X



【2018】21世紀枠の有力候補17【センバツ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/23(土) 12:56:31.07ID:t5+5rQV+
これまでの21世紀枠選出校

01 安積(福島) ◎▼宜野座(沖縄)☆☆☆ 【境港工】
02 ▼鵡川(北海道)☆ 松江北(島根) 【▼八幡浜】
03 柏崎(新潟) 隠岐(島根) 【稚内大谷】
04 一関一(岩手) 八幡浜(愛媛) 【▼●清峰】
05 一迫商(宮城)☆ 高松(香川) 【佐賀西】
06 真岡工(栃木) 金沢桜丘(石川) 【@徳之島 A▼成章】
07 都留(山梨) 都城泉ヶ丘(宮崎)☆ 【@▼成章 A釧路江南】
08 安房(千葉)☆ 成章(愛知)☆ ●華陵(山口)☆ 【@五所川原農林 A畝傍】
09 ●利府(宮城)☆☆☆ ●彦根東(滋賀) 大分上野丘(大分) 【@身延 A土庄】
10 ◎●▼山形中央(山形) 川島(徳島)向陽(和歌山)☆ 【@新潟 A防府】
11 佐渡(新潟) 城南(徳島)☆ 大館鳳鳴(秋田) 【@▼遠軽 A西都商】
12 石巻工(宮城) 洲本(兵庫)女満別(北海道) 【@●小松 A広島観音】
13 いわき海星(福島) ▼土佐(高知) 益田翔陽(島根) 遠軽(北海道)☆ 【@門司学園 A日立一】
14 小山台(東京) 海南(和歌山) 大島(鹿児島) 【@◎角館 A坂出】
15 豊橋工(愛知) 松山東(愛媛)☆桐蔭(和歌山) 【@平田 A金沢商】
16 釜石(岩手)☆ 小豆島(香川)長田(兵庫) 【@宇治山田 A八重山】
17 不来方(岩手) 中村(高知)多治見(岐阜) 【@高千穂 A洛星】

【 】内は補欠校
◎は同年の選手権に出場
●は後年の選手権に出場
▼は後年の選抜に出場
☆は出場時の勝利数
前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1513941859/l50
0731名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/14(日) 22:15:08.15ID:zpx1GZ4t
>>726
膳所推しに追加
78年夏の0-18を上回る記録的大虐殺を期待するヤツ
0732名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/14(日) 22:17:59.10ID:gTmAdCYM
明日の膳所の記事次第だな
いかにも選びたそうな書き方ならこのスレはざわつくだろうな
彦根東落選にせよ滋賀3校にせよ事件発生だが、多分起きないだろう

なお、このスレ的には後者の方が大事件
よほどの特例じゃない限り21枠含めても同県3校はないという不文律が破られるので
0735名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/14(日) 23:22:49.98ID:YG3JbHEH
近畿21枠は過去は堀川、桐蔭、長田、洛星なんだな。
確率5割で選考されており、今年はエース格の膳所なら選考されそうだ。手塚投手の動画も観たが本格派で彦根東21枠時の金子よりも迫力があり良さそうだ。
0736名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/14(日) 23:37:17.02ID:sgUDslfR
2014〜2016の3枠目は大島・桐蔭・長田が選出されており、
「戦績軽視、話題性・政治力優先」の傾向が明白だった
しかし前回は話題性も政治力も無い多治見が戦績と地域貢献で選出された
今回も同じような基準で選考するのか、それとも元に戻るのか興味深い
0737名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 00:35:04.12ID:ER4pULZ/
膳所は昨年夏の滋賀大会3回戦で水口に2-10で7回コールドで負けしてるんですが
その時も先に2人投げていて手塚君は2/3回しか投げてない(被安打1)
秋の3回戦もほとんど投げてないし、投手起用が変なんですよね
両試合とも他のピッチャーはよくなかったのに何故あんな使い方をするのか
0738名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 04:30:56.98ID:zzuP9/RA
膳所の記事、個人的には非常に面白く読んだんだが
肝心の選手や学校の情報がほとんどない
今回はスルーと見た
似たような環境の進学校にとって参考になる取り組みだと思うが
同じデータ重視なら戦績等も加味して金津の方を選ぶかな
0739名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 04:37:40.94ID:0iOVQEFk
>>736
実力を売りにして選んだはずが肝心の本番で大炎上して惨敗したのは
今回や次の選考にも当然影響はあるだろうな
ある意味話題性優先で選んでたって言われてた時の方がまだマシな試合してたと言う皮肉
過去に選んだ高校では成績が安定してる四国や近畿はこういう時は優位
逆に惨敗だらけの中国は怖いな
下関西も高川に0-10で負けた試合のモードなら本番だとそれ以上の点差もある
0740名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 05:08:17.07ID:zzuP9/RA
>>739
過去データで言うなら、何度もこの話で恐縮だが
北海道と愛知・成章以外の21枠校は、県優勝校か準優勝校しか勝ててない

