2月1日(月)午前7:00〜7:30 ★BS4K★
 岩合光昭の世界ネコ歩き「カラフルな街のニャン〜メキシコ〜」(4K制作の30分版)【語り】塚本高史

2月1日(月)午前8:00〜9:00 NHK BSプレミアム
 【再放送】ワイルドライフ「北海道 霧の岬にラッコが集う」
   今、北海道でラッコが数を増やしている。乱獲により絶滅状態だったが、
   数年前に東部の沿岸に姿を見せ始め、今では子育てする姿も普通に見られるように。
   復活の秘密に迫る。
   今、北海道東部の霧多布岬にラッコが住みつき、大きな話題となっている。
   毛皮目当ての乱獲で戦前には絶滅状態になっていたが、数年前から複数が定住するようになり、
   今では子育てする姿が普通に見られるようになっているという。
   番組では、春に子どもを産んだメスに密着。甲斐甲斐しい子育ての様子や、
   かわいい赤ちゃんが一人前のラッコに成長していく姿をとらえた。
   なぜラッコは復活したのか?親子の暮らしを追い、その謎に迫る。
   https://www.nhk.jp/p/wildlife/ts/XQ57MQ59KW/

2月1日(月)午前10:15〜10:42 NHK総合
 NHK地域局発 かんさい熱視線「赤ちゃんパンダ〜コロナ禍スタッフが挑んだ6か月」
   昨年11月和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドでパンダの赤ちゃんが誕生した。
   コロナ禍、中国の支援が得られない中、スタッフは出産をどう支えたのか、舞台裏に密着。
   2020年11月22日、和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドで、
   ジャイアントパンダの赤ちゃんが誕生した。
   世界有数の繁殖実績を持つ施設だが、今回、飼育スタッフは、
   過去最大の試練に直面した。
   新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、出産をサポートしてくれる
   熟練の中国人研究員が来日できなかったのだ。
   コロナ禍、奇跡の赤ちゃん誕生はいかにして日本人スタッフだけで
   成し遂げられたのか、舞台裏に迫る。

2月1日(月)午前11:45〜12:00 NHK BSプレミアム
 自然へのいざない「カナダ・ハドソン湾〜ホッキョクグマが集まる岬」

2月1日(月)15:00〜16:00 ★BS4K★
 岩合光昭の世界ネコ歩き「モンゴル」【語り】檀れい