7−0日大三    2017年選抜大会出場
横浜3−4日大三    2017年選抜大会出場
横浜3−2鹿児島実   2016年選抜大会出場
横浜8−3東海大甲府 2017年選手権山梨大会準優勝
横浜4−1いなべ総合  2016年選手権大会ベスト16
横浜6−3鹿児島城西  2017年選手権鹿児島大会準優勝
横浜9−3関大一
横浜6−4東福岡
0698名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 15:28:40.32ID:4aZQfcuL
>>693
すみません。川崎ボーイズでした。
小◯くんです。
0699名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 15:32:23.40ID:4aZQfcuL
>>693
ポジションはわかりません。
個人的には若竹ライナーの子は結構面白いと思います。小柄ですがガッチリ体型でパンチ力のある打撃が魅力的です。
イメージは06の後に平国へ行った岡田みたいな感じです。
0700名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 15:36:28.16ID:dXxwJ4hR
●神奈川の全ての強豪校にも圧倒した平田監督の2年間

鎌学に負けた以外は、対戦した全ての神奈川の強豪校に勝っている。
この2年間で負けたのは相模・慶応・鎌学だけで他のライバルに
一度も負けることはなかった。
唯一負けた相模・慶応に対してもリベンジ。対戦成績では勝ち越している。
平田監督の強さは、強豪校に対しても強力な打撃でコールド勝ちなどで
相手を圧倒して勝利している点。
また、終盤まで劣勢でも、必ず最終盤に逆転して勝利している
粘り強い点があげられる。


○監督就任以降の強豪校との対戦成績

横浜3−1相模
横浜4−0桐光
横浜2−1慶応
横浜3−0桐蔭
横浜2−0星槎
横浜1−0隼人
横浜1−0日大
横浜1−0武相
横浜3−0相洋
横浜1−0向上
横浜1−0平学
横浜0−1鎌学
横浜1−0法政二
横浜3−0藤沢翔陵
0701名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 15:42:07.57ID:7rGRZ8Po
平田監督になってからの横浜は4番タイプよりコンスタント打ってチャンスを作るタイプの方が必要
データが示す通り長打はかなり出る指導なので長打が出ないことを心配する必要がない
むしろ好投手と対戦して大振りで負ける可能性の方が高い
だから好投手相手でもしぶとくヒットにできるような巧打者がいないと単なる大振り打線になりやすい
いつまでも渡辺前監督時代のイメージで見ない方がよいだろう
0702名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 15:43:10.69ID:dXxwJ4hR
●就任1年目は完全優勝の平田監督。

無敵の1年目。平田改革の正しさを実証した1年。
3季連続優勝
公式戦25連勝
公式戦16試合がコールド勝ち

○2015秋季神奈川大会
上矢部 9−0 7回コールド勝ち
平沼 13ー1 5回コールド勝ち
橘学苑15−1 7回コールド勝ち
城郷 10−0 5回コールド勝ち
湘南工 7−0
桐蔭 10ー3 7回コールド勝ち
相模 10−1 8回コールド勝ち
翔陵 14−4
桐光  4−0

○2016春季神奈川大会
六浦 20−0 5回コールド勝ち
松陰  7ー0 7回コールド勝ち
秀英 17−0 5回コールド勝ち
霧丘  7−0 7回コールド勝ち
相洋 11−0 5回コールド勝ち
弥栄 11ー1 7回コールド勝ち
相模  5−4 
慶応  5−1
日大 11−1

○2016選手権神奈川大会
向の岡工 8−0 7回コールド勝ち
松陽   12ー0 5回コールド勝ち
相模中等 10−0 6回コールド勝ち
向上   2−0
隼人   16−3 7回コールド勝ち
桐光   8−4 
慶応   9−3
0704名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 16:15:16.84ID:dXxwJ4hR
●今や神奈川ナンバーワン監督=平田監督。

就任して2年。
この2年間の成績を名将門馬監督と比較して見た。
明らかに平田監督の圧勝だ。
平田監督は優勝4回、準優勝2回と圧倒的な強さがわかる。
それに対して門馬監督は優勝1回、準優勝1回と平田監督の足元にも及ばない。
平田監督はほとんどの大会で決勝戦に進み、安定的な強さを誇っているが、
それに対して門馬監督はベスト16が3回もあり戦いに波があることがわかる。
比較してわかるように、
平田監督は神奈川ナンバーワン監督としての地位を固めつつある。


