X



関東で優勝出来ない都道府県が千葉だけになった件 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0340名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/26(土) 19:40:14.01ID:64+aaQAT
何故か知らねど、ここは埼玉
0341名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/26(土) 19:40:31.80ID:4+Qi3wrs
>>327
千葉の学校に魅力がないんだよ
選手が来てくれないって致命的
0342名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/26(土) 19:50:03.81ID:FdiKmb9r
千葉は秋に敗者復活とか、ぬるいことやってるから、県全体の力がアップしないんだろう
0343名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/26(土) 20:04:36.08ID:qlvHq9o5
基本は監督。
監督が70%位を占める。その魅力ある監督が千葉にはいない。
選手がいなくても育てる・・・と言う事を名監督は行う。
銚子商が強かった時、斎藤監督がいたべさ。


茨城が優勝できなかった時でも、木内のとっっあんだけは違っていたべ。
やはり監督がいいと選手が集まる。
持〇ちゃんがやっていた時の常総は、出場すのはするが1回戦負けが続いた。
現在、佐々木監督と言う取手2高時の監督が引き継ぎ、また力を付けてきた。

前橋育英とやった時も、事実上の決勝戦だったし。
昨年も、履正社に余裕で勝利。

千葉も監督をどうにかしないと話にならん。
0344名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/26(土) 20:10:39.06ID:6oTvgoqV
埼玉は浦学、花咲、共栄、聖望の4校が長いこと強豪として定着
しかもその4校すべてが甲子園決勝の舞台を経験
神奈川の横浜、相模も然り

千葉は紅陵、経済、浦安、望洋、専松と様々な私学が出てきたが
全国レベルの戦力を長年維持しているのは木総くらいかね
0345名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/26(土) 21:40:35.31ID:b35Q85YO
紅陵も一時期は甲子園出場の常連に近い状態だったけどいつの間にか衰えちゃったよねえ
0346名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/26(土) 21:41:24.75ID:b35Q85YO
浦安も
0347名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/26(土) 21:55:20.03ID:fRJULtYN
木更津中央時代は古豪で選抜ベスト4の凄さ
総合になってからは新設校みたいですよ
中央時代の大切な伝統をトカゲのシッポを切ったみたいに
完全に過去の遺物扱い

一回戦負けでいいのならどこの学校でもできる
驕りはお山の大将の入り口
花咲を倒す前にバナナに滑ってコロッと敗退
初出場なら弁解はできるが連続出場ではね
木総は公立高のように運よく優勝ではなく
組織的に優勝したチームですよね
優勝or準優勝していれば話は別ですが・・・
0348名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/26(土) 22:35:44.78ID:wlFvpoUH
>>345
紅陵は小枝監督が今の野球に対応できなくて勝手に沈んだ
0349名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/26(土) 22:45:31.00ID:RMzgW9y1
八千代東が甲子園出場した時は終わったなって感じでした
0350名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/26(土) 22:46:54.24ID:64+aaQAT
何故か知らねど夜の埼玉は
更けてゆく更けてゆく埼玉の夜
0351名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/26(土) 23:00:24.47ID:DMQ1taaG
千葉県代表の甲子園での最後の優勝を知ってるのは
野球に物心ついてたレベルでは今では50歳前後ってとこか?
0353名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/26(土) 23:31:20.67ID:+QAabOEh
習志野の最後の優勝は1975年。
東海大浦安の準優勝は2000年。
この他では1981年選抜で印旛が準優勝。
1992年夏に拓大紅陵が準優勝。
21世紀になってからは決勝進出ゼロ。
0354名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/26(土) 23:43:02.93ID:zFYYEjUb
分散が〜戦国が〜流出が〜燃え尽きが〜参加校数が〜

↑あと20年はこの言い訳でしのぐ
0355名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/26(土) 23:45:58.50ID:5jBHElLc
予選の日程が〜
今年一番聞いた言い訳がこれw
0356名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/26(土) 23:55:13.99ID:PlusoCi8
>>348
そのこ
0357名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/26(土) 23:56:25.14ID:PlusoCi8
>>356
途中だった失礼