だから勝たせるには3位以下は排除して、1校でも多く県決勝進出校を入れるのが望ましい
現体制の選考を観るに、このくらいのことは把握しているだろう
(前回すべて1位、2位が選出されたのがその証拠)
よって大穴で金津、大垣西、伊万里という組み合わせもないわけじゃない
無論、成章タイプの藤岡中央が入る余地はある

この観点から見て悩ましいのが由利工、下関西、追手前の扱い
特に由利工は戦績、投手力、21枠要素の3拍子が揃っており、落とす理由が見つからない
できれば負け前提の3位校は1つだけにしておきたいところだが…
0741名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 07:25:40.98ID:QAxQiNr1
>>733
北野は21世紀枠含む3校はないとみて遠慮しているからね
0742名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 07:42:20.49ID:Vt8nOT/4
>>739
21枠は白星献上枠と言われ、昨年はそれを払拭するために過去最強の21枠校を選びましたって公表してたからな。多治見は予想外だった。
ただ今年もその方針は変わらないと思う。
おそらく今年はその中でも投手力の高いチームを優先して選考するだろうと思う。

であれば東は由利工業か藤岡、西は下関西が有力だが投手力に不安があるため好左腕の追手前がくるかも。
0743名無し募集中。。。
垢版 |
2018/01/15(月) 08:31:51.55ID:rIet/fX7
>>737
もうひとつ言うと秋3回戦では9回表1点リード1死満塁で出てきて安打と押し出しで一度逆転されてるが
裏の攻撃で追いついてなおサヨナラのチャンスに代打を出されて交代(代打は凡退したが、次打者がサヨナラ打)
夏は上級生もいたからまあ仕方ところはあるが(夏も出てきていきなり押し出し2つ出したりしてコールド負け)

近江戦以外に好投の実績が皆無なので、それだけで好投手と呼ぶには危険すぎると思われる(前の試合はあっさり逆転されてるわけだし)
上にある動画だけではなんとも(投手と打者の位置から見て角度のあるところから撮ってるようで、あのアングルなら実際以上に角度あるように見える)
0744名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 09:16:13.86ID:ZzBDJwvE
秋季大会の成績で最終試合以外も含んでコールド負けしたが、21世紀枠に選出された学校は高松だけ?
0745名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 09:27:01.37ID:qTP4zN3I
滋賀3校選ばれたらうれしいけど膳所がでてもボコボコにされるんだからでなくてもいいとおもうけど
てか3校なんて無理やろ
今後滋賀がセンバツ出れなさそうなときに選ばれたほうがええ
0746名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 09:58:44.57ID:3bRWWapS
>>706
選考会が楽しみだな。
覆正社が落選したからって発狂しないで「自分は見る目がありませんでした」と反省の書き込みしてね。待ってるよ〜(^-^)
0747名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 10:02:47.37ID:ER4pULZ/
>>746
出場することはないんだから、出たら勝っていたと言い続けるでしょう
履正社は地区大会では勝てないが、甲子園では勝てるチームらしい
0748名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 10:16:25.79ID:yAlGMKYa
>>624
それを言うなら、ハグソみたいな起業家と雇われライターと一緒にするなよ
0749名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 11:10:38.74ID:wMA+V7Fq
>>740
決勝進出に限定すると宮城や福島、高知みたいな1強県が俄然優位になりそう。
0750名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 11:30:11.70ID:ER4pULZ/
>>738
上品監督の「中学時代、7番レフトが多い」のところがおもしろい

