>>29の続き


3月1日(火)午前10:30〜11:15 NHK BSプレミアム
 【再放送】パーフェクトプラネット(1)「太陽」

プラネットアースの新シリーズいよいよ放送!
生命あふれる惑星・地球。
広大な宇宙の中でなぜ地球だけに多様な生きものの世界が誕生したのか?
第一回は太陽が育む命に迫る。

地球と太陽の距離は、およそ1億5千万キロ。
強すぎもせず弱すぎもせず届く太陽の光が生命あふれる惑星を生んだ。
そして23.4度という地軸の傾きが季節変化を生み出し多様な環境が築かれた。
白夜と極夜という極端な季節が支配する極地で繰り広げられるオオカミとジャコウウシの攻防。
雪が解け、草が一斉に芽吹く短い夏。懸命に子育てするホッキョクギツネ。
美しい四季がある中国の落葉広葉樹の森で幻のサル、キンシコウに迫る

【語り】豊原謙二郎,副島萌生

https://www.nhk.jp/p/ts/EJ3Q14WWGJ/


3月1日(火)午前11:45〜12:00 NHK BSプレミアム
 ワイルドライフ 命の輝き「ネパール サイが集う不思議な沼」

ネパールのチトワン国立公園に絶滅危惧種のインドサイがすむ。一本角によろいのような厚い皮膚が特徴。
夏、沼に多数の親子サイが集結、ライバルと静かな戦いを繰り広げる。

ネパール南部、ヒマラヤ山脈をのぞむチトワン国立公園。
広大な湿原と森林が続く大地は、アジア有数の“野生の王国”。中でも貴重な生きものがインドサイだ。
インドとネパールにしか生息しない絶滅危惧種。
巨体は2トンもあるが警戒心がとても強い草食動物で、一本角とよろいのような厚い皮膚が特徴だ。
ふだんは単独で暮らしているが、夏の間、湿原に出現する大きな沼地に親子のサイが大集結、
ライバルと静かな戦いを繰り広げる。

https://www.nhk.jp/p/wildlife/ts/XQ57MQ59KW/


3月1日(火)昼12:30〜13:00 NHK BSプレミアム /
【再放送】3月2日(水)23:15〜23:45 NHK BSプレミアム
 やまと尼寺 精進日記 選「弥生 春待ちわびて ふきのとう」
  (Eテレ初回放送:2018年3月25日)

https://www.nhk.jp/p/ts/78293ZQNMM/

☆お寺の番犬オサムと寺猫チロ&スージーが登場するかも?