X



【2018】21世紀枠の有力候補4【センバツ】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆21C.vmRpF2 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/30(土) 19:23:11.13ID:p7mW8Aih
これまでの21世紀枠選出校

01 安積(福島) ◎▼宜野座(沖縄) 【境港工】
02 ▼鵡川(北海道) 松江北(島根) 【八幡浜】
03 柏崎(新潟) 隠岐(島根) 【稚内大谷】
04 一関一(岩手) 八幡浜(愛媛) 【清峰】
05 一迫商(宮城) 高松(香川) 【佐賀西】
06 真岡工(栃木) 金沢桜丘(石川) 【@徳之島 A成章】
07 都留(山梨) 都城泉ヶ丘(宮崎) 【@成章 A釧路江南】
08 安房(千葉) 成章(愛知) ●華陵(山口) 【@五所川原農林 A畝傍】
09 ●利府(宮城) ●彦根東(滋賀) 大分上野丘(大分) 【@身延 A土庄】
10 ◎●▼山形中央(山形) 向陽(和歌山) 川島(徳島) 【@新潟 A防府】
11 大館鳳鳴(秋田) 佐渡(新潟) 城南(徳島) 【@遠軽 A西都商】
12 女満別(北海道) 石巻工(宮城) 洲本(兵庫) 【@小松 A広島観音】
13 遠軽(北海道) いわき海星(福島) 益田翔陽(島根) ▼土佐(高知) 【@門司学園 A日立一】
14 小山台(東京) 海南(和歌山) 大島(鹿児島) 【@角館 A坂出】
15 豊橋工(愛知) 桐蔭(和歌山) 松山東(愛媛) 【@平田 A金沢商】
16 釜石(岩手) 長田(兵庫) 小豆島(香川) 【@宇治山田 A八重山】
17 不来方(岩手) 多治見(岐阜) 中村(高知) 【@高千穂 A洛星】

【 】内は補欠校
◎は同年の選手権に出場
●は後年の選手権に出場
▼は後年の選抜に出場

前スレ
【2018】21世紀枠の有力候補3【センバツ】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1506192492/
0002 ◆21C.vmRpF2
垢版 |
2017/09/30(土) 19:23:50.75ID:p7mW8Aih
【選考基準】

(1)推薦校は原則、秋季都道府県大会のベスト16以上(参加128校以上の都道府県はベスト32以上)から選出。
(2)当該校の他の生徒や他校、地域に良い影響を与えた学校を選ぶ。
(3)(1)、(2)の条件を複数校が満たし、いずれとも決定しがたい場合は過去の選抜大会並びに全国高校選手権大会に
出場経験のない学校とし、それでも決まらない場合両大会への出場からより遠ざかっている学校を選ぶ

※選考基準の詳細(毎日新聞の記事より)

▽少数部員、自然災害など困難な環境の克服
▽学業と部活動の両立
▽近年の試合成績が良好ながら、強豪校に惜敗するなどして甲子園出場機会に恵まれていない
▽創意工夫した練習で成果を上げている
▽部外を含めた活動が他の生徒や地域に好影響を与えている


◆21世紀枠の地方別選出状況(○選出△補欠)
     0102030405060708091011121314151617
北海道−○△−−−△−−−△○○−−−−  選出3  補欠3
東 北 ○−−○○−−△○○○○○△−○○  選出10 補欠2
関 東 −−−−−○○○△−−−△○−−−  選出4  補欠2
東 海 −−−−−△△○−−−−−−○△○  選出3  補欠3
北信越−−○−−○−−−△○−−−△−−  選出3  補欠2
近 畿 −−−−−−−△○○−○−○○○△  選出6  補欠2
中 国 △○○−−−−○−△−△○−△−−  選出4  補欠4
四 国 −△−○○−−−△○○△○△○○○  選出8  補欠4
九 州 ○−−△△△○−○−△−△○−△△  選出4  補欠7

◆21世紀枠の都道府県別選出回数(2001〜2017)
3 北海道(北2南1) 岩手 宮城 和歌山 島根
2 福島 愛知 新潟 兵庫 香川 徳島 愛媛 高知
1 秋田 山形 栃木 千葉 東京(東1西0) 山梨 岐阜 石川 
  滋賀 山口 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
0 青森 茨城 群馬 埼玉 神奈川 静岡 三重 長野 富山 福井 
  京都 大阪 奈良 岡山 広島 鳥取 福岡 佐賀 長崎 熊本
0003 ◆21C.vmRpF2
垢版 |
2017/09/30(土) 19:24:24.17ID:p7mW8Aih
【《第90回記念選抜高等学校野球大会・出場候補》】
9/30(土)現在

