X



【DS】悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印 攻略6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/15(月) 22:38:45ID:JlfCafaX
■悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印
機種:ニンテンドーDS
ジャンル:探索型2Dアクション
発売日:2008年10月23日
価格:5250円(税込)
プレイ人数:1人〜4人(Wi-Fi通信対応)
開発・発売元:KONAMI
公式サイト:http://www.konami.jp/gs/game/dracula_ds3/
ケータイ特設サイト(10/22までカウントダウン待受配布):http://konami.jp/dracula_ds3

刻印の攻略、雑談などを行うスレです。

奪われた刻印 Wiki
http://pukiwiki.a.la9.jp/ubawareshi/
http://wikiwiki.jp/dora_glyph/

前スレ:
【DS】悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印 攻略5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1229404746/
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/15(金) 23:07:36.48ID:t4UTOwpd
HPが低いほど攻撃力の上がるグリフがあるので、
ボスラッシュで速攻決めたいときに使えるはず
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/15(金) 23:57:59.95ID:8di3Be5+
そういう使い方あるのかあ
ふつうにやって、難易度ノーマルでクリアできれば満足な自分には無縁っぽい
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/17(日) 04:57:53.75ID:8yILB3JB
蒼真ならソウルに「まずいものをおいしく食べられる」ものがあるので回復に使えるけどシャノアには無理だね。

ボスラッシュタイムアタック専用だね。動画探せばあるよ。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/19(火) 06:29:46.65ID:HMBfkVIq
期限1週間過ぎた牛乳飲んで激しい嘔吐発熱下痢で3日ほど寝込んだ俺には考えられない
生死の境の片鱗を体験したぜ
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/19(火) 19:07:34.07ID:dzqTDPcn
ふくろう3匹出したままルミナーレ連発しても簡単だよw
ちょっとずるいけどふくろう出してれば攻撃しないで敵の攻撃を避けてるだけでも倒せるw
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/19(火) 21:37:12.14ID:+WUIYQcw
あのボス倒せない人のほとんどは、そもそも攻撃を避けられないっぽいからなあ。
基本左端で、真上からの弾を前進して避けたり手の攻撃をジャンプして避けたり、
攻撃の前動作が分かれば難しくないんだけどね。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/19(火) 22:24:19.07ID:LnYwlnqw
左端を背にジャンプとしゃがみを繰り返す簡単なお仕事です
メテオ乱射だけ喉元へ移動。
あの完全作業が病みつきになる
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/21(木) 19:00:49.31ID:dzvmcaDL
なんかグリフの名前見てたら魔法少女の変身ワードに見えてきて困る
ハスタ・セカーレ・プルサーレ とか
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/23(土) 07:23:59.15ID:6A1BE315
   __
 /__\
 ||´・ω・`| | あそぼ〜
/  ̄ ̄  、ヽ
└二⊃   |∪
 ヽ⊃ー/ノ
    ̄`´ ̄
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/23(土) 16:00:54.38ID:pTULOtwL
アルバスモードってアイテム使えないのか・・?
セーブポイント以外では回復できないとか、クリア無理だ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/23(土) 23:21:42.54ID:nExzJDKb
ボンバーマンとJOJO立ち影男に勝って「何これwww余裕wwww」とか思ってたが、
エリゴル様とデス様に見事に崩されました
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/24(日) 00:23:50.28ID:3V673vlX
アルバスはワープで雑魚敵を無視できるから
シャノアより道中は楽だと思うけどな…
ボスはまあ攻略wiki見てもらうとして。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/24(日) 00:42:47.03ID:eeDDA3g/
やっと最強と噂のニテンス取ったけどいまいち弱い
大きな敵には3ヒットするからまだいいけど小さな敵には火力の足りなさが際立つ

これひょっとして属性ポイント重複したりして2週目以降で強さ逆転するの?
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/24(日) 07:20:06.26ID:MJB8cs+K
RTAってあんまりやられていない?
こんなスレ知らなかったので今更過ぎるけど、
去年の9月くらいに1回だけ試しに通したレポートが出てきた。
需要とかあるのかな
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/24(日) 07:39:40.02ID:YOZsyK2D
俺は参加したことないけど刻印まとめwikiでRTA研究してる人いるよ
TASのWIPが某所に揚げられた時にはここでも賑わってたような気がする

>>298
ニテンスは複合なのもあるけど空中撃ちあわせてノーモーション移動攻撃できるからそのへんが。
武器系とあわせて合成印術もすげー強い
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/24(日) 12:34:15.02ID:3V673vlX
悪魔城は(少なくとも探索型のは)距離の微調整が出来たりするから
ジャンプ攻撃が基本だよね。
極まったらバックダッシュキャンセルとかで地上のほうが強くなるけど。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/24(日) 13:23:54.26ID:TaSWCa+T
>>299
タイムアタック等は>>1のwikiの上の方に項目がある
wikiの精神には反する気がするが、性質的にみんなで書き込むものというより
個人のレポート形式になるのは必然だと思うので、書くなら別に子ページ作って書くといいよ
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/24(日) 13:31:56.65ID:TaSWCa+T
>>298
ニテンスは一見射撃系だけど、実際の使い勝手としては長レンジで持続する近接武器に近い
属性的に有利を取りやすいので高ダメージになりやすい事、ある程度の盾効果が期待できる事、
武器との合成印術が非常に強い事、などなど色んな長所がある

通常の使い勝手としてもニテンスを撃ちながら武器で殴るのが使いやすいので、合成淫術含め
Wニテンスよりも武器+ニテンスの方が汎用性は高いんじゃないかな

基本的には「とったその時から最強」で、属性ポイント稼いだらって印象は無いな
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/25(月) 09:46:44.78ID:kEYx0gkj
>>298
通常時は威力は弱いけど出が早く広範囲で使い勝手が非常に良い
武器との合成印術は武器合成同様の振り下ろしだけど2割くらい強め
威力UP系のアクセサリーは同一の重複しない→属性2つなら重複可能

シナリオで手に入れた直後は弱いけど
属性ポイント、ジャスティスリングの蓄積やデスリング考慮する段階
またはハート多くなってボス戦で合成使いまくりになる2週目以降のいわゆる詰め作業になるとまさに最強にふさわしい
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/25(月) 19:37:54.46ID:1atyFDUK
ドラキュラ初クリア記念かきこみ
難しいぶん充実感あるね
エンディング悲しいな、シャノア好きだからなおさら
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/29(金) 12:36:58.88ID:YXKQBXgV
ドラキュラシリーズは初めてやったんだけど面白かった
前作品のギャラリーオブラビリンスって面白い?
新作の刻印を先にやっちゃったらつまらなく感じる?
俺格ゲーとRPGメインなんだけどどっちも思い出補正がない新規の人が
同シリーズで過去に遡るとがっかりする場合が多いから気になる
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/29(金) 13:27:01.80ID:yC7eWU0k
だてに2Dアクションで長くやってるシリーズじゃないからね
据え置きゲームだとPS以降、携帯ゲームではDS以降の作品はもう操作性が完成されている
刻印のシャノアはかなり特殊キャラ。なのでそれ以外のキャラクターは基本的にかなり新鮮に感じるはず
やり込み要素はむしろギャラリーの方が多いからボリュームもあるよ
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/30(土) 19:20:35.29ID:rbL8kcW+
世の中全てを見通してるような言動で格好つけておきながら
デスに装備全部没収されるお坊ちゃんアルカードに萌えるゲーム
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/01(日) 21:12:07.40ID:emuxOL4O
>>299のレポートを心待ちにしているのですが、まだでしょうか?
wikiが嫌なら適当なあぷろだにアップでも良いと思います。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/02(月) 00:59:48.50ID:KFVhgy2+
ハードレベル1をやろうと思うのだが
とりあえず、アルバスとシャノアどっちが簡単?
制限なしハードは両方クリアした

あとアルバスモードは引き継ぎ要素ないから0からはじめても変わりないのかな?
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/02(月) 03:08:15.26ID:X5LTGHVV
アルバスでクリアすればまたアルバスで引き継いで最初からはじめられるよ。

引継ぎなしなら基本性能の高いアルバス
引継ぎありなら多様な装備とアイテムの使えるシャノア
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/02(月) 03:52:12.25ID:Cq0saYyw
>>317
ごめん面倒になって放置していた。
メモを見返してみると通過タイムとかがほぼ抜けまくっているし、詰めが甘いし、
こんなんならwikiに載せるまでもないかなと思って……。
少なからず参考にしたい人がいるなら、ちょっと見直してみる。
ちなみにタイムは現実の時間で60分くらいです。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/02(月) 05:51:52.34ID:iVTP7+9i
RTAで60分は十分すごいな

