X



【MH4/3G】拡張スライドパッド改造スレ part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/08(土) 22:46:25.48ID:NmSuoKbo
ここは任天堂発売の拡張スライドパッド改造スレです
スラパ改造の知識をみんなで楽しく雑談しあいましょう!
荒らし・コテはスルー及びNG登録しましょう
sage推奨でお願いします
次スレは>>980が立ててください
0017名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止
垢版 |
2014/05/30(金) 23:14:22.19ID:5K95lTX1
拡張ハンティングパッド スリム買ってきた。
ヨドバシ秋葉で2890円。

個人的な印象としては、スライドパッド部分は前回より改良されてるように感じた。
WiiU用のスライドパッドカバーも同じサイズなので装着可能。

LRは少し小さくなってて相変わらずぐらつくものの、
前回は押しっぱなしが解除されて走りづらかったのが
しっかり押せるように改良されてるように感じた。

ただ、背面が真っ平らだからグリップ感がなく持ちづらい。
人差し指で本体のLボタン、中指でスラパを操作するなら持てるけど
自分にはこの操作は無理だった。

今のところスリープからの復帰は問題ないけど
長時間放置して様子見中。
0018名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止
垢版 |
2014/05/30(金) 23:54:50.62ID:5K95lTX1
とりあえずMH4でスリープ復帰して
「拡張スライドパッドとの接続が切れました」
の表示が出たあと、ハンパのRボタンを押して
オプションから拡張スラパへの再接続をしたら
ちゃんと認識した。

大丈夫そう…かな?
0021名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止
垢版 |
2014/05/31(土) 17:04:07.11ID:S1Vq8Vcz
作品集見たけどみんなすごいね
自分もやってみたいけどテンプレの情報だけじゃとてもとても…
初心者向けのチュートリアル的な解説サイトとかないかな?
0023名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止
垢版 |
2014/05/31(土) 23:31:24.33ID:2A//DixM
>>21
初心者ならここみとけばいいと思う。
http://qzlife.jugem.jp/?cid=34
0025名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2014/06/02(月) 23:54:12.91ID:d/dsLu8v
買ってみたら皆の報告通りなシロモノでした・・・
内部はやくなっているみたいだけど外部がね・・・
一見すると手前角の部分でちゃんと支えそうに見えるけど
中央が「ちょっと」盛り上がっているのが罠だなこれ
そら隙間もできるわ
0026名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2014/06/07(土) 00:31:01.17ID:HSr9HLZ+
ハ ン パ ス リ ム も ち づ ら い
0028名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2014/06/09(月) 00:02:13.34ID:j1nroc9k
なんでグリップ部分なくしたんだろうね・・・
左手の親指、人差し指、中指を使うから
薬指と小指で支えないといかんのに
指をかける場所がないってのがね・・・
0029名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2014/06/09(月) 11:22:05.89ID:dA0S+JKY
スリム買った
個人的には買いだった
ただし、拡張スライドパッド操作を元々タイプ1にしてたからだけど
本体のLRをこの形で使うのはまずムリだわ
設計段階で普通はわかると思う
取りあえず、穴の拡張とwii u用のアナログスティックカバーは必須
0030名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2014/06/09(月) 15:47:24.77ID:rZtW1wJr
グリップ、スティック部品、穴の形
実際のプレイの事なんて無視
儲けの事しか考えてない
見た目を変えて騙して買わさせる気マンマン
すがすがしいほどのクズですわ
0031名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2014/06/10(火) 10:45:27.16ID:JyaoXqFI
だってサイバーガジェットですよ?
0032名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2014/06/10(火) 13:54:02.42ID:PnJME4/P
クロオビもそろそろ動き出して欲しいんだが、動けよw
0037名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2014/06/11(水) 19:53:52.47ID:YsxKuFPB
この手のアタッチメントは手にあえばおめでとう!やね。
不満があったら心行くまで改造する。それがこのスレの主旨だと思う。
0038名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2014/06/15(日) 01:13:31.60ID:KxnJbtt6
新スラパのあの十字キー張りのパッドは使いやすいな
0042名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2014/06/15(日) 23:59:13.80ID:Z6lPjeN0
十字の切りかきがクソでぐるっと一周まわせない。
0043名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2014/06/17(火) 02:28:15.18ID:IJ8q+LPG
E3終わったけど、任天堂からすぐに出そうなハードの発表はなかったな。
MH4Gも同じ改造スラパで遊べそうだからちょいと安心。
0045名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2014/06/17(火) 11:32:27.40ID:0Cdd5Ya5
おっさん、あのゆとりゲーの何処が面白いか教えて
0046名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2014/06/17(火) 20:35:45.96ID:s/XDf90B
拡張スラパのパッドをアナログスティックに変えようとしたんだが、PS2のはデカ過ぎて入らなかった...
PS2のやつみたいに傾けるタイプのアナログスティックで小型のやつとかある?
0050名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2014/06/30(月) 01:43:11.24ID:vwE7Rt+g
拡張ハンティングパッドスリム、噂通り糞握りづらいな

