X



カルドセプトDS 初心者攻略スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/22(水) 21:18:53ID:rvNmLT0O
攻略しませう
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/28(金) 02:11:21ID:/kTReR4r
>>59
水ブックを組めばOK
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/29(土) 18:41:07ID:rWAJR4v6
対CPUの極意


1.護符ありマップではクリーチャーほっといて護符を買いまくる。
  ブック構成も現金が増える仕様にする。走り&マナとか。
  んで1つの属性にしぼってレベルを一気にあげる。これだけで到達。
  てか護符ありマップはマップ自体が広いので戦闘はあんまし起きない。


2.護符なしマップは,時間がかかる。
  基本は走り。周回しながら現金を稼ぐ,そして落とされにくい,堅いクリを置く。
  攻撃?んな無駄なことしない。攻撃アイテムは1〜2個でいい。
  防御アイテムも4〜5個でいい。スペル25枚,クリ20枚。
  んで,現金がたまってきたら拠点を一気にレベル4〜5にあげる。これで勝ち。
  なぜかCPUは,ラウンド後半になるとこっちの高額領地に止まってくれる。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/29(土) 23:00:08ID:uNKkB7R8
>>59
やってるうちに気づくと思うが、
ポールブラストのコンボやってくるやつあんまり
いなくなるぞ、多分
それやって得するのは本人でも被害者でもなく部外者だから
そのコンボ抱えてるヤツはまれ

どうせなら絶対土地取れるコンボ組んだ方がお得だからね。

例えば火単ブックで最初の方にクリがブラストしかなかったら
連鎖作るため火土地にブラスト置くでしょ?
でもそのままレベルは上げれない、それはよくしってるよねww

つまり自爆にしかほぼ使えないクリってのは、
かなり扱いづらいのよ

そのコンボだけを防ぐのにコンセプトをガラッと変える必要あんまないよ
まあ、どうしても心配ならグレムリンアムルいっぱいいれたら?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/29(土) 23:03:52ID:sJco9Fcx
現在こちらのスレにてこの板
携帯ゲーム攻略板の固有名無しの制定議論をしております

携帯ゲーム攻略2板(仮称/避難板)設立について
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1215326975/

皆さんが考えた固有名無し案の募集や
良かったという案の投票を実施しています
ふるってご参加下さい
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/29(土) 23:05:05ID:uNKkB7R8
>>59
破壊以外って書いてるな、じゃあサイレンス入れとけ、
そいつがそのコンボ抱えて近寄ってきたら
浴びせてやれ。
サイレンスなら他にも色々使えるから

水ブック使うのが一番簡単だが、
隣り合ってるのが水地じゃなかったら困るもんなww
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/30(日) 02:11:21ID:IRAblFRz
>>50
サターン版からやってるが、ついついストーリーやる前にCPU虐めて、がっつりカード集めをしてしまう。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/07(日) 07:34:52ID:6vrBdPvw
マジでプレイ開始5分でやめたゲーム
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1196654814/

771 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/11(火) 22:24:08 ID:z7ASj5AW0
カルドセプトDS

・まずゲームを始めるに当たってルールの説明がされない為、何をすればいいのかわからない。
・キャラクターの絵柄がコロコロ系の餓鬼臭い。
・おどろおどろしいカードの絵に似ても似つかないファンシー系のユニットグラフィック。
・しかもユニットグラフィックがTOのもろパクり。
・カードの絵も素人が描いたかのような微妙さ。

買ったその日に速攻売りました。差額1200円の損
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/21(日) 16:54:27ID:lXNTB0MN
最終ラウンド

初勝利目前で電池切れ orz うおおおおおぉぉぉぉぅぅぅ・・・
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/30(火) 18:58:17ID:N33XQ3Cu
やっと仕事納めだ!
おもいっきりやりまくるぜえええ!!!
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/10(土) 11:47:54ID:lLw7Z8Hi
誰か教えてくれ。
最近買ったばっかなんだがカルドセプト初プレイ、ゴザの三つ巴戦でカード不足を感じたんで
カード稼ぎをやろうとしてロカのゼネス相手に頑張ってたんだ。
んで、ゴザの三つ巴戦へ。
…ゼネスが使ってくるブックが漂白者から復讐の誓いへ格下げされてた。
どーでもいいんだろうが、これはCOMに「こいつ弱いから手加減してやろうw」的に判断されたのか?
そうだとしたらちっとショックなんだg・・・orz
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/11(日) 11:26:07ID:SfF4YEJi
加藤直之を素人なんていわれた日にゃ
あれだけ重厚なイラストを描けるベテランのイラストレーターが
日本にどんだけいるのか問い詰めたくなるな。
どうせ遊戯王で育ったゆとりだろうけどさ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/17(土) 19:18:51ID:6rI74oN3
合体ロボが手に入るマップってどこ?
1人対戦モードを繰り返してるけどなかなか手に入らない・
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/19(月) 20:05:03ID:9s6N4ixG
なんかこのスレ見てると、カルドセプトやってる奴って
キモデブ・ヲタクばかりなんだろうなと思って鬱になってくる
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/19(月) 20:46:34ID:SUo36thv
メダルの9番目を教えて君
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/24(土) 16:49:38ID:KKAWR1Zb
ストーリーモードは報酬に偏りがあるらしいが、
火かRが手に入りやすい場所ってある?

孫悟空が欲しいですorz
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/29(木) 11:32:20ID:8vCQ6dV4
カルドのエロい人の助言求む。
当方、ボードゲームは輸入物をよくやるが、カードゲームは全くの初心者。
これはオンラインで楽しめそうだと思い購入。まずストーリーモードをクリアだ!