【北海道】@駒大苫小牧 A札幌日大 B札幌大谷 C北海道栄 D立命館慶祥 E北照高 F旭川実 G白樺学園
【青_森】@青森山田 A弘前東 B八戸学院光星 ※八戸高専(21)
【岩_手】@花巻東 A黒沢尻工 B一関学院
【秋_田】@能代松陽 A角館高 B由利工
【山_形】@酒田南 A東海大山形 B日大山形
【宮_城】@仙台育英 A利府高 B仙台南
【福_島】@聖光学院 A光南高 B学法石川
【茨_城】@明秀日立 A霞ヶ浦 ※日立一(21)
【栃_木】@作新学院 A國學院栃木
【群_馬】@健大高崎 A関東学園大附
【埼_玉】@花咲徳栄 A市川越 ※上尾高(21)
【千_葉】@拓大紅陵 A中央学院
【東_京】@二松學舍大附 A早稲田実 B日大三 C関東第一 D帝京高 E八王子 F東海大高輪台 G国士舘
【神奈川】@東海大相模 A慶応高 B桐光学園 ※鎌倉学園(21) 
【山_梨】@山梨学院 A東海大甲府
【静_岡】@常葉大菊川 A静岡高 B常葉大橘 C静岡市立
【愛_知】@東邦高 A愛産大三河 B中京大中京 C桜丘高
【岐_阜】@中京学院大中京 A大垣西 B岐阜各務野
【三_重】@三重高 Aいなべ総合 B松阪商
【新_潟】@日本文理 A中越高 B北越高
【長_野】@佐久長聖 A日本ウェルネス B松商学園 C長野日大
【富_山】@富山商 A富山国際大付 B高岡商
【石_川】@星稜高 A日本航空石川 B金沢学院 ※飯田高(21)
【福_井】@金津高 A坂井高 B福井工大福井 C北陸高
【滋_賀】@滋賀学園 A近江高 B彦根東 C比叡山 D水口高 ※膳所高(21)
【京_都】@龍谷大平安 A立命館宇治 B京都翔英 C乙訓高 D西城陽
【大_阪】@大阪桐蔭 A履正社 B近大附 C興國高 D大商大堺 E金光大阪 F大産大附 G関大一 ※豊中高(21)
【兵_庫】@神港学園 A明石商 B市尼崎 C育英高 D西脇工 E関西学院 F尼崎小田 G淡路三原
【奈_良】@智辯学園 A天理高 B高田商 C法隆寺国際 D畝傍高 ※奈良高専(21)
【和歌山】@箕島高 A智辯和歌山 B和歌山東 C高野山 D星林高
【岡_山】@創志学園 Aおかやま山陽 B倉敷商 C岡山学芸館
【広_島】@広陵高 A市呉高 B広島商 C尾道商 D高陽東
【鳥_取】@米子松蔭 A鳥取城北 B鳥取商 C境高
【島_根】@開星高 A石見智翠館 B益田東 C大田高
【山_口】@高川学園 A早鞆高 B下関国際 C下関西
【香_川】@丸亀城西 A高松商 B尽誠学園 C三本松 D英明高 ※観音寺一(21)
【徳_島】@生光学園 A鳴門高 B鳴門渦潮 C脇町高 D富岡西
【愛_媛】@済美高 A松山聖陵 B小松高 C西条高
【高_知】@明徳義塾 A高知高 B高知商 C高知追手前 D中村高 ※檮原高(21)
【福_岡】@九州国際大付 A東筑高 B筑陽学園 C東福岡 D小倉高 E東筑紫学園
【佐_賀】@佐賀学園 A伊万里
【長_崎】@海星高 A創成館 B波佐見 C長崎商 D長崎南山 ※小浜高(21)
【熊_本】@秀岳館 A千原台 B八代東 C九州学院 D文徳高 ※熊本商(21)
【大_分】@明豊高 A鶴崎工
【宮_崎】@延岡学園 A富島高 B宮崎日大 C都城東 D日向高 ※宮崎南(21)
【鹿児島】@神村学園 A鹿児島実 B樟南高 C鹿屋中央 D鹿児島情報 ※鶴丸高・徳之島(21)
【沖_縄】@興南高 A石川高 B中部商 C沖縄尚学 D糸満高
0004 ◆21C.vmRpF2
垢版 |
2017/09/30(土) 19:24:58.66ID:p7mW8Aih
【《2018・都道府県別センバツ21世紀枠候補》】
9/30(土)現在
◎=要注目校  ○=注目校