その小枝が今年のU18の代表監督と思うと不安しかないんだが。
0359名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 00:10:22.09ID:aMxTHN5L
群馬は桐生一が沈没してどうなるかと思ったけど
前橋育英、健大高崎という安定して全国で勝てる新鋭チームがすぐに出てきたな
0360名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 00:13:22.79ID:D10THjnw
バントは高校野球の基本だろ
0361名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 00:27:38.85ID:lfLwk0jo
高校野球だとノーアウト一塁だと送ったほうが点はいりやすいんだっけ?
あくまでも一般的にって意味で
プロだと送らないほうがいいって聞いたことあるけど
0362名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 00:41:46.67ID:JHG+02IM
>>361
まあ、負けたら終わりのトーナメントでは時にはバントも必要だろ
特に国際大会では木製だし、相対的に非力な日本がバントしないとかあり得んわ
まあ、ノーアウト一塁で常に4番でもバントとかかは絶対にやめてほしいが
0363名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 02:03:37.98ID:OJ8VUW5L
埼玉や神奈川は地元民レベルが低い為地元出身者は極めてショボい
0364名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 02:11:42.88ID:2oXtQCM4
>>17
準優勝も茨城の優勝より昔な件
0365名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 02:15:55.21ID:Ot2jZJW1
言われてみれば確かに千葉はイマイチだな
何で今年あんなに木総の前評判が高かったのか意味不明だわ
0366名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 02:22:41.14ID:JHG+02IM
>>365
木総の前評判が高かったのってネット限定じゃね?
というか2ちゃんだけか?
毎回千葉は威勢のいい奴が現れるから、けっこう信じちゃう奴いるんだよな
実際スポーツ紙は軒並みB評価だったし、どこも優勝候補になんか上げてない
唯一、エースだけは高評価だったけど、一回戦の終盤でめった打ち食らって大逆転負け
予選で投げすぎて出がらしになっちゃったのかね?
0367名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 02:44:48.39ID:Z7WJBkz5
地元民日本最弱の千葉県

今年も県外人部隊で戦い県外人が本塁打を放ち大活躍するも、地元民が足を引っ張り初戦敗退
スタメン県外人5人の健闘むなしく、春は童貞 夏は50年以上優勝出来てない千葉の夏は終わった

へっぽこ千葉はいつになったら優勝出来るのか!
0368名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 03:05:08.18ID:8La08iNC
>>353
拓大にしても浦安もクジ運と1試合ハンデ貰える側だったからな実際。当時の拓大はまだ強くなる前の智辯和歌山で常に
1回戦で僅差負けで今では想像つかないが当時の智辯はボーナスステージだったw記憶では智辯は次の夏に初めて甲子園で夏に2回勝って次の年の春に優勝した!
決勝は常総が7-5でやられた!
80年代後半から初めて甲子園で勝つまでに連続出場ずっと智辯和歌山は続けて何連敗もしたがあの時代から高嶋監督はピッチャーは1試合で3人は使ったな!
当時はそのやり方が他にはPL位だったから凄いなと関心したのを覚えてる。
0370名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 03:19:05.17ID:zWVujm4k
ほんまやな いつか千葉の時代くるやろう
0371名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 03:38:51.45ID:gcHd87r3
千葉の優勝を経験してるのは50過ぎのジジイw
0372名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 03:58:19.37ID:Z9QhGGnq
いや、たぶん60近いジジイww
0373名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 04:53:34.49ID:lfLwk0jo
どうすれば千葉を強くできるのか
群馬、埼玉あたりは教えてあげないと
0375名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 06:12:37.02ID:WonOOowl
茨城と一緒に東関東地区代表で甲子園行ってた時の方が強かった。
0376名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 06:41:04.77ID:pg1v7ptx
千葉は秋や春の関東大会でも代表校がコロコロ代わるから威圧感がないんだよ
0377名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 06:51:38.01ID:mDoxEQuz
>>373
戦力分散させないで2強状態にすればいい
あと県外からのスカウト
0379名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 07:08:23.01ID:bz5vqFcZ
浦安と望洋の統合
0380名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 07:51:13.70ID:ay1WhAAe
一時期、千葉の選抜出身校は夏は甲子園に行けないなんてことがあったよね。
その頃から嫌な気がしていたが、今日のような事態になってしまうとは…。
0381神聖望
垢版 |
2017/08/27(日) 08:36:42.73ID:TNpF1in+
千葉には野球教えれる有能なコテいないの?
0382名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 08:47:08.41ID:H8Zn/sB0
>>361
MLBの検証を元に計算するとボーダーは打者の打率が.220あたりだったかな
それ以上打てるなら強攻のほうがいい
高校野球の守備力だと多少ボーダー上がるかもしれない
今はどのチームも2割後半以上打ってくるからバントは悪手でほぼ確定しとる
木製バット時代の遺物だね
0383名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 09:26:39.15ID:H/zRLN/I
>>381
野球未経験の無能コテばかりだな。
0384名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 09:46:27.82ID:VeOaB2m/
ここは埼玉
0385名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 09:54:15.40ID:F/W3UjYh
吹奏楽は完全に市立習志野より市立柏の方が一般評価上になったな。
今日も題名のない音楽会に出てたし来週も出る。
昨年のドラゴンクエストライブスペクタクルも市立柏が選ばれたし
バラエティーも習志野より市立柏が出る事しかない
0386名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 09:58:06.78ID:pg1v7ptx
山梨のほうが毎回同じ学校が出てくるから対戦相手としては嫌な感じがする。
千葉だと名前負けすることが少ない、おかやま山陽や下関国際とやるような気分
0389名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 10:37:44.36ID:46FJXsFa
レベルの高い話だな。
他の弱小県では如何に、1,2回勝つかなのに、優勝できないか・・・

