X



来春の選抜からタイブレーク制採用 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2017/09/19(火) 16:06:12.06ID:wSBDVKGL
ABCのTwitterから引用
ねったまくん「来春の第90回記念センバツの日程が決まりました。
2018年3月23日から13日間(準々決勝翌日休養日を含む)
記念大会で36校出場。
また今日の日本高野連の理事会で、来春の甲子園大会で延長13回からタイブレーク方式にすることが承認されました。」
#高校野球 #熱闘
0002
垢版 |
2017/09/19(火) 16:07:21.01ID:wSBDVKGL
タイブレークのどうなんだ?
0004名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/19(火) 16:24:29.22ID:bmNvkR8p
これ翌日再試合がなくなったとみていいの?
タイブレークでも延長20回もあるのかね?
0006
垢版 |
2017/09/19(火) 16:27:08.83ID:wSBDVKGL
センバツでやってみて、特に問題ないなら夏も採用ってパターンやろな
0009名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/19(火) 16:36:49.23ID:/i0w1RCo
そんなことより選抜の枠を見直せよ高野連
0011モジャニキ ◆7pPZzFLRcU
垢版 |
2017/09/19(火) 16:52:05.23ID:jRwNOMGx
センバツは良いけど選手権まで導入ってマジかよ
0014名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/19(火) 16:54:42.75ID:H15aUHBu
やめろ
Jリーグがさっさと1シーズンに戻した様に高野連も延長無制限に戻して欲しい
よりによって夏が記念中の記念の100回から導入なんて…
0015名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/19(火) 16:57:47.08ID:Q49CRg8a
 日本高野連は19日、大阪市内で来春の第90回選抜高校野球大会の運営委員会を開き、
同大会から延長戦でのタイブレーク制導入を決めた。延長十二回までは通常の試合を行い、
決着が着かない場合は延長十三回からタイブレーク制とする。走者など状況は今後協議される。

 甲子園でのタイブレーク制導入は、選手の健康を管理するために、以前から何度も
議論されてきた。

 しかし、「人為的な形で3年間の高校野球生活の決着をつけるのはどうなのか」、
「延長戦での名勝負がなくなる」などの意見が多く、保留されてきた。

 否定的な流れは、今春選抜をきっかけに導入へと傾いた。春夏通じて史上初めて1大会で
2試合が延長引き分け再試合となり、甲子園でも導入に賛成する意見が増加した。

 日本高野連は5月に47都道府県の高野連にアンケートを実施。回答の結果は
「おおむね賛成」が38連盟、「時期尚早」が2連盟、「回答なし」が7連盟だった。

 この結果を踏まえ、6月の技術・振興委員会で、高校、大学などの監督経験者ら11人の
委員が議論。健康管理として「投手の球数制限」、「投球回数制限」も検討されたが、
何人も投手がいる強豪校が有利になる可能性があるため、タイブレーク制の導入で意見が
一致していた。高校野球は大きな転機を迎えることになった。

デイリースポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170919-00000118-dal-base
0018名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/19(火) 17:08:59.42ID:i42bahrb
タイブレークに反対の人間は選手の健康管理より、見る側のエゴを重視してるとしか思えない。
対案もなにもないしな。

それで人気が冷え込むなら仕方ない。
近年の甲子園の異常な集客ぶりを考えたら、少しくらいは熱が冷え込んだ方がいかもな。
0019名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/19(火) 17:13:02.30ID:XulIjsar
13回からならやむをえない賛成
ただし引き分け再試合はなしにしろ
あとコールドゲームも廃止→続きから実施にしよう
0020名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/19(火) 17:18:34.18ID:Wfx7+HTQ
タイブレークもいいけどさ夏の激戦区の負担も軽減しろよな
0021名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/19(火) 17:21:32.63ID:bmNvkR8p
地方大会でも翌日再試合が続出してるから仕方ない
そもそもが延長15回までにしたのが元凶
0022名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/19(火) 17:24:26.55ID:dOSiBRbP
>>18
逆じゃね?
タイブレーク賛成派はいきなりランナーがいることの投手の負担を分かってない!
まあ決まったからもう反対しないけどせめてタイブレーク分は個人成績には含めないで欲しい。
延長12回までの成績で個人の評価はお願いしたい

にしてもコリジョンルールでキャッチャーの追いタッチが求められたり人工芝とか球数制限とか大人の事情ばっかりだなw
延長無制限こそ真の正義なのにな!再試合だと両校に負担がかかるし無制限だと早い回で投手が力尽きるってのにさ!
0023名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/19(火) 17:24:49.90ID:6wh+aCn8
>>19
高校野球に限らず日本の野球はサスペンデッドゲームが少ないんだよなあ。

今年の静岡県の決勝もあまりに大差がついたんで試合が止められずに豪雨の中で無理やり消化させたし。
0025名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/19(火) 17:31:26.88ID:dOSiBRbP
>>24
確かに選抜の2回戦と選手権の3回戦の翌日も休養日にした方が良いよね!
そしたらタイブレークも必要なくなるw
0026名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/19(火) 17:31:27.74ID:eDRH6zol
選手の健康の管理がーとかいうなら一番見直すべきは過密日程だがな
最短でも中二日おくべし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています