X



甲子園に復活出場してほしい高校(を語る)part12 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/23(水) 07:47:30.18ID:xOAu/Cj5
89年以降出場のない主な高校(甲子園出場複数回)

北海学園札幌(札幌商) 釧路江南 函館工 
東奥義塾 青森北 三沢 青森 盛岡一 福岡 盛岡商 黒沢尻工 花巻北
秋田中央(秋田市立) 山形南 仙台商
取手二 取手一 鉾田一 足利工 桐生 桐生工
上尾 熊谷商 大宮 熊谷 川越工 所沢商 千葉商 印旛明誠(印旛)
日大一 日大二 明治 城西 法政(法政一) 法政二 武相 甲府一 
新潟商 長岡 糸魚川白嶺(糸魚川商工) 長岡商 岡谷工 長野 伊那北 
魚津 金沢泉丘 金沢市工 若狭 三国 武生
清水東 岐阜 明野 四日市 相可 松阪商
伊香 膳所 京都商(京都学園) 西京(西京商) 立命館 山城 
明星 興国 阪南大(大鉄) 神港橘(市神港) 明石 御所実(御所工) 新宮 和歌山工
玉島商 尾道商 盈進 呉港 松江商 大田 柳井 柳井商工(柳井商)
高松一 志度(志度商) 新居浜商
小倉 小倉工 福岡工 久留米商 福岡第一 佐賀西 佐賀工 長崎西 佐世保工 諫早  
熊本商 津久見 日南 延岡商 鹿児島玉龍 豊見城 首里
0414名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/27(金) 17:00:47.30ID:2Dy1j1sR
盈進 中国大会初戦突破
0415名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/27(金) 22:00:05.22ID:gd4C4Sfh
>>407
日大一は69年夏のエースと73年春夏のエースともに小山投手だった。
日大三といえば吉沢だな。71年春優勝、72年春準優勝と全盛時代のショート。早稲田でも2年春に5本塁打してリーグ優勝。ただし最上級生になって伸び悩んだな。黄金時の阪急に入ったのでレギュラーになるのが難しかったかな。
0416名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/27(金) 22:20:32.10ID:biZbgbqW
長崎北陽台
0418名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/28(土) 14:29:31.14ID:Yf+lBURK
>>413
国学院栃木は85年夏に初出場。
7日目の第3試合、49番目の登場となったが、前の試合があのPL29-7東海大山形。
関東一との試合は3-4と接戦のすえ敗れたが、前の試合があのありさまだったので、やけに好ゲームのように感じられた。
0419名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/28(土) 16:12:44.42ID:XfAXjfb6
>>102
田舎臭いメガネくんはカッコ良かった。
清原を3球三振に仕留めたのは未だに印象に残る。
0420名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/28(土) 18:20:40.60ID:lgaiBKEI
このスレにも度々名前が出てくる小倉。
毎年定期戦をする東築が最近調子良いし、
今夏に続き選抜も確実視されてるんだから
小倉も頑張って欲しいね。
最後に出たのが昭和53年春で、1回戦で帝京に3−0で勝ったのが
youtubeにあるね。
0421名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/28(土) 21:56:05.50ID:xvcsbJAk
九州大会準決勝

■創成館(長崎1) 2-0 延岡学園(宮崎1)

延岡学|000|000|000| = 0
創成館|010|000|10x| = 2


■富島(宮崎2) 6-5 東筑(福岡1)

東筑|300|100|100| = 5
富島|101|030|01x| = 6
0422名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/28(土) 23:59:24.59ID:8ZEFmzR8
桑田、清原がいた時代のPL学園は異常に強くつまらなかった。
自分は関東ですが四国の伊野商業がPL学園に勝った後、床屋に行ったら
「うちにくるお客さんはみんなPLが負けたんで喜んでいます、あまりに強すぎるんでねえ。」
他にPLに勝った学校は岩倉(東京)取手二(茨城)。
0423名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/29(日) 00:03:04.76ID:QVChZo44
中国地区地区大会1回戦

■鳥取城北(鳥取2) 4-5 尾道(広島4)

鳥取城北|120|001|000| = 4
尾道高校|220|010|00x| = 5


■岡山学芸館(岡山1) 1-3 高川学園(山口2)

岡山学芸|000|000|010| = 1
高川学園|100|000|20x| = 3


■盈進 (広島1) 5-3 倉敷商(岡山2)

盈進高|000|030|002| = 5
倉敷商|000|200|001| = 3


■石見智翠館(島根2) 3-7 おかやま山陽(岡山3)

おかやま山|003|000|400| = 7
石見智翠館|000|020|001| = 3
0424名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/29(日) 00:53:07.78ID:9egOE7IJ
関東大会決勝

■明秀日立(茨城1) 5-6 中央学院(千葉2)

