X



【今雑】今瞬間的に思ったことで雑談するスレ124

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
垢版 |
2018/07/31(火) 22:46:28.530
おちんこ持ってきた。間違えた。おしんこ持ってきた。

茄子、キュウリ、カブ、白菜(ゆず風味)
0007ZiyNiy
垢版 |
2018/07/31(火) 23:47:35.230
>>3
おちんこ揉んでつくったの〜?

>>5
夏は身も心も開放的になるらしいよ。
0008ZiyNiy
垢版 |
2018/07/31(火) 23:48:15.160
>>6
こまけえこときにすんなはげんぞ。
0009ZiyNiy
垢版 |
2018/07/31(火) 23:49:30.300
>>4
エヌとるがいまだに見分けられない。
顔文字以外で二人の違いを10こあげよ。
0010ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
垢版 |
2018/07/31(火) 23:53:11.210
>>7
揉まれたちんこが半額になってたから買ってきたんだよ。

>>8
少しは禿げたほうが毛が人並みになって良いかもね。
いまだに床屋ですきバサミでザクザクやられてるよ。
0011ZiyNiy
垢版 |
2018/07/31(火) 23:58:38.740
仕事できない人をどう理解すればいいのか悩み始める今日この頃。


たとえば、忘れやすいのに忘れないための努力をしない。
(目につくところに付箋やメモを貼らない、
人から教わったやり方や注意点をメモに取らない頭で覚えようとする、
作業の流れを自分が理解できる形でまとめておかず流れの全体像を把握しない。)

自分の頭の記憶に頼り それで合っているか確認をしない。

また、忘れた時には自分で内容の再確認をせず、ふわっとした情報だけで見きり発車する。
0012ほんわか名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 23:59:55.640
なるほど、よく揉まれて漬けられてたからあの日の夜もあんなにしなびちゃってたんだ…
0013ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 00:00:18.180
ちゃんとやってもらえてるのか、ちゃんとできるのか心配で不安で、
自分の仕事が手につきまへん。
0014ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 00:01:23.450
>>6
みょうがたべたいんだけど、
浅漬けのもとにつけたらイけると思う?
0015ほんわか名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 00:02:07.390
>>11
そーゆう人ってさ、自分でガチで責任とったことない人が多い気がする
それで問題起こっても誰かがフォローして、本人は怒られるだけで後片付けしてないとゆーか
しかも大概、問題片付ける能力ないんだよな
0016ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
垢版 |
2018/08/01(水) 00:04:46.290
>>11
俺、メモも一切とらないやw
要領が悪いんだろうなー。覚えなきゃいけないことなんて、その場で1個か2個だろうし。
絶対にお互いの確認を取らなきゃいけないときはメールか何かで文章として残しときゃ良いし。
あ、教える方もね。自分も口で言っちゃうけど、仕事だったら、言ったかどうかってのを共有するシートを作ったり、今日の話し合いの論点をメールで送って文章化しとくとかしなきゃだからね。

>>12
俺はフレッシュサラダの状態でもしなびてるよぉぉおおおおお
0017ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 00:05:49.260
>>15
そーゆーひとたちでものらりくらり、
他の人と同等の仕事もやってこれてるから不思議でならないよ。
毎回危ない橋の上歩いてるようにしか見えない人達。
0018ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 00:08:48.610
>>15
そもそもわからないのが、何で問題起こさない努力しないの?
自分が起こしそうな問題を起こさないための対策や自分ルールをたてないの?
私は私のことをわかってるつもりだから、念には念をいれて確認してる。
0019ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
垢版 |
2018/08/01(水) 00:10:24.950
>>13
それは管理する方法ができてないっていう責任もあるぞ。
どうすれば仕事ができてるのかってのを理解するのは、仕事をふられてるほうじゃなくて、仕事をふってるほうの責任だからね。

>>14
ミョウガ自体は好きなの?普通に刻んでとか。
好きだったらイケんじゃない。だって漬かりが悪くても、ミョウガが好きだから、生のショウガにちょっと漬かり液がかかったくらいじゃんって思って失敗できるし。
ただ簡単に漬かりを早くしたいなら、丸ごとじゃなくて縦に細長く刻んで、漬かりやすくして本当に浅漬けにすれば良いと思うよ。

>>15
上からしたら使いづらいけど、下っ端ならそれでいいんだよ。
いまどき、給料安い下っ端に、色々と求めすぎ。
技術が身につくとか、終身雇用ならまだしも、すぐに切り捨てたり、たいしたスキルも身につかないのに安い金額で責任を負わせすぎ。
そもそも責任なんてのは責任職が負うものなんだから。
あれだよ。その考えは、日大の理事長が会見に出てこないで下の者にやらせとけってのと一緒だから。
0020ほんわか名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 00:13:07.510
>>17
ああいう風に生きられたら幸せなんだろうなと思いつつ、ああはなりたくないって人種の典型やね。
>>16
人参の野菜スティックじゃなくて、きゅうりの野菜ステックって感じかな
そういやちょっと塩味がしたかも…
0021ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 00:14:01.680
>>16
だからね、文章で記録に残るように前以てメールで送っておいたの。
いつ、どれを、なんこ、どうしてください。って分かりやすく書いて。


そしたら、そこに書いたある内容まるごと忘れてんの。

むしろ、今このタイミングでそのメールを見直して
内容を確認してから動かなきゃいけないこと自体を忘れてんの。
0022ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 00:17:11.330
>>19
相手は、私より年齢も立場も勤続年数もずっとうえなの。