【北海道】1函館工 2帯広農 3釧路明輝 4北広島 5稚内大谷
【青_森】1八戸高専 2青森高 3弘前東
【岩_手】1○黒沢尻工 2久慈高 3水沢高
【秋_田】1由利工 2能代高 3秋田西
【山_形】1酒田光陵 2山形南 3山形城北
【宮_城】1○仙台南 2角田高 3石巻高
【福_島】1湯本高 2郡山高 3磐城高
【茨_城】1○日立一 2取手一 3取手松陽
【栃_木】1小山南 2小山高 3青藍泰斗
【群_馬】1藤岡中央 2富岡高 3桐生高
【埼_玉】1○市川越 2上尾高 3市浦和
【千_葉】1中央学院 2流経大柏 3柏南高
【東_京】1都富士 2都江戸川 3都日野台 ※他多数
【神奈川】1○鎌倉学園 2藤嶺藤沢 3磯子高 
【山_梨】1都留興譲館 2駿台甲府 3甲府南
【静_岡】1三島南 2掛川東 3袋井商
【愛_知】1旭丘高 2安城高 3桜丘高
【岐_阜】1○大垣西 2岐阜各務野 3加納高
【三_重】1松阪商 2桑名高 3津西高
【新_潟】1長岡大手 2高田北城 3新潟西
【長_野】1松本深志 2岡谷南 3長野東
【富_山】1氷見高 2魚津工 3富山国際大付
【石_川】1飯田高 2羽咋高 3金沢学院
【福_井】1◎金津高 2丹生高 3武生東
【滋_賀】1○膳所高 2八日市 3水口高
【京_都】1乙訓高 2西城陽 3洛北高
【大_阪】1○豊中高 2四條畷 3岸和田 ※他多数
【兵_庫】1淡路三原 2尼崎小田 3篠山鳳鳴
【奈_良】1○畝傍高 2奈良高専 3奈良高
【和歌山】1星林高 2和歌山東 3日高中津
【岡_山】1玉島商 2岡山芳泉 3金光学園
【広_島】1賀茂高 2尾道商 3大竹高
【鳥_取】1倉吉東 2米子工 3鳥取中央育英
【島_根】1○大田高 2大東高 3出雲工
【山_口】1○下関西 2徳山高 3小野田
【香_川】1○観音寺一 2多度津 3高松北
【徳_島】1○脇町高 2○富岡西 3城東高
【愛_媛】1新居浜南 2松山中央 3三島高
【高_知】1○高知追手前 2檮原高 3宿毛高
【福_岡】1○小倉高 2春日高 3福岡高
【佐_賀】1○伊万里 2多久高 3鳥栖工
【長_崎】1小浜高 2長崎工 3長崎北
【熊_本】1熊本商 2千原台 3宇土高
【大_分】1三重総合 2大分舞鶴 3佐伯鶴城
【宮_崎】1宮崎南 2日向高 3富島高
【鹿児島】1○鶴丸高 2徳之島 3喜界高
【沖_縄】1石川高 2具志川商 3沖縄工
0005 ◆21C.vmRpF2
垢版 |
2017/09/30(土) 19:25:40.15ID:p7mW8Aih
【《2018・地区別センバツ21世紀枠候補》】
9/30(土)現在
◎=要注目校  ○=注目校

【北海道】1函館工 2帯広農 3釧路明輝 4北広島 5稚内大谷
【東_北】1○黒沢尻工 2○仙台南 3由利工 4八戸高専 5角田高
【関_東】1○日立一 2○市川越 3上尾高 4鎌倉学園 5藤岡中央
【東_海】1○大垣西 2松阪商 3岐阜各務野 4旭丘高 5安城高
【北信越】1◎金津高 2飯田高 3松本深志 4氷見高 5長岡大手
【近_畿】1○畝傍高 2○膳所高 3○豊中高 4奈良高専 5星林高
【中_国】1○下関西 2○大田高 3倉吉東 4賀茂高 5尾道商
【四_国】1○高知追手前 2○脇町高 3○観音寺一 4○富岡西 5城東高
【九_州】1○伊万里 2○小倉高 3○鶴丸高 4徳之島 5宮崎南
0006名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/30(土) 19:32:04.76ID:dlOCZTT1
自分的には関東・東京枠の推薦校は日立一に行ってほしいけど…
茨城第1シードの霞ヶ浦相手にコールドも喰らわずに9回まで戦い抜いて
0-3だったから惜敗と言っても大げさではないと思う