中央学院|010|040|001| = 6
明秀日立|002|010|011| = 5


関東大会準決勝

■慶應義塾(神奈川2) 4-7 明秀日立(茨城1) ※延長10回

明秀日立|120|000|004| = 7
慶應義塾|100|000|030| = 4


■中央学院(千葉2) 3-2 東海大相模(神奈川1) 延長10回

中央学院|000|010|010|1| = 3
東海相模|100|000|010|0| = 2
0425名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/29(日) 01:02:20.78ID:Ix/eqQsL
>>422
俺はそうでもなかったな。
確かに強かったがPLは記憶に残るような試合や名勝負が多かったし。
伊野商渡辺と清原の対決、まさかの岩倉に1安打完封負けとか。
取手二との延長の激闘とか。
負けても記憶に残るような試合があるのがPLの凄いところ。
0426名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/29(日) 17:14:01.18ID:gvDvrpBo
敦賀
今年の夏の予選は決勝までいった
0427名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/29(日) 17:14:26.85ID:ZdoXq6P5
中央学院って千葉県2位で出てきてこんなに強かったのお?
0428名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/30(月) 12:45:41.60ID:z/SE+OF1
>>422
オレもPL負けろと願っていた一人。
やはりあれだけ選手集めて野球だけやらせていれば勝って当たり前。
プロじゃなくて高校の部活なんだからなんでそこまでやる必要あるのと思っていた。
どうもあのころの池田やPLが君臨したあたりからファンの高校野球に対する見方が変わってきたように感じる。
それまでは勝ち負けはそれほど問わず全力尽くして一生懸命やる姿に共感していた(アマチュア精神)が、あのあたりから強くないとだめだというプロ的基準が高校野球にも求められるようになってきた感がする。
特待生制度全盛のいまはもうあらゆる面でプロと同じだよな。
0429名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/30(月) 13:31:09.62ID:yGEt4vT4
秋季九州大会決勝戦

■創成館(長崎1) 7-4 富島(宮崎2)

創成|500|000|020| = 7
富島|130|000|000| = 4
0430名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/30(月) 16:21:01.43ID:P4QV36b/
四国大会1回戦

■下関国際(山口1) 4-1 益田東(島根3)

下関国際|100|000|021| = 4
益田東高|000|000|001| = 1


■鳥取商(鳥取3) 11-7 広島国際学院(広島2)

鳥取商|100|011|080| = 11
国際学|000|220|111| = 07


■下関西(山口3) 1-3 開星(島根1)

開星高|001|020|000| = 3
下関西|001|000|000| = 1


■瀬戸内(広島3) 23-3 米子松蔭(鳥取1)

瀬戸内高|102|300|10O| = 23
米子松蔭|000|010|00 2| = 03
0431名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/30(月) 19:50:46.91ID:oNbmuLue
福島は聖光学院以外がそろそろ見たい。
学法石川なんて是非復活して惜ほしい。
平成11年夏が最後。
学法石川とは変わった呼び名とずっと思ってたが
同じ地域に県立石川高校があるため
区別するみたいね。
0432名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/30(月) 20:35:05.35ID:ze1cEG/a
>>428

PL学園野球部が消滅する直接のきっかけは、部内暴力をはじめとする相次ぐ不祥事の発覚だった。
高校野球の強豪としてPL学園は有名なので、教団は名門野球部を広告塔として最大限に支援していたのですが、
度重なる不祥事や教団内の運営体制が変化したことに伴い野球部に対しての態度が厳しくなっていきます。
野球に関しては最高の広告塔ですが、不祥事は最悪の広告塔ですからね。
そのほかにも野球部の付き人制度や上下関係を教団側は掌握していた

特にOBから清原和博という犯罪者を生み出したのがPL教団にとって致命傷になった
0433名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/30(月) 21:54:17.15ID:RTHoqwZ+
四国大会1回戦

■生光学園(徳島2) 6-4 小松(愛媛3)

小松|000|000|400| = 4
生光|001|002|21x| = 6


■高知(高知2) 2-0 鳴門渦潮(徳島3)

高知高|000|100|001| = 2
鳴渦潮|000|000|000| = 0


■大手前高松(香川2) 3x-2 追手前(高知3) ※延長14回

追手前|200|000|000|000|00| = 2
大手前|000|110|000|000|01| = 3


■西条(愛媛2) 3-7 高松商(香川3)

西条高|011|001|000| = 3
高松商|120|002|11x| = 7
0434名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/30(月) 22:29:49.73ID:lU6AhfpQ
近畿大会1回戦

■智辯学園(奈良1) 6-4 西脇工(兵庫2)

西脇工|000|000|220| = 4
智辯学|000|400|002| = 6


■近江(滋賀1) 10-0 日高中津(和歌山2) ※5回コールド

日高|000|00| = 0
近江|601|21| = 10


■明石商(兵庫1) 3-4 彦根東(滋賀3)