●平田監督の戦績
2015年秋季大会  優勝
2016年春季大会  優勝
2016年選手権大会 優勝
2016年秋季大会  準優勝
2017年春季大会  準優勝
2017年選手権大会 優勝


●門馬監督の戦績
2015年秋季大会  ベスト16
2016年春季大会  ベスト16
2016年選手権大会 ベスト8
2016年秋季大会  ベスト16
2017年春季大会  優勝
2017年選手権大会 準優勝
0705ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0
垢版 |
2018/01/25(木) 16:51:48.48ID:OK46SNpM
来週、西川の進路聞いてこようっと。
わかるかなぁ…
0706名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 17:08:22.65ID:bCENomse
◎健大高崎
○国学院栃木
△佼成学院
▲横浜高校

こんな評価か?
0707名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 17:14:17.12ID:8CGaFrMh
>>703
三重から来るのか?
本当なら嬉しい限りなんだが
0708名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 17:53:38.54ID:dXxwJ4hR
●全国上位レベルの力を示した昨年の平田監督。

甲子園ではあまり良い成績をあげられなかったが平田監督だが、
2017年に行なわれた招待試合や練習試合では全国の強豪校を圧倒した。

1、春の選抜王者=大阪桐蔭を撃破。エース徳山を破っての勝利は大きい。
2、夏の選手権王者には1勝1敗の五分だった。しかし試合内容は横浜が圧倒。
    横浜 031 122 0 9
    徳栄 000 000 0 0
3、夏の選手権ベスト4の東海大菅生も撃破。
  夏の王者、ベスト4を破る全国でも上位の力をもっていることを実証した。
4、全国的な名門校。日大三、八戸光星、鹿児島実なども撃破。
5、選抜・選手権大会出場校、各県準優勝チームをことごとく撃破。



○2017年。主な強豪校との練習試合結果
横浜2−1大阪桐蔭(2017年選抜大会優勝)
横浜9−0花咲徳栄(2017年選手権大会優勝)
横浜9−14花咲徳栄(2017年選手権大会優勝)
横浜4−3東海大菅生(2017年選手権大会ベスト4)
横浜11−1八戸光星(2017年選手権青森大会準優勝)
横浜2−1佐久長聖(2017年選手権長野大会準優勝)
横浜7−0日大三(2017年選抜大会出場)
横浜3−2鹿児島実(2016年選抜大会出場)
横浜8−3東海大甲府(2017年選手権山梨大会準優勝)
横浜4−1いなべ総合(2016年選手権大会ベスト16)
横浜6−3鹿児島城西(2017年選手権鹿児島大会準優勝)
横浜9−3関大一
横浜6−4東福岡
0709名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 17:56:26.57ID:bbhc7ADO
コピペは最初は可愛かったがそろそろウザくなってきたな
0710名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 18:05:07.06ID:PNfb8KsI
>>708
平田スゴいじゃん
春、夏の全国優勝高校
夏のベスト4にも勝っていたのかよ
これは明らかに
横浜高校が全国1位だよ
0711名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 18:56:50.05ID:2M9yuuvw
>>710
自演か知らんけどあんた何回同じセリフ繰り返してるの?
0712名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 20:09:07.12ID:7WZyhWGd
>>705
どういうルートで情報を仕入れているんですか?
0713名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 20:19:36.11ID:dXxwJ4hR
●新キャプテン斉藤選手はチームを覚醒させることはできるのか?