しかも茨城県北は人口減少で日立一は1学年の定員を240人まで減らされ
かつ県立中高一貫校(併設校)となって附属中ができ(1学年定員80人)、高入は160人
附属中は当然スポーツではなく進学実績引き上げのために作られたわけで
日立一野球部としては部員集めにもひと苦労で
そんな中でも県大会4強まで勝ち上がってきたことは評価してあげたい

関東・東京地区は市立川越を
高野連が市立≒私立
    市立≒県立
高野連がどちらと見なすかで日立一の運命が決まるでしょう
0007名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/30(土) 19:41:10.99ID:3RHLZ2+3
【北海道】函館工
【東北】八戸高専
【東海】松阪商
【北信越】金津
【近畿】膳所
【中国】大田
【四国】追手前
【九州】伊万里

もしこうなった場合激戦必至だな
でも結局
【東】八戸高専
【西】追手前
【三】金津
補欠 伊万里、膳所
みたいな感じに落ち着くかな
0008名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/30(土) 19:46:35.08ID:BHhTOP5O
小倉アンチと稚内大谷アンチが前スレ最後で同一人物だと判明したな
0011名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/30(土) 19:53:25.31ID:KmNFaemi
大阪の豊中が上宮太子を破る
旧制中時代に選手権出場あり
次の箕面学園に勝てばベスト8
0012名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/30(土) 19:55:08.77ID:8Y7JSyqD
>>1
確認せずに重複スレ建ててしまいました
スマソです
0013名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/30(土) 19:55:25.45ID:qq2BZ2dc
決定

神奈川 東海大相模 慶応 桐光学園
茨城 霞ヶ浦 明秀日立
栃木 作新学院 国学院栃木
群馬 関東学園大付 健大高崎
埼玉 花咲徳栄 市立川越
千葉 拓大紅陵 中央学院
山梨 山梨学院 東海大甲府

このメンツ相手に神奈川が初戦で全滅するのは逆に難しそうだな
実質鎌学は消えたか
0014名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/30(土) 19:56:34.26ID:tHMtxlBC
>>11
下関西畝傍鶴丸次第でしょうな
進学校枠の取り合い
0015名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/30(土) 20:07:32.66ID:UhcBdeiX
檮原はやってることは明石商と同じなんだよな
自治体ぐるみで実績のある指導者を呼んで寮や設備を整えて強化っていう

去年中村が選ばれてる上に追手前というライバルがいて、過去に全く同じような強化をやって選ばれた鵡川が不祥事で辞退したばかりなのも逆風だと思う
0016 ◆21C.vmRpF2
垢版 |
2017/09/30(土) 20:11:41.08ID:p7mW8Aih
>>12
いやいや、とんでもない、たまたま1分早かっただけですよ
誰かが立てるかなあ〜って少し待ったんだけど・・・タイミングが悪かったようです
勿体無いから重複したスレは次に使いましょう
0017名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/30(土) 20:17:15.09ID:qq2BZ2dc
まあただ人口も多く野球好きな市長の道楽感も強い明石商業と町の再興をかけて町ぐるみで野球部強化に乗り出した檮原では必ずしも性格はイコールではないんじゃないか
0018名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/30(土) 20:19:09.05ID:tHMtxlBC
>>15
規模と立地が違い過ぎる
明商寮無いし特例市と過疎の村一緒にされてもねえ
比べるなら日高中津とか
0019名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/30(土) 20:36:37.16ID:j9VjfRj+
>>18
駅伝の世羅みたいなものか
あそこはもっとエグいけど
0020名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/30(土) 20:38:38.93ID:tHMtxlBC
>>19
流石に外人どころか県外もおらんやろ
0021名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/30(土) 20:54:18.38ID:8Y7JSyqD
>>16、じゃあ、御言葉に甘えまして
【北海道】函館工or北広島
【東北】黒沢尻工or八戸高専
【関東】市立川越or藤岡中央
【東海】大垣西or旭丘
【北信越】金津or飯田
【近畿】畝傍or乙訓
【中国】大田or下関西
【四国】高知追手前or檮原
【九州】小倉or伊万里