ホムセンでプラクランプレバーっての買ってきて付けたら超快適
やっぱり動きながら細かなカメラ操作出来るのはいい

穴あけてボルト通して締めるだけ、パテなんて使わない
レバー角度も自由に変更できて、労力に対して大満足な出来だわ
0052名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2014/07/02(水) 00:54:03.55ID:E1I5tFTx
>>51
ホント大したことないんだけどな…

結構出っ張るから『スリム』ではなくなる
http://imgur.com/9cjK8jh

グリップ部分は自由に角度変更、ロックできる(3度刻み)
http://imgur.com/n1lHWWx

こんな感じで握って操作
LRの凸部に中指が当たるので、もう少しグリップ下でも良かったかも
http://imgur.com/0fb4EKV

プラクランクレバー(M8ナット)×2
M8ボルト(首下15mm)×2
1mmスペーサー×2

穴あけます、ボルト通します、レバー付けます
全部で30分かからなかった
0057名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2014/07/03(木) 13:50:53.01ID:zd6A+FM8
>>52
これつけるとノーマルハンパより操作性良くなるの?
それとも同じくらい?

ノーマルハンパのスティック
上下が動かしにくいのと
左に動かすとき、力むと左後ろに引いてしまい
動かしにくくなるんだけど
それをつけて解消されるならマネしてみたい
0058名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2014/07/04(金) 13:33:15.66ID:MMR+RxSb
vitaの6芯からDsの4芯の配線が分からない…。

PSのアナログスティックは出来たんだが…。

分かる方います?
0060名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2014/07/04(金) 20:51:13.46ID:LGJhDh3H
>>52
いいね
折り畳みもできまさにスリムってかんじ
わたしも止まっていた二つ目のスラパ作ろう・・・
前スレの最後のほうにあったファルコングリップの改造の人どうなったかな?
今自分もファルコン改造してるんだけど
0062名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2014/07/05(土) 19:32:41.82ID:rGjHEKzz
>>57
スティックの操作に関しては、手首角度が変わることによるアクセス性改善くらい
グリップ角度がついてスティックまで指か届きやすくはなるし、その角度の調整も出来るけど、ノーマルは元からグリップ付きだからなぁ
相対的にスリムほどの進歩はないかと
スティック穴削りで足りないなら、もっと根本的に変えないとかもね

>>60
期待させてすまないが、元から縦方向に元から角度がついている関係で、折り畳みというにはとても…
http://i.imgur.com/JV9EtPv.jpg
ハンドバッグの手提げっぽく持つことは出来るw
ヒンジかませるとか、縦方向の稼働軸付けるとかすれば折り畳みにできるだろうけどな
ただ、改造スラパを外で使う気にはあまりならないし、お手軽改造が利点だったのにそこまでするのもな
0068名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2014/07/18(金) 19:02:49.00ID:aVOOI1Fn
左上スラパ、グリップあり、任天堂ライセンス(通信安定)、下部爪が二カ所(左右がたつき防止)、左グリップにZL配置

