X



近畿の高校野球561

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c3cf-8S4E)
垢版 |
2017/12/21(木) 20:31:46.08ID:yaDOrt9r0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

語れ

前スレ
近畿の高校野球560
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1511628106/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0446名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ef3d-RjiE)
垢版 |
2018/01/10(水) 23:57:38.05ID:dcq3fZb10
>>443
興国のサッカーマジ?
0447名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b5c9-SbKl)
垢版 |
2018/01/11(木) 01:35:50.71ID:BrUecUJJ0
>>445
サッカー部の方が加盟校数も多いから
分散はしてない
純粋にサッカー人口のが多い
0448名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 116b-3VBm)
垢版 |
2018/01/11(木) 13:01:05.39ID:MzKXW8vD0
>>432
>>440-441

Jリーグは野球界の弱点をモロに突いてきているからな。

サッカーもバスケもゴルフもプロアマ交流戦は普通にやっているのに、野球界はプロアマ規定があるのが一番痛い。
Jリーグみたいにプロ野球が高校生ユースチームを結成しようとしたら「プロアマ規定」という厄介な課題がある
0450名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7d80-SbKl)
垢版 |
2018/01/11(木) 18:08:44.37ID:x4JNw9Xc0
スレ違いやけど
ユースって全く羨ましい制度ではないけど、野球の弱点を突いてるのか?むしろユースと部活が分かれてることがサッカーにとっての弱点やと思うんだが…。
互いにメリットデメリットあるんだろうけど。

1/26までなかなか話題がないね。近畿の高校の不祥事以外で話題がほしいところ。
0451名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 116b-3VBm)
垢版 |
2018/01/11(木) 18:21:06.02ID:CVFhs+JX0
プロ野球界側はユースチーム設立に乗り気。

NPB加盟12球団側は近年、「このまま学校の部活にプロ野球の人材育成を任せていいのか?」「このまま高野連だけに高校生世代の野球選手育成を独占させていいのか?」
と問題意識だけは見え隠れしている。MLBでは「アカデミー制度」をはじめ昔から高校生世代のユース制度は充実しているし、
高校野球で肩や肘を連投で酷使していて、プロになったら肩や肘をぶっ壊しやすくなっている選手が多いのを、プロ野球側は問題視しているからな…

実際問題、NPB加盟12球団は2005年から、各球団で小学生チームを編成して、12月に軟式野球大会を行っている。
全日本中学野球選手権にしても、主催しているのはNPB絡みの企業だったりする

楽天・三木谷会長ユースチーム構想「バルサのように」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/02/06/kiji/K20120206002576940.html
楽天の挑戦 球界初の中学生下部組織 野球人口拡大につなげる
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/06/16/kiji/K20150616010550160.html
NPB12球団ジュニアトーナメント
http://npb.jp/junior/2017/
全日本中学野球選手権(主催:日本野球連盟、読売新聞社と、読売巨人軍、日本テレビ放送網、報知新聞社)
http://www.giants.jp/G/tournament/tournament4/
http://www.ntv.co.jp/G/baseball/giantscup/

・・・だがしかし、日本学生野球憲章でやったら面倒なことになる高校生世代チームの設立はNPBではしていない。だが高校野球での肩や肘の酷使次第では将来どうなるかはわからない。

高野連以外での高校生世代の育成が普及するかは、高野連が関与しないところで実戦をできる環境が整うかどうかにかかっている
野球界としては連投での肩や肘の酷使や金属バット使用という世界標準ルールに反した高校生世代の異常な野球環境是正に繋がるし、
世界を見据えた日本野球界の更なるレベルアップとしては有意義なものにはなる。
課題としては、いまだに野球界には根強いプロアマ問題も残っていることと、ドラフト会議制度はどうなるかということと・・・。

そしてプロ野球側の動きについて「日本高野連や日本学生野球協会と全日本学生野球連盟に社会人野球界など、アマチュア球界が、このまま黙って見ているか?」ということになる
0452名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 116b-3VBm)
垢版 |
2018/01/11(木) 18:32:51.94ID:CVFhs+JX0
>>450
プロユースと一括りしてもプレミアリーグ、プリンス上位レベルから県内リーグでも2部とか3部をうろうろするレベルまで様々、
正直、選手の流れがある程度確立してるのはJリーグではごく一部のチーム。ほとんどはJリーグのクラブライセンス維持の為必要なので組織してるだけ。

だがしかし、クラブユースだけで無く、高校でも大学でも社会人でもJリーグクラブと練習試合が出来る。野球ではそういう試合での交流が限定されているし、指導も制約があるのはかなり問題。