ここまでは想定出来るので、【九州】が【西】を
取りにいくのなら、スポーツ推薦があろうが無かろうが
小倉を地区推薦すると思うわw
0023名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/30(土) 21:13:17.92ID:sHd5/xul
高知追手前高校野球部は明治35年(1902年)創部、今年で115年。
昭和21年の夏に高知県勢として初めて全国大会に出場した学校が高知追手前で1勝し、翌年の春選抜にも出場してベスト4まで進出。
その時のエースが後に慶應大学野球部監督になる前田氏。
甲子園出場はその当時の夏1回、春1回のみ。
選考委員が喜びそうな学校である事は確かだよ。
0024名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/30(土) 21:18:57.16ID:aVfYTlD8
>>23
香川だか大阪だかの追手門があんま頭良くないからどこか頭良いほうなのかたまに分からなくなる
0025名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/30(土) 21:21:10.13ID:tHMtxlBC
>>23
その頃甲子園接収されてたから甲子園でやった事無いんか
0026名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/30(土) 21:26:49.77ID:j9VjfRj+
>>24
大阪の大手前は普通に進学校だから
多分言ってるのは大手前高松だな
0027名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/30(土) 21:34:38.29ID:qH9BL9bB
>>1
スレ立て乙です

地区大会進出が決定している主な候補(9/30時点)

【北海道】釧路明輝 帯広農 北広島 函館工 ※稚内大谷
【東_北】黒沢尻工(県2位) 由利工(県3位) 仙台南(県3位)
【関_東】市立川越
【東_海】大垣西(県2位) 岐阜各務野(県3位) 松阪商(県3位)
【北信越】金津(県1位)
【近_畿】
【中_国】
【四_国】
【九_州】伊万里

※は私立校
0028名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/30(土) 21:38:42.99ID:FD5vfhzf
小倉は野球推薦バリバリやってるから21世紀枠推薦されない
以前も落選している
0029名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/30(土) 21:40:18.46ID:d2giBac0
>>6
大都市の高校にとって21世紀枠はハードル高いぞ

一ノ関一、松江北、高松、安積、大分上野丘、土佐のような進学校や
過疎地(鵡川、八幡浜、一迫商、中村)
極寒地・豪雪地帯(柏崎、女満別、遠軽)
離島(隠岐、佐渡、大島、小豆島)
草創期から関わる古豪(桐蔭)
不来方のような部員が極端に少ない、
災害被災地(釜石、石巻工、いわき海星)のような、
校名でイメージできる21世紀枠にふさわしい要素がないと絶対に選ばれない

あとここでよく首都圏や関西圏の高校の名前が出てくるけど
東京都から今まで21世紀枠で選ばれたのはバリバリの進学高の小山台なんだぜ??

マスコミ的な意味ではまだ私立でも学習院高等科、早大学院のほうが可能性あるよw
0030名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/30(土) 21:41:21.80ID:sHd5/xul
>>25 春の選抜は甲子園でやってるみたい。あと檮原だけど室戸で選抜初出場ベスト8だった時の横川監督が地元の檮原町に帰って来て監督をやってる。
香川県の大手前高松は私学で学力は普通。
0031名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/30(土) 21:50:19.78ID:sHd5/xul
土佐の21世紀枠での選出がなければ追手前、檮原も今回が駄目でもまた次がある。と思えるが、さすがに1県4校目となれば現実的にもう厳しいと思うので、両校としては直接対決で勝利して県推薦を取りたい筈。
0032名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/30(土) 21:50:53.42ID:py8alY8J
東海って
県1位-(県2位-県3位)×4の組み合わせだよな
大垣西と松阪商業は初戦で当たる可能性もあるってことか
0033名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/30(土) 21:51:02.69ID:8Y7JSyqD
>>25>>30、某サイトより

城東中 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
小倉中 0 0 0 0 0 0 0 1 X 1