斉藤が新チームの主将になり、これで2年連続で戸塚シニアOBが主将になった。
主将としてのキャプテンシーは未知数だが、中学校では生徒会もやっていたらしく
リーダーシップは期待したい。
中学時代の実績は抜群だ。U15には選ればれていないが、シニア新人王、優秀選手賞
を受賞し、ジャイアンツカップでも活躍した。

○走攻守そろった総合力の高い斉藤選手
飛びぬけた特長があるわけではないが、走攻守において平均以上の総合力が高い選手だ。
長打力もあるがホームランを量産するパワーヒッターではないが、広角に打ち分ける
バットコントロールの良さとミート力の高さは目をみはるものがある。
順応性があり対応能力が高く、勝負強さがある安定した活躍のできる選手だ。。
守備力にも定評があり、身のこなしはチームで一番。内野はどこれも守れる選手だ。
50メートル6秒と足も速く、三拍子そろったマルチな選手と言える。

○コンパクトスイングの斉藤選手
斉藤選手の打撃の良さは、トップに入ってからインパクトに入るまでロスがないスイングだ。
バットが内側からスイングすることで最短距離でバットが出るので、球を捕らえやすく
打ち損じが少なくなる。したがってミート力が高くなる。
斉藤選手の「バットを立てて内側から出す」スイングは無駄な構えがなく理想的だ。
「ドアスイング」になりがちの万波選手とは正反対のコンパクトスイングといえる。
「ドアスイング」の人は、どうしてもバットが外周りのスイングの為、内角のボールを
さばききれない傾向にある。
しかし斉藤選手は内角球でも外角球でもうまくさばき、右にも左に広角に打つ対応力の高さ
が伺える。
斉藤選手の打撃センスの良さ、ミート力の高さは、コンパクトスイングにあるのだ。

○力強さをつけ、チームを引っ張る存在に。
0714名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 20:22:56.18ID:dXxwJ4hR
●リードオフマンとして小泉は覚醒するのか?

昨年夏の神奈川大会で初スタメンでバックスクリーンへの衝撃スリーラン。
また広島からドラフト指名された霞ヶ浦のエース遠藤からの1号ホームラン。
甲子園での本塁捕殺と。
何かとやってくれるのが小泉選手である。
今後横浜を引っ張っていくリーダー的な存在になるであろう。

○身体能力は抜群。走攻守揃った小泉選手。
言うまでもなく、中学時代の実績はすばらしいものがある。。
ボーイズ全国選手権大会でエースとして優勝。
有名な話として全国ソフトボール投げ大会で、何と驚くべきことにソフトボール
を81メートルも投げて優勝した逸話がある。
身長は173センチと大きくはないが、投手としては140キロを投げ、守備も良い。
筋力もあり、スイングスピードも速く、通算25本の本塁打を打っている。
遠投は110メートル、50メートル6,0秒と抜群の身体能力の高さである。
小泉選手は、走攻守そろった選手なのだ。
中学時代、同じボーイズ出身ということもありオリックスの吉田正尚2世と言われ
ていたそうだ。

○思い切りの良さで横浜を引っ張る存在に。
小泉選手の一番良いところは、思い切り振り切る積極性である。
彼は日頃から「ストライクが来たら球種に関係なく思い切り振る」と宣言してます。
空振りも多いが、タイミングの取り方がうまく、ボールに向かっていく姿勢がいい。
またメンタルも強く、監督から非常にポテンシャルを秘めた選手と言われています。
近年、浅間、増田、万波等、中学時代投手で中軸を打っていた選手が入部してるが、
たまに投手として試したりしているが、結局は打者一本で育成しているのが現状。
小泉選手も140キロを投げるのだから投手としても魅力は感じる。
しかしチームを鼓舞するメンタルの強さと積極性。足も速く長打も打てることからして、
チームの先頭に立ったリードオフマンとして育成するのがいいのかもしれない。
エース候補が多い横浜において、今後は二刀流で行くのか、打者一本でいくのか?
注目したいです。
0715ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0
垢版 |
2018/01/25(木) 20:23:49.07ID:OK46SNpM
>>712
シニア、ボーイズの関係者、それから各校OB
まぁ俺の知ってる子は主将だったし…

あとは行きつけのお店に毎回、某ティームの監督とOBが来るのでそこもかな。

N川はさっき相模の◯◯に直接聞きました
直前まで自分達でもわからないです、漏らさないんでって言われた。

今の時点で確定情報出せたやつは千葉の側の人間だろうな
0718名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 22:03:20.02ID:4aZQfcuL
>>715
お疲れ様です!
横浜の確定情報知ってますか?
宜しくお願いします。
0719名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 23:19:52.75ID:dXxwJ4hR
●監督非難を繰り返すアンチは横浜ファンではない。
ファンがやるべきことは平田監督を後押しして、温かく応援することだ。

