X



横浜創学館高校を語る◆PART6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0347ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 12:25:52.130
第一次UWFにラッシャー木村もいた事実
0349ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 20:18:20.000
第1次UWFは新日本の一部の人間が浮気心で立てたダミーの団体と言った人がいたけれど
本当なのかしらん。真相を知りたい。
0350ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 00:08:44.870
ジャパン・プロレスちゅうのもあった。80年代半ば。
0351ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 00:30:41.200
横浜商工ハンドボール台頭期の80年代はプロレスも活気がある素晴らしい時代だったなあ(しみじみ)
0352ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 08:09:55.250
ジャパン・プロレスは全日本とも新日本とも交流を持とうとした団体だったが長州力の描いた
絵図は夢物語と終わった。正味2年半くらいだったか?
0353ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 10:07:35.410
国際血盟軍・鶴見五郎
0354ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 12:42:08.260
鶴見さんがカブキ氏とシングルで対戦して緑の毒霧を顔面に吹かれて
のたうち回ってリングアウト負けした試合が好き。
0356ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 14:13:52.040
カブキさんの緑の毒霧はワサビを効かせているのに加えてニンニクを盛っていて
かなり臭いとか。鶴見さん災難の巻。
0357ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 15:49:27.870
仕事人鶴見さんは隠れた人気者だった。

ところで今年の明治神宮大会は中止が決定とか。淋しいニュースだ。
0358ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:12:33.030
高校野球も随分新興勢力が台頭している。関東大会の顔ぶれ見てビックリ。
0359ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:57:07.940
福田俊は明治神宮大会の飛躍をきっかけにプロ入りを掴んだ
0360ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 00:09:39.020
神奈川から甲子園2校行って欲しい。チャンスだと思う。
横浜創学館はいつの日か全国制覇をね。
0362ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:37:01.930
>>356
赤い毒霧噴く時は唐辛子使用。確かにキツそうだ。
0363ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:35:34.240
>>321-335
映画『新宿スワン』綾野剛、山田孝之
0364ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:37:45.070
↑なるほどですな
0365ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:47:17.720
ひようら

日吉、日吉本町

日吉駅

渋谷スクランブル交差点

新宿駅
0366ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:01:13.170
渋谷のスクランブル交差点に乱入してラリアットの乱れ打ちやったろか
と考えた昔もありました。
0370ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:20:52.520
>>369
ロープに振って戻ってきたところをショルダースルー
0371ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:54:02.790
東京都文京区白山5ー28ー20
0372ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:04:35.120
日吉、日吉本町

新宿
0374ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:03:58.530
495ラジオネーム名無しさん2020/10/10(土) 14:44:47.57ID:WylWL4+W
先週の『週刊新潮』の吉田豪

496ラジオネーム名無しさん2020/10/10(土) 15:02:32.33ID:WylWL4+W
AVとか武藤敬司と前田日明とか野球
0375ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:37:20.720
吉田豪氏とターザン山本氏
0376ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:03:57.280
Ryuga(りゅうが 1997年8月8日) ボーカル、ギター。作詞作曲も行う。北海道出身。現役慶應大学生。

