X



【2018】21世紀枠の有力候補4【センバツ】©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001 ◆21C.vmRpF2 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/30(土) 19:23:11.13ID:p7mW8Aih
これまでの21世紀枠選出校

01 安積(福島) ◎▼宜野座(沖縄) 【境港工】
02 ▼鵡川(北海道) 松江北(島根) 【八幡浜】
03 柏崎(新潟) 隠岐(島根) 【稚内大谷】
04 一関一(岩手) 八幡浜(愛媛) 【清峰】
05 一迫商(宮城) 高松(香川) 【佐賀西】
06 真岡工(栃木) 金沢桜丘(石川) 【@徳之島 A成章】
07 都留(山梨) 都城泉ヶ丘(宮崎) 【@成章 A釧路江南】
08 安房(千葉) 成章(愛知) ●華陵(山口) 【@五所川原農林 A畝傍】
09 ●利府(宮城) ●彦根東(滋賀) 大分上野丘(大分) 【@身延 A土庄】
10 ◎●▼山形中央(山形) 向陽(和歌山) 川島(徳島) 【@新潟 A防府】
11 大館鳳鳴(秋田) 佐渡(新潟) 城南(徳島) 【@遠軽 A西都商】
12 女満別(北海道) 石巻工(宮城) 洲本(兵庫) 【@小松 A広島観音】
13 遠軽(北海道) いわき海星(福島) 益田翔陽(島根) ▼土佐(高知) 【@門司学園 A日立一】
14 小山台(東京) 海南(和歌山) 大島(鹿児島) 【@角館 A坂出】
15 豊橋工(愛知) 桐蔭(和歌山) 松山東(愛媛) 【@平田 A金沢商】
16 釜石(岩手) 長田(兵庫) 小豆島(香川) 【@宇治山田 A八重山】
17 不来方(岩手) 多治見(岐阜) 中村(高知) 【@高千穂 A洛星】

【 】内は補欠校
◎は同年の選手権に出場
●は後年の選手権に出場
▼は後年の選抜に出場

前スレ
【2018】21世紀枠の有力候補3【センバツ】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1506192492/
0803名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/07(土) 23:53:46.43ID:iOIjeauX
>>802
一番の伝統校は長州藩の萩と山口
この2校に次いで徳山
0804名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/07(土) 23:57:54.49ID:f3FqzzBg
>>802
下関西が1番学力高いけどな
0805名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 00:00:47.14ID:3SMmwh4W
>>800
>>23
0806名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 00:05:08.82ID:NeOowwWB
伊万里は良くても補欠校止まりなのか
歴史ある学校なのに一度も甲子園出場がないからワンチャンあるのかと思ってたんだが
0807名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 00:09:59.88ID:7mvDROiF
>>802
偏差値は徳山と山口が最強、
下関西はワンランク落ちる
0808名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 00:22:50.34ID:RN7KI8Te
なんだかんだで今回も東北と四国になるんじゃないかと思う
八戸高専と追手前か、または由利工や富岡西か
残り1つを下関西、伊万里(小倉)、金津、松阪商などで争うとなるとかなり難しいな
0809名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 00:23:05.33ID:SAyMg0p/
佐賀県勢がここ数年センバツに出れてない状況を加味したとしても追手前には勝てそうにない気がする
3枠目にひっかかるかどうか
0810名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 00:23:56.51ID:P0LDA52l
>>168
そんな昔の話やめてくれんか?
池田と豊中の間には千里おるからな
0811名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 00:24:27.57ID:C74QC5qz
>>696
大島が例外になった理由とは?
0812名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 00:29:35.83ID:7mvDROiF
>>811
1901年(明34)創立。奄美市にある県立校。グラウンド周辺にはハブも生息。
試合時には鹿児島市内までフェリーで11時間かけて遠征する必要があり
練習試合の相手に恵まれないなど離島のハンディを抱えながら
今春と秋の県大会で4強。部員23人。
0813名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 00:56:37.66ID:Y4BuB4rW
九州は小倉の脱落で伊万里に決まったような希ガス
サプライズはないだろう
0814名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 01:10:38.17ID:8YkCW7e1
高野連には選出地区が偏りすぎという批判の声は届いてないのか
0815名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 01:14:30.94ID:7mvDROiF
選抜・21世紀枠での復活劇

高松(香川《旧制高松中》、2005年に72年ぶり出場)
彦根東(滋賀、2009年に56年ぶり出場)
ちなみに2013年に夏初出場。
大分上野丘(大分《旧大分第一》、2009年に60年ぶり出場)
向陽(和歌山《旧制海草中》、2010年に36年ぶり出場)
桐蔭(和歌山《旧制和歌山中》、2015年に春は53年ぶり、春夏通算では29年ぶり出場)
松山東(愛媛《旧制松山中》、2015年に82年ぶり(松山商との合併時代は除く)出場)

