>>584
プネウマ解析してみました。
・発動時、背中を除く3方向に向かって2つずつ、計6つのプネウマが生成され、そのうちランダムに1つが本物。
・本物のみが定着し、技を発動する。
ここまでは普通
・本物のプネウマはつつかれた際に「偽物のプネウマのうち1つを本物化する」
・移動中につつかれたプネウマは「移動が終わるまで消滅せず、何度でもつつける」
この2つの性質のおかげで、「プネウマをすべてつぶさない限りどれかが定着する」「本物を消滅前に複数回つつけば本物が増殖する」
といった不思議なこと・バグが起こってました。
プネウマを2つに絞るのは条件ではありませんが、本物がつぶされやすくなるという点でバグが起きやすくなってたのだと思います。
ちなみに、プネウマの移動にかかるフレーム数は5です。これをいじくると本物*5というバグを引き起こすことも可能。

バグの解消は簡単ですので需要があればお申し付けください。