みょうが大量に食いたいなーと思って。
天ぷらとか手間がかかるやつはナシで。
0023ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
垢版 |
2018/08/01(水) 00:17:29.500
>>20
ほっせーな!
おまいの股間はプラスドライバーだからそんな想像しかできないのか!
いや、これまでの使用回数も考えたらマイナスなドライバーかな。ぷぷぷ。
0024ほんわか名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 00:22:26.280
>>22
同量くらいのキュウリとか人参と一緒に千切りにして
ごま油と酢としょうゆを同量づつ入れて和えるとかどうよ
ミョウガ自分で育ててるから時々やるわよ
>>23
先っぽが十字に裂けてるとかどんな行為をしてきたんだか…
ええ、僕は正しくマイナス型ですとも
0025ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 00:22:27.310
野菜スティックだから、まるごとじゃないでしょ。
0026ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
垢版 |
2018/08/01(水) 00:23:09.540
>>21
ほうほう。
じゃーしょうがないねー。
近くに居たら、怒る前にあれやった?って先に声をかけてやってもらうみたいなのはしたほうが良いけど。
きちんとスケジュールだてたものをやらないとできない人なのかな?
1個1個仕事を振られて、それを自分でスケジュールできないのかもね。
もしそういう人だったら、こういう風にやると良いよってアドバイスしたるするのが良いかもね。
そういう手助けをしたりまとめたりする人が昇進していくから。

>>22
うーむ・・・その人に行き残り方法を教えてもらう方が良い気がしてくるなw
基本的に仕事はさ、その人を本当に助けたいとか仲間だってわけじゃなきゃ、仕事って割り切って良いと思うんだ。
そんで、そういうレベルの人が居たら、なんでこれくらいできないの?じゃなくて、これくらいしかできないんだ。人として可哀想って思ってりゃ良いんだよ。
そしたらもう幼稚園児くらいの感じに思って、あなたにできるレベルはこれくらいですから、これをやってくださいみたいにすれば。

大量に食べたいかあ。そしたら漬けものはありなようで無しなようでありなのかなあ。
たぶん。生で刻むのと大して変わらんぞ。

簡単に食べるなら、刻んだミョウガと鰹節と醤油を混ぜ混ぜ。これだけでうまい。冷奴にのっけてもうまい。
自分はミョウガ好きだから、ミョウガと冷奴だけでミョウガ3個くらいは食べられちゃうからなあw
0027ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 00:25:05.630
ニンジンの浅漬け好きなのにずっとやってないわ。

みょうがレシピもこんどやるわ。
0028別の時間軸のニヤリン( ̄ー ̄)
垢版 |
2018/08/01(水) 00:25:21.510
>>21
ほうほう。
じゃーしょうがないねー。
近くに居たら、怒る前にあれやった?って先に声をかけてやってもらうみたいなのはしたほうが良いけど。
きちんとスケジュールだてたものをやらないとできない人なのかな?
1個1個仕事を振られて、それを自分でスケジュールできないのかもね。
もしそういう人だったら、こういう風にやると良いよってアドバイスしたるするのが良いかもね。
そういう手助けをしたりまとめたりする人が昇進していくから。

>>22
うーむ・・・その人に行き残り方法を教えてもらう方が良い気がしてくるなw
基本的に仕事はさ、その人を本当に助けたいとか仲間だってわけじゃなきゃ、仕事って割り切って良いと思うんだ。
そんで、そういうレベルの人が居たら、なんでこれくらいできないの?じゃなくて、これくらいしかできないんだ。人として可哀想って思ってりゃ良いんだよ。
そしたらもう幼稚園児くらいの感じに思って、あなたにできるレベルはこれくらいですから、これをやってくださいみたいにすれば。

大量に食べたいかあ。そしたら漬けものはありなようで無しなようでありなのかなあ。
たぶん。生で刻むのと大して変わらんぞ。

簡単に食べるなら、刻んだミョウガと鰹節と醤油を混ぜ混ぜ。これだけでうまい。冷奴にのっけてもうまい。
自分はミョウガ好きだから、ミョウガと冷奴だけでミョウガ3個くらいは食べられちゃうからなあw
0029ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
垢版 |
2018/08/01(水) 00:29:19.540
>>24
サウザーが極星十字拳を・・・なんてあるわけないじゃないか!

>>25
まるごとだなんて何て長い・・・
もとからそんなこと思ってないやい
0030ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 00:31:11.790
>>26
>なんでこれくらいできないの?じゃなくて、これくらいしかできないんだ。人として可哀想って思ってりゃ良いんだよ。

一人の人に対してはこれで対処してる。
要はあきらめた。
ただ毎回こっちにしわ寄せ尻拭いが来るのが嫌だから、
その人に対してものすごい先手をうって動くようにした。
そしたら、またミスられてもこっちに日数的余裕があるから
0031ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 00:35:39.820
日数的余裕があるから、
間に合わない!ピンチ!って言って巻き込まれなくて済む。

ふーんまたですかー。じゃあ完了したら教えてくださいねー。くらいで済む。
立腹度合い20%くらいに減った。精神衛生だいじ。
0032ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
垢版 |
2018/08/01(水) 00:37:51.230
>>28
よう俺。飲もうぜ(  ̄ー)つ■