1947年のセンバツは、福島投手の小倉中学に準決勝(甲子園)で敗退している
0034名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/30(土) 21:56:23.48ID:sHd5/xul
>>33
小倉の福島投手も後に早稲田大学野球部の監督になって、追手前の前田氏率いる慶應義塾大学の伝説の6連戦を監督同士でも対戦してるんだよね。
追手前と小倉の両校が21世紀枠で選出されて71年前の再戦を。とメディアが喜びそうな記事が作れるね。
0035名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/30(土) 22:01:34.77ID:8Y7JSyqD
連投スマソ、>>32
その組合せだと、二回戦で東邦or常葉菊川との対戦になるね
もし、そこで10桁失点負けを喫したら
旭丘にお鉢が回ってくるかもしれん?
0037名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/30(土) 22:04:47.68ID:kEs0gg2E
大手前高松も頭ええやん
野球も進学校らしくIDを標榜
0039名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/30(土) 22:08:40.10ID:LeNjXFAB
大手前高松は元々ただの進学校で、
何年か前に野球部強化に乗り出したんだよな
0040名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/30(土) 22:29:00.68ID:LeNjXFAB
高知追手前は先月の新人戦・準決勝で優勝した高知に2点差(3−5)で負けだったな
また今回も同じ準決勝で高知と対戦だがリベンジできるか注目
0041名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/30(土) 22:46:15.26ID:sHd5/xul
>>37
丸亀にある大手前の本校は頭が良いけど、大手前高松は特進コースだけで普通科の生徒は成績も普通だよ。
0042名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/30(土) 22:47:14.22ID:py8alY8J
坂出商業が間違って出てしまったとき決勝まで来てたのが大手前高松だったよな
0043名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/30(土) 22:49:22.24ID:aVfYTlD8
>>42
あのときの坂出商業ってマジでまさかまさかの出場だったらしいな。
坂出ってつく古豪校がどこかあった気がしてたから当時はスルーしてたけど。
0044名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 05:08:43.26ID:v7yKWpPW
来年も今年と同様に県1位と県2位以外はないだろ
よって東は金津、西は四国のどっかか伊万里が有力
0045名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 05:30:34.29ID:XgfdQWPJ
大阪5回戦  勝てばベスト8

北野(偏差値76) 対 四条畷(偏差値74)

大阪桐蔭と履正社盤石である大阪の甲子園出場困難度は半端なく壁が高い
このクラスの進学校が秋季大会ベスト8にきたら地区候補だけではなく一気に21世紀枠いっておきたい
0046名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 05:38:17.78ID:XgfdQWPJ
>>45

間違えました残っている高偏差値校は四条畷と豊中でした

四条畷  74
豊中  70
0047名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 05:47:43.90ID:v7yKWpPW
>>46
昨年優勝の上宮太子に勝った豊中は確かに侮れない
0048名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 05:55:04.27ID:6Vty6ubj
戦前に甲子園出場、戦後出場無しの高校(カッコ内は前回出場時)

【北海道】函館商(1923夏)旭川商(1926夏)
【栃木】宇都宮(1924夏)栃木(1934春)栃木商(1939春)
【埼玉】川越(1931春)浦和(1939春)
【千葉】千葉敬愛(1934夏)
【愛知】明和(1921夏)名古屋商(1922夏)旭丘(1929夏)一宮(1941夏)
【三重】宇治山田(1915夏)
【石川】石川県工(1935夏)
【京都】洛北(1917夏)同志社(1925夏)
【大阪】豊中(1928夏)芦間(1939夏)扇町総合(1940春)日新(1941春)
【兵庫】神戸商(1922夏)姫路西(1936春)甲陽学院(1938春)兵庫商(1940夏)
【岡山】岡山朝日(1921夏)
【広島】広島国泰寺(1915夏)
【鳥取】鳥取東(1932春)
【山口】山口(1933春)徳山商工(1934春)
【福岡】明善(1918夏)豊国学園(1921夏)福岡工(1941春)
【鹿児島】鶴丸(1925春)

※芦間には現在野球部が存在しない模様
0049名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 06:01:09.29ID:XgfdQWPJ
進学校として(も)名前の出ている学校

76  膳所
74  四条畷
73  旭丘
72  鶴丸
70  青森 豊中
69  畝傍
67  小倉 下関西 奈良高専 松本深志 鎌倉学園
65  日立一
0050名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 06:09:28.10ID:uIZeRvfY
>>49
奈良高専すごくね?明石高専ですら偏差値65だろ?
0051名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 06:17:37.83ID:bIc0AVtO
↓某サイトより大阪大会の組合せ及び勝ち上がり↓

A関西創価(20)・履正社(20)−金光大阪(20)・大商大堺(私立)
B興国(私立)・大産大付(20)−池田・四條畷
C近大付(20)・岸和田−豊中・箕面学園(私立)
D関大一(私立)・大塚−大阪桐蔭(20)・香里丘