これはサッカーに限らず、ゴルフでもバレーでもアイスホッケーでもテニスでも同じで、直接的な指導が無くても練習試合などで交流できるのは大きい。
そういうことすらできないし、やらない。日本の野球界だけがプロアマ融合への時代の流れに完全に取り残されているのが現実
0453名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa55-nRlf)
垢版 |
2018/01/11(木) 21:52:04.49ID:i/Wv0ew8a
野球規約で二段モーション禁止が無くなったけど高校野球でもOKになるのかな?
正直高校野球の審判の過剰な反則投球判定にはウンザリした。
0454名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 36ac-6iFf)
垢版 |
2018/01/11(木) 23:38:08.22ID:xvwa55rZ0
もうすぐ近大附が選出される
0455名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sd0a-L25e)
垢版 |
2018/01/12(金) 06:49:09.89ID:8lQgmHTUd
夏の甲子園からタイブレーク導入で延長13回からか。
いずれ投手の投球数制限や敬遠申告制とかありそうで甲子園野球独特の醍醐味、面白さが無くなりつつあるのは残念やね。
0458名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6dcf-XlE/)
垢版 |
2018/01/12(金) 22:43:35.79ID:1HcurWdh0
>>457
Q:  何で野球にはサッカーみたいな「天皇杯」が無いの??
  そんでもって何でアメフトにラクビーやゴルフみたいな「プロアマ対抗戦」ってないの??
  高校生や大学生に社会人チームとプロに独立リーグとの試合やったら見ていて面白そうじゃん。何で??

A:“野球にはサッカーみたいな「天皇杯」が無い”というのは大間違いです。野球界にだって「天皇杯」はあります。
それはプロ野球でも甲子園でもなく、東京六大学野球です。1926年に後の昭和天皇が東宮杯(摂政杯)を下賜されたことを
きっかけに、天皇杯が授与されるようになった。つまり野球で天皇杯を獲りたいなら慶大、明大、法大、立大、早大、東大
いずれかの野球部に所属しないと、どんなに実力があっても絶対に手に入らないとも言える。
http://www.big6.gr.jp/big6/

あと、もしかして「天皇杯」をサッカーの天皇杯のように「プロ・アマ混合の全国大会」を想像されてません?

その場合、21世紀になってからはマシにはなっているけど、日本の野球というものはプロ野球とアマチュア野球の関係が良くないんです。
最大の原因は「柳川事件」「空谷事件」と呼ばれる事件です。事件の内容は選手の引き抜きのために
プロ野球球団がインチキ行為をしてアマチュア野球側に思いっきり迷惑をかけた事件です。この事件以後、プロ野球経験者がアマ野球の
監督や選手になることは勿論、プロ野球選手が母校の野球部や自分の子供を指導することも
堂々とは出来なくなってしまった時期が最近まで続く事になったのが1つ、

もう1つの原因は日本の野球界には日本サッカー協会、日本ラグビーフットボール協会、全日本柔道連盟、日本卓球協会、日本相撲協会や
日本バレーボール協会、日本バスケットボール協会のようにプロ・アマを総括する組織が日本の野球界には存在しないのです。
プロ野球(日本野球機構:NPB)、独立リーグ(日本独立リーグ野球機構:IPBL)、社会人野球(日本野球連盟:JABA)、
高校野球・大学野球(日本学生野球協会:JSBA)とすべてバラバラに好き勝手に動いている団体であり、
それらを総轄してまとめあげる組織が日本には無いのです。

サッカーの天皇杯って「全日本サッカー選手権大会」が正式名称だから、野球に統轄組織が無い現状だと「全日本硬式野球選手権大会」は無理だなー
0459名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9e3d-6iFf)
垢版 |
2018/01/13(土) 03:03:36.43ID:r1t3QOCd0
近畿はベスト4の次は智弁和歌山に12-8で負けた履正社が来る気がする。智弁学園は乙訓に大敗したが彦根東は法隆寺国際に大敗した比叡山に6-1で負けており智弁が最後に滑り込むような気がする。智弁は法隆寺国際に10-0の5回コールド勝ちしており彦根東よりも分があると思う。
0460名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 66c5-3m2V)
垢版 |
2018/01/13(土) 10:09:20.37ID:Q2TKu0e30
>>459
履正社

ごく僅かながらあるかもね
0461名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ea75-bQoR)
垢版 |
2018/01/13(土) 10:20:45.40ID:omPoPI4L0
大阪桐蔭を100として秋季府県大会・近畿大会成績を評価する

100  大阪桐蔭
80   智弁和歌山
75   乙訓
60   近江
55   智弁学園
50   履正社
45   彦根東
45   法隆寺国際
45   西脇工
40   近大付

こんなものでしょう
履正社以下はどこが選出されてもおかしくない
0462名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa21-P6a0)
垢版 |
2018/01/13(土) 10:34:48.48ID:a900j/Bra
智辯和歌山が第二次黄金時代になると聞いたが本当ですか? 楽しみです。
0464名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a524-6iFf)
垢版 |
2018/01/13(土) 10:46:58.57ID:sYJ6gdbj0
でも中谷が加わったことで強くなりそうな雰囲気はあるね
0465名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a524-6iFf)
垢版 |
2018/01/13(土) 10:48:14.75ID:sYJ6gdbj0
近畿勢が結果を残したいのなら必然的に履正社になるだろう
0466名無しさん@実況は実況板で (スププ Sd0a-H0Ub)
垢版 |
2018/01/13(土) 10:55:46.81ID:NMzFQjcud
>>460
ゼロだろ
平成になって府県1位でない、近畿初戦敗退、同府県で出場確定の学校があるの3つが揃って
これで6番目までに選ばれた例は1つもない
ましてや投手力重視の春に大量失点ではな

