X



最近10年の甲子園都道府県別成績5.0 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/08(火) 23:44:15.42ID:XF+q0LOh
直近10年の春夏甲子園大会大会の成績をもとに
各地域の傾向や特徴、比較により、最近の全体の状況など
何かが見えてくるかもしれないスレです

4.1
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1470298439/ (dat落ち)
4.0
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1438864092/ (dat落ち)
3.0
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1408698364/ (dat落ち)
2.1
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1375492077/ (dat落ち)
2.0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1345168435/ (dat落ち)
1.2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1248505112/ (dat落ち)
0002長崎最新版
垢版 |
2017/08/08(火) 23:54:22.03ID:XF+q0LOh
08 清峰     ○●
09 長崎日大 ●
10 長崎日大 ○●
11 海星      ●
12 佐世保実 ○●
13 佐世保実 ●
14 海星      ●
15 創成館   ○●
16 長崎商   ●
17 波佐見   ●

【勝敗】4勝10敗
【勝率】.286
【初戦】4勝6敗
【最高】2回戦(08清峰、10長崎日大、12佐世保実、15創成館)
【備考】一気に3勝が消え勝率が1割以上ダウン。ここ10年は2勝以上がなく低迷期に入ったか。
     ここ5年は出場校もバラバラであり、混戦模様が見て取れる県であり、それが甲子園での
     低迷に繋がっているかもしれない。最近は私学優勢の県だが、ここに来て公立が奮闘中。


遅くなりましたが今年も自己満足でのんびりやって行こうと思います
基本的に平日の更新は遅くなりますがご容赦ください

開幕戦からの激闘で惜しくも敗れた長崎ですが、思ってた以上に低迷してます
0003福岡最新版
垢版 |
2017/08/09(水) 00:02:19.01ID:j7rxwAs8
08 飯塚         ●
09 九州国際大付 ○○●
10 西日本短大付   ○●
11 九州国際大付   ●
12 飯塚         ○●
13 自由ヶ丘        ●
14 九州国際大付   ●
15 九州国際大付 ○○○●(ベスト8)
16 九州国際大付 ●
17 東筑         ●

【勝敗】7勝10敗
【勝率】.412
【初戦】4勝6敗
【最高】ベスト8(15九州国際大付)
【備考】成績は1勝ダウン。夏の公立出場は21年ぶりと私学優勢の県だが成績は今一つ。
     近年は九国の出場が目立つが、もともと混戦模様の戦国県であり、戦力分散が成績の一因かも。
     九国が今後どうなるかで成績も勢力図も変化がありそう。なお来年は2枠なので成績上昇のチャンス。


福岡はなかなか成績伸びませんね
春は結構頑張ってるんですが
0004名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/09(水) 00:12:36.30ID:2IGex6cx
今年も楽しみにしてます
0005静岡最新版
垢版 |
2017/08/09(水) 00:14:16.73ID:j7rxwAs8
08 常葉菊川     ○○○○●(準優勝)
09 常葉橘     ○○●
10 常葉橘    ●
11 静岡       ●
12 常葉橘    ●
13 常葉菊川     ○●
14 静岡       ●
15 静岡       ●
16 常葉菊川     ●
17 藤枝明誠   ●

【勝敗】7勝10敗
【勝率】.412
【初戦】3勝7敗
【最高】準優勝(08常葉菊川)
【備考】07菊川の3勝が消え負け越しに転じた上、今後2年で7勝中6勝が消える暗黒期寸前の状態に。
     常葉勢以外が出ると負け状態のため、まずは初戦の勝率を上げたいところか。
     ちなみに「菊川は2回戦から、それ以外だと1回戦から」という謎の傾向が15年継続中。


静岡は近年の成績が
5割前後ウロウロ→菊川が一世を風靡し一気に成績上昇→菊川が低迷し成績も急降下中(今ここ)
という状態ですが、低迷していた県が復活することもあるのでそこに期待でしょうか
敗れた相手の三重がまさに急上昇中なんですが
0006名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/09(水) 00:37:44.28ID:I8MUlhTl
あげ
0008名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/09(水) 00:46:34.70ID:ZtSP7Ne+
勝利した方の最新版も頼む
0010名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/09(水) 01:25:35.56ID:jFeqHv5l
福岡って強そうに見えるけど結構アレなんだね
0012名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/09(水) 01:30:08.58ID:rCNP88ZI