名前だけで判断すると、池田、四條畷、岸和田、豊中から府推薦高校が出そうかな?
尤も地区推薦の可能性は、2強が地区大会で取り零さないと話にならないんだけどw
0052名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 06:21:01.14ID:AV0itx15
西の方は地区大会までは行けない程度の進学校が揃ってるな。ここで地区大会までいけたら
一歩抜けるか。大阪はニ強がいてどちらも選抜出場圏内に入ったら実質ノーチャンスだけどね
0053名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 06:32:32.57ID:v7yKWpPW
万が一、豊中や四條畷が3位になって近畿に出たとして、
2強が選抜当確圏内だったらどうなるんだ
これでも3校ルールに抵触で弾かれるのか
0054名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 07:37:34.01ID:bIc0AVtO
>>53
1、大阪府高野連が一般枠に影響を及ばす学校を推薦しない
2、仮に推薦しても、近畿地区の理事会で選出される可能性が低い
近畿地区は、一般枠絶望県、ボーダーライン県から選ぶケースが多い
3、百歩譲って地区推薦されても、他の地区に有力校が多いのでので、最終選考を勝ち取る可能性は高くない
金津、小倉、八戸高専、市立川越、下関西、高知追手前、檮原を押し退けて迄選出するには理由付が弱い
4、万が一、最終選考で選出されれば、一般枠と合わせて
大阪から3校が出場になる

ここまでグダグダ書いてみてわかったけど
其処まで至るにはかなりハードルが高いと思うよ
0055名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 08:36:26.28ID:5Tmv8A18
>>49
膳所は今日勝てばベスト8
ここまで、決して弱くない相手に2試合連続2桁得点でコールド勝ち
彦根東に文武の武でも負けたくない意地で確変中
0056名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 08:43:33.27ID:5v22/fMn
>>48
川越は1959夏、福岡工は1958春に出場しているぞ。
0057名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 08:44:06.60ID:ylI3RWbx
>>50
確か全国の高専でも2番目くらいに偏差値高い 今日は智弁学園相手だからきついかもね
0058名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 08:54:50.89ID:ylI3RWbx
>>49
学校創設の古い順だと

1870年・・旭丘
1876年・・松本深志
1894年・・鶴丸
1896年・・畝傍
1989年・・膳所
1900年・・青森
1903年・・四条畷
1908年・・小倉
1920年・・下関西
1921年・・豊中・鎌倉学園
1927年・・日立一
1964年・・奈良高専
0059名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 09:13:55.62ID:KopwEZXU
九州は21枠は厳しいだろう
0060名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 10:16:39.13ID:cFKgoxvv
奈良高専かてわからんで
金沢泉丘が大阪桐蔭と引き分ける時代やで
0061名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 10:23:04.06ID:8+lByygJ
高知追手前は東大の推薦入学始まって2年連続推薦合格者出してる
0062名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 10:48:07.40ID:ylI3RWbx
奈良は畝傍に決まりかな
高専はもう3回で7点リードされてるしノーヒット 相手の投手がすごいのもあるが
0064名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 11:12:03.51ID:m5MJzM1Q
小倉は戸畑と並んで福岡枠+伝統公立校の合わせ技で不可解な選抜選出されまくった高校
割りを食って涙を飲んだ野球私学も多い

だから高野連もそうおいそれとゴリ押しする訳にはいかないんだろうな
0065名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 11:38:50.97ID:AsTz1Z6g
>>62
智辯学園11−1奈良高専(6時C)
奈良高専もほとんどミスのない試合だったが相手が厳しすぎた
次に期待
0066名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 11:39:21.15ID:AsTz1Z6g
>>65
訂正
6回コールド
0067名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 11:39:59.65ID:ev4Cbw9Z
神港学園4-5淡路三原 6回裏
0068名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 11:41:26.69ID:bIc0AVtO
下関西は準決勝、0-10で六回コールド負
三位決定戦へまわる
0070名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 12:51:22.81ID:fXLlcmNa
函館工が初戦突破
0071名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 12:51:37.87ID:bIc0AVtO
大田は0-6で敗退、県大会四位で終戦
富岡西は6x-5でサヨナラ勝、ベスト4進出
函館工は6-2で開幕戦に勝利、ベスト16進出
007271
垢版 |
2017/10/01(日) 12:54:11.17ID:bIc0AVtO
>>70、被った、スマソ
0073名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 13:13:28.47ID:XPhuiQLr
島根開星や石見智翠館はともかく益田東も私学なのな、紛らわしい
0074名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 13:24:26.18ID:alv8H3nO
公立の大社、私立の益田東は似たポジションのイメージだな
力は私学3強に迫るものがあるが不思議と甲子園には来れない
0075名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 13:24:48.60ID:WeIsSGoO
東、西は東北四国だろうが最後の一つが分からんな全然
すんなり一位の金津になるとも思えん、多治見ショックがどこまで影響与えてるかだが
0077名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 13:30:31.96ID:xixa3F7J
梼原、初回高知商に6点先制されてる
その後の展開は不明
0079名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 13:33:46.94ID:xixa3F7J
畝傍、下関西、高知追手前、小倉、伊万里、鶴丸
西は進学校多い