>>30
そうそう。それで良いの。それを腹を立てないようにしてれば。
そんで本当に文句が溜まってるなら、そいつより偉い人にこうこうこういうことなんですけどって言うしかない。
まあその前にその人と軽く話せる関係になって、こうなんですけどーってキツくは言わない程度にするとかねえ。

なんか漫画とかドラマとかでキツい人とかいるけど、半分くらいは言われてる方に問題があるんじゃないかって思っちゃうよね。

最終的にはそういう人の扱いを慣れて行けば慣れて行くほど、上の役職に行って人を使える技術が身につく。
あとは、人事部の人に活躍を届けるだけだ。
0033ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 00:40:00.660
>あなたにできるレベルはこれくらいですから、これをやってくださいみたいにすれば。


とはいえ今回の人は、
もうその人にそれを全てやってもらうことが決まっちゃってるし、
やってもらう内容は変えられない。
そして、出来たものをそのままお客さんに出してもらわないといけない。
0034ほんわか名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 00:40:35.230
>>29
んなもん食らったらまるごと十字に裂けちゃって4本になってだな
え、4人同時に相手にできて得じゃね?ってなるじゃない
0035ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
垢版 |
2018/08/01(水) 00:41:30.780
>>31
よくある話なんだけどさ。
上司だったりスケジュール管理が出来る人じゃないとなかなかできないところはあるけどさ。
人に伝達するのは50%くらいしか伝わらない。
人に仕事を頼むときは2倍の時間がかかる。
って思ってふらなきゃ駄目なんだ。
自分ならこの時間でできるのにって判断がまず間違いってこと。
人にふったその人がまた別の人にふったら、半分の半分になっちゃうよってこと。
そうならないように、みんなが集まってミーティングを開いたりする。
それでも、ミーティングうぜえとかになって、みんなが半分の理解をしてくれるわけじゃないと思ってなきゃいけない。
だからスケジュールを組むときは、そういう組み方をしなきゃいけないんだよね。
0036ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 00:45:21.610
>>32
しわ寄せ尻拭いさせられてたころ、
毎回、迷惑被ってる旨と頼みますよほんと。ってクレーム言ってたんだけど、
いっこうに改善しなくって。
あまりに毎度毎度でひどいから、たぶん上の立場の人にも状況を言ったけどだめでさ。
0037ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 00:47:57.670
>>32
私はしがないアルバイトさ。
体力的に仕事も増やしたくなけりゃ、
コミュ症で人と口が聞けないから今のままでいいのさ。
0038別の時間軸のニヤリン( ̄ー ̄)
垢版 |
2018/08/01(水) 00:47:59.540
>>28
おう俺。飲もうぜ■c(ー ̄ )

>>30
そうそう。それで良いの。それを腹を立てないようにしてれば。
そんで本当に文句が溜まってるなら、そいつより偉い人にこうこうこういうことなんですけどって言うしかない。
まあその前にその人と軽く話せる関係になって、こうなんですけどーってキツくは言わない程度にするとかねえ。

なんか漫画とかドラマとかでキツい人とかいるけど、半分くらいは言われてる方に問題があるんじゃないかって思っちゃうよね。

最終的にはそういう人の扱いを慣れて行けば慣れて行くほど、上の役職に行って人を使える技術が身につく。
あとは、人事部の人に活躍を届けるだけだ。
0039ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
垢版 |
2018/08/01(水) 00:48:16.060
>>33
もうそれなら、その職場の仕組みが悪いだけだよ。
ぢぃちゃんがその人の責任を取る立場?それだったらもっと色々やらなきゃだけど、
その人が失敗したときに責任を取るのが自分じゃないなら、もうほっとけば良いじゃん。
そうじゃなきゃ、職場の仕組みがおかしいってところを話し合わなきゃいけないよ。
この人のレベルが低いうんぬんもあるけど、そういう中途半端な感じなら、どの人の仕事でも、誰か別な人が最後にチェックしてOKしてから客に渡すとかさ。
そこでNGが出たらやり直しだし、そのNGの理由とか回数を積み重ねると、誰が技量が低いみたいなデータができあがって、それをもとにその人にもっとやれって言えるから。

>>34
それこそキュウリスティックじゃないか!
0040別の時間軸のニヤリン( ̄ー ̄)
垢版 |
2018/08/01(水) 00:48:56.200
(/◎\)ゴクゴクッ・・・
0041ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 00:51:12.140
>>35
その人に関してはなにか作業してもらうのではなくて、
私が製品を作るのに使用するものの仕入れと在庫管理を任せてるのよ。
0042ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
垢版 |
2018/08/01(水) 00:54:42.080
>>36
うるさいとか嫌われる可能性があるかもしれないけど、
そうなったら資料を作るしか無いかもね。口頭だけだったらまあまあで終わっちゃうし。

この時の仕事はこれだけの量で、駄目だった分を何月何日からこれだけやってみたいな。
そうするとこの仕事量でこの人はこれだけやって、自分はこれだけやってって。

きっちり資料を作って文句を言うか
もっと仲良い感じになって、いろいろと出来なきゃどうするって話をやわらかくしていくか
全て自分でかぶって、ずっとイライラして生きていくか

もうこういう選択肢しか無いと思うよ。
時部はまんなかを選んじゃうけどね
あとはあれだなー。まんなかなんだけど、作業進捗度をみるために、ちょっと管理表を作ってみましたってエクセルで作っちゃうとか。
これが終わったらこれをつけて、間にあわなそうだったらヘルプに回してみたいなのが表で管理できるんですよー
って言っといて、実際はそれぞれの人の能力を測るためのものだったりみたいなw