この時期はこのスレ探すわw
0013名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/09(水) 02:02:11.94ID:/SJgu7Qa
書いてくださる人、毎回ありがとうございます
これは優良スレ
0016名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/09(水) 19:32:46.37ID:+VlOyQUj
更新してくれよ
0017名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/09(水) 20:50:17.88ID:8+y4MGZK
このスレは面白い
今年もよろしくお願いします。
0018名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/09(水) 21:44:59.72ID:E8kizzSy
今年もスレ立ってよかった
楽しみにしてます。
0019名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/09(水) 22:16:16.08ID:C8/I4Xz8
静岡何気にヤバイな
菊川の登場は機動破壊なんかよりインパクトあったがな
0020栃木最新版
垢版 |
2017/08/09(水) 23:09:13.74ID:j7rxwAs8
08 白鴎大足利 ●
09 作新学院   ●
10 佐野日大   ●
11 作新学院   ○○○○●(ベスト4)
12 作新学院   ○○○●(ベスト8)
13 作新学院   ○○●
14 作新学院    ●
15 作新学院    ○●
16 作新学院    ○○○○○(優勝)
17 作新学院   ●

【勝敗】15勝9敗
【勝率】.625
【初戦】5勝5敗
【最高】優勝(16作新学院)
【備考】2勝ダウンしたがまだ成績優秀。しかも3年間数字が落ちないのでさらなる成績上昇も見込める。
     07文星芸大付の勝ち星が消えた結果、ここ10年で勝っているのが一強状態の作新のみに。
     作新時代が続けば成績は安定しそうだが、他校の巻き返しはいつになるのか。


平日の更新はこのくらいの時間が多いと思われますがご了承ください

作新夏連覇ならずですが、打てなかったですね
あと3年作新が代表なら栃木の成績=作新の成績になりますが、どうなるか
0021名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/09(水) 23:11:44.65ID:/SJgu7Qa
>>20
お疲れ様です
0022茨城最新版
垢版 |
2017/08/09(水) 23:19:51.02ID:j7rxwAs8
08 常総学院 ●
09 常総学院 ●
10 水城       ●
11 藤代       ●
12 常総学院 ○●
13 常総学院 ○○○●(ベスト8)
14 藤代     ●
15 霞ヶ浦   ●
16 常総学院 ○○○●(ベスト8)
17 土浦日大 ●

【勝敗】7勝10敗
【勝率】.412
【初戦】3勝7敗
【最高】ベスト8(13・16常総学院)
【備考】成績は変わらず。今後4年は数字が落ちないので、その間にまずは5割が目標になるか。
     ただ、12年間も甲子園では常総以外が勝っていない。その常総がここ10年で5度出場しており
     完全に茨城の雄だが、他校が常総に追い付き追い越せるかが成績上昇の鍵を握りそう。


お久しぶりの土浦日大でしたが残念な結果に
しかし常総以外が12年勝ってないとは意外でした
(常総以外で最後に勝ったのは柳川に延長戦で勝った藤代)
0023山梨最新版
垢版 |
2017/08/09(水) 23:35:53.16ID:j7rxwAs8
08 日本航空     ●
09 山梨学院大付   ●
10 日川         ●
11 山梨学院大付 ●
12 東海大甲府   ○○○○●(ベスト4)
13 日川       ○●
14 東海大甲府   ●
15 東海大甲府   ○○●
16 山梨学院    ○●
17 山梨学院    ●

【勝敗】8勝10敗
【勝率】.444
【初戦】4勝6敗
【最高】ベスト4(12東海大甲府)
【備考】1勝ダウンし5割が一歩遠のいた。ただ今後4年間は成績が落ちないため、成績上昇の大チャンス。
     東海大甲府が6勝を挙げて頑張っているが他校は2-7で、特に1-4の山梨学院が甲子園では振るわない。
     近年は東海大甲府と山梨学院が二強に近い情勢で、長年頑張ってきた公立は苦戦が続いている。