夏の甲子園での古豪校復活劇

  関西学院(兵庫、2009年に70年ぶり出場)
  札幌南(南北海道、2000年に61年ぶり出場)
  宮崎工業(宮崎、2012年に52年ぶり出場)
  慶応義塾(神奈川、2008年に46年ぶり出場)
市立尼崎(兵庫、2016年に33年ぶり出場)
0816名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 01:20:46.09ID:NQN8Mhgd
>>815
高知追手前(旧制 城東中)21世紀枠での選出が決まれば初出場だった昭和22年(1947年)春センバツ以来70年ぶり2回目になるが、県大会準決勝の相手が高知、負ければ3位決定戦は明徳義塾or高知商の敗者との対戦なので四国大会出場には険しい道だな。
0817名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 01:23:08.25ID:Y4BuB4rW
>>814
確か以前は3分割(北海道・東北・関東)、(東海・北信越・近畿)、(中国・四国・九州)の3枠だったはず
奥島会長の時に地域に捉われないより柔軟な選出を行うために今のシステムに変わったんじゃなかったか
だから偏りすぎても別に意識しないと思うぞ
0818名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 01:25:23.44ID:hKzgbYHc
北信越・東海あたりは東北が微妙そうな今年出しておきたいな
0819名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 02:27:42.71ID:Y4BuB4rW
過去5年の秋季北信越大会
2012 (優勝)春江工業 (準優勝)敦賀気比
2013 (優勝)日本文理 (準優勝)東海大三
2014 (優勝)敦賀気比 (準優勝)松商学園
2015 (優勝)敦賀気比 (準優勝)工大福井
2016 (優勝)工大福井 (準優勝)高岡商業

福井勢の強さが目立つな
金津も優勝しちゃうんじゃないか
0820名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 02:59:46.08ID:HZEnHCNo
>>817
出場枠が2→3に増えた08年は地域を3分割したけど
翌年の09年から今の方式になった
08年は、
【東】大曲工vs安房(大曲工が推薦辞退)
【中】成章vs金沢市工(金沢市工が推薦辞退)
【西】華陵vs富岡西
という構図だった筈
3分割だと多少は地域の偏りは防げるかもしれんが
議論(予想)の幅が狭くなっちゃって、
面白味に欠けるのも事実だと思う
0821名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 03:32:23.31ID:iXQZXXYR
近畿は学力以外ないからな
よくわからん絶海の孤島の浦島太郎とかゆぎぐにでゆぎ降りまくりとかそういうセコイのはない
野球以外では膳所を頂点とした公立学校の学力のみの争いをやってる
何というフェアな地区なんだ近畿は
最近の他地区なんて地震被害のアピール乞食が多いしな
0822名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 06:46:55.67ID:NM9kdmD0
>>813熊本商業がいるだろが。
0823名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 06:55:22.03ID:NM9kdmD0
九州は伊万里と熊本商業の2強に小倉が絡む。この3校のみ。実力からしたら、
選手能力や実力は、熊本商業>>>伊万里≧小倉。これら以外で選出サプライズあるとしたら富島くらいか、しかし宮崎は高千穂など九州では推薦優遇県、今回は見送られるのは間違いないだろう。
0824名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 07:04:24.30ID:eKDMYQYl
熊本商業は県ベスト8だから無理
大島でもベスト4だったし
0825名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 07:41:38.00ID:0CE+Fa9g
富岡西が四国大会出場できなかったら徳島の推薦はおそらく生光になるよ。そして
生光が一般枠圏内入ったら富岡西になるかもしれないけど選出の可能性は低くなる
0826名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 07:59:21.51ID:vqKdNUdb
九州の地区推薦争いは地区大会進出を決めている2校(伊万里・富岡)が有利であることは確かだ
ただ佐賀は妙な県推薦をすることが多いし、富岡も以前地区大会に進出した時に県推薦されなかったことがある
したがって伊万里も富岡も県推薦されない事態が起こらないとも限らない
県予選敗退組が地区推薦される可能性もまだ残っている
0828名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 08:27:08.97ID:Gec1tgH5
>>821
和歌山なら僻地代表があり得る
龍神は離島と張るかそれ以上
今後の可能性も十分ある
0829名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 08:30:26.80ID:zcqI2ENZ
>>815
長岡 77年夏に56年ぶり出場
0830名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 08:41:26.56ID:Gec1tgH5
熊本商業は毎年いつでもチャンスありそうだが、ぼやぼやしてると自力出場でチャンスが消滅する危険性がある
0831名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 08:52:55.67ID:w6xD2r2i
県勢唯一の甲子園優勝校済々黌
県勢最多の甲子園勝利校熊本工

