>>496
スカウトが100%成功する必要はない。打率10割を必要としないのと同じ。
6大学の合否判定が高校時代の実績を重視し過ぎているという意味。

高校時代の実績で合否を決めるなら時給800円のおばちゃんが合否を決定すればよい。
年収1000万円超の重鎮がやる仕事ではない。

実際のプレーを見るしか方法はない。見ればある程度はわかる。100%ではないが。

大リーグでも活躍した黒田投手、上原投手、高津投手、斎藤投手は高校時代控え投手だったから
6大学に入れないのは当然だなんて発想では駄目。

スカウト活動は交通費・人件費・交際費等発生し金がかかる。だからスカウト活動が出来ないのは本来は地方新興大学のはず。
しかし6大学なら金のかかるスカウト活動もやろうと思えば出来るはずという意味。

プロ野球や大リーグなら実績だけ見て獲得するのも良いがそれでも失敗する。
高校時代の実績だけ見て獲得すれば失敗するのは当然。