明石商|001|000|200| = 3
彦根東|001|003|00x| = 4
0435名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/30(月) 22:55:20.88ID:f0Ecc1KG
東海大会準決勝

■中京院中京(岐阜1) 4-7 静岡(静岡1)

中京学院|101|100|010| = 4
静岡高校|220|300|00x| = 7


■三重(三重1) 9-10 東邦(愛知1)

東邦|002|400|202| = 10
三重|003|200|400| = 09
0436名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/30(月) 23:33:48.14ID:R1ZzmXLX
桑田、清原がいたPLは異常に強かったよ。今はユーチューブでいろいろ過去の試合をみることが
できるようになって便利。昨日見た動画はPL桑田とあのPLに勝った取手二高OBこわもてオッサン
との仲良し対談。びっくりした、桑田の超人ぶりがわかった。あの試合桑田は手の指の血マメ潰して
指血だらけ、1球投げるごとに激痛が走って本人はもう限界超えてたそうです。
それでもあれだけ投げたんだから桑田は超絶超人、夏甲子園2年夏が準優勝で1年夏と3年夏は優勝。
センバツは2回出てすなわち在学中すべて甲子園出場、1回が準決勝で伊野商業に負け、1回が決勝
で岩倉に負けて準優勝。もう強すぎてイヤだった。自分は野球もソフトボールもしないけど見ていてわかった。
PLが攻撃の時、塁にPL走者が出るとねPL走者は相手チームを のんで いた。
まさか廃部になるとは夢にも思ってなかった。
♪ P−L−がーくーえーん、とーこしえ(永遠)にー、向上の道進むなりー ♪
ダメになっちゃった。
0437名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/30(月) 23:50:09.18ID:RjR69/3M
PLは伊野商業、公立の初出場校ごときに負けとるやないかぃ!
0438名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/31(火) 00:12:53.45ID:iNDBKP9z
>>436
PL学園は高校野球界に様々な教訓を生んだからね
今、日本の学生スポーツ界で「文武両道」が再び広がり始めたのは
基本的にはPL学園の教訓を受けたもの

要するに下関国際高校野球部の方針は完全に時代遅れなものになっている
0439名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/31(火) 00:16:49.46ID:nakAlLV2
東京大会準々決勝
■日大三 12-5 帝京(7回コールド)

日三|011|200|8| = 12
帝京|000|211|1| = 5


■日大豊山 4-2 明星

明星|000|000|110| = 2
豊山|040|000|00x| = 4


3回戦
国士舘 1-0 早稲田実
錦城学園 9-10 立正大立正
0440名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/31(火) 00:23:34.14ID:iNDBKP9z
今、高校野球を含めた学生スポーツは変革期に入ってる。
文部科学省は国内の大学スポーツの関連団体を統括する組織の結成へ向けて動き出している。

何でこんな話が出てきたかといえば
日本の高校・大学スポーツは学業よりもスポーツが優先になっており、世界基準から乖離しているため
アメリカはもちろん、中国だってこんなことはしていない。日本は競技ごとの学連はあるが、
全体を網羅し統括する組織がない。だからPL学園の悲劇が生まれた。
PL学園の問題が政府として見て見ぬ振りできなくなったということだろう。

http://www.mext.go.jp/sports/b_menu/houdou/29/09/1395349.htm
http://www.mext.go.jp/sports/b_menu/houdou/29/09/1396820.htm

学生スポーツの価値を維持するためには、学生スポーツ全体を統括する組織が必要になってくる。

設立の理由は3つ
「スポーツと学業の両立」
「安全性の向上」
「新たなスポーツビジネス市場としての活性化」
0441名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/31(火) 01:07:56.95ID:+CKGgxku
千葉工商
木更津中央
銚子西
0442名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/31(火) 12:23:33.04ID:w4h/Lruv
>>431
学法石川の表示については、75年秋の東北大会優勝時に毎日新聞がわざわざ、「県立石川高校と区別するため学法石川高校と表示」と注釈していた。
翌76年に春夏連続出場。エースはカネやんこと鈴木投手。好投したが、春は鹿児島実に0-2、夏は中京に0-1と貧打に泣いた。中京には投手の千賀に本塁打を打たれて負けた。
0443名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/31(火) 13:47:53.11ID:vhw6Zn2l
東海大会決勝

■静岡(静岡1) 6-5 東邦(愛知1)

静岡|111|200|010| = 6
東邦|300|010|010| = 5
0444名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/31(火) 15:11:42.36ID:mlN9hExT
中国大会準々決勝

■尾道(広島4) 6-3 盈進(広島1) ※延長10回

尾道|000|101|001|3| = 6
盈進|210|000|000|0| = 3


■高川学園(山口2) 0-7 おかやま山陽(岡山3)