幼少期から目立ちたがり屋でカラオケ好きだった。

高校時代はニューヨーク留学していた。
0377ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:36:12.960
木村健吾さんの「らしくもないぜ」の作詞・作曲者は誰だろう?
0379ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:29:32.310
前田日明
0380ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:24:43.200
前田日明も還暦か・・・・・・・歳月の流れとは早いものぞ。
0381ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:42:04.400
不要な月額会員サイトは今月中に退会しましょうてか。うーむ。
0382ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 03:50:05.420
途中から流れが分からなくなっている(゜∀。)
0385ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:55:40.610
>>376
望月世代
0386ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 13:50:09.120
望月世代(と言っていいのかどうか分からないが)の神奈川球児は意外とプロに行った人は
少ない。
0387ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 15:37:49.590
実はこの代は横浜高校からプロに行っていない!?
0388ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:43:30.860
横浜高校は谷間の世代。それでも夏の神奈川大会準優勝。
名門の底力を見せた。
0389ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 20:08:01.050
創学館・森田監督の師匠である渡辺元智監督のラストイヤー。
小笠原・吉田の2枚看板を擁する東海大相模とは、この年はハッキリ戦力差があり、やはり勝てなかった
が名門の底力は嫌というほど感じさせる戦いぶりだった。
創学館はこの年は平塚学園に完敗だった。そこまでは無双状態だったのだけど。
0390ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 00:12:52.400
昨年横浜高校にゴタゴタがあった時に横浜高校時期監督に森田誠一氏を、という声もネット上に上がったようだが
森田監督はやはり横浜創学館監督のほうが似合う。
0391ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 02:04:15.690
横浜高校OBが監督を務めているのは横浜商大高校もそうですな。
0392ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 07:35:09.710
横浜創学館OBが他の高校の監督を務める時代もいつか来るだろう
0395ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 17:52:39.590
ローリングクラッチホールドは難しすぎる
0397ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 04:03:35.860
>>393
高橋航平氏ですかな
0399ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 06:27:43.000
色々な分野で活躍していて頼もしい。
横浜創学館の遺伝子を持つ指導者が出てきて分家が増えてくれたらいい。
0403ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 13:28:00.200
倉谷快誓
0406ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 00:14:36.250
キラキラネームで他校を惑わせ
0408ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 00:45:21.690
佐藤という平凡な姓を背負って生まれてきた以上、少しはインパクトのある名前を
付けないと他の人との差別化を図れないという理由で「未来人」などという名前を
付けた可能性はある。
0409ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 06:52:05.260
佐藤上総介兵右衛門
0411ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:32:45.020
>>363-386
月刊『ザ・リバティ』
0412ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:27:33.880
↑月刊リングアウト
0413ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:45:37.370
ムーンサルトプレスをレフェリーに誤爆!
0416ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:54:44.800
『よろしく哀愁』

『幸せになりたい』

『楽園のDoor』
0417ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:12:31.600
哀愁のシンフォニー
0418ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:34:46.050
哀愁でいと
0419ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:59:23.900
↑田原総一朗やったかな?
0422ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 14:53:15.970
歴代の「霞ヶ浦高校」のレスリング部に『山口純』が二人いた。

歴代の「松山東高校」のサッカー部に『渡辺祐貴』が二人いた。
0423ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:28:34.070
松山高校は愛媛と思いきや埼玉県に実在する。
0424ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:30:31.690
山梨学院大学には「中村ゆうじ」が二人いたと記憶している。
箱根駅伝出場者。
0427ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 16:01:53.140
>>420
>>426
日本人男性が腋毛を剃らない率が高い理由は???!
0428ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 16:20:07.200
めんどくさいからです
0429ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 16:28:11.120
>>428
女性が剃るのは??
0431ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 16:59:54.780
>>411-430
愛媛を総括して話すと・・・・
0432ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:22:27.090
>>420-430
腋毛

胸毛
0433ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:29:25.380
>>429
いいですなあ
0435ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:43:11.460
長嶋茂雄氏の胸毛はとてもセクシーだった
0436ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 19:29:34.950
田原総一朗氏は彦根東高校から早稲田大学
0437ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 20:42:42.650
彦根東は京大狙いの秀才が集まる難関高校と聞いたが野球も強い。
文武別道のワシらからすると凄い高校に映る。
0438ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:08:50.760
「修行くん」とか珍姓だけでオーダー組んでもそこそこ
強いチームが出来そうな横浜創学館硬式野球部チーム
0440ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:27:07.980
珍姓と言えばウイットロウ(高校時代)。
クリーンアップは圓垣内4番は決まり。18年主将の儀同は3番か5番打者で。
エンガウチというのは、まともに読める人が少なそう。かなりの珍姓かも知れない。
0441ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 04:57:32.600
全員左打ちでチームを構成すると………
0442ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:23:17.310
多彩な投手陣
0446ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 03:11:23.970
1995年10.9東京ドーム
『新日本プロレス vs UWFインター全面対抗戦』から25年が経ったか・・・

その前日の東京ドームは 読売ジャイアンツ原辰徳の引退試合だった

私は当時横浜商工に在学中の出来事で クラス内ではこの2つの出来事の話題で持ちきりだった
0447ほんわか名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 06:43:09.790
横浜商工うるわしその名不滅の歌ありああここに

Uが新日本に飲み込まれた東京ドーム。
原辰徳氏が引退。私は当時、週刊ベースボールの「タイトルバトラー養成塾」というコーナーの
常連投稿者でしたが、原辰徳ネタでは一度も掲載されたことなし。
この年の打率(掲載率)は51打数13安打1四球13打点1本塁打(全48試合)。255の打率。
横浜商工はオヤジに率いられて黄金時代に突入。もう25年も前なのか、と感慨深い。
硬式野球部が前年に大躍進を遂げたが、次の大爆発はもう少し先の出来事。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況