東だと日立一もそう
それだけ多いと非進学校の方がかえって有利になりそうだ
0080名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 13:37:53.15ID:Yb1RGMhQ
>>6
>>しかも茨城県北は人口減少で日立一は1学年の定員を240人まで減らされ
>>かつ県立中高一貫校(併設校)となって附属中ができ(1学年定員80人)、高入は160人
>>附属中は当然スポーツではなく進学実績引き上げのために作られたわけで
>>日立一野球部としては部員集めにもひと苦労で

神奈川県の横浜市立南高校のように高校生の大半が附属中出身で、高入が1クラスしかないとかなら、まだわかるが。
高入が附属中出身の2倍もいるならなんのハンデにもならない。
横浜市立南高校の方が附属中学野球部出身メンバーを鍛えて頑張っているし、京都の洛星なんか附属中野球部出身しかいなくて高入がほぼゼロなのに、昨年京都府8強までいったしな。

和歌山県の県立桐蔭高校附属中のように野球部がないのならまだわかるが、日立一の場合、附属中にもそこそこの強さの野球部があるし。
日立一の野球部は附属中出身者もいるのに、スタメンに付属中出身はゼロ。
部員集めにもひと苦労の野球部とはとても思えない。
0081名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 13:37:53.84ID:xixa3F7J
>>78
絶望的点差になってしまったね
四国は本命・高知追手前、対抗・富岡西、大穴・追手前高松って感じか
0082名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 13:38:02.14ID:XPhuiQLr
高知というか四国は追手前確定だろ
0084名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 13:56:44.54ID:4bgHd0P8
佐賀大会決勝
伊万里2-1佐賀学園 5回表終了
伊万里リード
0085名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 14:14:29.63ID:alv8H3nO
進学校の属性かぶりが気になるな
案外今有力候補になってるところと一線を画す特徴を持つ候補がいればそこが差別化の観点で有力になる可能性も
0086名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 14:28:02.78ID:MJD0mnnd
畝傍終了
0087名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 14:54:34.48ID:alv8H3nO
今年は本当に読みづらいな
ある程度上まで残った高校も似たような公立進学校ばかりで差別化できていない
実業系の高校でも3~40年前はそこそこ甲子園でも勝っていたような古豪ならまだしもそんなところもないしなあ
0088名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 14:55:03.14ID:XPhuiQLr
奈良高、高専、畝傍すべてベスト8どまりか
近畿も推せるネタがないわ
0089名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 14:56:04.26ID:AV0itx15
宮崎で富島が1-0で宮崎南に勝ち九州大会出場決定。甲子園出場の無い公立校では
唯一の九州大会出場校になる事もあり得て有利に
0090名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 14:59:46.66ID:YoKxnBl8
>>75
また前の選考傾向(話題性重視で古豪や離島校に名門進学校や災害被災地を選ぶ)に戻ったりな

県の実績重視し過ぎて中村、不来方、多治見を選んだはずが3試合スコア合計4-38の大惨事だったから
どうせ同じボッコボコにされるなら客寄せパンダになる所を選んだ方がいいじゃんって感じで
0094名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 15:01:23.69ID:4wazbZX2
【東】金津or黒沢尻工(由利工、八戸高専)or函館工
【西】高知追手前or伊万里(三重総合)

現状こんな状況かな
0096名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 15:11:45.33ID:eOSMA9Q5
今年の近畿は和歌山、奈良、兵庫(2校)から公立が出るのが確定
公立枠で膳所や畝傍がねじ込まれる可能性は低そう
0097名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 15:12:25.80ID:XPhuiQLr
富島高校は1916年創立の農業学校が前身
校名からじゃわからんが普通科がなく商業、家庭科だけの実業高校
所在地は宮崎県北部の日向市、近場の学校では日向高校が1度だけ甲子園経験あり
0098名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 15:14:15.24ID:MJD0mnnd
京都は西城陽と乙訓がベスト4
乙訓は2年連続
0101名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 15:21:37.87ID:alv8H3nO
今年の近畿は21世紀枠を使わないまでも兵庫か和歌山あたりから公立出せそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況