おかやま|100|030|003| = 7
高川学園|000|000|000| = 0


■下関国際(山口1) 10-0 開星(島根1) ※6回コールド

開星|000|000| = 0
国際|205|111| = 10


■鳥取商(鳥取3) 1-10 瀬戸内(広島3)

瀬戸内|400|000|006| = 10
鳥取商|000|100|000| = 1
0445名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/31(火) 19:02:45.83ID:I9Xhulau
四国大会準々決勝

■明徳義塾(高知1) 13-0 生光学園(徳島2) ※5回コールド

明徳|245|02| = 13
生光|000|00| = 0


■英明(香川1) 8-7 高知(高知2)

英明|010|142|000| = 8
高知|001|100|500| = 7


■松山聖陵(愛媛1) 8-6 大手前高松(香川2)

松山聖陵|013|003|001| = 8
大手前高|010|201|002| = 6


■鳴門(徳島1) 5-9 高松商(香川3)

鳴門高|005|000|000| = 5
高松商|000|000|18x| = 9
0447名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/31(火) 22:12:28.11ID:wuiVN0Hw
千葉中→千葉一の県立千葉
0448名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/31(火) 23:14:28.73ID:DTJKD18o
近畿大会1回戦

■大阪桐蔭(大阪1) 12-0 京都翔英(京都2) ※7回コールド

大阪桐蔭|313|010|4| = 12
京都翔英|000|000|0| = 0


■近大附(大阪3) 4-1 高田商(奈良2)

近大附|000|004|000| = 4
高田商|100|000|000| = 1
0449名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/31(火) 23:34:03.52ID:AlMHDw7E
明徳は嫌いだ、まだ昔の桑田、清原の頃のPLのほうがずっとマシだ。
0450名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/31(火) 23:42:13.34ID:AlMHDw7E
PL学園が甲子園に出なくなったので大阪桐蔭が明徳をフルボッコにしてくれますように。
0451名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/31(火) 23:44:53.12ID:2UDw8mGQ
東京都大会準々決勝

■佼成学園 8-2 東海大高輪台

佼成学園|000|020|006| = 8
東海高輪|200|000|000| = 2


■立正大立正 1-4 国士舘

国士|000|000|202| = 4
立正|000|010|000| = 1
0452名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/01(水) 19:40:37.69ID:9+NE7S7h
>>425
あの強いPLに対して臆することなくぶつかっていった学校が多数あって、PLの試合が白熱化したともいえるな。もちろんすべての対戦校がそういうわけでないが、他にも強豪校がひしめいていた。
いまは大阪桐蔭がかつてのPLのように絶対王者に君臨しているんだろうが、なんかこれを追う各校との間に戦力の格差が出てきているし、なによりも名前負けしているとも感じるな。
少子化、かつ他の競技に能力のある選手を奪われて、以前より層が薄くなっているのは間違いない。
大阪桐蔭はその数少ない有力選手を集めているのだから一極集中して他と格差が出るのは当然かもしれないが。
0453名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/01(水) 19:53:11.26ID:0z4vnGwi
野球がラグビー化したね。
0454名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/01(水) 22:09:12.80ID:mBoYfPcp
全然してないね。
昔なんて近畿中心に西日本が何時も優勝してたし。
まあ、それに比べれば関東が強くなったともいえるがな。
0455名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/01(水) 22:28:13.70ID:51k1WtgI
PL学園以外あり得ない。
0456名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/01(水) 23:14:28.19ID:gBT5zbqd
「野球馬鹿育成所」であるPL学園野球部が消滅する直接のきっかけは、
部内暴力をはじめとする相次ぐ不祥事の発覚だった。

まず、野球をする以前の問題として、人としての頭が無いと致命的。

受験勉強が第一で野球は純粋に好きだからやっている、
やることが多くて自信があって時間がない文武両道の高校は不祥事など起こらない
育ちが悪い、知能指数が低い、コンプレックスの塊、ムラ社会根性、基本的に努力が嫌いで暇、
こういうものが喫煙や麻薬や飲酒に性犯罪や校内暴力等の不祥事を起こさせる

高校野球の強豪としてPL学園は有名なので、教団は名門野球部を広告塔として最大限に支援していたのですが、
度重なる不祥事や教団内の運営体制が変化したことに伴い野球部に対しての態度が厳しくなっていきます。
野球に関しては最高の広告塔ですが、不祥事は最低の広告塔ですからね。

