>>13の続き

2月26日(土)午前5:00〜5:30 NHK BSプレミアム
 ホットスポット・セレクション「太古の箱船 進化の冒険者たち〜マダガスカル〜」 ※リピート放送

アフリカ大陸の東、インド洋に浮かぶマダガスカルは原始的なサル・キツネザルや
謎の肉食獣フォッサなど珍獣たちの宝庫。数々の偶然と奇跡が生んだ進化の実験場の謎に迫る。

アフリカ大陸の東、インド洋に浮かぶマダガスカルは他では見ることのできない珍獣たちの宝庫。
忍者のように木々の間を飛び回る原始的なキツネザルの仲間インドリ、
独特の細長い指で幹に潜む虫を取り出して食べるアイアイ、
黒ヒョウのような姿をした謎の肉食獣フォッサ、
彼等はすべてアフリカ大陸からやってきた祖先の子孫達だ。
どうやってマダガスカルにたどり着き、生き延びてきたのか?
数々の偶然と奇跡が生んだ進化の謎に迫る。

【語り】渡邉佐和子


2月26日(土)午前8:45〜9:00 ★BS4K★
 岩合光昭の世界ネコ歩きmini「港猫」「キャッツアイ」【語り】植田佳奈  ※ [BS4K]初放送


2月26日(土)午前10:55〜11:24 NHK総合
 【再放送】首都圏情報ネタドリ!「交通事故!感染症リスクも!? 追跡 都市に迫る動物」

タヌキやハクビシンなど首都圏で相次ぐ獣害。番組では視聴者から寄せられた動画などを元に
人々の生活への影響を取材。都市部の獣害にどう向き合うか視聴者と一緒に考える。

千葉県の住宅街に大量出没し、市民を悩ませるシカ科の特定外来生物キョン。
首都圏の獣害を追跡するため視聴者から動画や写真を募集するとさまざまな動物が都市部に迫り
人々の生活に悪影響を及ぼしている実態が見えてきた。
鉄道会社ではシカと電車の接触事故が増加し運行に支障が出る事も。
鎌倉で観光客に人気だったタイワンリスは近年都内に生息域を拡大、感染症のリスクも指摘されている。
都市部の獣害にどう向き合うかネタドリ!

【ゲスト】照英,野生動物保護管理コンサルタント…羽澄俊裕,【キャスター】高橋みなみ,松田利仁亜

https://www.nhk.jp/p/netadori/ts/QL8GZ2L5VX/


2月26日(土)16:00〜16:30 BSテレ東 <BSキャッ東>
 ニャンとも嬉しいモノがたり「BSキャッ東おすすめ猫グッズ」 ※リピート放送

アニメ「オンエアできない!」主人公の「まふねこ」です!
私がADとして鍛えたリサーチ力で『本当に猫が幸せになるグッズ』とその秘密を徹底取材してきました!

https://www.bs-tvtokyo.co.jp/nyantomo/