>>37
そのままで良いなら良いけどねー。
あんまコミュニケーションとれてないと、ぢぃちゃんを便利屋と思って使ってるだけかもしれないし。
バイトなんて指示されたことをやるだけくらいじゃなきゃ駄目なんだよね本当は。
世の中のバイトはみんな仕事しすぎなんだよ。

>>38
ラーの鏡(  ̄ー ̄)つ◇
0043別の時間軸のニヤリン( ̄ー ̄)
垢版 |
2018/08/01(水) 00:58:45.570
>>42
ラーの鏡って何( ̄ー ̄)
0044ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
垢版 |
2018/08/01(水) 00:59:24.090
>>40
おしゃぶりプレイか?

>>41
なるほどー。
で、仕入れ数が足んないじゃないかとか、仕入れたやつの管理がどうなってんだよとかって感じなんだね。
もうそれは、いついつやっといてじゃなくて、今やっといてのタイミングで言うしかないかもねー。
0045別の時間軸のニヤリン( ̄ー ̄)
垢版 |
2018/08/01(水) 01:01:05.630
>>44
o( ̄◎ ̄)o バブゥ
0046ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
垢版 |
2018/08/01(水) 01:02:56.710
>>43
ドラクエで出てくる、真実の姿をうつす鏡だよ!
ってそんなの説明させるな。ネタに質問で返すほど恥ずかしいことはないんだよ!
0047ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 01:04:48.490
>>39
>その人が失敗したときに責任を取るのが自分じゃないなら、もうほっとけば良いじゃん。


私の上司にも、その人がミスってもぢぃにぃくんの責任にはならないから安心しろって励まされたけど。

元は全て私が担当していた仕事で、製品の高い完成度とノーミス(一度だけ書類一枚入れ忘れたけど)で
お客さんからの信頼があって、製品使用時の問題も一度も起こってなかったから。
それを、ミスをしない努力をしない人の手によって、壊される不安ってのはあるよね。


今回分からその人に覚えてもらって、今後ずっとやってもらうことになったからさ。
0048ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
垢版 |
2018/08/01(水) 01:11:34.010
>>45
なんか自分って想像するとキモすぎるな

>>47
それを先に言えよ―。まあここまでやりとりしたから書いてくれたんだよね。ありがとう。
自分の仕事を人にまかせるときの引き継ぎで納得して無いってことだよね。
気になるなら、最初のうちはフォローすれば良いじゃん。しないなら気にしないようにしなきゃだよ。
その人のミスを見過ごせないしお客さんにも悪いから、手伝っちゃうってことなんでしょ。
でもそれは、その日の作業でこれをしましたって上司にはちゃんと伝えていかないと。
その人に任せられないってなったら仕事が戻ってくるかもだし、任せるけど不安ってなったら、ぢぃちゃんの仕事の何割かはその人のサポートに回ってってなるかもしれないし。
0049ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 01:17:21.200
>>44
ごめんねわたしが登場人物二人出してきたからよけいややこしくなったね。


在庫管理の仕事できないひとは。
元々私が自分で在庫管理と、上司づてにその人?に発注指示してたんだけど。

途中から、在庫管理自体も全部その人に任せましょうってなって。
そんで毎回毎回在庫切らされてこっちの製造作業が滞って。
クレーム言っても改善しなくて。って感じで、

今はその人に対して諦めて、かなり先手うって要求するようにしたから迷惑は減った。って話。

もうひとりは、
0050ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 01:21:28.510
もうひとりは、
今回から私がやってる仕事の半分をお任せすることになったけど、
物忘れがひどいのに自分で対策を立てないから、実際行き当たりばったりでひやひやしてる。
そして、ミスしない努力をしないことに対して私が理解できないって話。
0051ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
垢版 |
2018/08/01(水) 01:28:10.390
>>49
こっちこそごめん。単に愚痴を吐いてただけなのに、こんな言わせちゃって申し訳ない。
たいしたこと言えないし、理解力も低いのに、こんな手間をかけさせちゃってごめんね。ちょっとぢぃちゃんの話を聞きたかっただけなんだ。

なるほど。在庫管理の人は何で社内発注がそこで滞るんだよーって感じなんだね。
自分は仕事を1〜2日くらい先までやっといて、いつでもサボれるようにしてるけど、
発注業務の人はそんなことで回そうとしたら、よっぽどの能力がないと駄目だよねーw
でも、そういう対処ができてるなら大丈夫だね。
なんで1週間先の仕事を今から考えなきゃいけないんだよってイライラが溜まってるくらいかな?