くわえて4G発売狙い撃ち
無改造なら決定版だろ、これ
0071名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2014/07/19(土) 01:46:12.37ID:IEMsZlia
今回はライセンス商品だから、パッドはニンテンドーの拡張スライドパッドみたいに、360度グルグル回るんだろうな…
個人的にはパンパの十字になってるやつが良かったんだけど…
0075名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2014/07/20(日) 09:56:30.64ID:cq10T4mg
こんなんなら3Gの時出せただろ・・・って思うのは俺だけでいい
0076名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2014/07/20(日) 11:17:05.20ID:BaEROv0Z
文句ないんだが、餓鬼臭い大型グリップは勘弁してくれといいたい
0086名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2014/08/16(土) 21:18:42.80ID:4Sb2miL+
・密林のクロオビ写真を見る感じだと、スライドパッド上部にアールが付いてたのがフラットになった。 これはスライドパッドを上にスライドさせると、スライドパッドがクロオビ本体に当たってたから改善したと思われる。
・スライドパッドのパッド部分しか表面にでてなかったが、スライドパッド本体がそのまま表面に出てる。 これはどんな効果があるのだろう?見た目は以前の方がいいけど、わざわさこうしたって事は理由がありそう。
発売日に購入して、スライドパッドを上にスライドさせると、本体に当たって操作しずらい。これは不良ではないんですか?とメーカーに問い合わせたけど、メーカーはその様な報告は受けてないが、現物を送ってくれれば出来るだけ調整します。と言ってきた。
今回改善されてるって事は、メーカーもその不具合を認めたって事じゃないのかね〜?
まっ。もうホリの予約したからクロオビは使わないけど、メーカーは酷いなぁ…
http://imepic.jp/20140816/758400
0093名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2014/08/29(金) 21:58:02.07ID:Lk07tkFw
>>91
お前は拡張パットの利点を何も理解してない

大きさほぼ変わらないから、HORIのはそのまま使えそうだけどどうかな
どちらもモンハンにあわせて出すんだから良きに計らっていて欲しいけど
0097名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2014/08/30(土) 21:11:15.55ID:qwH5avFs
新型は赤外線受光部が中央寄りにずれてるから、
HORIの含めスラパは全部使えないと思う

グリップ類もL・Rボタンの横にある四角い穴のあたりにZL・ZRボタンが付くから、
ここでホールドしてると干渉して使えないはず
0098名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2014/08/31(日) 02:33:25.36ID:PTYf5YXK
ZL、ZRボタン位置使いにくそうだな

Cスティック位置も半端だし
ABXYボタンもう少し下げて、スティック位置を画面絡もう少し離せば良かったのに
爪先が画面縁に当たるぞこれ

3DS単体でモンハン持ちしたい人にはいいのかもな
右手つりそうだけどw

俺は素直にHORIさんに期待します…
0099名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2014/08/31(日) 14:05:59.19ID:lNpiT9vC
>>98
あれに3000円出すなら、NEW買えよw
0104名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2014/09/18(木) 23:47:28.74ID:ZyaQZbe4
スラパ対応していないってのは単純に新旧で外寸が違って入らないからじゃないか?

3DS
新:縦80.6mm×横142mm×厚さ21.6mm(折りたたみ時)
旧:縦74mm×横134mm×厚さ21mm (折りたたみ時)

3DSLL
新:縦93.5mm×横160mm×厚さ21.5mm(折りたたみ時)
旧:縦93mm×横156mm×厚さ22mm (折りたたみ時)
0106名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2014/09/20(土) 17:08:54.70ID:F40fXFjq
TGSでモンハンしてきたけど、改造スラパの需要はまだまだあるな
newの追加スラパクソ使いづらいわ…
画面タッチでカメラ操作してた人はいいのかもしれん

3D機能がぶれなくなって進歩したのは認める
0108名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2014/09/22(月) 14:52:20.15ID:hXb6REz4
ます、ボタン類の近くだから地味に操作しづらい
Rボタンアクセス性悪い

そして、スティックが結構堅くて任意の方向に操作しにくい
十字を押すやスライドさせるではなく、スティックを引いて倒す操作なのも影響して、スラパ慣れしてると最初は左右が混乱する

これまでスラパ使用無しで、DS単体で遊びたい人にはいいかもしれない
今までスラパ使い、ましてやかいぞうスラパ使いには厳しいと思う
0109名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2014/09/22(月) 15:38:34.02ID:MO2p/nmD
>>108
トラックポイント使ったこと亡いのか?
あれはスティックのように動かすもんじゃなく、タッチセンサーのようになでるもんだぞ

C"スティック"という名称なのはGCコンにあやかっただけだとダイレクトでも明言してるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況