高野連が不祥事に厳しいのは当たり前で、生徒のIQが低いのと不祥事の頻度高いのとが比例するとなると、
関西大手私大付属の高校が21世紀枠で出したい学校になる。

今、日本の学生スポーツ界で「文武両道」が再び広がり始めたのは
基本的には野球しかできない「野球馬鹿育成所」だったPL学園の教訓を受けたもの
0457名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/02(木) 00:13:08.73ID:/9kQd/0B
憶することなくぶつかっていかなかったのが明徳。
なんだよありゃ、なん10年たっても忘れないわ。
高校野球って技術はプロ野球よりずっと劣っているのに記憶に長く残るのは甲子園の勝負。
今年の夏甲子園は本塁打新記録つくった選手がいたが決勝戦花咲徳栄の投手は 真っ向勝負で挑んだぞ。
花咲徳栄の監督も勝負させると準決勝の後発言「逃げることはしないはずです。」
真っ向勝負しても2三振とりちゃんと試合には勝ったぞ。
明徳逃げまくり、気味悪い、汚い、卑怯。
0458名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/02(木) 12:08:29.46ID:nMi0ID03
しかし帝京はこの秋もだめだったな。
2011年夏が最後の出場になるのか?
八幡商に9回逆転満塁ホームラン打たれて負けたときか。
78年春に初出場してから最大のブランクだな。
0459名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/02(木) 13:29:15.82ID:KM+AMGLy
>>458
満塁本塁打を打たれた帝京・渡邊隆太郎は静岡・東海大翔洋中の時
全中で2年連続準優勝。全国の強豪30校からスカウトされた逸材。
系列の相模や翔洋、もしくは地元の静岡高校に進学するかと思われていたが
本人の希望で帝京に進学。
中学の騒がれ方に比べ、高校進学後はあまり伸びなかったね。
0460名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/03(金) 02:34:31.35ID:moCUiVTV
銚子西
0461名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/03(金) 14:13:49.63ID:QAnJhdzC
なぜか記憶に長く残るのが高校野球。
プロ野球で記憶で残っているのは昔の日本シリーズ巨人ー近鉄くらい。
近鉄先に3連勝、近鉄投手加藤はお立ち台で「どうってことなかったですね、たいしたことなかったす。」
と発言。これが巨人選手たちに、「巨人はパ・リーグの最下位球団よりも弱いでえ。」と伝わり
巨人選手は発狂。
激怒した巨人選手は本領以上を甲子園球児なみに発揮し4連勝。
圧巻だったのは原立つのり、駒田。
4番原はシリーズ開始から18打席だかヒットなし、そこで近鉄は原の前の打者を敬遠して満塁にしてまで打てない原立つノリと勝負。
で 原立つノリ はシリーズ初安打の満塁ホームラン6−2 これが第5戦か第6戦。
桑田はたしか第6戦に2回目の先発で桑田「今日勝てばもう優勝だと思った。」
第7戦、1番怒り狂った駒田はあの加藤からホームラン、打った瞬間バンザイ「ざまあみやがれいい気味だ。」

巨人の選手ってプライド自信が高いんだね、おれならあんなこと言われても、へえそうかい、程度、野球はしないけど。
甲子園高校野球ってこのくらいの印象に残る試合は珍しくない。
0462名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/03(金) 14:29:58.37ID:av7Ywuc7
尼崎北

下手投げの田中投手が印象に残る
0463名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/03(金) 16:05:49.91ID:6VFx94vt
俺は楢原とちゃらんぽらん思い出すわ。尼北。
0464名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/03(金) 16:55:10.66ID:TP+dXNOK
尼崎北といえば田中ー安永のバッテリーだな、79年、80年と春に連続出場してともにベスト8入り。
田中は体格に恵まれていなかったが、下手からのクセ球、緩急の差が絶妙だった、度胸もあったな。
79年に背番号1をつけていたのが楢原。準々のPL戦。3点リードされてから田中をリリーフしたが、8回に阿部に大会新の三本目の本塁打を打たれてしまった。
安永は二年のときから四番。80年の八千代松陰戦で中台からバックスクリーンに先制2ラン。
0465名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/03(金) 19:28:53.44ID:Hk+iCDyf
高田(岩手)

これまでの甲子園出場校の中で、唯一の“9回まで試合をしたことがない”高校。
※昭和63年の夏に出場したものの、滝川二との試合で8回途中で降雨コールドゲームとなり敗戦。
しかもこの時以来甲子園の出場はなし。もっとも、今後出るとしたら21世紀枠でしかチャンスはなさそうだが。
0466名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/03(金) 20:33:40.24ID:grFWNhG9
尼北懐かしいわ
そう言えば、開校2年で甲子園出場のスピード記録を作った八千代松陰と対戦したな。
今は女子高が共学化して有名監督を呼んできて、
直ぐに甲子園に出ると言うのはあるが、
この時は創部ではなく開校2年。
普通、選手とか集まらんだろう
今後はこんなことはないだろうな
0467名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/03(金) 20:51:39.14ID:moCUiVTV
松陰は開校する前から運動部スカウトすごかったよ、うちの中学にも陸上部やサッカー部のスカウトにきてたよ
野球もシニア回ってたんじゃない?
0468名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/03(金) 20:54:22.36ID:moCUiVTV
復活して欲しいといえば
バンカラ応援の福岡高校だな、東北のどこの県か忘れたけど
0469名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/03(金) 21:13:49.69ID:bxxiGBsX
>>467
校長が習志野の育ての親の山口さんだったから相当スカウトしていると思う。
0470名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/03(金) 21:16:54.66ID:b1Fr8Jv+
八千代松陰の創始者の山口久太氏は習志野の初代校長として野球部に力を入れ、甲子園で優勝。
それを見た東海大創始者の松前氏に引っ張られて東海大一の校長になった。
その後、八千代松陰を開校して、3年目に選抜に出場した。
0472名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/03(金) 21:46:17.91ID:tBHS1W+k
近畿大会準々決勝