由利工  スクールウォーズ
膳所   弱くても勝てます
0751名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 12:37:05.81ID:dMYhLVtO
不来方の場合は盛大付、花巻東という強豪私学がいるから理解はできる。
が、由利工のケースは現に地区大会に出場した3校全て公立なんだよな。投手力があるなら夏も十分可能性あるだろうし、夏出てきたらそれこそ枠の無駄遣いになるんだよ。
夏の可能性が厳しいところを拾わず一体何のための21枠なのかという話。
0752名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 13:16:07.07ID:o8+nIUsK
あえて不利と思われる点だけ挙げるなら

【由利工】
・秋田なら夏、十分チャンスある(角館パターン)

【藤岡中央】
・県ベスト4止まり
・野球部とは関係ないところで死亡事故発生

【大垣西】
・2年続けて岐阜。かつ昨年の多治見は大敗

【金津】
・失点が多い
・地区大会は初戦コールドまけ

【膳所】
・県ベスト8止まり
・滋賀から一般枠で2校が有力

【高知追手前】
・2年続けて高知

【下関西】
・一般枠で同じ地区の下関国際が確定

【伊万里】
特になし?

伊万里って良さも特に無ければ悪さも特にないから不気味。
去年の富山東、倉吉東とは違う地味さ
0753名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 13:27:49.73ID:zzuP9/RA
伊万里は梨の産地
0754名無し募集中。。。
垢版 |
2018/01/15(月) 13:29:26.01ID:rIet/fX7
>>746
目の上のタンコブ、彦根東が選ばれなくても
近畿6番目が近大付か明石商ならそいつの負けだからなw
0755名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 13:44:12.38ID:yAlGMKYa
21世紀枠は存続させるなら東西1校ずつに改良すべき。
浮いた1枠は、東海か東北に振り分けてやれ
0756名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 14:01:13.02ID:EP4ig3MP
由利工が夏に自力で甲子園!?
まあ選抜の出来次第でしょうな。
ちなみに秋田県は角館が出場するまで初出場校が久しく出ていなかった最長県でした。
0757名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 14:06:46.30ID:zzuP9/RA
>>755
それだったら地域を限定せず2校の方が良い
0758名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 14:08:33.09ID:/JPVkFul
>>744
一関一
0759名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 14:17:10.72ID:RhoAO4vP
>>752
この面子なら日立一の方がよかったのに
0760名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 14:37:20.54ID:dQMzLfD/
夏の出づらさでいえば

函館工業→ほぼ無理
由利工業→チャンスあり
藤岡中央→ほぼ無理
金津→行けなくもない
大垣西→やや厳しい
膳所→やや厳しい
下関西→ほぼ無理
追手前→やや厳しい
伊万里→行けなくもない