熊本のレジェンドといえばもっぱらこの2校が双璧ってイメージだが
0832名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 09:04:01.56ID:HZEnHCNo
>>826、あくまで推測(妄想)だけど
学校の数が少なく公立校が善戦している佐賀県は
他県ならば、地区推薦校の議論の遡上に挙がるであろう
県大会準優勝校の県推薦を見送っているケースが多い
(09年の唐津南等)
但し、今回と同じく候補校の地区大会出場が極端に
少なかった15年は、県準優勝の鳥栖工を推薦している
ので、今回はひねらずに伊万里を県推薦すると思う

富島については前回(16年)に県推薦されなかった
理由はよくわからないけど(強いて挙げるとすれば
八重山、小倉等強敵目白押しの中で、地区大会
初戦5回C負では話にならないと考えたか?)
只、その5回C負の試合に大応援団が詰めかけた
らしいから、県推薦に相応しくない学校ではないと思う
0833名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 09:04:55.44ID:Yj5908+T
九州推薦が伊万里か富島だったら3枠に入れても大して高野連に旨味がない
例年通り適当に補欠に回されるだけ
0834名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 09:13:17.76ID:OzutxclC
佐賀は随分と選抜には出てないので是非とも伊万里を押したいだろうな
0835名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 09:13:19.21ID:w6xD2r2i
富島にしても伊万里にしても、学校のネタとしての売りはもう一歩ってところだから一般枠手前まで勝って実力面でアピールしたいところ
0836名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 09:19:53.81ID:bpo1w3Bj
近畿僻地って和歌山のことだろう。
しかし和歌山大会の参加校数を考えてくれよ。
ここは21世紀枠ではなく緩々近畿一般枠で十分。
高野連の近畿優遇が如何に特異的が良く分かるよ。
21世紀の文明国家ではあり得ないことを、21世紀枠と称してやっているのが実態。
0837名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 09:20:26.34ID:/AvagVQS
現時点の予想
北海道=帯広農
東北=仙台南
関東=日立一
東海=大垣西
北信越=金津
近畿=八日市
中国=下関西
四国=高知追手前
九州=伊万里

東=金津
西=伊万里
三=下関西
補=大垣西
補=高知追手前
0838名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 09:31:46.84ID:/AvagVQS
東は帯広農の可能性もあるな
北海道は増枠ないし暫く選ばれてないからな
同じことが伊万里にも言える
小倉が消えてかなり有力になった
0839名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 09:38:21.80ID:j1rLDnpx
近畿僻地は奈良南部を占めてる十津川村(日本一大きな村で奈良の面積の4分の1)とその村との県境にある和歌山辺りだね
ただ十津川村には高校が1つしかなくてその高校は奈良最古の学校で伝統と困難は備えてるがほぼ初戦敗退なので厳しいな
0840名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 09:43:29.13ID:/AvagVQS
十津川高校凄いな、元治元年創立って江戸時代じゃん
しかも孝明天皇の勅命によって開設とかビックリだわ
0841名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 09:48:35.30ID:4dTTYymg
>>839
一度は旅行に行きたい十津川村。
関西在住だがなかなか行けんわ。
上に書かれてる龍神村は行ったことあるが
0842名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 10:22:06.99ID:5QQxJPZO
十津川村へは、ぜひ、日本一距離の長い路線バスをご利用ください
途中でスリリングな吊り橋を歩くこともできますw
0843名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 10:37:54.71ID:1NC7V116
>>837 >>838
帯広農に関しては恐らく厳しいと思われ(理由は>>534
0844名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 10:51:44.32ID:w6xD2r2i
もっと僻地の高校ならまだしも帯広は一応十勝の中心都市だしなあ
近年甲子園に出ている武修館に勝っているぶん若干函館工業のが有利じゃないかな
0846名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 11:17:39.94ID:Gec1tgH5
>>839
十津川はミラクル属性持ちで、たまにものすごい大逆転勝ちをやったりするが
基本性能が低いので2つ以上勝つことはなかなかない
0847名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 11:20:22.46ID:Gec1tgH5
ただ十津川が万が一にも21世紀枠で出てくるようなことがあったら
かつての新野みたいに一発アップセットをかましそうな気がする
0848名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 11:20:47.12ID:w6xD2r2i
今年の近畿大会公立と私立半々くらいの割合になりそうじゃね?
実力が私学と同格の明石商業はほぼ当確として彦根東、乙訓、日高中津、西脇工業あたりからも2~3校出てきても不思議ではないな
0849名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 11:25:45.76ID:Gec1tgH5
西脇工業はそれほど評判高くないみたいだな
翁田一族じゃないからなのか
0850名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 11:28:37.94ID:0CE+Fa9g
近畿の公立枠確保はほぼ確実で21世紀枠で救済も無さそうだから近畿から選出の可能性は低いと見られる
0851名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 11:33:45.61ID:j1rLDnpx
十津川村と言えば近畿の秘境のみならず全国有数の秘境やろうな その十津川村の一番山奥にある十津川高校が奇跡的に上位に来れれば
十津川高校の前通ったことあるけどすごいとこに学校があってびっくりしたわ
0852名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 11:40:04.53ID:SO2MHQ2R
京都公立3強(塔南、乙訓、鳥羽)はどこも推薦やってるのかな
0853名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 11:48:06.83ID:22EhH2H4
十津川高校は2011年春季大会以来公式戦の勝利がない
直近の勝利した試合レポート
http://www.hb-nippon.com/nara/report/632-hb-nara-game2011/7551-20110423001