14秋に県1位、準優勝に7-11初戦負け、兵庫全部初戦負けと履正社より条件の良い神戸国際大付が落ちてるしな
0467名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ea75-bQoR)
垢版 |
2018/01/13(土) 11:08:05.84ID:omPoPI4L0
大阪桐蔭を100として秋季府県大会・近畿大会成績を評価する
戦績=近畿大会・府県大会準決勝以後(三位決定戦含む)

100  大阪桐蔭
     近畿大会 1−0智弁和歌山・5−0近江・10−1近大付(7C)・12−0京都翔英(7C)
     大阪大会 9−2履正社・8−1近大付(7C)
80   智弁和歌山
     近畿大会 ●0−1大阪桐蔭・5−4乙訓・11−4法隆寺国際 
     和歌大会 8−6日高中津・10−0箕島(5C)
75   乙訓
     近畿大会 ●4−5智弁和歌山・9−4智弁学園・8−1神港学園(7C)
     京都大会 6−2京都翔英・2−0立命館宇治
60   近江
     近畿大会 ●0−5大阪桐蔭・4−3彦根東・10−0日高中津(5C)
     滋賀大会 7−2比叡山・10−1近江兄弟社(7C)   
55   智弁学園
     近畿大会 ●4−9乙訓・6−4西脇工
     奈良大会 17−4高田商・10−0法隆寺国際(5C)
50   履正社
     近畿大会 ●8−12智弁和歌山
     大阪大会 ●2−9大阪桐蔭・8−1興国(7C)
45   彦根東
     近畿大会 ●3−4近江・4−3明石商
     滋賀大会 11−4近江兄弟社(7C)・●1−6比叡山
45   法隆寺国際
     近畿大会 ●4−11智弁和歌山(7C)・9−0比叡山(7C)
     奈良大会 13−7天理・●0−10智弁学園(5C)
40   近大付
     近畿大会 ●1−10大阪桐蔭(7C)・4−1高田商 
     大阪大会 7−5興国・●1−8大阪桐蔭(7C)
40   明石商
     近畿大会 ●3−4彦根東
     兵庫大会 3−2西脇工・10−0市尼崎(6C)     
0469名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ea75-bQoR)
垢版 |
2018/01/13(土) 11:13:08.74ID:omPoPI4L0
>>468

対大阪桐蔭戦の試合内容、対興国戦の試合内容
履正社>近大付
0471名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ea75-bQoR)
垢版 |
2018/01/13(土) 11:27:55.36ID:omPoPI4L0
>>470

対戦相手の評価も加味されます
智弁和歌山(和歌山1位)>>>彦根東(滋賀3位)
0472名無しさん@実況は実況板で (スププ Sd0a-H0Ub)
垢版 |
2018/01/13(土) 11:36:30.27ID:NMzFQjcud
>>471
それだったら1位に勝った彦根東(かつ2回戦は1位校に1点差負け)と
どこにも勝てなかった履正社(初戦負け)となるんだが
それから大阪桐蔭や興国を持ち出すと
大阪桐蔭5-0近江4-3彦根東
大阪桐蔭>近江≒彦根東
大阪桐蔭9-2履正社
大阪桐蔭>近江(≒彦根東)>履正社となるが?
履正社推しは無理筋だな。個別の理由ならライバルを上回る理由付けは出来るが、それを押すと別のライバルが上に行く
0474名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ea75-bQoR)
垢版 |
2018/01/13(土) 11:45:15.67ID:omPoPI4L0
>>472
近江はコールドは逃れましたが16奪三振・失策2の完敗です
ベスト4では最も低い評価になると思います

近江
000000000=0
20003000X=5
大阪桐蔭
(近)林(4)、金城(4)−有馬
(桐)根尾−小泉
*安打 近7 桐10 *三振 近16 桐0
*四死 近5 桐7 *盗塁 近1 桐0
*失策 近2 桐0  *併殺 近2 桐01
0475名無しさん@実況は実況板で (スププ Sd0a-H0Ub)
垢版 |
2018/01/13(土) 11:50:49.38ID:NMzFQjcud
>>473
どんな屁理屈繰り出してくるか面白いぢゃんw
既に矛盾出まくりだし

>>474
あくまでベスト4で最低の評価に過ぎない
対大阪桐蔭で
近江 16三振しようがなんだろうが、コールドは免れた
近大付 2試合やって両方コールド負け
履正社 決勝でなかったらコールド負けしてた
大阪桐蔭に非コールドの近江(≒彦根東)>実質コールドの履正社を覆す理由にはならない
0476名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7d80-SbKl)
垢版 |
2018/01/13(土) 11:50:58.19ID:I9B2mk5e0
初戦負けの履正社選出したら、センバツの選考は近畿大会初戦で強豪に負ける方が初戦を勝つより有利ということになる。
わざわざトーナメント方式の大会を選考の場として開く以上、そんなことはあってはならない。
0478名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ea75-bQoR)
垢版 |
2018/01/13(土) 12:05:25.85ID:omPoPI4L0
>>477

