>>503
だからそんな例はほんの極々一例でしょ?→どこにそんなデータがある?

日本人大リーガーが1万人いたならともかく50人しかいないのに高校時代控え投手だった黒田・上原・高津・斉藤隆が成功している。

田中将大と巨人・坂本は小学生の時、同じチーム。しかし当時の監督は田中・坂本の記憶は薄いと言い切る。
それは田中・坂本以上の選手がエース・4番だったから。坂本は遊撃手兼投手。田中将大は捕手。控え投手以下の存在。

大家投手は横浜戦力外から大リーグ。マック鈴木は高校中退から大リーグ。

町内会の草野球ならともかく超トップレベルの大リーグは本来過去の実績のみで決定してもいいはず。大リーグですら過去の実績はアテにならない。

大学野球推薦の合否を高校時代の実績で判断してどれだけの利点があるの?