学校から会場である球場までは車で3時間
公式戦は前泊するのが通例で、県内にありながら、いわば「遠征」を強いられているとか

全校生徒約90人、1学年あたり30人
そのうち寮に寄宿している生徒は全校生徒のうち60人。
つまり3分の2の生徒は寄宿生
こんな学校が8強まできたら無条件で21世紀枠で甲子園に出してあげたいな

学校の全景写真
http://www.nps.ed.jp/totsukawa-hs/10syoukai/shisetsu.html
0854名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 11:49:08.23ID:y2G+FSHB
>>852
乙訓、塔南はグラウンドで公式戦やってて見に行ったこともあるが
公立にしてはかなり豪華だったな
鳥羽は公式戦やらないので知らん
0855名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 11:57:23.66ID:aCu3kZdT
>>824そんなことはない、県推薦レベルに達してる。コールドで敗退もしていない。
0856名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 12:02:58.46ID:sHAvfqxl
富岡西9回表に逆転された
現在1-3
0857名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 12:02:59.17ID:22EhH2H4
>>853
十津川高校は寮が完備されているし、入学偏差値は高くないから
指導者を何人も送って野球部をアピールしていけば和歌山の日高中津分校のように
強くなるかもしれない。
ちなみに十津川高校はボート部は全国から選手を集めて強化、インターハイを目指している強豪部

日高中津分校だってスポーツ推薦があるわけではない。
ただ、ボーダーフリーだから出願すれば合格でき、運動部は野球部しかないという
特異な学校。
0858名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 12:11:22.12ID:sHAvfqxl
富岡西は1-3で敗戦
四国大会進出を逃し県4位が確定
0859名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 12:13:58.40ID:Gec1tgH5
十津川の4番エース 1年の秋の大会で公立の実力校御所実からバックスクリーンに入れてる
0860名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 12:16:00.79ID:TgLnqAod
四国の有力校は高知追手前だけになってしまったね。ここも県4位になったら高知追手前、富岡西どちらかが四国地区に選ばれても21世紀枠は厳しいだろうし。
0861名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 12:23:51.70ID:HZEnHCNo
>>855、気分を害したら申し訳ないが
14年は、ベスト4以上4校以上4校、地区大会進出2校
(多良木と早稲田佐賀)の中から、ベスト4の大島を選出
今回はベスト4進出が5校、地区大会進出が2校だから
ベスト8敗退の3校はやはり厳しいと思う
但し、前回はベスト8止まりの宮古総実が
九州地区の議論の遡上に残ってるから、
全く可能性がないわけではないけどね
0862名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 12:35:33.36ID:3AyXclhy
昨日、大阪の準々決勝で池田と接戦演じた興国は準決勝で履正社にコールド負け。
これで、大阪の21世紀枠は、ベスト8の池田。
16止まりだが大阪桐蔭戦でコールド回避で私立2校撃破の香里丘。
上宮太子撃破し近大付と接戦演じた箕面学園に延長で敗れた進学校豊中。
どこが選ばれるか分からなくなった。今年は高校野球が始まって100年。発祥の地である豊中推薦もあるかも。
0863名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 12:35:47.59ID:fy5cbvHz
>>856
富岡西ざまああああ
散々鳴門渦潮の投手力ディスって1点しか取れないって
0864名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 12:40:14.78ID:oOSK+VB2
東筑強いな。
小倉は惜しかったな。
0865名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 12:43:33.82ID:qigp8aSa
推薦校
大阪は箕面学園
兵庫は神戸国際
神奈川は横浜
群馬は桐生第一
0866名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 12:53:46.23ID:w6xD2r2i
東筑は今年の夏出てなければ21世紀枠有力候補だったな
城東と筑陽にワンサイドで勝てるのは強い
0867名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 13:18:13.08ID:x7D5WZ8e
仮定の話ですが、
「東筑が九州大会でベスト4(センバツ当確)」
ってなったとしたら、
「小倉はその東筑に県準決勝で延長戦まで競った」
って理由で21世紀枠の選考で有利になったりするものなんでしょうか?
九州大会に行けなかった時点でほぼダメ?
0868名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 13:23:29.94ID:TgLnqAod
西は中国大会に出場する下関西が断然有利になってきたな。下関西が県4位だったら、もっと混沌としてたのに。
0869名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 13:27:57.32ID:7Edn3Q1f
>>867
小倉は県立トップ校でベスト4だし、すでに有力候補だろ
0870名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 13:35:09.71ID:3SMmwh4W
>>866
福岡決勝
東筑10−1筑陽 >>684
0871名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 13:36:05.67ID:sHAvfqxl
小倉・東筑アベックなら確かに話題性はあるのだが
散々福岡北部進学校の優遇選考で煮え湯を飲まされてきた九州各県の高野連理事が
すんなり小倉推薦に賛同するか非常に疑問