ぐらいか
0761名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 14:41:00.11ID:OMqRTZoD
>>744
最終試合以外も込みなら結構あるんでないの。
最近だと、15年豊橋工(県大会準決勝で愛工大名電に5回コールド負け)とか、
16年長田(ブロック大会決勝で六甲アイランドに5回コールド負け)とかあった。
因みに両試合ともエースは登板していない。
0763名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 14:53:37.99ID:dQMzLfD/
自分が覚えてる範囲だといわき海星と洲本もコールド負け経験ありだな
決勝でコールドがなかったけど不来方もモリフに実質コールドスコアで負けてる
0764名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 14:58:44.22ID:dQMzLfD/
個人的な感覚だが0-7や2-9くらいの7点差程度のコールド負けなら1回くらいは目をつぶってもらえる傾向にあると思う
2回以上コールド負け、もしくは1回だけでも5回コールド負けを喰らってると一発アウトな印象
0765名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 15:07:35.55ID:QcOUaWW2
投手力に限れば東は佐藤の由利工、門馬の藤岡中央が有利、大垣西はよくわからん
西は特にないが岡林の追手前が一番マシ、次いで手塚の膳所か
0766名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 15:29:23.44ID:yAlGMKYa
八田会長になってまだ2回目の選考だが、初回を見る限り成績優先ぽいな。
奥島会長はエンタメ要素を意識するタイプだった。
どっちがいいとかないが、良くも悪くもサプライズ性の薄い選考になりそう。
由利工・伊万里・金津・下関西から3つだよ。おもしろくないだろ?
0767名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 15:50:00.92ID:pCnnS3Am
>>766
その四校に大垣西・高知追手前を加えた六校からの選考じゃないかな?
0768名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 17:16:26.81ID:gPJkIEQQ
選ぶ理由が見当たらないのは函館工業くらいかな
これがもうちょっと郡部の高校とか、東海大札幌や北海、札幌第一クラスの私学を連破してるとかなら話は変わってくるんだが
0769名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 17:18:15.93ID:zzuP9/RA
函館工と膳所はほぼ切っていい
藤岡中央はサプライズ枠で念頭に入れておくべき
0770名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 17:39:40.52ID:lDixbuS5
秋田はちょっと前に大曲工が選抜で1勝している
公立校の勝利実績があるのは由利工にとってむしろプラスではないか
0771名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 17:47:33.00ID:wMA+V7Fq
>>752
由利工、下関西、高知追手前も県ベスト4
0772名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 18:12:10.53ID:/JC29r/K
>>745
何も心配しなくても、あなたのおっしゃる通り
今年もまた近畿は、あまり21世紀枠に熱心ではない
0774名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 18:23:06.96ID:LoJCm0Zx
明徳が神宮大会で優勝するまでは西地区は高知追手前が有力候補だったのに、優勝したらいきなり高知追手前の選出はありえない。という空気がここでは流れてるけど、
選考委員が四国地区が5校になるから。と、いわば選考
0775名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 18:28:09.13ID:LoJCm0Zx
明徳が神宮大会で優勝するまでは西地区は高知追手前が有力候補だったのに、優勝したらいきなり高知追手前の選出はありえない。という空気がここでは流れてるけど、
選考委員が四国地区が5校になるから。と考えながら選考するもんなの?
0776名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 18:34:10.29ID:H3hoPp2Z
>>752
下関西は県大会準決勝でコールド大敗経験
0777名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 18:38:26.48ID:yAlGMKYa
洛星はあれだけマスメディアに取り上げられ、直前にもTVで特集やってたのに落選。
あれは近畿8枠が多すぎだからじゃねえの。洛星も近畿神宮枠が邪魔になった
0778名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 18:39:31.64ID:H3hoPp2Z
高知追手前か下関西のどちらかは来るだろうけどまあ下関西の方が有力だろうな
0779名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 18:40:08.29ID:ZzRK9MMs
まず21世紀枠で真っ先に消えるのを挙げてみる

膳所=勉強の実力はあるが、野球の実力がない、キャラが彦根東とタブる、選んだらセンバツの近畿地区選考が大荒れ、彦根東落選が「理不尽選考」と社会問題になるかも
由利工=東北は選ばれすぎ、荒れていた学校であり、不祥事がおこるリスクがある。21世紀枠選出後に不祥事は最悪のパターン
藤岡中央=偏差値が候補校の中では一番低く不祥事がおこるリスクが最も高い。21世紀枠選出後に不祥事は最悪のパターン
高知追手町=四国五枠は選ばれすぎ、「田舎の四国に五枠は理不尽選考」と社会問題になるかも
下関西=安倍政権批判を企む野党が「センバツ選考に政治的圧力があったのでは?!」と社会問題になるかも


夏の大会でもタイブレーク導入が決まったということは、八田政権の高野連は年々高まる高校野球人気に伴う高野連批判の風潮を無視できなくなった、悪く言えば社会や世間の声にビビってる証拠。
あと偏差値が低い高校は飲酒や喫煙に女子生徒との性交・妊娠や校内暴力などの不祥事をやらかして炎上するリスクはぐっと高くなる。
炎上が酷くなったら最悪の場合、親方の文部科学省、国会、安倍政権までも高野連や日本学生野球協会の運営やアマチュア野球界にまで政治介入する口実を与えてしまう、これだけは高野連としては避けたい。
こういう風潮の下だと炎上防止、批判防止、政治介入防止でリスクの芽を摘み取るのが第一の選考になる。
これらを前提にすれば・・・