神戸国際大付の事例
比較対象相手が和歌山1位箕島と滋賀1位近江でした
今回
比較対象相手は滋賀3位一校のみです

結果阪神が1校になるか2校になるかは一緒ですが
今回とはまったく条件が異なります
0479名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9e3d-6iFf)
垢版 |
2018/01/13(土) 12:07:42.72ID:r1t3QOCd0
大阪は兵庫以上に甲子園の地元として見られる。
直近の過去の大会の成績からもレベルが高いと評価されており、残念ながら滋賀とは比較にならないレベルなんですよ。近畿大会も優勝か準優勝の高校に善戦しないと彦根東のように同一県の近江との善戦では鉄板とは言えないです。
0480名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a66b-FTRk)
垢版 |
2018/01/13(土) 12:17:14.17ID:Tlyn5ryL0
そもそも履正社は今年は新3年の投手がその辺の公立高校並なので、下手に甲子園に出ると初戦で大敗する可能性もある。打線はまずまずだが、初戦敗退になるのはほぼ間違い無い。

履正社の岡田監督も今年の代は捨ててるらしいからな。大阪大会初戦で関大北陽や金光大阪と当たり、惜敗して2015年は府予選初戦敗退でも大阪桐蔭相手だったから仕方がないと言われたが今回の初戦敗退は言い訳できないぞと言われるようになるかもしれない。
とにかく今年は大阪桐蔭と対戦する前に負ける可能性も十分ある。
0481名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9e3d-6iFf)
垢版 |
2018/01/13(土) 12:32:47.01ID:r1t3QOCd0
>>476
彦根東が近畿ベスト8で大阪桐蔭か智弁和歌山に善戦してたら鉄板だったが、お世辞にもそこまで実力は無いとデータが示しているよ。お気の毒さま
0483名無しさん@実況は実況板で (スププ Sd0a-H0Ub)
垢版 |
2018/01/13(土) 12:43:08.78ID:NMzFQjcud
>>478
×比較対象は滋賀3位のみ
⚪︎同府県かつ近畿1勝の近大付、県1位かつ1回戦惜敗の明石商も比較対象となる

>>479
そこまで大阪を重視するならば同じ大阪で近畿大会1勝している近大付がいる
近大付が大阪桐蔭にコールド完敗は本来マイナスだが、履正社も大阪桐蔭に完敗なのでアドバンテージにできない

あと智辯和歌山に負けたのは大量失点、ある程度の点差をつけられた、相手より多く安打しながら負けた試合運びのまずさ、投手の弱さとマイナスばかりだ
0484名無しさん@実況は実況板で (スププ Sd0a-H0Ub)
垢版 |
2018/01/13(土) 12:50:35.37ID:NMzFQjcud
彦根東には個別で勝てても、その要素を持ち出してくると
今度は近大付や明石商にその要素で勝てなくなるんだな
近大付に個別で勝てても、その要素を持ち出してくると
今度は彦根東や明石商にその要素で勝てなくなるんだな

そもそも相手がどこであれ12点も取られ、相手より多く安打を打ちながら4点差もつけられるという
まずく雑な試合運びのどこを善戦と言えるのか
0485名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sd0a-RO3C)
垢版 |
2018/01/13(土) 14:18:36.84ID:tmiob7kld
台湾遠征で3人合わせて1安打
木製バットでは通用しない、好投手を打てないのが智弁和歌山やね
プロで活躍できないのも納得
0486名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9e3d-6iFf)
垢版 |
2018/01/13(土) 15:40:44.64ID:f87lIjJW0
>>483
近大付属は近畿大会で10-1.大阪大会でも7回コールドで大阪桐蔭に2度大敗を喫しているのが痛い。
履正社と直接対決は無いが近畿大会で桐蔭とまともな試合ができていれば可能性はあったと思う。
それから履正社-智弁和歌山戦は結果だけ見れば仰る通りだが、もう少し深く経過を見れば8回まで7-6の接戦で最終回の両チームの攻防によって決着した試合なのでネガティブな評価ばかりでは無い。
選考委員はあなたのように結果だけで判断はせず、試合経過も吟味して選考します。
0487名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9e3d-6iFf)
垢版 |
2018/01/13(土) 15:43:43.61ID:f87lIjJW0
>>484
何が言いたいのか不明だが、書き込みの改行から勉強した方がいいね。あなたも試合経過をよく勉強してから意見してください。
0488名無しさん@実況は実況板で (スププ Sd0a-H0Ub)
垢版 |
2018/01/13(土) 17:05:38.66ID:NMzFQjcud
>>486
今度は善戦する「可能性はあった」に過ぎない
再戦する前に敗れ去り、府大会決勝の大敗だけが残った
三国丘のPLに0-1みたいに府大会決勝が僅差だったら面白かったけどね
近畿初戦負け、大阪桐蔭に大敗、府1位でないが揃ってる時点で近大付より上に行くのは無理だろ
それに最後に突き放されたのは粘りがなく勝負弱いと判断されても全くおかしくなく、書き込みが悪い面を全く見ておらず客観性にかなり欠けるのも事実