福岡は既に来夏2校出場を確保しているし、もしあるとすれば
佐賀と宮崎が一般枠を確保できた場合に限られるのでは
0872名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 13:49:45.18ID:HZEnHCNo
>>867、あくまで個人的な予想だけど、
九州地区推薦校の行方は、最終的に
伊万里、富島、小倉の3校で議論になると思う
このスレで何度も言われるけど、
最終選考を取りに行くのなら、小倉一択
伊万里と富島が九州大会で、中味のある試合
(具体的には二点差以内の負け)をすれば
長崎商や八幡南の例に倣って、地区推薦校を
地区大会善戦校から優先的に選ぶかもしれない
0873名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 13:54:21.13ID:LTKtutOy
愛知は享栄
福岡は福岡第一
鳥取は倉吉北
0874名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 13:56:52.88ID:0eyWuVc2
>>872
富島って実績ある監督が異動してきて
その監督を慕う選手が県内全域から来てるし
監督自らも声かけして有望選手かき集めてる学校なんだけど
実業系で開校100周年経ってるがそれ以外特に何も無いしどうだろうね?
宮崎の推薦はその富島に負けた宮崎南だと思うな
0875名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 14:37:55.73ID:zGfqtH18
東筑は県内では私学に勝つパターンを完全に構築してきたな。
あとは九州クラスで明豊神村鹿実興南あたりのトップ層に対する戦い方を覚えたいね。
0876名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 14:59:25.51ID:Gec1tgH5
井生の時にも一般枠とってるし鍛治舎みたいなチートもいないし、普通に一般枠で甲子園に来そうな東筑
0877名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 15:22:03.56ID:w6xD2r2i
21世紀枠的にはジリ貧だけど近畿・九州中心に公立が元気な選抜になるかもな
中・四国あたりからも何校かは公立上がってくると思うし
0878名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 15:22:21.23ID:fy5cbvHz
>>875
2年生エースが残り軸になっている点で数年前の済済黌に似ているな
0879名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 15:28:30.70ID:w6xD2r2i
大竹のいたときの済々黌は強かったな
夏に前橋育英を9回2死まで追い詰めることになる飯田内田らの常総に選抜で完封勝ちだからな
0880名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 15:52:22.19ID:bTnfvy8g
佐賀は今世紀入ってから選抜勝利ってあったっけ?
21枠設置してから記憶にないよ
よく10年出てないのばかりクローズアップされるけど
0882名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 16:12:41.32ID:w6xD2r2i
小城が春に帝京・大田阿斗里に20三振喫した年の夏に佐賀北が帝京に勝ったんだよな
小城が夏にも帰って来ていたら優勝どころか開幕戦の福井商にあっさり負けていたかも
0883名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 16:39:30.56ID:HZEnHCNo
準々決勝、八日市0-7比叡山(8回C)
これにて【滋賀】の推薦校は、膳所が決定的に!
0884名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 16:52:14.45ID:aCPL5OE7
こういうのって近畿と四国で公立校が一般枠で出るか出ないかで結構変わっちゃうんでしょ?
0885名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 16:54:36.62ID:dXtFG+vV
>>884
近畿は数的に公立出るのはほぼ確定だぞ
0886名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 17:04:44.99ID:iYcz+bt2
地区大会進出が決定している主な候補(10/08時点)

【北海道】函館工○○● ※稚内大谷○● 釧路明輝● 帯広農● 北広島●
【東_北】黒沢尻工(県2位) 由利工(県3位) 仙台南(県3位)
【関_東】市立川越(県2位)
【東_海】大垣西(県2位) 岐阜各務野(県3位) 松阪商(県3位)
【北信越】金津(県1位)
【近_畿】日高中津(2位) 乙訓
【中_国】下関西(県3位)
【四_国】
【九_州】伊万里(県2位) 富島(県2位)