伊万里=センバツブランク枠
金津=困難克服枠
大垣西=実力枠


また、一般選考でも、これほど敏感になった高野連が仙台育英の大炎上を見過ごしているとはとても思えない。
だからラフプレーがあった日大山形、ランナーの動きとガッツポーズを注意された健大高崎がそれを理由に落とされるのはありえるし、
神宮で日大三にタックルをやらかした日本航空石川が落選しても驚かない。喫煙スキャンダルやらかした英名が落選はありえるかも。
0780名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 18:44:02.13ID:zzuP9/RA
下関西の0-10はやはり選考委員にとって不安の種だろうな
失点が計算できる高知追手前を選んだ方が安心なのは間違いない
有力政治家は下関西OBが多いとはいえ、アマ球界の影響力は追手前が上ではないか

とはいえ今季は神宮枠を獲得したといっても
昨春3戦全敗の四国に5枠を与えるのは如何なものかという意見も出るだろう

地域バランスと政治的判断なら下関西、それ以外の要素は追手前
かなり難航するのは確実だと思う
間隙を縫ったまさかの伊万里の西1位まであり得ると見ている
0781名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 18:45:09.43ID:zzuP9/RA
>>789
その3校は十分あり得る
0782名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 19:06:42.75ID:oKgNLDaI
>>766
成績なら大垣西を何故外す?
【県1位】3p、【県2位】2p、【県ベスト4】0.5p
【県ベスト8】0p

【地区2勝】3p、【地区1勝】2p、【地区0勝】0p

1、4p 大垣西
2、3p 金津
3、2.5p 由利工
4、2p 伊万里
5、0.5p 下関西、高知追手前、藤岡中央
8、0p 膳所
例外 函館工 道大会ベスト8
0783名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 19:27:43.05ID:gPJkIEQQ
下関西は一般枠圏外の高川学園に0-10の6回コールド食らってるのは明確なマイナスポイントだな
二桁失点+完封でコールド負け食らってるところが選ばれたことは今までも流石になかったんじゃないか?
0784名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 19:27:44.19ID:wOcWwHdc
>>775
事前投票は純粋に、21世紀枠に相応しい学校に票を投じるので
【東】と【西】は、いわき海星のように、地域性を考慮せずに選出される
それに対して【3】は、次点の学校、数校から選りすぐるので
洛星のように落選する可能性が高い
0785名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 19:34:34.79ID:LoJCm0Zx
今年は鉄板校がないので、当日のプレゼン次第でここでの予想とは違う学校の選出がありそうな気がする。
0786名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 19:36:43.51ID:yAlGMKYa
始球式が林なのか、義家なのか、谷村なのか。林なら下関西、
義家なら伊万里、谷村なら膳所
0787名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 19:44:17.74ID:gPJkIEQQ
去年は地区大会の戦績からして中村が頭一つ抜けてて、実際に試合させてみても一番健闘した
今年は戦績だけ見比べてもどこが強いのかイマイチわからない、試合になりそうって意味だと好投手擁する由利工業、藤岡中央、追手前だけど
0788名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 20:08:22.13ID:SOFXc8FU
>>765
手塚は近江戦がたまたまはまった感じのような気も
それまでの登板が
夏 暴投→死球→押し出し四球→タイムリー→三振→三振
秋 タイムリー→押し出し四球→三振→三振
三振は取ってはいるがかなり荒れてて制球力は低いのかも
好投手というには実績が無さすぎる
0789名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 20:09:07.81ID:NGbhzaPu
>>779
彦根東は滋賀3位校、近畿大会ベスト8は鉄板ではなく兵庫1位に勝ったが兵庫は全敗、負けた相手が同県でベスト4組で最も実力の劣る近江だから相手にも恵まれており、実力校と対戦していないから別に選考されなくても大したことはない。過去に近畿ベスト8で落選事例は多数ある。
0790名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 20:21:58.68ID:D7mjO+me
>>785四国の高野連関係者にYさんがいるが、この方のプレゼンが秀逸らしい。
0791名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 20:28:30.63ID:wDuJ0O7P
【由利工】地区1勝、B8敗退も相手は地区準優の花巻東に善戦
東北3枠が福島、岩手、山形とB4能代松陽(秋田1位)が落選濃厚