■智弁和歌山(和歌山1) 11-4 法隆寺国際(奈良3) ※7回コールド

法隆寺国際|300|000|1| = 4
智弁和歌山|211|402|1| = 11


■乙訓(京都1) 9-4 智辯学園(奈良1)

乙訓|320|010|102| = 9
智辯|000|030|001| = 4


■近江(滋賀1) 4-3 彦根東(滋賀3)

彦東|000|030|000| = 3
近江|011|020|00x| = 4


■大阪桐蔭(大阪1) 10-1 近大附(大阪3) ※7回コールド

近大附|000|010|0| = 1
大桐蔭|202|042|x| = 10
0473名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/03(金) 21:46:43.48ID:bxxiGBsX
>>468
岩手の福岡はユニフォームの胸文字がHの一文字だった。Fではなくて。地元ではホクオカとか言われていたからとか聞いたことがあるが本当のところなぜなのかな。
福岡といえば80年夏、19年ぶりに出場したときの欠端だな。野手兼任で背番号は6だったっけ?大洋でも広島キラーで鳴らしたな。
好きな女性のタイプで岩崎宏美(髪が長くてピアノが弾ける女性が理想)と書かれていた。
0474名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/04(土) 00:56:21.73ID:evUECp7J
八千代松陰もあれだけ早く甲子園に出て、
その後が続かなかった。
他のスポーツも同様に。
今ではすっかりスポーツ校から進学重視に方向転換した。
0475名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/04(土) 01:14:19.30ID:usexuxmr
大船渡。昭和59年、小さな巨人・金野を擁し選抜ベスト4まで行ったが優勝校(岩倉)に逆転惜敗。
今年は1年生で佐々木というプロ注の子がいるので、卒業までに甲子園に出場してほしい。
0476名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/04(土) 09:20:47.57ID:9NV+xWD0
成田
ロッテ唐川の母校。自身は2年・3年の春のセンバツに出た。
2010夏は好投手・中川諒を擁してベスト4入りした
0477名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/04(土) 15:09:26.78ID:aZZqyuD+
中国大会準決勝

■尾道(広島4) 0-7 下関国際(山口1) ※8回コールド

国際|041|000|02| = 7
尾道|000|000|00| = 0


■おかやま山陽(岡山3) 7-4 瀬戸内 (広島3)

おかや|200|401|000| = 7
瀬戸内|003|000|010| = 4
0478名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/04(土) 15:39:03.87ID:MOe6r+vN
四国大会準決勝

■明徳義塾(高知1) 3-1 松山聖陵(愛媛1)

明徳義塾|010|000|110| = 3
松山聖陵|000|000|001| = 1


■英明(香川1) 12-2 高松商(香川3) ※6回コールドゲーム

英明|105|204| = 12
高商|101|000| = 02
0479名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/04(土) 16:21:04.05ID:lsflU7c9
近畿大会準決勝

■智弁和歌山(和歌山1) 5-4 乙訓(京都1)

乙訓|100|010|101| = 4
智弁|201|000|002| = 5


■近江(滋賀1) 0-5 大阪桐蔭(大阪1)

近江|000|000|000| = 0
桐蔭|200|030|00x| = 5
0480名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/04(土) 17:46:20.66ID:QKim5sn+
>>470
習志野が開校するとき、「甲子園出場が先か、東大合格者が先か」と書いた絵巻を校舎を立てる地面の中に埋めたらしい。
山口氏は「文武両道をめざし、スカウトも積極的にやった。でも入学してきた子の学力レベルは…。で、運動のほうは重点的にやらせた、文武両道は撤回した」と八千代松陰時代に苦笑いしながら話していた。「文武両道は無理だね」とも話していた。
0481名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/04(土) 18:04:57.40ID:kiyU4suf
文武両道つうのは難しいね、特進クラスに大金注ぎ込んで文武別道に励むぐらいしか無いよね。
0482名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/04(土) 18:11:42.57ID:YBcw13lu
都城
0483名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/04(土) 19:06:29.91ID:fl/fMf5k
確かに、文武両道つうのは難しいね。だから希少価値がある
だから21世紀枠でも文武両道の高校はそれなりに優遇されている
0484名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/04(土) 19:23:19.54ID:i7bcS0HQ
東京都大会準決勝