※は私立校
○●は地区大会の勝敗
0887名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 17:06:11.88ID:w6xD2r2i
近畿大会16校中
大阪 なし
兵庫 明石商業 西脇工業
京都 乙訓
滋賀 (彦根東)
奈良 高田商業
和歌山 日高中津

まあこれくらい出てくればどこかしら一般枠で選ばれるだろ
公立対決も1カードくらい実現するだろうし
0888名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 17:07:57.61ID:hDZfI7Xr
北海道=帯広農(函館工)
東北=由利工(八戸高専)
関東=日立一(市川越)
東海=松阪商、大垣西、岐阜各務野のいずれか
北信越=金津(飯田)
近畿=膳所(畝傍)
中国=下関西
四国=富岡西(高知追手前)
九州=伊万里(小倉)

東:帯広農(過疎地枠、近年甲子園出場のない農業高校に希望をという意味で)
西:膳所(進学校枠で)
3:金津(強豪を複数破っての県優勝を評価されて)
補1:日立一
補2:富岡西

東は日立一が関東推薦を取れば成章と同じく補欠1位以上は濃厚と見る(いくら会長が代わったとはいえ前回補欠2位校を同順位か選外にすると、次回からどこの地区も堅実な累積当選狙いでなく成績超軽視のネタ推薦に走ってしまう恐れがあるため)
ただし地区大会に出ていないのが痛くおそらく今回も落選と予想(旭川実が一般枠を取った場合は(空路のため)集客が期待できない北北海道から2校を避けて日立一もありえる)
西は膳所が選ばれる可能性は高いが、九州が小倉を推薦してくると揉める、ただそれでも地元で集客が期待できる分、膳所のが有利な気がする
その場合小倉は3枠目で当選し、金津が補欠に回る可能性が極めて高い

いずれにせよ3校中2校が地区不出場校の組み合わせはかなり低く、不出場組1校は話題性重視になるだろう
下関西は主催の毎日や共催の朝日が(下関が地元の)反安倍なこと、失点数が多すぎることから良くて補欠止まりと考える
また東北は政治力の絡んだいわき海星、安積以外は例年地区出場校が地区推薦を受けているので、県4位の八戸高専が推薦される可能性は限りなく低いと考える
0889名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 17:13:12.75ID:Yj5908+T
いわき海星や安積は政治力より高野連の鶴の一声な感じ
たまに上からの指名と思しき推薦あるよね
0890名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 17:15:08.48ID:HZEnHCNo
>>884、あくまで、【滋賀】の話ね
【近畿】の推薦校は、近畿大会の(準々決勝の)
結果と、松下さんの裁量によるから、
今のところはなんとも言えないと思う
0891 ◆21C.vmRpF2
垢版 |
2017/10/08(日) 17:19:11.18ID:6e09gcjz
【≪◆2017・秋季東京都高等学校野球大会≫】
■日程 : 平成29年10月7日(土) 〜 11月5日(日)
《組み合わせ》・10/8現在

【第1】都高島×郁文館、  (明大中野八王子×都日野台)×佼成学園  
【第2】(工学院大附×都葛飾野)×東海大高輪台、  (東京×ICU高)×都東大和  
【第3】都日野×国士舘、  (早稲田実×東京実)×関東第一 
【第4】錦城学園×中大附、  聖パウロ学園×立正大立正
【第5】都昭和×共栄学園、  日大三×修徳  
【第6】駿台学園×明大中野、  帝京×創価 
【第7】成蹊×都秋留台、  日本ウェルネス×都大崎、  成立学園×日大豊山、  二松學舍大附×桜美林 
【第8】世田谷学園×上野学園、  明星×都紅葉川、  日大二×八王子、  岩倉×多摩大目黒

※準々決勝 【第1】×【第2】、  【第3】×【第4】、  【第5】×【第6】、  【第7】×【第8】
※準決勝 【第1×第2の勝者】×【第3×第4の勝者】、  【第5×第6の勝者】×【第7×第8の勝者】
※決勝 【第1〜第4の勝者】×【第5〜第8の勝者】
0892名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 17:20:54.00ID:aCPL5OE7
なんだこれ近畿って公立王国みたいになってるなw
これはどっか確実に一般枠で出そうだな
0893名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 17:23:18.10ID:j1rLDnpx
膳所と畝傍だったらどっちになるんだろうな
どちらもベスト8 創立もほぼ同じ 偏差値は膳所 畝傍は未出場 ベスト8の敗退はどちらも失点少なく2点差負け
0894名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 17:24:42.83ID:cFjf7sAM
>>888
>帯広農(過疎地枠、近年甲子園出場のない農業高校に希望をという意味で)
そういう思考で道高野連が今回の帯広農を推薦する可能性は低いと思われ(郡部所在校ならまだしも)
0896 ◆21C.vmRpF2
垢版 |
2017/10/08(日) 17:42:34.89ID:6e09gcjz
【《第90回記念選抜高等学校野球大会・出場候補》】
10/8(日)現在