>>318
HPMPハートアップと属性値は引き継げるから、アルバスも意味はある
基本的には>>319の言うとおりだが、終盤はやっぱりシャノアのが楽な場所もある

序〜中盤に地獄があるのがシャノア(無限湧き雑魚など)
終盤詰まりやすいのがアルバス(デスや鍾乳洞など)
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/02(月) 05:53:38.35ID:iVTP7+9i
あ、>>321の下は引継なしの場合の比較な。
ありの場合は圧倒的にシャノアが楽、引継なしと比較する意味がないぐらい楽。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/03(火) 00:32:36.51ID:EPezeTkf
>>317でけた、バグなしrta60分32秒レポート
ttp://xepid.com/src/up-xepid17373.txt
間違いとかチェックしていないので、また今度情報を整理してwikiにtaページ作っておきます
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/03(火) 01:22:14.50ID:0mK6jQqi
>>323
おお、すごい。
自分は操作難しくて中途半端なとこでRTA投げちゃったので、
1時間でクリアできるのは本当に尊敬。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/03(火) 20:03:39.58ID:0Gs45C3K
どの攻撃でやられるんだ?
どの攻撃も前動作が大きいので、変に相手を画面外に出さない限り対応は簡単なはず。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/04(水) 11:33:49.61ID:jODPO9g/
レアリングてどこにあるの?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/05(木) 00:46:18.18ID:DhKRPHNA
>>327
どういう進行状態なのか良く分からんが、瓦礫は攻撃して壊すか、
苦手なら盾を出して防ぐと良い。頭上に出るやつな。
アルバスならマックスショットを小ジャンプ中に撃ってそこに重なりに行く感じで。
とっさの場合はAの飛び蹴りで。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/05(木) 20:25:54.46ID:DhKRPHNA
流石にそれは…
アルバスはとっさに無敵になれるからかなり楽だと思うのだが。
(必須グリフのみの縛りいれてるシャノアとかかなり大変)
まずいと思った途端に焦ってしまうとうまく操作できないから
焦らないのが肝心だと思うよ。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/05(木) 21:37:04.69ID:DhKRPHNA
鎌を引きずって迫ってくるときのことかな?
それなら近づいたときにAの飛び蹴りでつっこめばいいよ。
普通に歩いてるときならスライディングですれ違うか
タッチワープで背中に回るかハイジャンプで頭上に逃げればいい。
あとバックダッシュも動作の半分くらい無敵だから小さい鎌なら抜けられる。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/06(金) 11:03:14.02ID:bUc9EmEg
wiki見ても解らないので質問
ロック外れると引き継ぎ時の選択肢にLV255モードが追加されるの?
それともソフト全体が自動的にアンロック状態になるの?
「経験値は無駄にならない。アンロック後にLV99以上の経験値のデータをロードすると相応のLVになる」
みたいなことが書いてあるから混乱してる

というのも、まだ1週目なんだけど元が中古で買ったソフトで
最強ぽいデータあったから1つ残したまま始めてしまったんだ
もし後者(ソフト単位でのアンロック)なら
クリア後の2〜3週目のLV制限の楽しみがなくなるから気になってる
今更他人のデータだけ消しても意味ないと思うし、もうオビリオの丘まで進んじゃったから
全データ消してフォーマット状態にして最初からやるのも凄く抵抗ある
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/06(金) 13:32:05.18ID:1eaHHLhj
修練堂て曲もステージもロックマンぽいよな
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/06(金) 14:17:59.83ID:o4XHRnp2
開始時に制限レベルを決めるんだが、その選択が無かったのなら
非アンロック状態なんだろう。
最強っぽいデータも、途中で投げたデータなんじゃないかな。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/06(金) 18:44:52.31ID:UAUBBkTW
勝てるよ

基本的にはマックスショットで小鎌を消しつつ、要所でオプティカルで攻める
ステップによる回避も使えると楽だが、小鎌を考慮して使わないと事故るので安易に信頼はできない
タッチワープはいつでも使える状態にしておくとたまに助かるが、これも緊急手段であって
普段は使わずに戦える立ち回りを学びたい

もっと具体的に書けそうだが、やったの結構前だからなあ…
中鎌挟み込み攻撃や、悪霊周回攻撃はステップで避けてから攻めまくってた気がする。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/06(金) 20:27:30.15ID:wxBuw2t4
>>344
最強ぽいデータってクリアしてある?それ確認しな。
クリアデータがある状態でNEW GAME→クリアデータ削除でイベントスキップできなくなった記憶がある。
あと、よっぽどへたくそじゃない限りそんなレベル上げる必要無い。
アホみたいにレベル上げてオリャオリャ〜ってやりたいなら話は別だが。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/07(土) 01:22:59.35ID:0A8sOSjc
ていうかクリアしてればセーブデータ選択画面で
データの右に引継ぎ用のコウモリが付いてるから、それがあるならクリア済み。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/07(土) 03:10:17.92ID:8wQkjJXh
正直中古品で前の持ち主のデータとっとくとかオススメできねえな
PARだか何かだかで内部の制限越えたパラメータ設定にして、
バグらせたまんまで売る奴がけっこういるからなあ
観賞したら(しなくてもいいけど)初期化しちまうのが無難だよ