>>487
一言でいうと履正社推すのは無理筋
1事象では履正社が近大付、彦根東、明石商のうち1校に個別で勝ってる要素はあるが
それを持ち出して勝負すると他の2校には負けるということ
履正社がライバル3校全てにあきらかにまさる要素が何一つないということ
0490名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a524-6iFf)
垢版 |
2018/01/13(土) 17:55:15.53ID:sYJ6gdbj0
他はどこが出ても初戦敗退しそうだが履正社が初戦敗退は想像つかないな、だから履正社でいい
0491名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9e3d-6iFf)
垢版 |
2018/01/13(土) 18:53:53.68ID:rMrodaIa0
>>488
また改行がおかしいな。改行君と呼ぼうかw
日本語も勉強したほうがいいな、根拠や論理なく主観だけの頭の構造の改行君とは議論にならないので絡んでこないでくれますか。勉強してから来てください。
0492名無しさん@実況は実況板で (スププ Sd0a-OTx1)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:31:51.91ID:meZXytr4d
選抜前練試はとりあえず履正社報徳平安天理とやっとけ
0494名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa55-SbKl)
垢版 |
2018/01/13(土) 20:14:49.32ID:VRYYyJwTa
なにが履正社の初戦敗退は想像つかない。やねん笑笑
ボケやったら最高に面白いで。
0495名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a524-6iFf)
垢版 |
2018/01/13(土) 21:29:59.67ID:sYJ6gdbj0
>>494
だまれハゲ!
0496名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9e3d-6iFf)
垢版 |
2018/01/13(土) 21:32:30.50ID:/vwCcobZ0
>>484
要素しか日本語を知らないようだな。具体的に書け!
幼稚園児www
0497名無しさん@実況は実況板で (スップ Sdea-Yz4L)
垢版 |
2018/01/13(土) 22:20:07.80ID:R9y/LrRQd
初戦敗退で甲子園出ようとすな履正社ヲタ
0498名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd0a-H0Ub)
垢版 |
2018/01/13(土) 22:35:11.96ID:bGooQM4Gd
>>496
これでわからんかったらアホだわ
・対大阪桐蔭、興国戦の内容で履正社>近大付
→近大付には勝てても彦根東に負ける(近畿・大阪府より大阪桐蔭>近江≒彦根東>履正社)
・4点差でも1位に負けた履正社>1点差で3位に負けた明石商
→初戦勝った彦根東と近大付>初戦負け履正社が成り立つ
・履正社の比較対象は滋賀3位のみ
→実際は彦根東、近大付、明石商と3校いる
→滋賀3位とはいえ他府県1位に勝ち>他府県1位に負け履正社
・大阪は兵庫より地元で滋賀とは比較にならない
→その大阪に近畿1勝の近大付がおり>初戦負け履正社
具体的に履正社選出を否定する証拠を出してやったぞ
0499名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd0a-IOUi)
垢版 |
2018/01/13(土) 23:53:37.82ID:E3i0269Qd
>>498
分かりやすいね。もともと履正社はくじ運も悪いのはあるが、一回戦で負けてるとこから選抜は無理でしょ。
大阪は大阪桐蔭が出てるんだから無理押しも通じんでしょう。
履正社ヲタには辛いかもしれんけど、偏見なしに見て履正社はありえない。
0500名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ea75-bQoR)
垢版 |
2018/01/14(日) 05:45:37.73ID:/cGSauuO0
大阪桐蔭を100として秋季府県大会・近畿大会成績を評価する
戦績=近畿大会・府県大会準決勝以後(三位決定戦含む)

100  大阪桐蔭
     近畿大会 1−0智弁和歌山・5−0近江・10−1近大付(7C)・12−0京都翔英(7C)
     大阪大会 9−2履正社・8−1近大付(7C)
80   智弁和歌山
     近畿大会 ●0−1大阪桐蔭・5−4乙訓・11−4法隆寺国際 
     和歌大会 8−6日高中津・10−0箕島(5C)
75   乙訓
     近畿大会 ●4−5智弁和歌山・9−4智弁学園・8−1神港学園(7C)
     京都大会 6−2京都翔英・2−0立命館宇治
60   近江
     近畿大会 ●0−5大阪桐蔭・4−3彦根東・10−0日高中津(5C)
     滋賀大会 7−2比叡山・10−1近江兄弟社(7C)   
55   智弁学園
     近畿大会 ●4−9乙訓・6−4西脇工
     奈良大会 17−4高田商・10−0法隆寺国際(5C)
50   履正社
     近畿大会 ●8−12智弁和歌山
     大阪大会 ●2−9大阪桐蔭・8−1興国(7C)
45   彦根東
     近畿大会 ●3−4近江・4−3明石商
     滋賀大会 11−4近江兄弟社(7C)・●1−6比叡山
45   法隆寺国際
     近畿大会 ●4−11智弁和歌山(7C)・9−0比叡山(7C)
     奈良大会 13−7天理・●0−10智弁学園(5C)
40   近大付
     近畿大会 ●1−10大阪桐蔭(7C)・4−1高田商 
     大阪大会 7−5興国・●1−8大阪桐蔭(7C)
40   明石商
     近畿大会 ●3−4彦根東
     兵庫大会 3−2西脇工・10−0市尼崎(6C)     
0501名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9e3d-6iFf)
垢版 |
2018/01/14(日) 10:57:40.76ID:5e1J+7UM0
>>500
正しい評価ですね。履正社は智弁学園と同じくらいだと思います。打撃力だけなら乙訓の上でしょう。
兵庫は3校が接戦で実力差がなかったが近畿大会ど初戦敗退なので高評価になりませんね。
0503名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8a3d-tXiJ)
垢版 |
2018/01/14(日) 11:15:53.60ID:sPeC0V3T0
乙訓も5番までは近畿でもまあ高いレベルだと思った
0504名無しさん@実況は実況板で (スププ Sd0a-H0Ub)
垢版 |
2018/01/14(日) 11:25:17.64ID:pbJyDNQUd
このわけわからん大阪桐蔭100の点数表
21世紀枠スレにも貼って意味不明なオナニー指標かつスレチと酷評されてたが、各チームの減点の根拠が全くわからん
これこそ根拠を出せって言いたくなるわ