○采配を非難しても意味がない。
平田監督が「腹を切る覚悟」で大改革に着手したことに目を向けないで、
細かな采配にだけ非難しても意味がない。
高校野球の監督はお金を貰っているプロ野球の監督ではない。
単なる部活の監督にすぎないのだから、部外者である単なるファンが
采配を責めたり、非難したり、とやかくいう権利はない。
また、采配は監督経験を積めば高度化していくものだ。
平田監督場34歳でまだまだ若い。就任してまだ2年目の新人監督だ。
監督人生はまだまだ長いのだから焦らせず、温かい目で応援することだ。

○平田監督の決断と共有しよう。
ファンとして大事なのは根本的に横浜改革に乗り出した平田監督の決断を
共有することだ。
今までの伝統的な横浜野球を根本的に改革しようとするのだから中途半端な
気持ちでは出来ない。
平田改革がうまくいくのか?否か?はもう少し時間を見ないとわからない。
様々な失敗を繰り返しながら一歩一歩前進していくものだ。

○平田監督を非難する奴は横浜のファンでもなんでもない。
就任して2年間の実績は、新人監督としては100点満点だ。
甲子園で上位に進出できなかったのは残念だけれども、神奈川で唯一甲子園
に導いた平田監督の手腕は凄いの一言である。
低迷する横浜を突破しりょうとする監督の決意と思いを共有できるのであれば
監督非難などできやしない。
監督を非難を繰り返すのは横浜の敵対者であり、アンチ以外の何者でもない。
横浜ファンは平田改革を後押しして温かく応援するだけだ。、
0721名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/26(金) 00:33:01.23ID:CtNp0UAJ
>>694
度会は西川みたいな足速くない
0722名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/26(金) 01:30:12.50ID:yTWtJLc4
度会くんは左のトリプルスリー山田哲人を目指してくれ
神宮の申し子よ、絶対ヤクルト来てね
0723名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/26(金) 07:46:26.40ID:NCQ2bjXY
平田は頑張ってるぜ
0724名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/26(金) 08:11:16.77ID:PR1TpXvD
松坂は頑張ってるぜ
0725名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/26(金) 08:14:08.03ID:6b2Y+3+7
斎藤はそれなりに期待できるだろ。
万波は夏に下位を打つようなら今年の横浜は期待出来ない。
0726名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/26(金) 08:44:56.46ID:HVoDXF9Z
増田と福永が抜けると、こんなに弱くなるのかなぁ
0727名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/26(金) 08:46:09.08ID:urJfPb4y
>>719
平田アンチはあまりにも強いから
嫉妬しているんだよ
アンチがケチつけすればするほど
平田改革の正しさが浮き彫りになるだけだよ
平田以上の成績をあげた監督はいないんだから
0731名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/26(金) 16:14:23.93ID:h30l5wni
夏甲子園、夏甲子園、夏甲子園、夏甲子園、夏甲子園
0732名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/26(金) 19:48:00.98ID:iUwxZqDV
>>729
進学校=弱いと思っているなら出直しな!
鎌学以上の強豪進学校も沢山あるんですが
慶応
桐光
桐蔭などなど
何も知らない素人
0733名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/26(金) 20:40:07.46ID:bRHEwdq+
100%平田色の現チームの初公式戦が準々決勝で鎌学にコールド負け。
春の結果次第では完全に終わるな。
0734名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/26(金) 20:50:21.46ID:Muo43kFy
夏勝ちゃいいのよ
0735名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/26(金) 21:12:37.62ID:5H6FyC3v
旗さん、東海大相模の甲子園出場おめでとうございます
旗さんがプロデュースしたと言われている東海大相模2015年の打線は素晴らしかったです。春の甲子園での躍進を楽しみにしてます。
0737名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/26(金) 21:29:22.51ID:NCQ2bjXY
万波は頑張ってるぜ
0738名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/26(金) 21:41:06.97ID:FQcAzRih
●最速147キロ。後がない、最終学年万波選手は覚醒するのか?