>>50
こっちの人は、ぢぃちゃんより職歴が長かったり上司だったり?
でもさ、どっちにしても、半分の仕事を任せるってことはパートナーとして一緒にやってかなきゃいけないんでしょ。
そんで、今の仕事に関してはぢぃちゃんが先にやってて、後からその人がきたわけじゃん。
物覚えが悪いのと努力しない人がきちゃったのは凄く残念だけどさ。
そしたら、このタスク表にしたがって進めて行きましょうとか、余計な仕事かもしれないけど、その人を動かしたり確認させたりってことをぢぃちゃんが手助けするのが良いかもね。
本来はそいつが自分でやれよってことかもしれないけど、そんなんでイライラして最終的に自分がイライラするの嫌じゃん。
それだったら、人を動かす上司の気分になって、どうしたらこいつをスムースに働かせられるかってやりかたで進めたほうが楽しいと思うよ。
0052ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 01:33:51.170
>>48
>最初のうちはフォローすれば良いじゃん。

はじめてやってもらう仕事だから、
私の上司が私の代わりにその人にやり方教えてくれてる。

はじめて作るものだから、製品のクオリティーの指導もしてくれてる。
でもその人は私の上司より上の立場の人で、
やり方覚えてもらってokなクオリティーのものを作れるようになったら、
その人自身にokの判断ごと任せるしかなくて。
最初のうちはそりゃ上司に抜き打ちで見たりしてもらうけどさ。
その人の作業内容全部や毎回、上司が確認してたら、
その人に担当してもらった意味がなくなるからさ。
0053ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 01:37:01.250
>>48
>の人のミスを見過ごせないしお客さんにも悪いから


悪いってレベルならいいんだけどさ。
納めるものにミスがあると、会社対会社の大問題になるの。
結構シビアなもの扱ってるから。
0054ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 01:42:47.950
>>51
>在庫管理の人は何で社内発注がそこで滞るんだよーって感じなんだね。


発注かけて実際届くまでに一ヶ月ちょっとかかるからね。
新品の在庫のほかに、製品在庫とこれからいつ何個お客さんに出さないといけないか、
考慮して管理してもらわないといけないからね。
0055ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 01:46:04.120
>>51
>なんで1週間先の仕事を今から考えなきゃいけないんだよって

実は私が見てるのは二ヶ月先だけどねw
届くまで時間かかるのと、製造にも時間かかるからw
0056ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
垢版 |
2018/08/01(水) 01:46:30.180
>>52
うーん。うーむ。うーん。
意味はあるよ。だって作業をやってもらうのと、品質テストは別な話じゃん。
まあ今までの話を聞くと、作業と品質テストは自分自身でやって、人のチェックは入らないって職場なんだろうけど。
でもそうなると、ぢぃちゃんが一番近くに居るから、違うときは違うって言えるようになるのが一番なんだろうけどね。

どっちが良い?
上司がちょくちょくチェックしてくれて、その仕事が一人前になるのを見守ってくれるのと、
ぢぃちゃんがちょろちょろみて、直接は言えないから駄目そうなときに上司に報告して来てもらう

たぶん、ほっといてイライラするくらいなら、上のどっちかを選んだほうが良いと思うんだよねー。

>>53
だから、そこをぢぃちゃんのレベルで抑えちゃ駄目なんだって。
引き継ぎ、商品を納品すると木のチェックとか、会社の仕組みが間違ってるところなんだから。
自分は悪い面がでたら、じゃあもう一切面倒はみませんっていって、間にあわないとか品質劣化だってのを会社ぐるみになるまで待つかもw

>>54
そこがセンスを問われるんだ―
それも、本来なら社内でのやり方とかシステムを組んで、人のセンスにまかせないでやりかたを作るべきだけどなー。
あれなんだ。いっぱい抱え込みすぎると倉庫が足りなくなっちゃうのかな?
0057ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 01:50:01.110
>>51
>こっちの人は、ぢぃちゃんより職歴が長かったり上司だったり?
でもさ、どっちにしても、半分の仕事を任せるってことはパートナーとして一緒にやってかなきゃいけないんでしょ。


そのひと正社員だし年齢も私よりめっちゃ上だしね。
おまけに私の上司より上の立場の人だから、ね。。。
あんまり強くは言えないし、あんまり管理下にも置けない。
0059ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 01:54:14.830
>>51
>そしたら、このタスク表にしたがって進めて行きましょうとか

せめて、その処理や確認をやったかどうかのチェック表を用意するようにしようかなぁ、ほんと。
0060ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
垢版 |
2018/08/01(水) 01:59:14.010
>>57
なんか窓際の人にちょっと仕事をやらせようみたいな感じじゃんw
てか、バイトより仕事できないなら給料もらってんじゃねーよってなるけど、
まあ正社員になったらなったで、真面目に働いてるほうが損じゃんって思うんだろうな。
特に年齢がいったひとはさ。

会社って、ちゃんと能力あってやる人は出世するから。
出世できないでそこそこにいる歳をとった人は、やる気の能力が無いのでそのまま数十年居た人ってことだからねw

>>59
なんだかんだそういうの必要かもねー。
それはぢぃちゃんが率先してつけるんだよ。自分の分を。
二人で分け合うと進捗具合とかが分からないので共有しましょうって言って。
お互いにチェック表をつけたらどこまで進んでるか分かりやすいですよねーって。
あれ?仕事分ける人で良いんだよね?
0061ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 02:02:13.100
>>56
>いっぱい抱え込みすぎると倉庫が足りなくなっちゃうのかな?