【北海道】@駒大苫小牧 A旭川実 B札幌日大 C北海道栄 ※函館工・帯広農(21)
【青_森】@青森山田 A弘前東 B八戸学院光星 ※八戸高専・青森高(21)
【岩_手】@花巻東 A黒沢尻工 B一関学院 ※久慈高(21)
【秋_田】@能代松陽 A角館高 B由利工 ※能代高(21)
【山_形】@酒田南 A東海大山形 B日大山形
【宮_城】@仙台育英 A利府高 B仙台南 ※角田高(21)
【福_島】@聖光学院 A光南高 B学法石川 ※湯本高(21)
【茨_城】@明秀日立 A霞ヶ浦 ※日立一・取手一(21)
【栃_木】@國學院栃木 A作新学院 ※小山南(21)
【群_馬】@健大高崎 A関東学園大附 ※藤岡中央・富岡高(21)
【埼_玉】@花咲徳栄 A市川越 ※上尾高(21)
【千_葉】@拓大紅陵 A中央学院
【東_京】@二松學舍大附 A早稲田実 B日大三 C関東第一 D帝京高 E八王子 F東海大高輪台 G国士舘 他36校>>891
【神奈川】@東海大相模 A慶応高 B桐光学園 ※鎌倉学園(21)
【山_梨】@東海大甲府 A山梨学院
【静_岡】@静岡高 A常葉大菊川 B常葉大橘
【愛_知】@東邦高 A愛産大三河 B中京大中京 ※旭丘高・安城高(21)
【岐_阜】@中京学院大中京 A大垣西 B岐阜各務野
【三_重】@三重高 Aいなべ総合 B松阪商
【新_潟】@日本文理 A中越高 B北越高 ※長岡大手(21)
【長_野】@日本ウェルネス A佐久長聖 B松商学園 ※松本深志(21)
【富_山】@富山商 A富山国際大付 B高岡商 ※氷見高(21)
【石_川】@星稜高 A日本航空石川 B金沢学院 ※飯田高(21)
【福_井】@金津高 A坂井高 B福井工大福井 C北陸高
【滋_賀】@近江高 A彦根東 B比叡山 C近江兄弟社 ※膳所高・八日市(21)
【京_都】@京都翔英 A乙訓高
【大_阪】@大阪桐蔭 A履正社 B近大附 C興國高 ※池田高・豊中高(21)
【兵_庫】@明石商 A西脇工 B神港学園
【奈_良】@智辯学園 A高田商 B天理高 C法隆寺国際 ※畝傍高・奈良高専(21)
【和歌山】@智辯和歌山 A日高中津 ※星林高(21)
【岡_山】@岡山学芸館 A倉敷商 Bおかやま山陽
【広_島】@盈進高 A広島国際学院 B尾道高 C瀬戸内 ※尾道商(21)
【鳥_取】@米子松蔭 A鳥取城北 B鳥取商 ※倉吉東・米子工(21)
【島_根】@開星高 A石見智翠館 B益田東 ※大田高(21)
【山_口】@下関国際 A高川学園 B下関西
【香_川】@英明高 A大手前高松 B高松商 C尽誠学園
【徳_島】@鳴門高 A生光学園 B鳴門渦潮 ※富岡西・城東高・脇町高(21)
【愛_媛】@済美高 A松山聖陵 B小松高 C西条高 ※新居浜南(21)
【高_知】@明徳義塾 A高知高 B高知商 C高知追手前
【福_岡】@東筑高 A筑陽学園 ※小倉高(21)
【佐_賀】@佐賀学園 A伊万里 ※多久高(21)
【長_崎】@創成館 A長崎商 ※小浜高(21)
【熊_本】@文徳高 A九州学院 ※熊本商(21)
【大_分】@明豊高 A鶴崎工 ※三重総合(21)
【宮_崎】@延岡学園 A富島高 B宮崎日大 C都城東 ※宮崎南(21)
【鹿児島】@神村学園 A鹿児島実 ※鶴丸高(21)
【沖_縄】@沖縄尚学 A興南高
0897 ◆21C.vmRpF2
垢版 |
2017/10/08(日) 17:42:54.32ID:6e09gcjz
【《2018・都道府県別センバツ21世紀枠候補》】
10/8(日)現在
◎=要注目校  ○=注目校