「立ち投げ」で、変化球の制球が安定しなくても140キロ後半の剛速球を
投げるので、高校生ではなかなか打ち返すことができない。
また、長身から投げ下ろす、手が長く角度のある球は、打ちにくい。
球の速さ、球の角度、それが万波選手の魅力ではある。

1年の秋から野手兼任で投手の練習をしてから、投手としての可能性も出てきた。
身体能力の高さもあって、投手として練習してから、球速が一挙に伸びた。
昨秋の県大会での最速は137キロだったが、春季県大会では142キロ。
春季関東大会で145キロ。そして夏の県大会は146キロと大会ごとに球速は増していった。
そして現在では147キロと、 実にこの1年で10キロ近く球速がアップしている。
コントロールを安定化するために取り組んだ、中学時代より大幅にテイクバックを小さく
することで、無駄な力と動きをそのままリリースポイントに全て力を発揮する事ができる
ようになることで球速が一段と上がったようです。
またコントロールも少し良くなったようです。

まだまだ「立ち投げ」気味で、この冬走り込みをするなど下半身をもっともっと鍛え、
下半身をうまく使えるようになれば、春季大会までには夢の150キロ超えも見えてきます。
そして本人は夏までに155キロ超えを宣言しています。
150キロを連発できるようになれば、投手としてプロ入りも見えてきます。

打撃が低迷し迷走している中、投手としては、可能性と伸びシロがあるように感じます。
平田監督から「特別扱いの期間は終わった」と宣言されてます。
本人も「甘さ」があったことを認めてます。
万波選手が今後伸びていくのか否かは、本人の本気度にかかっているだろうと思います。
0740名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/26(金) 23:17:59.94ID:6VMMglfb
鎌学にコールド負けがどうした?
トーナメントだから負けることもある
負けてたったの3敗目
それ以上に50勝している
こっちが重要
コールド負けと言っても一方的な試合ではなかった
8回に同点に追いついての負け
試合事態は接戦で最後に板川が崩れただけの話
悲観するような一方的な敗けではない
0741ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0
垢版 |
2018/01/27(土) 00:21:24.25ID:RiVnwSYT
6枠目で必死こいてたゴミどもが笑えるぜ
ほら見ろ俺様の言った通り國學院栃木だったやろ

>>735
ありがとうございます!

今回ウチがプロデュースした相模も強いですよ
お楽しみに^^
0742名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/27(土) 01:31:01.56ID:x9yp29P1
>>740
頼むから県外に出ないでくれや。

鎌学云々より県外での弱さのが突出してるんだが(笑)

県内で余計に勝たないでね。
神奈川県民を代表して言わしてもらうわ(笑)

何度恥晒せば気が済むんだよ!!
低偏差値の乞食学校がよ(笑)
0744名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/27(土) 05:07:31.77ID:620AVh3Y
代ゼミの政治経済を担当している畠山先生は、ご存じのとおり横浜高校出身。著書はベストセラー
0745名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/27(土) 05:09:26.53ID:620AVh3Y
高校時代は、生徒会長。早稲田大学出身。。
0746名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/27(土) 05:12:28.09ID:620AVh3Y
ちなみに、弟は、ヤクルトの畠山である。横浜高校は、すごい。
0747名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/27(土) 07:18:16.55ID:RDnDyiCd
>>746
ヤクルトの畠山って誰?和洋ならその兄は専大北上で弟と一緒に甲子園出てて
今はどっかに勤務してて上に挙がってるような人では無いけど
0748名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/27(土) 08:53:05.24ID:V4AUmsb0
>>741
112 :旗 ◆IKEMENjrqk:2006/03/14(火) 22:05:20 ID:8n6Orgf0
門馬監督は采配がアホすぎる ただのデブ

275 :旗 ◆IKEMENjrqk:2007/07/29(日) 18:36:05 ID:q54s5aql0
門馬がやめないと相模は甲子園にいけない
0753名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/27(土) 11:54:29.55ID:Q8V6zzGT
来年は万波、長南のような大砲がいない。
野手はここ数年と比較してかなり小粒になるから、甲子園狙うなら今年しかない。
今年の夏出たら3年連続。ジンクス的にも夏4連覇は難しいだろう。及川は今年が最後の夏の甲子園になるから結果を残して欲しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況