【下関西】文武別道の下関国際は敵が多過ぎる
総理と大臣が文武別道を推奨する訳がない
地区推薦もこれを踏まえて選考したと思う
今年の21枠の鉄板

【大垣西】中京大中京相手に地区1勝
東海3枠が静岡、愛知、三重が濃厚で岐阜が選ばれるとバランスが良い
昨年のリベンジ枠

【藤岡中央】市川越が辞退したから推薦されたが、事故が美談になるかどうか
陸上部とサッカー部なので遺影持参は無いと思うから難しいか

【追手前】四国4県で5枠は笑止、しかも3県で4枠を争ってる時点で無いと断言出来る
【金津】福井と新潟は仲良く休み
【函館工】【膳所】【伊万里】腐らずに頑張って欲しい
0793名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 20:36:53.82ID:Rvv9p5wV
>>791
MBS森本アナのブログに各地区の選考過程が書かれてるけど、市川越の辞退は関係なく最初から藤岡中央が選ばれてたよ。
0795名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 20:43:20.37ID:5cyI9avg
>>793
大垣西と藤岡中央で迷ってたけど、じゃあ大垣西で決まりだね
補欠からの美談でラッキーが有ると思ってたけど
0796名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 20:44:13.76ID:OKTZP+lj
>>777
単に戦力が弱すぎただけでしょう
結局、翌年の公式戦は1勝も出来なかったしね
0797名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 20:46:17.76ID:n/hr3y+T
>>789
過去に21世紀枠で選ばれたこともある公立進学校が一般枠ボーダーラインまでくれば落とされるのはちょっと考えにくいな
0798名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 20:48:42.06ID:GEcePACm
崩壊して多治見みたいになりそうなのは一番が下関西、次いで函館工、あとは伊万里、金津、膳所あたりか
選考側も敏感になってるだろうからな今回失敗したらそれこそ廃止しろって声もでかくなるだろ
0799名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 20:53:00.39ID:Yj+lX0iq
膳所面白いなぁ
打球のデータ集計とはねぇ
0800名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 20:54:04.66ID:NGbhzaPu
>>797
近畿は微妙、21世紀枠で膳所が選ばれたら彦根東は落ちるでしょう。あとは記念大会なので地元の兵庫と大阪をどう扱うかだな。いずれにしろ彦根東はボーダーラインであることは間違いない。
0801名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 20:55:50.49ID:5cyI9avg
炎上しても下国を応援するよりマシと思ってる人は多いと思うよ
他県民は知らないけど
0802名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 20:57:58.13ID:SyPyXn5A
21枠から選考する以上一般枠の事情なんて21枠の選考委員は考えてないから
彦根がどうとかは選考委員の脳内にはないだろ
順番が逆なら影響はあったろうけど
0804名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 21:06:47.85ID:Rvv9p5wV
>>802
一般枠の事情は考えないけど、四国地区の5校は多すぎる。という事情だけは選考委員は考えるのかな?それもおかしな話だよな。
あんまり高知追手前を推してると、そろそろ日教組が出没しそうだけどね。
それにしても日教組は21世紀枠スレには出没するのに、高知県スレで高知追手前の話題が出てもいつもの長文コピペを大量に連投しないのは何故なんだろうね?
0805名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 21:12:50.87ID:SkM3HU6y
当日は午前9時から21世紀枠推薦理由説明会で候補校のある都道府県高野連の理事長等がプレゼンテーションを行う。特別選考委員15人が午前11時からの21世紀枠特別選考委員会で議論する
特別選考委員会では主催者と外部有識者からなる委員との質疑応答を経て決定される。

