>>433の続き

1月25日(月)午前0:00〜0:45 NHKEテレ
 【再放送】地球ドラマチック「イヌ 人類最古のパートナー」
   ペットとして人気のイヌ。
   人間と暮らすために、どのような驚きの進化と能力を身につけてきたのか。
   イヌが人類と共に歩んできた歴史を、最新研究から解き明かす。
   およそ3万年前、野生のオオカミを家畜化したのが現在のイヌの起源とされている。
   新石器時代の人間の骨と一緒に埋葬されたイヌの骨が見つかるなど、
   人間と共に歩んできた長い歴史が見えてきた。
   人間のよきパートナーとなった背景には、食生活の変化に伴って遺伝子を変異させたり、
   高いコミュニケーション能力によることが、近年の研究から分かってきた。
   身近なイヌの知られざる姿を最新研究から解明する。
   (フランス 2020年)
   https://www.nhk.jp/p/dramatic/ts/QJ6V6KJ3VZ/

1月25日(月)午前4:10〜5:00 NHK BSプレミアム
 ワイルドライフ「京都法然院 いのち輝く庭」
   京都東山の古刹・法然院。
   その庭はムササビやモリアオガエルなどの繁殖の場、コケの中にも驚異の微生物の宇宙が…。
   命が結び合い、森羅万象に満ちた美しい庭の四季を描く。
   https://www.nhk.jp/p/wildlife/ts/XQ57MQ59KW/


1月25日(月)午前7:00〜7:30 ★BS4K★
 岩合光昭の世界ネコ歩き「ニャンと港と巡礼の道〜スペイン バスク〜」(4K制作の30分版)【語り】相武紗季

1月25日(月)午前8:00〜9:00 NHK BSプレミアム
 【再放送】ワイルドライフ「オーストラリア クリスマス島 陸上最強の甲殻類!ヤシガニに迫る」
   陸上最大の甲殻類、ヤシガニ。足を広げると1mにもなり、
   ハサミの力はライオンの噛む力にも匹敵するという。
   インド洋に浮かぶ、クリスマス島でその知られざる営みに迫る。
   インド洋に浮かぶクリスマス島。
   ここは、アカガニやヤドカリなどが暮らす甲殻類の宝庫。
   その頂点に立つのは、陸上最大の甲殻類、ヤシガニ。足を広げると
   1mにもなり、ハサミの力はライオンの噛む力に匹敵するという。
   雨季、クリスマス島では、たくさんの生きものたちが命をつなぐ。
   5千万匹ものアカガニが海へと大移動を始める。
   ヤシガニは潮が吹き出す過酷な岩場で命をかけて海に卵を放つ。
   陸と海を巡る、壮大な命の営みに迫る。
   https://www.nhk.jp/p/wildlife/ts/XQ57MQ59KW/

1月25日(月)15:00〜16:00 ★BS4K★
 岩合光昭の世界ネコ歩き「アイスランド」【語り】相武紗季