■日大三 12-2 日大豊山 ※7回コールドゲーム

日大三|105|003|3| = 12
日大豊|020|000|0| = 02


■佼成学園 3-2国士舘

国士舘|010|100|000| = 2
佼成学|030|000|00x| = 3
0485名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/04(土) 20:44:25.38ID:bseZCX8Q
進学校で有名でも文武別道が現在の主流。
純粋に進学校で甲子園に出た高校で真っ先に頭に浮かぶのは
1980年夏の国立が筆頭かな。
しかも初戦の相手が前年春夏連覇の箕島というのが
仕組まれてるドラマみたいだった。
0486名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/05(日) 07:19:46.95ID:2SHnl+Ws
選手でいうと、78年夏に一年生で出場した盛岡一の八重樫。現役で東大に合格し、外交官になったな。
なにしろ一年時に三年の学力をマスターしていたのだから恐れ入る。
80年夏の国立のメンバーからは浅川だっけ?現役で東大に合格したのは。一浪で市川投手、名前は失念したが捕手も入学したな。
0487名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/05(日) 08:10:34.52ID:IuS/LvTz
広島商業
0488名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/05(日) 14:15:03.21ID:b0+NVPfh
四国大会決勝戦

■明徳義塾(高知1) 2-1 英明(香川1)

明徳|000|000|002| = 2
英明|010|000|000| = 1
0489名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/05(日) 14:47:06.20ID:39gNcLRW
中国大会決勝戦

■下関国際(山口1) 11-12 おかやま山陽(岡山3) ※延長10回

下関国際|500|000|600|0| = 11
おかやま|000|101|135|1| = 12
0490名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/05(日) 15:30:01.17ID:64B0LkNP
近畿大会決勝戦

■智弁和歌山(和歌山1) 0-1 大阪桐蔭(大阪1)

智弁和歌|000|000|000| = 0
大阪桐蔭|000|001|00x| = 1
0492名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/05(日) 17:54:00.46ID:qIgLth3q
東京都大会決勝戦


■日大三 11-5 佼成学園

日大三高|000|300|008| = 11
佼成学園|110|001|101| = 05
0493名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/05(日) 19:04:55.32ID:No38LHZh
<明治神宮大会高校の部>

11月10日(金)1回戦
おかやま山陽(岡山) - 創成館(長崎)
日本航空石川(石川) - 日大三(東京)

11月11日(土)準々決勝
大阪桐蔭(大阪) - 駒大苫小牧(北海道)
明徳義塾(高知) - 中央学院(千葉)

11月12日(日)準々決勝
聖光学院(福島) - おかやま山陽(岡山)・創成館(長崎)
静岡(静岡) - 日本航空石川(石川)・日大三(東京)

11月13日(月)準決勝
大阪桐蔭(大阪) - 駒大苫小牧(北海道) VS 聖光学院(福島) - おかやま山陽(岡山)・創成館(長崎)
明徳義塾(高知) - 中央学院(千葉) VS 静岡(静岡) - 日本航空石川(石川)・日大三(東京)

11月14日(火)決勝
0494名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/05(日) 21:26:27.56ID:EoPRq0Sc
佼成学園
過去3回出場もすべて初戦敗退。
来春はあるか?
0495名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/05(日) 21:55:35.86ID:4ZvjuKEI
関東五校目との争いだが微妙だろうな。
佼成学園は同じ東京の日体荏原と同じような出場歴だな。
ともに春2回、夏1回出場で未勝利。
同じ時期に出場したあと、40年以上出場なし。
佼成学園…66年春、68年春、74年夏
日体荏原…65年春、69年春、76年夏
0496名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/05(日) 22:44:24.10ID:x/CKVaEu
76年夏の日体荏原は赤ヘルでブルーのユニだっけ?
数年前にはラミレスの甥がいたよな
0497名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/05(日) 23:03:45.64ID:4ZvjuKEI
そう、星稜の小松に13三振くらって0-1で惜敗。投手は二年生の小菅だった。
この試合は達摩審判の甲子園での初主審の試合だったらしい。
日体荏原と佼成学園は初出場の夏の予選決勝が6-0、甲子園では0-1で初戦敗退というのも同じ。
0498名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/05(日) 23:09:32.95ID:x/CKVaEu
佼成学園も定岡の鹿児島実が相手だし、くじ運が悪かったね
0499名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/06(月) 19:44:49.86ID:fDTr5va9
【東都大学野球入替戦第2戦】
駒澤大学(2部優勝)2−0日本大学(1部6位)