ぜんぜん。
そんなばしょとらないものだから、切らすくらいなら多目に持ってくれりゃいいのに。
過剰在庫は持たないっていう会社の方針と、
在庫切らしたときのその人の責任感と罪悪感の有無がなせるわざじゃね。
0062ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 02:07:33.740
>>56
>上司がちょくちょくチェックしてくれて、その仕事が一人前になるのを見守ってくれるのと


忘れない努力をしないひとだからミスなく一人前になれるのか謎だし、
製品に関して言えば0.1ミリ単位の手作業のセンスと目視で作るものだから、
毎回違うクオリティーのものが出来上がるしね。。。
私みたいな神経質でない限り何かしら見落としは出てくるだろうし。
0063ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
垢版 |
2018/08/01(水) 02:11:00.990
>>61
そんなんなら、在庫切れたんだからこっちの納期も伸びますねーって対応で終わりにしたいな。

>>62
だからだよー。
ちょくちょくのチェックで駄目だったりすると、この人だめじゃんってのが分かるんだから。
でも毎回0.1ミリを同じ品質で作れるってぢぃちゃん凄いね。
自分はそういう繰り返しのやつは無理だわー。
ああ、でも慣れてそれが楽になったら、ずーとそれを作ってるかもしれないなw
0064ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 02:16:10.580
>>60
>二人で分け合うと進捗具合とかが分からないので共有しましょうって言って。


それがね、同時進行というより、キリのいい工程のところでごっそり引き継いじゃったから。

私の作業が終わったら、モノをその人に丸ごと託して、
あと作業と納品全部お願いね。って。

おまけに私が人との接触を最大限避けてるから、挨拶しかしたことない間柄だは。
もちろん受け渡しは上司づてに。
0065ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
垢版 |
2018/08/01(水) 02:16:50.080
ぢぃちゃん仕事の話ばっかしてごめんね。
それに、自分相手じゃストレス発散も何の解決にもならなくて。
もう、自分にはおかわりを持ってくるしかできることがないよ!
0066ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 02:21:00.040
>>63
>ちょくちょくのチェックで駄目だったりすると、この人だめじゃんってのが分かるんだから。

おまけに上司は私ほど神経質ではないから、
光にかざさないと見えないような傷汚れを見落とす。
私みたいに作れるわけもないから、
これを期にかなりクオリティー下げることにした。
0067ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 02:25:05.640
構ってくれただけで充分です。
てか、その人用のチェック表たぶんつくってみる。
ニヤリンあいしてるよ。
0068ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
垢版 |
2018/08/01(水) 02:27:07.160
>>64
うーん。
やっぱそれを聞いちゃうと、ぢぃちゃんが気にしすぎだわ。
もう引き継ぎやったんだし、直の上司に「ヘルプみたいなのは直前じゃなくて数日の余裕を持って言ってくださいね」ってだけ託してあとは忘れりゃ良いんだよ。
ふっきれないなら、やっぱさっきの作業シートみたいなのを上司に渡して、この通り進むかチェックしてくださいって。
たまに0.1ミリの作業がずれるときがあるんで、これくらいの割合でチェックしてくださいとか、言える上司にやってもらうものをまとめるべきだ。

>>66
ま。それで良いじゃないの。
ぎゃくにその人が失敗する方が、ぢぃちゃんが凄い人だったって分かってもらえるかもよ。

>>67
飲んでたからだよ。シラフで明日仕事だったら寝ちゃってるもん。
こっちこそ酔っぱらいに話しかけてくれてありがとう。
チェック表を作るなら、上に書いた通り上司に渡すチェック表が良いかも。
本人にやらせたいなら、まあ本人向けに作っても良いけど。
チェックする箇所は変わらないだろうからさ。文言とかが変わるでしょ。

よーし。もう真面目な話はおしまーい。
おちんちーん!おまんまーん!
0069ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 02:33:29.790
にやりんいつも真面目に考えて、
しかもやさしくてありがとう。


ところでなんですいようがやすみなの?
0070ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
垢版 |
2018/08/01(水) 02:34:08.240
あ、ちなみにだけど、本人はシモネタをなかなか口に出して言えない人間なのでよろしくw
好き同士って分かってる女の子との1対1ならそういうのあるけど、
なんか集団でシモネタをぶっこむのはなんかなーって思っちゃったり。恥ずかしいのもあるけど。
いやさ、なんかもうおっさんになると、シモネタとか親父ギャグでガッハッハっての恥ずかしいじゃん。
まあシモネタは若いところから得意じゃないんだけどさ。

あ、いまね。おかわりとってきたんだけど、もう冷えてるのがなかったから1缶冷凍庫に入れてきたんだ。
もう飲むのが遅くなってるから、いまの常温を冷凍庫に入れて間に合うと思うんだけど、30分くらいしたら思い出したいんだよねー。
あと、ほんともう飲まなくて良いかなって思ってたけどぢぃちゃんが話してくれたからおかわりして冷凍庫にも入れてみた。
これを飲んでおかわりしないで寝るってなっても冷凍庫に入れっぱなしは駄目だから、気がつきたいであります!
0071ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 02:38:51.170
忘れたら大惨事大惨事だから、キッチンタイマーおでこに貼っといたらどうなんだろう??


