大学野球のレベルの低すぎはよくわかるよ。
投手のボールの切れ、スピードといい、走塁のスピード、打球の速さと比べるのは酷
大学で投球や打撃に開眼してプロに行って活躍するのもも稀にいるが、プロで活躍したいなら
高校から直接プロに行くべき、4年間は無駄になる。(今年のいい例では慶応の岩見なんか六大学で
10数本のHRを打っているが、これは大学レベルのPだから、楽天に入ったら中学生並みの
体力と走攻守だそうだ)
長嶋などが大学で活躍した時代(昭和30〜40年時代)の大学はプロとそんなに力の差が
なかった時代とは全然レベルが違うからな。