酒井良樹(修徳高校)の決勝2ランで駒澤大学が連勝 
1部昇格決定
0500名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/06(月) 21:07:09.41ID:Ekd2apNz
>>1
秋季大会も終わったけど、来年の選抜でこの表から脱出できそうな学校はなさそうだな。
ホント最近は野球私学の常連ばかり出場して固定化しているな。
0501名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/06(月) 23:09:43.05ID:dnwHlaih
1の表の中では佐賀工業が勿体なかった。
87年夏に江口孝義投手を擁して出場。
1回戦の相手は選抜4強で優勝候補にも挙がった東海大甲府。
接戦の末、ホームスチールで決勝点の佐賀工勝利。
甲府の大八木監督曰く、江口のストレートは高校生では打てない、あんな速い投手は
見たことないと絶句してた。
しかし、初戦に勝って舞い上がった佐賀工部員が宿舎で大騒ぎ。
同宿の一般客がらもクレーム入り、晩酌途中の監督が激怒。
バットのグリップエンドで江口の頭を小突き出血。
次の習志野戦は江口は精彩を欠きボロボロだった。
江口はその後プロにも入ったけど、性格がプロ向きでは無かったのか
期待通りの成績はあげられなかったね。
0502名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/06(月) 23:15:00.72ID:ytj9b93c
【東都大学野球3部4部入替戦第1戦】
一橋大学(3部最下位)9−0芝浦工業大学(4部優勝)
一橋大学が前野(洛星高校)→岡(洛星高校)の洛星OBによる完封リレーで先勝
0503名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/06(月) 23:36:11.44ID:7zo/jzaw
皆昔のことよく覚えてるな。
俺も今年の優勝校忘れたのに、何故か30年くらい前の優勝校はスラスラ言える
0504名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/06(月) 23:57:52.67ID:NuNrf5aw
>>500
そうは言っても昔は昔で、
中京商、広島商、松山商、高松商、徳島商、平安、早稲田実業、銚子商など、
常連校が独占してたわけで、
それが公立中心から私学に変わったということかな。
まあ、何れは人、物、金のある私学が強くなるのは時代の流れか。
0505名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/07(火) 12:48:12.96ID:R0Po+Pis
東都大学野球入替戦
【一橋大学(3部)4−2芝浦工業大学(4部)】

前野投手(洛星高校→一橋大学)完投で連勝、一橋大学が2勝0敗で3部残留決定
0506名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/07(火) 18:21:03.83ID:AcYjk/o6
立教大学硬式野球部 2018年度新幹部

【主将】
松ア健造(外野手・横浜)

【主務】
上野寛太(聖望学園)

【副将】
種田真大(外野手・大垣日大)
林田景太(内野手・島原)

【学生コーチ】
黒沢康太(本庄東)
坂本憲吾(桐光学園)
両角優 (佐久長聖)
0507名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/07(火) 20:29:44.45ID:7qxH1RTx
北海と松商学園が出ていると安心するね。
0508名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/07(火) 20:40:34.99ID:LSPMi4rw
全国のみなさんの地元で、選手権の決勝までは行くけど、一回も代表になったことない高校ってどありますか?
自分は山形ですけど米沢中央高校は五回くらい決勝に行ってるのですが、・・・負けてます。

選手権決勝でお願いします。
0509名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/07(火) 20:48:14.61ID:7qxH1RTx
全国最多は旭川東の10回
0510名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/07(火) 21:01:20.03ID:LSPMi4rw
すぐの回答ありがとうございます。 これからは旭川東高校に注目したいと思います。
0512名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/07(火) 22:02:06.59ID:P1EYKJHB
昔の優勝校はちっとも覚えてないけど今年の優勝校なら記憶に新しいから覚えている。
あと印象に残った試合なら覚えている。
星稜 − 箕島
これほどの奇跡の名勝負は他にないんじゃないの。
自分が生まれるずっと前の自分が子供時代の時のおっさんが名勝負に上げたのは
中京 − 明石 ?とかの延長23〜25回?
延長戦を長く行ったり、投手に連日連投させることは選手、投手のこれからの将来を考えると悪い。
選手や投手は「わが県の名声は この一戦 にあり」
と普段なら出現しないような力を発揮してくる。
特攻隊みたいなこれが人生の最後だあ というのなら話はわかる。
しかし、17〜18歳 人生はまだ始まったばかりの未成年。
3回戦から決勝戦まで投げると3連投から4連投。
昔の主催者側の おじいさん は教育の一環だとばかりに平気でさせたがそれで潰れた人々は多いと思う。
3回戦から決勝戦までは中1日あくような日程にしたほうが有能な人々を潰さないと思う。
0513名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/07(火) 22:03:03.22ID:mGUyKtib
>>510
しかし、旭川東の10回目の決勝進出は昭和44年夏だから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況