二強に近いのに、出ると負けが多い山梨学院と東海大甲府の差は何なのか

ちなみに10年前の勝利は甲府商のあの試合ですが、あれから10年か…
0024山形最新版
垢版 |
2017/08/09(水) 23:55:22.12ID:j7rxwAs8
08 酒田南   ●
09 酒田南   ●
10 山形中央   ●
11 鶴岡東     ●
12 酒田南     ●
13 日大山形   ○○○●(ベスト4)
14 山形中央 ○○●
15 鶴岡東     ○●
16 鶴岡東   ●
17 日大山形 ●

【勝敗】6勝10敗
【勝率】.375
【初戦】3勝7敗
【最高】ベスト4(13日大山形)
【備考】成績は変わらず。パッとしない成績だが5年間成績が落ちないので巻き返しのチャンスが来ている。
     東北の中では比較的早い段階から私学優勢の県で、1県1代表以降の公立出場は春夏足しても一桁回数。
     近年の夏代表は日大山形、酒田南、鶴岡東、山形中央の4校で14年持ち回り状態となっている。


明徳の方が試合運びがうまかったと言うべきか、ミスした方が負けると言うべきか
山形は近年実力が上がってきているので5割くらいなら十分狙えそうです

本日はここまで
0027名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/10(木) 14:13:33.14ID:fVSVfNAL
あげ
0029名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/10(木) 15:30:34.03ID:iQ9gZR8z
ついでにアゲ
0030名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/10(木) 19:51:43.44ID:JxSZNNAc
あげ
0031名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/10(木) 21:47:27.28ID:YK2zaltD
保守
0033千葉最新版
垢版 |
2017/08/11(金) 01:36:27.40ID:1sO4mnLC
08 木更津総合 ○●
08 千葉経大付 ○●
09 八千代東   ●
10 成田       ○○○○●(ベスト4)
11 習志野     ○○○●(ベスト8)
12 木更津総合   ●
13 木更津総合 ○○●
14 東海大望洋   ●
15 専大松戸   ●
16 木更津総合   ○○●(ベスト8)
17 木更津総合 ●

【勝敗】13勝11敗
【勝率】.542
【初戦】6勝5敗
【最高】ベスト4(10成田)
【備考】成績は変わらず。10成田の成績が消えるまでにどこまで稼げるかが勝負だが、最近初戦の成績が悪い。
     群雄割拠の戦国県だったが、ここにきて木更津総合の出場が目立ち勢力図に変化が出てきた。
     それに伴い徐々に私学優勢になりつつあり、公立の出場はここ10年で2回だけになっている。


遅くなってすみません
11日より盆休みなので15日までは更新もいくらか早くできると思います

比較的初戦に強い木更津総合ですがあの展開から負けるか…
かつて公立王国だった千葉ですが時代の流れには逆らえないのかな
0034島根最新版
垢版 |
2017/08/11(金) 01:45:57.64ID:1sO4mnLC
08 開星      ●
09 立正大淞南   ○○●(ベスト8)
10 開星      ●
11 開星      ○●
12 立正大淞南 ○●
13 石見智翠館 ●
14 開星       ●
15 石見智翠館   ●
16 出雲       ●
17 開星       ●

【勝敗】4勝10敗
【勝率】.286
【初戦】4勝6敗
【最高】ベスト8(09立正大淞南)
【備考】1勝ダウンし勝率2割台、しかも初戦で5連敗中と近年は苦戦が続いている。立正大淞南以外、
     特に開星が1-5と勝ち星を伸ばせていないのが苦戦の原因か。近年は私学の出場が目立ち、
     開星、立正大淞南、石見智翠館が3強模様を形成し代表の寡占化が進んでおり公立は苦戦中。


島根も09の成績が消えたら暗黒期ですが、立て直せるかどうか
0035岡山最新版
垢版 |
2017/08/11(金) 01:58:31.81ID:1sO4mnLC
08 倉敷商        ○●
09 倉敷商      ●
10 倉敷商      ●
11 関西         ○○○●(ベスト4)
12 倉敷商       ○○●(ベスト8)
13 玉野光南    ●
14 関西          ●
15 岡山学芸館   ●
16 創志学園      ●
17 おかやま山陽. ●

【勝敗】6勝10敗
【勝率】.375
【初戦】3勝7敗
【最高】ベスト4(11関西)
【備考】成績は変わらないが、初戦で5連敗となりかつて8年連続で初戦突破した頃の安定感が欲しい状態。
     今後3年で1勝しか減らないためそのうちに巻き返したいが、近10年で勝っているのは関西と倉敷商のみ。
     出場も両校で10年中6度と公・私の両雄といった格好だが、近年両校が出てこないのも苦戦の一因か?