智辯和歌山と大阪桐蔭の差が20、同乙訓とは5なのはどの辺から来ているのか?
そもそも履正社を6番目に置きたいがために作ったのだろうがどういうロジックで6番目にしたのか?
0505名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9e3d-6iFf)
垢版 |
2018/01/14(日) 11:31:44.92ID:5e1J+7UM0
>>504
じゃあお前の案を出せや
0506名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7d80-SbKl)
垢版 |
2018/01/14(日) 11:59:43.65ID:vC1N9Ar70
>>505
あんたみたいな履正社キチと逆張り以外は
ベスト4+智辯学園彦根東で異論ないんやで
0507名無しさん@実況は実況板で (スププ Sd0a-H0Ub)
垢版 |
2018/01/14(日) 12:11:56.95ID:pbJyDNQUd
>>505
4強確定
準々決勝はコールド負けが2校あり
その2校と同府県の学校が準々決勝非コールド負け以上の6校に含まれており地域性考慮の必要なし
よって準々決勝非コールド負けの2校と4強の6校選出

明石商は彦根東に直接負け、智辯学園と比べても初戦敗退では地域性をもってしても覆しようなし
履正社は府決勝・近畿と投手力と試合運びに不安があり、府1位でもなく、大阪桐蔭がおり地域性考慮も不要
補欠は1位明石商、2位近大付

気にいる気に入らないは別として、理由づけとして破綻はしてないと思うがな
0508名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ea75-3tXo)
垢版 |
2018/01/14(日) 12:18:27.54ID:PgTaxX6m0
彦根東は最後の最後でこの試合が選考に影響しそう
滋賀三位での出場も最近の選考からすると
どちらに転んでも文句が言えない状況

比叡山
003001002=6
100000000=1
彦根東
(比)青山−中角
(彦)増居、原−高内
▽三塁打 吉田、斎藤(比)
▽二塁打 中角、斎藤、西田、荒木(比)
0509名無しさん@実況は実況板で (スププ Sd0a-H0Ub)
垢版 |
2018/01/14(日) 13:12:42.09ID:pbJyDNQUd
>>508
それが影響するなら近畿の初戦負けはもっとでかいと思うけどね。そもそも3位とはいえ近畿で1位に勝ったことで相殺される可能性の方が高い。
それと彦根東や明石商はそれで消せても、そのロジックが近大付相手には使えないからな。
近大付と履正社は直接対決してないし、近大付の大阪桐蔭に連続コールド負けはあるが履正社も大敗
近畿1勝と初戦敗退の差を覆すアドバンテージにはならないだろうよ。

三国丘が近大付に近畿で1勝少ないのをはね返したのは、近大付が2試合ともPLにコールドだったのに対し
三国丘はPLに0-1だったからだが、今回履正社は大阪桐蔭に決勝でなければコールドの2-9だからな。
0510名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ea75-3tXo)
垢版 |
2018/01/14(日) 13:36:18.17ID:PgTaxX6m0
近大付と履正社 

興国
210000002=5
12220000X=7
近大付
(興)上野、香川、中田−橋本
(近)大石−西川
▽三塁打 山本、木村(近)
▽二塁打 西嶋(興)

履正社
0034100=8
0100000=1
興国
0511名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a524-6iFf)
垢版 |
2018/01/14(日) 13:44:28.62ID:NO9f0Lo30
履正社が近高なんかに負けるわけない、だから履正社でいい
0512名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa21-86h7)
垢版 |
2018/01/14(日) 13:50:34.50ID:HK6ZAceSa
>>511
履正社オタってキモいな
0513名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9e3d-6iFf)
垢版 |
2018/01/14(日) 13:58:57.78ID:MOVCqQWI0
>>509
相手との兼ね合いが評価の対象になる。
彦根東は近畿初戦は兵庫1位の明石商だが兵庫勢は
全て初戦で姿を消しており、兵庫大会も接戦で実力校が不在、近畿準々決勝も同県1位の近江で対戦相手に
恵まれた感が否めない。増居投手が健在だが秋は失点が多く県3位で上位強豪校に対する好投が無い。
一方で履正社は近畿初戦は和歌山1位の智弁和歌山に
8回終了まで1点差の接戦、9回に力尽きたが相手の平田投手に2本塁打を浴びせた攻撃力は上位校に引けを
取らない実力があると評価、直近の選抜大会も常に
上位進出しており今大会も充分に期待でき、今大会は
兵庫勢の選考が無いことから地元地域性も考慮して
最後の6枠目は履正社となった。という感じだな。
0514名無しさん@実況は実況板で (スププ Sd0a-H0Ub)
垢版 |
2018/01/14(日) 14:03:19.39ID:pbJyDNQUd
>510
これだけ取り上げるところがなんとも
こんなもん、相手が何位だろうが近畿1勝と相手が1位だろうがどこだろうが初戦負けの差に比べたら決め手になる力はハナクソみたいなものだなw
0515名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa55-gjn/)
垢版 |
2018/01/14(日) 14:08:14.62ID:yPt4IAxRa
大阪桐蔭
履正社
乙訓
近江
智辯学園
智辯和歌山