15人のうち、浅井氏、あさのさん、ヨーコさん等外部有識者以外は高野連や主催のなのか
0806名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 21:15:58.22ID:uHKQ0VyY
>>800
大阪オタwwwww
コールド2回の近大付と大阪2位近畿大会未勝利の履正社は絶対無理ですよw
0807名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 21:17:12.87ID:SkM3HU6y
>>805
15人のうち、浅井氏、あさのさん、ヨーコさん等外部有識者以外は高野連や主催者なのかな
外部有識者が数名で高野連関係者が多い場合は21世紀枠選考後の一般枠を睨んだ議論するわな
0808名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 21:18:22.77ID:wOcWwHdc
>>792
徳之島(06年)→都城泉ヶ丘(07年)時の人の母校
成章(07年)→成章(08年)未選出地区
畝傍(08年)→彦根東(09年)未選出地区
土庄(09年)→川島(10年)その年唯一の過疎他
新潟(10年)→佐渡(11年)離島
遠軽(11年)→女満別(12年)地区別ブランク
広島観音(12年)→益田翔陽(13年)地区別ブランク
日立一(13年)→小山台(14年)都立初のセンバツ
坂出(14年)→松山東(15年)夏秋連続県準優勝

正直言って余り関係ないんじゃないかな?
地区別ブランクに対する配慮はあるんだろうけど
0809名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 21:25:58.04ID:hN3zTpv5
>>796
洛星は春、夏と初戦敗退だったが相手が春は夏に甲子園出た京都成章、夏は鳥羽だったから
相手も悪かったな。つか不来方も春以降の成績見たら選ぶのは無理があった。
0810名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 21:27:16.16ID:lDJOkSIW
>>798
大垣西もヤバイよ
中京大中京に勝ったといっても序盤エラー絡みで1イニング5失点してコールド負けペースだった
大中京のノーコン投手陣のおかげで逆転できたけどね

中京学院中京8−2大垣西
三重5−0大垣西(わずか1安打)
↑↑
これが真の実力
0811名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 21:31:24.67ID:Rvv9p5wV
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E7%94%B0%E7%A5%90%E5%90%89

高知追手前OBの前田祐吉氏の経歴だけど、日本学生野球協会の役員などを歴任、アマチュア球界の重鎮として知られた。
選考委員である高野連幹部の人が故人を偲んで前田氏の母校である高知追手前の選出は十分ありえる話だよ。
もちろんプレゼンではその辺りはアピールすると思う。
0812名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 21:34:45.93ID:Rvv9p5wV
>>811
前田祐吉氏のウィキペディアを貼ったつもりだけど駄目だったみたい。
0813名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 21:37:10.17ID:5cyI9avg
>>810
だから一般枠でなくて21枠なんだろ
スレタイを良く見ろ
0814名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 21:38:32.32ID:uHKQ0VyY
>>810
大垣西が強くないことは前提としても、部長が甲子園出場経験持っているからピーキングを間違える不安は少ない 多治見惨敗の理由のひとつはピーキング失敗だった
0815名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 21:42:55.21ID:OKTZP+lj
>>809
話題だけで選出するのは21世紀枠の存亡に関わってくるだけ
0816名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 21:46:46.84ID:OEDWL0eV
膳所なんか出したらダメです‼悪夢が再び……
0817名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 22:03:46.36ID:SkM3HU6y
昨年の21世紀枠特別選考委員15名のうちわけ
会長、副会長、顧問等高野連関係者8名
主催の毎日新聞関係者4名
外部有識者は浅井氏、あさのさん、ヨーコさん3名