千葉はそれだけの潜在能力はあるし。

習志野が優勝してから印旛が台頭してきた辺りの暗黒時代、出れば1回戦負け
よりも、今の方がレベルは高いと思う。
コンスタントにベスト8以上行ける力はあると思われるが後は監督次第。
0390名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 10:48:01.35ID:MCbsj+mJ
関東で唯一全国優勝をしたこと無い千葉県wwww
0391名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 11:27:10.25ID:Z7WJBkz5
平成になってから関東地方で唯一、春も夏も全国制覇経験ない千葉www

<平成 関東 全国制覇回数>
▽神奈川県:6回
▽東京都:6回
▽埼玉県:2回
▽群馬県:2回
▽茨城県:2回
▽栃木県:1回
▽千葉県:0回 ←←←地元民日本最弱県の千葉www
0392名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 11:50:57.33ID:DnAiG71p
>>391

山梨を忘れてるだろw

秋関、春関もちゃんと出場してるだろw
0393名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 11:52:07.04ID:ysilOFHZ
関東大会出てるけど
地域的に山梨は関東ではない
0394名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 11:52:25.78ID:DnAiG71p
千葉は夏2度全国制覇あるが
山梨は今まで1度も優勝はおろか準優勝もないんだぞ
0395名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 11:54:04.83ID:DnAiG71p
>>393

関東大会出場している時点で、高校野球では山梨は関東なんだよw
0396名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 11:56:21.76ID:ysilOFHZ
山梨県は甲信越地方であって関東地方とは別です
0398名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 12:18:52.60ID:DnAiG71p
>>396

君も話のわからない奴だなw

それは一般の話。高校野球じゃ関東でひとくくりにされているんだよw
0399名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 12:47:49.97ID:PRwFTAYJ
>>349
八千代東に決勝で負けた名門は今やすっかり弱小になってしまったは
0400名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 12:49:09.81ID:pg1v7ptx
振り向けば山梨、これが今の千葉だよ
0401名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 12:49:37.98ID:PRwFTAYJ
>>353
平成のセンバツで準優勝した過疎地商業がスルーされてて草
0402名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 12:51:57.56ID:PRwFTAYJ
>>394
3度だぞ
0403名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 13:00:03.14ID:YUBlJUOp
てか、散々山梨は関東ではないとかレスしといて
こういう時だけ山梨は関東ですとかレスするの止めろよ、みっともないw
0404名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 13:05:06.20ID:jE3/l+W7
埼玉の夏童貞をネタにしてたら童貞卒業されちゃって山梨しかネタに出来なくなったでござる
0405名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 13:13:52.58ID:46FJXsFa
勝率的にも、夏93勝の千葉と、68勝の埼玉ではレベルが少し違うかな?
優勝1回ではマグレ・・・と言う事もあるから連続優勝して初めて強豪県と言うイメージ。
それも違う学校でね。
0406名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 13:14:32.42ID:d8jPLsCt
夏童貞煽ってたら卒業されちゃった
自分達は複数回優勝を自慢していたが最後に優勝したのもまだ49代表制じゃなかったくらい前だった
そして春童貞だった
春夏通算だと優勝回数並ばれちゃった
0408名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 13:35:34.47ID:H8Zn/sB0
最近の山梨は打力はそこそこいい
神原でベスト4に進んだときのように好投手を得ればあるいは...
千葉はどこが出ても貧打すぎて気配もない
0409名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 13:39:42.66ID:x2HIaWdC
山梨は?なんて今まで言ってなかった
0410名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 13:42:38.78ID:07tUP9SN
山梨は関東ではないと散々言ってた千葉人が
何て急に山梨を関東だと言い始めたの?
0411名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 13:44:42.16ID:IQGrahse
夏の甲子園 優勝校
1998 横浜
1999 桐生第一
2001 日大三高
2003 常総学院
2006 早稲田実業
2011 日大三高
2013 前橋育英
2015 東海大相模
2016 作新学院
2017 花咲徳栄
関東最強!


春の甲子園 優勝校
1998 横浜
2000 東海大相模
2001 常総学院
2006 横浜
2011 東海大相模
2013 浦和学院
関東最強!