膳所

まずまず楽しめる布陣になったね
0516名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a524-6iFf)
垢版 |
2018/01/14(日) 14:08:18.74ID:NO9f0Lo30
>>512
だまれボケ!
0517名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a524-6iFf)
垢版 |
2018/01/14(日) 14:11:25.61ID:NO9f0Lo30
近畿勢が甲子園で恥かかん為に履正社いれるにきまってるやろが
0518名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa55-SbKl)
垢版 |
2018/01/14(日) 14:15:47.74ID:aM9xV36ua
>>517
あなたはヲタのふりしたアンチかな?
そうじゃないとしたら相当な残念さやから、普段の生活が大丈夫か心配。
0520名無しさん@実況は実況板で (スププ Sd0a-H0Ub)
垢版 |
2018/01/14(日) 14:24:51.70ID:pbJyDNQUd
>>513
増居は失点が多い→近畿に2試合で7失点
そこで全く触れていないが、履正社は府決勝と近畿の2試合で誰が投げても打たれて増居の3倍、21失点
攻撃力はありそうだがそれ以上に投手が脆すぎ、選抜は投手と言われるように投手力評価の傾向が強い
終盤まで競り合いはしているが、府決勝も近畿も突き放されており悪くいえば試合運びがまずく粘り弱いとも

そもそも6枠目が大阪に回ってきたとしても、近畿初戦負けが1勝をひっくり返す材料に乏しいんだがな
最後の2試合がどちらも大量失点負けで、府でも直接対決はなかったから
0521名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9e3d-6iFf)
垢版 |
2018/01/14(日) 14:28:21.51ID:hgHcnWr20
>>507
試合運びに不安などという抽象的な理由で選考はされない。具体的に書け!
0523名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7d80-SbKl)
垢版 |
2018/01/14(日) 14:34:56.28ID:vC1N9Ar70
>>521
投手が弱く打ち込まれるのが目立つから試合運びに不安てことやろ?まぁ、そんな投手力とか試合やってみないとわからん条件以前に、初戦負けの常連私立校やし選考外やけどな。
履正社ヲタが言ってるように智弁和歌山以外だったら勝てたから選出!ていう意味不明なたられば論よりはマシやで。
0524名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9e3d-6iFf)
垢版 |
2018/01/14(日) 14:35:08.98ID:hgHcnWr20
>>520
だから相手が違うと書いただろ
近畿1勝は全敗の兵庫勢じゃ優位性にはならないよ
履正社は投手力に不安はあるが攻撃が水準以上と
評価できるということ、最後は地域性も加味されるので激論が予想される。ちなみに自分は履正社はあまり好きではありませんが率直な評価をしました。
0525名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9e3d-6iFf)
垢版 |
2018/01/14(日) 14:45:09.07ID:hgHcnWr20
>>523
履正社は優勝の大阪桐蔭と準優勝の智弁和歌山に
だけ大量失点、他の学校はしっかり抑えている点も
ポイント、比叡山に打たれてた彦根東の増居君よりもチーム防御率はレベルは高いと思いますよ。
0526名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b5c9-jusK)
垢版 |
2018/01/14(日) 14:48:12.19ID:qhhcPMlM0
同府県対比では県予選の結果が参考にされることも無きにしも非ずだが
他府県対比ではまったく参考にしない・・・きりがない。
あくまで近畿大会の結果がすべてと思った方が良い。
0528名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 793e-s5oj)
垢版 |
2018/01/14(日) 15:01:52.28ID:vEjsTFN40
リセイは99%ないよ
0530名無しさん@実況は実況板で (スププ Sd0a-H0Ub)
垢版 |
2018/01/14(日) 15:26:24.82ID:pbJyDNQUd
>>524
どこに勝とうが1勝は1勝、どこに負けようが初戦負けは初戦負け。地域性まで加味したら、明石商が智辯学園を抑えるほうが履正社6番手より高くなるのでは
明石商は加田安定、智辯学園は負けた試合で伊原大荒れをマイナスにされてね