鈴虫飼って涼むし。
0072ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
垢版 |
2018/08/01(水) 02:40:26.740
>>69
まぢめに考えてるんじゃなくて、自分が言いたいこと言ってるだけだよ。
ほんとは、そうなんだー。たいへんだねー。がんばってねー。みたいに聞いてりゃ良いんだろうけどさ。

そして優しくもない。これのどこが優しいのかさっぱりわからんw
そんで、ネット上で感じる優しさは、実際の人間からは一切感じないからねw

ありがとうは素直に受け取っておくよ。ありがとう。嬉しいよ、そう言ってくれて。

水曜はね。去年の手術以来、病院に行く日なんだ。
最初は毎週水曜に行ってたけど、今は少し期間をあけるようになって。
でも職場にはまだ毎週行ってるってことにしてるから、水曜日は休んでる。
なんで水曜日なのかというと、主治医が水曜日しかいないんだ。
でね、もし会社にバレたとしても、身体が辛いってのと、水曜日に家に居て辛いときに予約が無くても主治医のとこに行けるっていう安心感があるから、
自分は他の曜日を生きていけるんですっていう言い訳のセリフも考えてるw
まあ言い訳っていうか、そういう気持ちは間違いなくあるんだけどさ。
0073ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
垢版 |
2018/08/01(水) 02:45:43.280
>>71
うちキッチンタイマーないんだよねー。
あるのは1分3分5分が計れる砂時計くらい。
まあ自分は今は料理しないから必要無いけどさ。
かといってね、スマホのタイマーをつけとけよってのも面白く無いじゃん。
はい、出た。これね、ぢぃちゃんの会社の人と一緒。
飲んでて忘れるくせしてタイマーつけない人の典型例ですよ!!!
これ何で言ってるか・・・人に甘えたいからですw
今の自分はねー。仕事だとちゃんとするけど、仕事でもタイマーかけないから15分くらいは前後しちゃうことあるなー。
一応。一応。自称だけど、仕事ではきっちりしてミスるはずがないって思われてるよ。自称だけどね。

だ・・・だじゃれ?!・・・鈴虫あるいて進むし。
0074ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 02:46:22.110
>>72
私は体力的にきついから、週の中休みー。
それでも神経使う作業が立て込んでたり
残業続くときつくて、金曜は行ったり休んだり。
0075ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
垢版 |
2018/08/01(水) 02:51:30.860
>>74
なるほどー。ほんとに体力も神経もすり減らして仕事してんだねー。
でも本当は仕事の休息のために休みがあるわけじゃないのにね。
休みの日に楽しむために仕事でお金を稼ぐってのが正解なのに。
いや、自分が望んで好きな仕事をしてる人は別だけどね。
0076ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 02:51:46.470
>>73
私だったらスマフォのタイマーより、
遠くで(手元でもいいけどw)ピピピピとか鳴ってるキッチンタイマーの方が楽しくていいな。
0077ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
垢版 |
2018/08/01(水) 02:57:48.540
>>76
なんか、この音どこで鳴ってるんだってなって、
調理を計るより、出所を探す方に労力を使いそうだ。
もうしばらく料理してないけど、時間なんてだいたいで、てか分量もだいたいで、なんとなく作れば良いじゃんって思ってるかなーw
0078ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 02:58:30.960
>>75
人並みの体力もなけりゃ、
人と会話もできない、
人と同じ空間にいることもできない自分は、
可能な限り全てに配慮してもらってる今の仕事をせざるを得ないからね。

幸いにも邪魔さえ入らなければ楽しいし、
分野に興味あるし、
○ーチンワーク 一人作業が向いてるってのもあって、
特別なストレスがなけりゃ天職だと思ってる。
0079ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
垢版 |
2018/08/01(水) 03:04:06.060
>>78
自分も似たようなもんだなー。
たぶん、自分はめっちゃ使いづらい人だと思う。
外にも出すなって言ってるし。
でも、ぢぃちゃんも凄く配慮してもらってるんだね。
そりゃそうか、仕事の引き継ぎも本人と話をしてないくらいだから。
それで仕事を心配するってなんだよってなるけど、だからこそだよねー。
自分がやってきたことを壊してもらいたくないって感じが。仕事だから渡して壊れたらそいつの責任みたいに軽く見れないんだろうね。

なんも人とのやり取りが無くて、永遠とこれを作ってって発注が続いてそれを作るだけって世界があればって感じかな?
ちんちんワークが向いてるなんてさすがと思ったけど、一人じゃぢぃちゃんできないじゃん!
0080ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 03:09:45.170
一年中、ある製品の納期間に合わせるのが主な仕事だからね。
たまにソフト開発の方の評価試験が入ったり、
違うハードの注文来たりはあるけれど。

わたしはおなじこといがいしたくないな。
0081ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
垢版 |
2018/08/01(水) 03:15:04.000
>>80
なるほど。イレギュラーはあるけどたいがいはいつもの作業なんだね。
そういうことでいったら、やっぱ今回の出来事は面倒臭いことこのうえないんだろうね。

自分も同じこと続けてお金がいっぱいもらえるならそれをしたいけどねー。
あとはねー。新規に作るのが良いかな。人のを修理するみたいなのは面倒臭い。
ああ、ぢぃちゃん前にやりとりしたから覚えてると思うけどさ、例えばエクセルマクロみたいなの自分で作る方が楽しいじゃん。
人が作ったやつをあちこちみてここだって発見して直すのスゲーつまんねーって思うから。
って感じで、直すよりは新規で作る方が楽しいね。
0082ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 03:17:22.460
うちの会社アルバイト私一人だからね。
いなくなったら仕事量的にも回らなくなるから、大事にされてるよ。
作業に関する情報量多いし理解にも向き不向きあるから、
新しい人が使えるようになるまで半年以上かかるしね。
0083ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
垢版 |
2018/08/01(水) 03:21:44.860
>>82
ほんとすごいなー。
ぢぃちゃんの玉ころがしのテクニックが凄そうだなあw
なんかわかるわ。
本当はみんなで共有する仕組みが合って、その仕組みで情報を持ってなきゃいけないのに、
作業する一人ひとりがプロフェッショナルになりすぎて、その人がいないと何もわからなない状況になっちゃうの。
かといって、共有した場合は、プロ一人の仕事を共有情報をもとに3人くらいでやらなきゃいけなくなったりするんだよねー。
時給もっと上げてもらったらw
0084ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 03:23:08.790
>>81
>そういうことでいったら、やっぱ今回の出来事は面倒臭いことこのうえないんだろうね。

