X



埼玉の次に夏の甲子園初優勝しそうな県は? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/30(水) 23:45:52.91ID:jGwGeX7G
東北勢?北陸勢?南九州勢?
0002名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/31(木) 01:10:09.02ID:krUjSFQ6
八戸学院光星のある青森
敦賀気比のある福井
秀岳館のある熊本

この3つのどれかだと思う
0003名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/31(木) 01:54:51.30ID:d/0Ctj3O
宮崎県の日南学園
0004名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/31(木) 03:34:14.27ID:tDr5Av7g
モリシ
0005名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/31(木) 04:47:38.80ID:dVvu6Qkf
【最新の夏優勝リスト】
北北海道 なし
南北海道 2005駒大苫小牧
青森 なし
岩手 なし
宮城 なし
秋田 なし
山形 なし
福島 なし
茨城 2003常総学院
栃木 2016作新学院
群馬 2013前橋育英
埼玉 2017花咲徳栄
千葉 1975習志野
東東京 1995帝京
西東京 2011日大三
神奈川 2015東海大相模
新潟 なし
富山 なし
石川 なし
福井 なし
山梨 なし
長野 1928松本商
岐阜 1936岐阜商
静岡 1926静岡中
愛知 2009中京大中京
三重 1955四日市
滋賀 なし
京都 1956平安
大阪 2014大阪桐蔭
兵庫 1993育英
奈良 1990天理
和歌山 2000智辯和歌山
鳥取 なし
島根 なし
岡山 なし
広島 1988広島商
山口 1958柳井
徳島 1982池田
香川 1927高松商
愛媛 1996松山商
高知 2002明徳義塾
福岡 1992西日本短大付
佐賀 2007佐賀北
長崎 なし
熊本 なし
大分 1972津久見
宮崎 なし
鹿児島 なし
沖縄 2010興南
0006名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/31(木) 05:39:30.97ID:YbahkGQS
近畿ってここ最近夏の甲子園では意外と大したことないんだな
大阪桐蔭の1強状態か

関東勢茨城のほうが東東京より優勝の可能性あるな

秀岳館は鍛治舎辞めちゃうからどうなんだろ...

個人的には島根鳥取山梨は一生優勝できへん気がする
0008名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/02(土) 07:51:47.80ID:0N2f0ws4
長崎辺りかな
春は最近清峰が優勝、準優勝してるし
夏は最近それなりに勝ち進むことが多いし
0009名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/14(木) 18:11:04.26ID:pkmdpTFn
浦和学院が100回大会の有力候補。
関東大会で3連覇とか普通におかしいレベルなのに選抜だけしか全国優勝がないなんておかしい。
花咲徳栄が埼玉で初の選手権全国制覇した事でプレッシャーも解除した事だし、浦和学院が強さを発揮し始めると思う。

〜浦和学院の軌跡〜
2009年春季関東大会優勝
2010年秋季関東大会優勝
2009年春季関東大会優勝
2011年秋季関東大会優勝(選抜ベスト8選手権ベスト16)
2012年秋季関東大会優勝(選抜優勝世代)
2013年春季関東大会優勝(選抜優勝世代)
2014年秋季関東大会優勝(選抜ベスト4明治神宮大会準優勝)
2017年春季関東大会優勝

※過去8年で秋春関東大会を8回優勝 秋4回春4回(関東王者の由縁)

2013年全国選抜大会優勝
2014年明治神宮大会準優勝
2015年全国選抜大会ベスト4
2012年全国選抜大会ベスト8

秋春だけなら大阪桐蔭レベル。
夏は県大会で負けてるのも花咲徳栄が強さを見せ始めた時期。(高橋、清水世代 2015・16ドラフト指名4名)
埼玉は選手権全国優勝が無くなってプレッシャーは最早無し。
悔しい思いが爆発しそうな浦和学院。
秋の戦力は春の関東大会を優勝した投手陣がそのままそっくり残る戦力も更に強力。
打線も絶好調で、二桁得点は当たり前。
エースの佐野は、夏から打撃が好調でホームランを量産し、5番打者として打線も援護。
主将は強打者の蛭間。
性格は明るく、チームの盛り上げ役として浦和学院を更に強くしてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況