>>525
増居は1試合だけ、比叡山にしか打たれてない(それも6点)
他の学校には比叡山までは無失点、近江兄弟社は4失点も自責1、近畿2試合合わせて7失点と抑えてる
履正社は2試合も複数人出てきて満遍なく打たれた(2試合合わせて21点)試合がある
そもそもその増居6失点の1試合だけをことさらに強調するのがおかしいな。履正社は近畿1試合でその倍の失点だから
0531名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a524-6iFf)
垢版 |
2018/01/14(日) 15:31:31.37ID:NO9f0Lo30
>>527
まったく同感です。
0533名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3d13-opiG)
垢版 |
2018/01/14(日) 15:51:33.04ID:IHd/cHqK0
履正社はいくらなんでも無理筋だわ
11年の選考だと近畿優勝の天理に予選で完封した智弁学園が補欠校にも残ってない
履正社推しが主張する実力評価だって去年の変則日程のせいで相対評価が一概に正しいとは言えない
客観的事実は府大会では大阪桐蔭に力負け、近畿では初戦で馬鹿試合の末負けたということだけ
0534名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9e3d-6iFf)
垢版 |
2018/01/14(日) 16:02:36.02ID:F5Tb0vei0
基本的に最近は選考はベスト4から決めていくので
ベスト8に加えて初戦敗退校が選考対象として残れるかがポイントだ。履正社が初戦の智弁和歌山戦をどう選考委員に認識されるか次第だ。今回は記念大会なので初戦敗退校は明石商、履正社が最後の選考に残ると
思われる。
0535名無しさん@実況は実況板で (スププ Sd0a-H0Ub)
垢版 |
2018/01/14(日) 16:09:31.22ID:pbJyDNQUd
>>532
まあ補欠が関の山だと思うけどね。
その明石商より履正社は下だろうとも。
明石商は県1位、1点差の惜敗だから。
履正社は府2位、終盤まで競り合おうがなんだろうが、最終的に4点差つけられての負け(かつ12失点)
どことやったかよりスコア重視だろう。
0536名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7d80-SbKl)
垢版 |
2018/01/14(日) 16:15:10.88ID:vC1N9Ar70
履正社が選ばれるなら、京都翔英が選ばれてもおかしくなくなる。そこまで裾野が広がると近畿大会の意味がないし、初戦負けは全校可能性なし。
0537名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9e3d-6iFf)
垢版 |
2018/01/14(日) 16:30:18.41ID:F5Tb0vei0
>>536
7回コールドと8回終了まで1点差じゃ試合内容が
まったく違うぜ。あんたは本当に単細胞だなぁ。
少し考えてから書き込めよ 笑笑
0538名無しさん@実況は実況板で (スププ Sd0a-H0Ub)
垢版 |
2018/01/14(日) 17:19:09.77ID:pbJyDNQUd
>>537
ならば諦めずに最後まで粘ってあわや同点になった明石商>最後まで粘れずに突き放されて4点も差をつけられた履正社ってことになるよな。
履正社にとって都合のいいことだけ抜き出し、都合の悪いことはスルーだもんね。
0539名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa21-86h7)
垢版 |
2018/01/14(日) 17:20:01.63ID:Ju8HDAo3a
履正社はなし。まだ明石の方が可能性あり
0540名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6d64-IOUi)
垢版 |
2018/01/14(日) 17:22:04.49ID:kXZGRAyY0
なんで履正社をここまで推すのか全く理解できない。近畿ベスト4は鉄板。
あと2校は普通に試合内容で智弁学園と彦根東。
これが大方の予想。仮に智弁と彦根東が外れたとしても初戦負けの履正社が選ばれる理由が全くわからん。
彦根東が外れた場合でも既に大阪は桐蔭が確定されてるのだから、地域性をとったら兵庫かわ出るし、ベスト8からというなら、まだ近大が選ばれるはず。
わざわざ1回線負けの履正社を選ぶというなら近畿大会する意味全くなくなっちゃうと思うんだが。
0541名無しさん@実況は実況板で (JP 0Hc9-SbKl)
垢版 |
2018/01/14(日) 17:36:33.96ID:IHyE34C/H
結局は大阪桐蔭といつ当たるかでほぼ決まるっちゅうこと。どう考えも他の大阪勢は不利になる。

今回は智弁和歌山が勝ったから あれやけど、大阪桐蔭と履正社の力が正直強すぎる。これらと初戦で当たる1位校は気の毒すぎる。選抜切符は95パーセントくじ運で決まる。もうちょい なんとかしてあげて欲しい
0542名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7d80-SbKl)
垢版 |
2018/01/14(日) 18:54:03.97ID:vC1N9Ar70
>>537
初戦の試合内容わざわざ持ち出してくるということは、よほど大量失点したこと気にしてるんやな笑
初戦負けのくくりだけで翔英持ち出したとしか考えられない単細胞な思考どうにかした方がええで。

府2位 初戦負け 大阪桐蔭にコールドスコア が共通。
智辯和歌山に4点差負けが履正社
智辯と互角の乙訓に4点差負けが翔英
これで多少翔英が劣るが履正社≒翔英となる。

俺はこの理論が正しいとは思わないが、履正社ヲタが喚いてる色んな理論をアリとするならこれもアリとなるよな。
0543名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9e3d-6iFf)
垢版 |
2018/01/14(日) 20:22:42.87ID:91RNAXeD0
>>542
頭が悪そうなレスだな。
0544名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3957-zETe)
垢版 |
2018/01/14(日) 21:20:35.58ID:wCkM3bgl0
選考委員「あほか、選ぶのはワシラじゃ、履正を選ぼうとワシラの勝手」
0545名無し募集中。。。 (スププ Sd0a-H0Ub)
垢版 |
2018/01/14(日) 21:26:14.08ID:pbJyDNQUd
>>541
大阪勢は逆に近畿まで行けば1回戦は絶対に大阪桐蔭と当たらないというアドバンテージになる
スーパーシードなんかは高校野球部にはそぐわないしなぁ

>>542
履正社推しってどうしてこんな口が悪いんだろうな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況