中国地区の苦戦が近年目立ちますね。島根も岡山も5連敗中とは
今年は広島も広陵の準優勝が消えるので負け越し転落の可能性がありますがどうなるか
0036佐賀最新版
垢版 |
2017/08/11(金) 02:07:32.67ID:1sO4mnLC
08 佐賀商      ●
09 伊万里農林 ●
10 佐賀学園   ○○●
11 唐津商     ○●
12 佐賀北     ●
13 有田工     ○●
14 佐賀北     ●
15 龍谷       ●
16 唐津商      ●
17 早稲田佐賀 ●

【勝敗】4勝10敗
【勝率】.286
【初戦】3勝7敗
【最高】3回戦(10佐賀学園)
【備考】遂に10年前のがばい旋風、佐賀北の優勝が消え6勝&勝率2割以上もダウン。ここ10年では
     2勝以上が一度だけと苦戦が続いている。10年中7度が公立校の出場と相変わらずの
     公立王国だが、近年佐賀学園以外の私学も出てくるようになり、勢力図に少しずつ変化が。


がばい旋風から10年経ち、その時のエースが母校の監督に就任ですから時の流れは速いと痛感

日付変わって本日は好カード目白押しですね
0038名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/11(金) 08:38:47.99ID:5611N5Ag
>>35
静岡も岡山と同じく緒戦は滅法強かったのに
それが途切れた瞬間、一気に低迷期に突入してしまった。
今年はもう少しで勝てそうだったけど残念。
0039名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/11(金) 09:51:37.46ID:6sAvmNeR
岡山は倉敷商が11年ぶりにひさしぶりに出場してから、しばらく倉敷商時代が復活してたけど来年、岡山理大、倉敷工、岡山城東、興譲館、あたりの出場となると7年連続で代表校が違う事になる。
0040愛知最新版
垢版 |
2017/08/11(金) 10:58:27.06ID:1sO4mnLC
08 大府      ●
08 東邦      ○○●
09 中京大中京 ○○○○○○(優勝)
10 中京大中京 ○●
11 至学館     ●
12 愛工大名電 ●
13 愛工大名電 ●
14 東邦      ○●
15 中京大中京 ○○●
16 東邦      ○○●
17 中京大中京 ●

【勝敗】14勝10敗
【勝率】.583
【初戦】6勝5敗
【最高】優勝(09中京大中京)
【備考】成績は変わらず。夏は中京大中京と東邦以外の勝ち星が19年間なく、名電が夏に勝てないのが悩み。
     再来年に優勝が消える正念場を迎えるので、ここから2年間が勝ち越しキープの為の試練になりそう。
     ちなみに今年で14年連続1回戦からの登場で、長いスパンで見ても2回戦登場率はかなり低い。


継投の難しさを思い知らされた試合でした

ちなみに中京大中京の夏初戦敗退は58年ぶり
その間続いていた夏初戦の連勝は17でストップ
0042神奈川最新版
垢版 |
2017/08/11(金) 13:43:16.28ID:1sO4mnLC
08 慶応       ○○○●(ベスト8)
08 横浜       ○○○○●(ベスト4)
09 横浜隼人   ○●
10 東海大相模   ○○○○●(準優勝)
11 横浜         ○●
12 桐光学園   ○○○●(ベスト8)
13 横浜         ○●
14 東海大相模   ●
15 東海大相模   ○○○○○(優勝)
16 横浜       ○●
17 横浜       ●

【勝敗】23勝10敗
【勝率】.697
【初戦】9勝2敗
【最高】優勝(15東海大相模)
【備考】初戦敗退だったが成績は変わらず、相変わらずの好成績。初戦は非常に安定しており上位進出も多いが、
     7勝が消える来年は正念場。近年は9勝の相模、7勝の横浜が両雄で両校の出場が8度を数えている。
     ちなみに夏の代表は27年連続私学と私学の壁が厚すぎる、公立代表絶望地区のひとつ。