一回しか優勝していないのが、東東京と栃木
ゼロ回はどこの県かな
0412名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 14:23:23.99ID:ogbfjn4r
>>405
サイタマーは2013の選抜と2017の選手権を勝ってるからマグレではなかろう
千葉の最後の優勝は何十年前だよ
ヤクルトの小川SDが優勝投手だったんだろ
0413名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 14:30:10.72ID:cqN5ilSY
千葉〇〇高校という名前の学校を秋関、春関が時々見かけるが強くないイメージがある
0414名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 16:57:23.22ID:07tUP9SN
千葉県はいつになったら全国優勝するの?
関東で全国優勝見たことないのは千葉県だけだぞ
0415名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 17:42:55.41ID:KzQ5b2Fk
アラフォーのおっさんだが、最後の優勝は俺が生まれる前だもんな。
現役高校生時代、紅陵がタイプの違う先発型4投手全員に勝ちが付いて決勝進出というすごいことをやったな。
翌年は、市船が小笠原の好投と相手にも恵まれ4強。
俺が卒業する年だが、銚子商沢井が選抜初戦でPLとすごい試合をやって決勝進出。
その後、今世紀。東海大浦安の相手は完全に強くなった智弁和歌山。ここには勝てん。
前世紀にチャンスで負けた相手が、西日本短大附・育英・観音寺中央、どこもその後は微妙。この時にどこかで優勝してれば。
0416名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 17:48:25.56ID:4h1Kk4tn
1974年に東関東枠から分離した茨城の取手二高が初優勝したのは
分離して10年経過後の1984年なんだな。
要するに千葉県勢に阻まれて行けなかった甲子園に毎年行くようになって経験値を積んだってことなんだろう。
0418名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 18:50:13.71ID:y5RsMBK7
>>417
作新も小針さんが監督になって暗黒から復活したからな。
0419名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 20:25:51.88ID:RP2dMRFr
木更津総合、専大松戸、東海大市原望洋

すでに名前からして弱そうw
0420名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 20:28:00.65ID:RP2dMRFr
木更津学院、花咲松戸、東海大市原育英

こうすれば少しは強くなるよww
0422名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 21:15:10.30ID:KzQ5b2Fk
>>420
専大付属なんだから変えようがないだろ。
それに花咲は埼玉県加須市花崎という地名をもじったもの。強そう云々とは別。
ちゃんと背景を理解してから書こう。
0423名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 21:19:09.10ID:2I9NNVJi
さいたまバカ
0424名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 21:40:20.06ID:oomAdI/n
西日本短大付属の優勝投手森尾のその後を扱った番組で当時の映像が映ったけど
1992年夏の甲子園の決勝の相手は拓大紅陵でしたね。
0426名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 23:06:34.89ID:hRQKU1KJ
同じ「半島」同士で似たような思考回路なんだろうなあ。
0427名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 23:11:16.60ID:9cTgvOdx
二松学舎沼南とか志学館とかどうしたんだ?
一時期は随分野球に力入れてた印象があるが?
0428名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 23:16:37.13ID:OJ8VUW5L
優勝はどう回数だがプロの輩出功績が段違いなので千葉の方が埼玉より格上
>>150
参照
0429名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/27(日) 23:39:57.09ID:RP2dMRFr
千葉さんは、まずリアルタイム優勝を経験しようず!w

去年はリアルタイム童貞の作新に先越され、今年は夏童貞の徳栄に先越され、、、笑

なんかすげー可哀想w
0431名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/28(月) 01:27:49.80ID:VPXX1kM6
>>16
京都勢最後の夏優勝61年前とかウケるwww
0434名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/28(月) 02:24:01.41ID:VomxsQm3
茨城で二流扱いだった持丸が千葉では鼻メド膨らませて居られるんだから如何に千葉のレベルが高すぎるか分かるだろうw
0435名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/28(月) 02:26:11.72ID:A+C2R27L
木更津猫愛
みたいな名前にしたら人気出そう


鳴門渦潮も名前センスあるし
総合とか中央が後に付く高校で強かった試し無い
0436名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/28(月) 03:07:15.67ID:bLCvQvzS
>>435
観音寺は強かっただろ
0437名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/28(月) 04:06:02.58ID:Ei42vfKi
>>428
それさあ、無理がない?
大体、高校が千葉じゃないのが無茶苦茶混じってるじゃん
高橋由、阿部慎、涌井とか千葉のイメージゼロなんですけどw
たとえば、松坂といえばイコール横浜高校のイメージだからさ、普通は神奈川にしてない?
実は東京出身だからって、東京の奴が「松坂は東京出身だ」って言い張ってるのあまり聞いたことないんだが?
埼玉だって昔、帝京が優勝した時の三澤投手とかさ、仙台育英の上林とかは実は埼玉出身だけど、
埼玉の選手だなんて思ったことないよ?
帝京なんて昔強かったころ、ベンチ入り15人中9人とかが埼玉県人だったけど、
「埼玉に強い高校ないから仕方ないな」
としか思わなかったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況