【北海道】1函館工 2帯広農 3稚内大谷 4釧路明輝 5北広島
【青_森】1八戸高専 2青森高 3五所川原工
【岩_手】1○黒沢尻工 2久慈高 3水沢高
【秋_田】1由利工 2能代高 3秋田西
【山_形】1酒田光陵 2山形南 3山形城北
【宮_城】1仙台南 2角田高 3石巻高
【福_島】1湯本高 2郡山高 3磐城高
【茨_城】1○日立一 2取手一 3取手松陽
【栃_木】1小山南 2小山高 3宇都宮東
【群_馬】1藤岡中央 2富岡高 3桐生高
【埼_玉】1○市川越 2上尾高 3市浦和
【千_葉】1中央学院 2流経大柏 3柏南高
【東_京】1都日野台 2都昭和 3都日野 ※他多数→>>891
【神奈川】1鎌倉学園 2藤嶺藤沢 3磯子高 
【山_梨】1都留興譲館 2甲府南 3身延高
【静_岡】1三島南 2掛川東 3袋井商
【愛_知】1旭丘高 2安城高 3桜丘高
【岐_阜】1○大垣西 2岐阜各務野 3加納高
【三_重】1松阪商 2桑名高 3津西高
【新_潟】1長岡大手 2高田北城 3新潟西
【長_野】1松本深志 2岡谷南 3長野東
【富_山】1氷見高 2魚津工 3高岡工芸
【石_川】1飯田高 2羽咋高 3小松工
【福_井】1◎金津高 2丹生高 3武生東
【滋_賀】1○膳所高 2八日市 3日野高
【京_都】1乙訓高 2西城陽 3洛北高
【大_阪】1池田高 2豊中高 3香里丘
【兵_庫】1淡路三原 2尼崎小田 3篠山鳳鳴
【奈_良】1畝傍高 2奈良高専 3奈良高
【和歌山】1星林高 2日高中津 3和歌山東
【岡_山】1玉島商 2岡山芳泉 3金光学園
【広_島】1尾道商 2福山工 3賀茂高
【鳥_取】1倉吉東 2米子工 3米子高専
【島_根】1大田高 2大東高 3出雲工
【山_口】1◎下関西 2徳山高 3小野田
【香_川】1観音寺一 2多度津 3高松北
【徳_島】1富岡西 2城東高 3脇町高
【愛_媛】1新居浜南 2松山中央 3三島高
【高_知】1○高知追手前 2宿毛高 3檮原高
【福_岡】1小倉高 2春日高 3福岡高
【佐_賀】1○伊万里 2多久高 3鳥栖工
【長_崎】1小浜高 2長崎工 3長崎北
【熊_本】1熊本商 2千原台 3宇土高
【大_分】1三重総合 2大分舞鶴 3佐伯鶴城
【宮_崎】1富島高 2宮崎南 3日向高
【鹿児島】1鶴丸高 2薩南工 3加世田
【沖_縄】1石川高 2沖縄工 3具志川商
0898 ◆21C.vmRpF2
垢版 |
2017/10/08(日) 17:43:13.31ID:6e09gcjz
【《2018・地区別センバツ21世紀枠候補》】
10/8(日)現在
◎=要注目校  ○=注目校

【北海道】1函館工 2帯広農 3稚内大谷 4釧路明輝 5北広島
【東_北】1○黒沢尻工 2仙台南 3由利工 4八戸高専 5角田高 6青森高 7能代高 8湯本高 9久慈高
【関_東】1○日立一 2○市川越 3上尾高 4鎌倉学園 5藤岡中央 6富岡高 7取手一 8小山南
【東_海】1○大垣西 2松阪商 3岐阜各務野 4旭丘高 5安城高
【北信越】1◎金津高 2飯田高 3松本深志 4氷見高 5長岡大手
【近_畿】1○膳所高 2畝傍高 3池田高 4豊中高 5星林高 6乙訓高 7奈良高専 8八日市 9日高中津
【中_国】1◎下関西 2大田高 3倉吉東 4米子工 5尾道商
【四_国】1○高知追手前 2富岡西 3城東高 4脇町高 5新居浜南
【九_州】1○伊万里 2富島高 3小倉高 4鶴丸高 5多久高 6三重総合 7熊本商 8宮崎南 9小浜高
0899名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 17:49:30.97ID:r7OjxBdi
>>893
畝傍じゃないかな
膳所は同じような立場の彦根東が自力で出てるし

幻の甲子園はネタ的にも十分
0900名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 18:27:00.56ID:7TXauzlG
近畿は激戦区大阪で2年連続秋ベスト8の池田と予想
0901名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 18:49:30.51ID:Skxyex+4
小倉はベスト4だが、5回勝利。
伊万里は準優勝だが、4回勝利。
0902名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/08(日) 19:14:16.37ID:jcRqNYi+
去年県10連勝した候補がいたな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況