横浜の夏初戦敗退は、選抜優勝後の夏に大阪桐蔭とやって負けた06年以来のこと
最近の横浜は安定して勝てないようになった感が

近年の神奈川の公立絶望感は凄いですが、次出られるのはいつになるのか
0043沖縄最新版
垢版 |
2017/08/11(金) 17:07:01.19ID:1sO4mnLC
08 浦添商     ○○○○●(ベスト4)
09 興南      ●
10 興南      ○○○○○○(優勝)
11 糸満      ●
12 浦添商     ○○●
13 沖縄尚学   ○●
14 沖縄尚学     ○○●(ベスト8)
15 興南       ○○●(ベスト8)
16 嘉手納      ○●
17 興南      ●

【勝敗】18勝9敗
【勝率】.667
【初戦】7勝3敗
【最高】優勝(10興南)
【備考】6年ぶりの初戦敗退で1勝ダウンもまだ好成績。10興南の優勝が消えるまで勝ち越しをキープできるので、
     それまで安定した成績を維持したい。私学二強vs公立の構図が顕著で、最近は私学二強が優勢だが、
     公立も7勝を挙げており県のレベルの高さが窺える。4勝が消える来年は成績上位維持へ踏ん張りどころ。


6点先制した時は行けると思ったんですが、智弁和歌山の全盛期を彷彿とさせる打撃に屈した格好
今日は継投の難しさを毎試合見せられてる気がする
0044鳥取最新版
垢版 |
2017/08/11(金) 19:13:14.00ID:1sO4mnLC
08 鳥取西   ●
09 鳥取城北 ●
10 八頭       ●
11 鳥取商   ●
12 鳥取城北 ○●
13 鳥取城北 ●
14 八頭       ○●
15 鳥取城北   ●
16 境       ●
17 米子松蔭 ●

【勝敗】2勝10敗
【勝率】.167
【初戦】2勝8敗
【最高】3回戦(14八頭)
【備考】成績は変わらないが僅か2勝は寂しい。勝ち星が消えない4年の間に少しでも勝ちたいところ。
     県予選参加校は全国最少(25校)だが、ここ10年で約1/4にあたる6校が出場している県。
     最近は鳥取城北vs公立という図式だったが、米子松蔭の出場は流れを変えるだろうか。


60年以上夏2勝以上がないのでなかなか成績が伸びそうにないですが、
今年みたいに相手次第で勝てそうなチームの時に限って相手が悪い
0046北北海道最新版
垢版 |
2017/08/12(土) 12:20:01.13ID:LJXfbu6V
08 駒大岩見沢   ○○●
09 旭川大      ●
10 旭川実      ●
11 白樺学園    ○●
12 旭川工      ●
13 帯広大谷    ●
14 武修館        ●
15 白樺学園     ●
16 クラーク国際.   ●
17 滝川西      ●

【勝敗】3勝10敗
【勝率】.231
【初戦】2勝8敗
【最高】3回戦(08駒大岩見沢)
【備考】成績は変わらないものの初戦で6連敗中。さらに来年2勝が消えるなど苦しい状態が続いている。
     2勝を挙げている駒大岩見沢は既になく、10年で9校出場、6年連続違う高校が出場という混戦状態。
     近年は私学優勢が続いているが、駒岩に代わる盟主が現れるかどうかが低迷脱出の鍵か。


いい試合はしてるのに勝てないことが多い北北海道でしたが今年は完敗
来年も初戦敗退だと1-10で最下位転落ですがどうなるか

なお、今から出かけるので第2試合以降の更新が遅くなると思います
0049名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/12(土) 18:31:41.73ID:K74qgNzX
群雄割拠ほど高校野球にとって意味合いの薄いフレーズはない
強くなるためにはまずは1つの強い高校による連続出場
とりあえず出場さえすれば1・2年生が経験値を積めるからいずれは北海や聖光のように勝てるようになる
0050名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/12(土) 18:34:27.72ID:2/9SvI4/
>>46
GJ
いい仕事してるねー続編も待ち遠しい
0051名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/12(土) 18:52:34.27ID:NQitH7gU
今年もお疲れ様です
淡々と10年の成績を振り返るだけなのに、なぜか1日が終わるごとに読みたくなる不思議な魅力のあるスレ
0052徳島最新版
垢版 |
2017/08/12(土) 21:52:55.32ID:LJXfbu6V
08 鳴門工   ○●
09 徳島北   ●
10 鳴門    ●
11 徳島商    ○●
12 鳴門      ●
13 鳴門    ○○○●(ベスト8)
14 鳴門      ●
15 鳴門    ●
16 鳴門    ○○○●(ベスト8)
17 鳴門渦潮 ●