別ゲーだが、なんか所持品だけじゃなくキャラ性能まで∞に設定したらしくて、
別ファイルですらメニュー開いただけでフリーズするもんに当たったことがあるわ
進行不能になったから売り払って知らんぷり決め込んだ臭い
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/07(土) 07:27:33.55ID:dE6URbSe
そういえばプレステのDQ7中古で買ったら最初の戦闘で必ずフリーズしやがったな。
かなり値落ちしたころだったんであきらめてもう一本中古買ったが。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/07(土) 09:22:00.16ID:AAWkhpIf
情報なしで中古でスターオーシャン3を買った時、青と赤は限定版とかの色違いだと思ってて
わざわざ200円高い初期版の方を買って大失敗したのを思い出した
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/07(土) 16:15:01.83ID:0A8sOSjc
CDのソフトの場合はディスク面の傷とかじゃないかな。
研磨に出したら直る可能性もある。
ただプレステだと本体側の読み取り機構の問題の方が多いけど。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/07(土) 20:36:05.44ID:RtuH7Ttc
ドラキュラは余裕かと思ったら意外と犬がよけられないな
てか火力なさ過ぎて第2形態までめっちゃ時間かかるぞ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/09(月) 22:37:18.70ID:bRP0bFmS
ドラキュラへの攻撃は脳天にマジカルショット
犬の対処はマックスショットで壁を作る(気休めにトルペンスも)
それでも犬を消しきれない場合はしゃがんで銃連射
ただしドラキュラのソウルスティールを避けるのを最優先で

レベル1でやってるなら
・犬が出ないのを祈る or 属性値を稼ぐ のどっちが早いか難しいところ。
第二形態はなるべく密着で戦った方が楽だと思うよ。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/10(火) 03:56:25.54ID:Fg5oovoz
昔なんで忘れ気味だが、確かに犬の対処は難しい
ポイントは2つあったと思う

・地味に通常攻撃が効くのでしゃがんで連射が効いたはず
・ドラキュラとの位置関係に気をつける
 背後に立っていると、犬後即ソウルスティールなどの危険がある
 正面に立っていると、デストラクションレイの危険性が高くなったと思う(不確定)
 犬の出し方も前後固定順なので、自分が前後どちらに居るかによって微妙に迫り方が異なる事にも注意
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/10(火) 12:39:36.43ID:0oBfAoVb
ハードモードて敵のHPは据置なの?
上がってる?
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/11(水) 22:50:57.82ID:JhZ/InO4
ハードMAX1とかできる気がしねえ
ボスもだが途中の雑魚にくびり殺されそう
50ですら道中はポーションがぶ飲み、メシどか食いで強行突破したのに
ボスは合成印術で瞬殺したってか、せざるを得なかった
3周目はノーマルに戻して属性値稼ぎするしかねえかな
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/13(金) 15:48:17.10ID:+uv1ya4C
アルマ・マーキナはオートマトンZX27を倒しまくれば出るのかな?
出る気配がない・・・
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/13(金) 23:23:20.73ID:/gEHm+zb
>>368
レアリングと運上げるグリフを使うといい
正直レアリングの効果は、敵のグリフドロップにどこまで関係あんのかは分からんのだが
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/21(土) 01:27:23.69ID:O88PteLg
HP MAXの上限て1120なの?
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/22(日) 01:49:10.83ID:up+adNuT
しかし255もレベルを設ける必要あるのか?
50からでもステータスの伸びが激減するし経験値稼ぎが途方もないし
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/22(日) 04:28:03.24ID:MtJuCzyl
ぶっちゃけ必要は無いな、
まぁ後半はキョンシーをニテンスで炙るだけの簡単なお仕事になるから。


ってかキョンシー復活なかったら途中で心折れたかもしらん。

確か末期は2Lv毎に一回しか上がらないステとか出てきたはず。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/22(日) 06:45:50.47ID:z5ZBQL3b
キョンシーが居たか
修練堂でDハンマーシェイカー2匹狩りまくってLVと属性値上げてたけど
どっちが楽だったのかなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況