さすがわかってくれるね〜〜。

>人が作ったやつをあちこちみて


たまに新しいソフト作ったときは、バグ探しと検証と報告の日々だよ。
プログラマーもうちょっと自分で確認してほしいレベルで、至るところの値と挙動が仕様書と違ってるしw
人のあら探し、きらいじないからいいけど。
0085ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 03:28:12.560
>>83
たまころがし

そんな言い方したらまるで私が社員たちのたまを転がして優遇してもらってるみたいじゃないか。
げひんこのうえないぜ。どらふとわん。
0086ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
垢版 |
2018/08/01(水) 03:32:35.290
>>84
これさえなきゃ本当は午前中にここまでできたのにーとかね。
前の日に帰るときに、明日はこれやってこうやってーみたいな組み立てもしてたりとか。
それを崩してくると腹立つー。まあ本来は突発的なのがあるから臨機応変にしとくべきだけど、ほんと面倒臭いの極みw

仕様書と比べて正誤判定できるだけ羨ましいわ。
仕様書は間違ったことが書いてあるから、こっちが言いたい意味を理解して仕様書を直しながら作らなきゃいけないんだよw
で、そういう真心が無い人は、仕様書の通りに作るつもりで漏れとか間違いとかあったりする・・・のは理解してないし細かいとこまで読んでないんだよね。
表面上の文章で反射で作ってるだけで、実際の画面でこう動くってのを考えてない。

>>85
たまころがしが下品な意味だって知ってるほうがお下品きわまりないですわよ。おほほほほ。
ちなみの自分の股間のドラフトワンはあまり玉をいじられるのが好きじゃ無いようです。竿をメインでよろしく。
0087ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 03:33:13.810
あ、30ふんどころか一時間近くたってた。
ナカでカチカチだな!



れんとうきせいうざいぜ












時給上がると責任重くなるし、
人件費がコストかかるから作業急かされるから、
むしろ下げてほしいのー
0088ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 03:38:23.750
いっぱい構ってくれてありがとう。
もっと話したいけどよいこはねるじかんだねー。
0089ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
垢版 |
2018/08/01(水) 03:39:05.450
>>87
ぢぃちゃんありがとー。
実はね、最初のドラフトワンをすくっていま飲んでるんだ。
そんで次のドラフトワンが冷凍庫で震えてるところ。そいつはそろそろやばいかも。まだかな。どうしよう。

うざいよねー。
まあ5ちゃんにしてみれば、ここまでならよそでやってくれって思ってるんだろうけど。

おー。凄いこと言うねー。
充分にもらってるのかな?それともダーの分で充分だからお金はあんま関係ないとか?

もー。ほんとうに連投規制がうざいうざい。
0090ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
垢版 |
2018/08/01(水) 03:44:14.500
>>88
そっか。ぢぃちゃんは悪い子じゃないもんねー。
自分はこのもってきたつまみとドラフトワンのバランスを美味く消化したら寝るとしますかね。
良い夢を―。
0091ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 03:47:20.620
わたしはおなじことしかやりたくないから、じゅうぶん多いとおもうよ。
だーりんのおかねは、わたしのとこにはこないよ。
あとだーりん管理職で残業代とかでないから、休みがないのに収入多くはないよ。


せめてサンバ何秒とかでてくれたらね。
0092ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 03:53:21.300
こっちは、工業用みたいなもんでコマンド送ってレスポンス見るような作業だから、
にやりんみたいにインターフェイス系じゃないから、
全部数値で出るから楽だねー。
0093ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
垢版 |
2018/08/01(水) 03:54:17.400
>>91
そっかー。多いと感じてるなら良いんだ。
さっきまでの不満はお金や評価に対しての不満を言ってるわけじゃ無くて、
これ以上の仕事をしたくないのにやってくるから不満ってことなんだね。
仲良くちゃんと暮らせててお金に困って無いなら、それで素晴らしいことだよね。

あんま明記すると悪用する人もいるかもしれないしね。
0094ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
垢版 |
2018/08/01(水) 03:59:44.920
>>92
なんかそれで良いならすげー良い。良い。それが良い。
もうあっちとこっちが連動してこれでこれとか面倒くさくてたまらんのだよ。
人様が作ったやつとか、なんでこんな作りになってんだよとか思ってさ。
まあ自分も素人のままいるから、ごまかしてなんとかやってるくらいだけどさー。

てかぢぃちゃん寝るんでしょ。
書いてるとずっと見て返信しちゃうかな。
0095ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 04:02:48.280
えっちな、例えばそうにゅうをともなう癒し系なゆめが見られますように。
おやすみ(はぁと)



















0097ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 16:36:53.730
ゆっくり立ち上がって10歩歩くだけで心拍数130前後になることに気づいたから
そりゃ生きてるだけで疲れるわけだよな。
ジョギングじゃん。
0100ZiyNiy
垢版 |
2018/08/01(水) 19:48:32.200
ちなみに寝るとき私の頭の下で口から内臓出してるのは、鶏とあざらしです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況