このメンバーで21世紀枠を決めていたのか
0818名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 22:07:09.82ID:xngR5Ee3
>>811
選考委員や高野連の重鎮は高知追手前が全入かつ底辺校だった時代を良く知っているから推薦しない
0819名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 22:07:52.69ID:xngR5Ee3
さんざん言われていることだが、ある程度の大学に進学しようと思えば私立校に行かねば。
上中位層は中学受験で、土佐、学芸、土佐塾、愛光等へ行ってしまう。
0820名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 22:08:16.45ID:xngR5Ee3
無試験全入方式によって、とても高校生たり得ないアホガキどもが大量に入り完全に麻痺したそうな。
0821名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 22:08:38.20ID:xngR5Ee3
高知の公立校は無試験入試の歴史があったのか・・・。
いつ頃の話し?
高知大付属の中高を設置する嘆願をしていたのは、
どういった連中が主体となってたの?
0823名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 22:08:48.79ID:mPMhuxE5
四国五枠とか滋賀に代表されるように、ことしほどこのお情け枠が一般枠の影響を受けるという書き込みが多いのも珍しい。本来はそんなことないはずなんだが。
追手前が選出されたら青くなるヤツらが多いだろうな。
いちばん青くなるのは日教組なんだろうけど(笑)
0824名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 22:08:55.97ID:xngR5Ee3
旧制時代その一
明治7年開校で陶冶学舎附属変則中学後身の県立高知中学(現O手前)、
旧藩主山内家所有経営軍人養成校の県立中学海南学校(現O津)、
高知中学女子部が独立した県立高知高女(現Oの内)が名門。
明治32年県立高知二中(現O津)ができ高知中学は高知一中に改名。
一中分校は県立三中(現安芸)、二中分校は高知四中(現中村)として独立。
0825名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 22:09:10.30ID:xngR5Ee3
旧制時代その二
高知県は日本屈指の貧乏県で中学進学率が他県の半分だった。
明治末期の不況で生徒の減った県立二中は創立13年目で廃校、
一中に吸収。三中は二中、四中は三中に名称変更。
大正11年に高知市内に県立新設中学を再設置、新設は城北中、一中は城東中、二中は安芸中、三中は中村中、第二高女新設し、高知高女は第一高女に名称変更。城北中は旧二中跡(現O津)に移る。二中の失敗をさけるため、城東と城北は総合選抜。城北中は旧二中の同窓会を引き継ぐ。
0826名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 22:09:30.03ID:xngR5Ee3
旧制時代その三
大正から昭和初期、城東城北中の総合選抜、山内家財政難の中学海南は校舎が老朽化。
県立の低下に替わり、大正11年に土電の創業者ら地元の大実業家らが創立した土佐中が少数精鋭、公立より安い学費で台頭。私高公低の先駆けとなる。旧制中学は上級学校進学についてはどこに何人受かったかより、進学率が重要視されたため、分母の少ない土佐中は有利だった。
0827名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 22:10:02.53ID:xngR5Ee3
旧制時代その四
昭和4年に城東城北の総合選抜は解消。
間もなく大不況の中、城北中と中学海南の廃止問題が浮上。昭和6年、母校(城東)復興を狙う濱口首相の命令で当時画期的な鉄筋コンクリート三階建ての時計台現校舎完成。しかし、県は城東中だけで精一杯、城北中の廃止を計画。一方山内家も財政難で海南学校の廃止決定。
0828名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 22:10:26.04ID:xngR5Ee3
旧制時代その五
城北海南とも廃止はOBが反対し、県と山内家は両校合併案を出す。
結局城北中の校庭に山内家の寄付で新校舎を造り、海南学校が城北中を吸収合併することになる。
昭和7年鉄筋コンクリート三階建ての新校舎(現O津正門部分)に両校が入ることになったが、城北側の反発で退学者続出、大騒動になる。城北生は総合選抜で入ったため、廃止に激怒したようだ。
0829名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 22:10:40.93ID:xngR5Ee3
旧制時代その六
昭和7年県立中学海南学校は城北中跡の新校舎移転。
県立海南中学(現O津)として新発足し校章制定、
山内家は学校経営から手を引く。
一方城東中は校名復活(高知中)運動が起こる。
結局今度は海南中との兼ね合いで城東中のまま、再度総合選抜となる。
その間土佐中は実績を伸ばし公立混乱のまま敗戦。
公立の混乱は当時の政治(民政党と政友会)の争いが絡んでいたらしい。
0830名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/15(月) 22:10:58.30ID:xngR5Ee3
新制その1
学制改革で旧制中学と高女は新制高校になる。
市内普通科公立は男子校2校(高知新制高と海南高)と
女子校3校(高知女子高、南海女子高、城南女子高)。
さらに男女共学制で5校の生徒を合わせて三等分し三校に振り分けた。三校の校名問題は旧城東中と高知高女は高知高を主張したが却下。それぞれ所在地からO手前高、
Oの内高に、旧海南中は所在地の城北高からO津高に変更。
O津町は隣接の旧制高知高校の所在地。三校の校名に高知をつけ今に至る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況