指揮官の不安が的中。最強軍団・大阪桐蔭、格下にまさかの敗北。大注目選手が共に不調、新チーム無敗の夢は霧散...(日韓シリダイ)

 神宮のみならず、来季春夏の優勝が確約されている史上最強軍団・大阪桐蔭が13日の準決勝で創成館(長崎)に4ー7で敗れ、新チームとして初の全国制覇を逃し、無敗の夢も潰えた。まさかの大波乱となった神宮大会で一体、何が起きたのか...?

 まさかの敗北に神宮の観客がどよめいた。勝った創成館ナインは狂喜乱舞のお祭り騒ぎ、負けた大阪桐蔭ナインは呆然自失。試合後、大阪桐蔭の中川卓也主将(2年)は「気持ちの弱さが出た大会でした」と声を落とした。

 現チームは中田翔(現日本ハム)や藤浪晋太郎(現阪神)が在学してた時以上の素材が集まる"最強軍団"、"高校野球の福岡ソフトバンクホークス"と唱われている。

 投内外三刀流の根尾昂内野手、俊足巧打の藤原恭大外野手に柿木蓮投手(共に2年)をはじめ、来秋ドラフト候補を多数擁する。秋季府大会、近畿大会も当然のように優勝。この神宮大会優勝に加え、来季の春夏優勝も約束されたチームだ。

 だが初戦の駒大苫小牧(北海道)戦後に西谷浩一監督が「(最強軍団などは)マスコミがそう言っているだけ。実際は弱いし、完勝したわけではないので...」と、渦巻く過度な報道に釘を差していたが、その不安がこの準決勝で的中した。

 先発したエース柿木が乱れ、三回に一挙4失点。そのうち下級生から主力として出ていた藤原と根尾の失策が絡んでの失点だった。「軽率だったし、力不足です」と試合後に藤原が言えば、根尾も「情けない、僕達の弱さが全て出た」と反省の言葉を並べた。

 その藤原、根尾は打でも僅か1安打に終わり、特に根尾は投手として6回からリリーフ登板したが、9回に痛恨の失点。高い潜在能力を考えれば物足りず、ましてや初戦の準々決勝、そしてこの準決勝と、本来の力を発揮できた選手は少なかった。

 西谷監督は「打力がないのは分かっていたし、いつか負ける日が来るとも思っていた。今日は打撃も守備も粗い野球になってしまったのは力不足だし、このチームの弱さが全て出た」と敗北した試合を厳しく振り返った。

 その上で「弱いことは、本人らも分かっているつもりなので、今日の負けを選手と監督がどうつないでいけるかだと思う」とこの敗北を糧にする事を誓った。

 思えば藤浪の代も一つの敗北(近畿大会準々決勝)から春夏連覇に繋げた。来春は史上3校目のセンバツ連覇を目指す来季。中川主将は「この敗戦は無駄にはしない」と誓う。最強軍団の戦いはまだまだこれからだ。