【勝敗】8勝10敗
【勝率】.444
【初戦】4勝6敗
【最高】ベスト8(13・16鳴門)
【備考】成績は変わらず。5年で2勝しか落ちないのでその間に巻き返したいが初戦の勝率は今一つ。
     現在ベスト8が34年壁になっており、一気に勝ち星を増やすことが少ないことが苦戦要因か。
     ご存じの通り全国唯一の私学童貞県だが、会長こと生光学園の出場はいつになるのだろうか。


鳴門工の名前が消える前に出れた鳴門渦潮ですが残念ながら初戦敗退
生光学園の名前が出てくるのはいつになるかな…
0053南北海道最新版
垢版 |
2017/08/12(土) 22:08:57.38ID:LJXfbu6V
08 北海       ●
09 札幌第一   ○●
10 北照       ●
11 北海       ●
12 札幌第一   ●
13 北照       ●
14 東海大四   ○●
15 北海       ●
16 北海       ○○○○●(準優勝)
17 北海       ●

【勝敗】6勝10敗
【勝率】.375
【初戦】3勝7敗
【最高】準優勝(16北海)
【備考】成績は変わらず。今後6年で1勝しか減らないので、その間にまずは初戦の勝率を上げたいところ。
     現在17年連続で私学が出場とかなり私学の壁が厚く、時々公立の出る北北海道とは対照的。
     夏の決勝まで来る時は必ず2回戦から登場している地区なので、まずはそこが重要なのかも?


その2回戦から登場したんですが惜敗に終わり
北海道勢は一日で両校敗退という残念な結果に
北海道勢は来年以降巻き返せるのか

明日の更新も不定期になると思いますが予めご了承ください
0054岐阜最新版
垢版 |
2017/08/13(日) 10:43:10.29ID:lmXkXVcL
08 市岐阜商   ○●
09 県岐阜商   ○○○●(ベスト4)
10 土岐商     ○●
11 関商工   ●
12 県岐阜商   ●
13 大垣日大 ●
14 大垣日大 ○●
15 岐阜城北 ●
16 中京    ○●
17 大垣日大   ●

【勝敗】7勝10敗
【勝率】.412
【初戦】5勝5敗
【最高】ベスト4(09県岐阜商)
【備考】07大垣日大のベスト8が消え一気に3勝ダウン。また勝ち星が前半に集中しており低迷期に入りつつある。
     県岐阜商を中心に長年実業系公立が強い県だが、徐々に私学の出場が増えてきており勢力図に変化が。
     ただ、その私学が公立以上に甲子園で苦戦しているのが成績悪化の原因とも言えるのは、何の皮肉か。


春夏通じて1点も取れないとは…

なお第2試合以降の更新は夜遅くになりますのでご了承ください
0055名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/08/13(日) 17:06:08.01ID:NZF1tq1C
>>54
乙です
0058秋田最新版
垢版 |
2017/08/13(日) 21:52:51.21ID:lmXkXVcL
08 本荘   ●
09 明桜     ●
10 能代商   ●
11 能代商 ○○●
12 秋田商   ○●
13 秋田商   ●
14 角館     ●
15 秋田商   ○○●(ベスト8)
16 大曲工 ●
17 明桜     ●

【勝敗】5勝10敗
【勝率】.333
【初戦】3勝7敗
【最高】ベスト8(15秋田商)
【備考】成績は変わらず。今後3年間成績が落ちないので、その間に少しでも勝ち星を伸ばしたい。
     暗黒期こそ脱出したがここ5年で初戦1-4は苦しい。公立王国ゆえなかなか安定しないか。
     因みに昔から2回戦登場が多い県であり、特に平成以降は16/29と5割以上の確率。


山口の最新版がNGワードに引っかかったようで投稿できないので先に秋田から
エースが投げられないのは厳しかったかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況