1. 基本風水ブックで、ゼネス対戦。勝利
2. まとめwiki情報を参考にブック編集。ちょっと楽しい。
3. コーテツ(大猿)に、フルぼっこ にされる。
4. 心が折れるが、きっとカードが足りないんだと思い込む。
5. ひとりで対戦でカード集め。
6. 2へ戻る。

この無限ループからでれません。
カードは1000枚を超えました。もうすぐ全種そろいそう。

コーテツさん、強すぎです。反則的に強いです。
ブック作成している時だけ楽しいけど。全然勝負にならない。
これで全種そろっても、勝てる気がしない。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/29(木) 13:30:40ID:H1BEiwZK
カリンは狭くて戦闘が起こりやすいマップ
そしてコーテツは武器入れまくりで戦闘に特化したブック
まともに殴りあうのは難しい

コーテツは武器しか入れてないので、
無効化、反射アイテムを持っていれば土地を取られることは無い
もしくは、無効化、反射能力を元々持っているクリーチャーを入れるのも有効

ここら辺を入れつつ、2連鎖以上を作って早めに土地レベルを上げてしまう
(アイテム使えるだけの魔力+αは必要)
戦闘が起こりやすいということは、通行料を取りやすいということでもある
こちらはホーリーワードやヘイスト、パーミッションやリコールなどで
コーテツの高額地をできるだけ避ける

それでも高額を踏んでしまったときのために、
先制フュージョンやスリープ、マサムネなどがあるといい

…とまあここまではまるでカード資産の差≒実力差のように書いてしまってるが、
慣れてる人なら初期ブックでも別に勝てる
頑張れ
ブック構築の基礎は、携帯ゲーソフト板の方の初心者スレの>>1-10が参考になるよ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/29(木) 13:35:57ID:H1BEiwZK
先制フュージョンってのは、
先制持ちクリーチャーがフュージョンとかのアイテムを使うってことね
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/02(月) 19:40:04ID:hpV0sJLs
知らないし、お前の態度も気にならない
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/16(月) 12:57:39ID:mIVqzsTE
CPUは最大の効果が見込めるところに止まるんじゃなくて
止まったところで最大の効果が出るように動いてるだけ
後やりこんでくればわかると思うが、そもそも最適の行動すらしてない
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/18(水) 16:07:53ID:GBCMbSnJ
最初の段階では、強いカード・使えるカードを集める為に
「ひとり対戦」で3人を同盟につけて勝利し、そこで
10〜12枚のカードを得る。

これしかない?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/29(日) 21:43:06ID:wlSNbZZw
CPUのダイス操作の件だが、公式ではないって事になってるが
CPUはぴったり砦や城に止まる事が多い気がするのは俺だけだろうか・・・
さっきの試合は砦をCPUは13回通過してぴったり止まったのは6回・・・
俺は8回通過して2回・・・

まぁ、それくらいチート??がないと余裕すぎてつまらんが・・・
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/30(月) 08:10:49ID:yUUqd4Q7
>>91
ダイスについて確率論で語るなら一万回以上集計取ろうね
その程度だと単なる偏り
春休みだし確率論について軽く知っておくと君の将来のためにもなるよ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/31(火) 20:15:41ID:ycJjnbnD
俺自身も「砦にぴったり」の件は思う事あるな
COM戦だと砦に止まって土地価値上げさせないと弱すぎるしね
プログラマーにしかわからない事なので他人がどうこういっても>>92みたいな突込みしかないよ

>>92さんはきっと一万回以上集計とって「このプログラムにはダイスのチートはありません」
って結論に至った結果、単なる偏りと断定しているんでしょう
通常のサイコロを振っているのとは違い、プログラムである以上
チートがあるのかないのかなんて製作に関わった人しかわからないのですから
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/31(日) 14:29:12ID:q8E4vtE8
無い
基本的にはデメリット能力
ただ、後手持ちクリーチャーはそれさえ除けば優秀であることが多い
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/02(火) 08:03:35ID:SwYLH6W2
>>96
優秀というよりコストが安いと言うべきかと

>>97
ばらまきや援護の事を考えると低コストは重要

初期ブックからカードがある程度増えてきた時に勝てなくなったときは
ブックの総コストが高くなりすぎてる事が多いよ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/30(火) 10:07:37ID:f2WI/4Bl
なんか‥あれだ
じっさい飽きるな
やっぱ俺つえーwwww 
らくらくすいすーい、て
んなもん望んどらん!
カードコンプした
わくわくもない
いい加減、やる気がしない
いやになった

0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/23(木) 02:17:21ID:P+awCGVk
ソンギョウジャにグレムリンの援護を付けて守る場合、
侵略側グレムリンのアイテムは破壊できませんよね?
0103102
垢版 |
2009/07/23(木) 02:21:27ID:P+awCGVk
↑質問スレで聞くことにします
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/23(木) 21:42:21ID:iVDYdG/f
やはりこのゲームのCPU戦は呆れるほど露骨にダイス操作をして来るな…
タリオで1ゲーム中に通行料500以上の土地を3回踏んだ時にはさすがに
殺意の波動に目覚めそうになったぜ。
一応言っておくが、ホーリーワードやヘイストなどの避ける努力はしてる。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/24(金) 10:17:32ID:7EjoKo6e
>>104
たしかにこのゲームのCPU戦は呆れるほど露骨にダイス操作をして来るな…
タリオでゲーム中俺がレベル3→4→5とあげた土地にゼネスもオライリーもその都度踏んだ時にはさすがに
目覚めそうになったぜ。
一応言っておくが、ホーリーワードやヘイストなどの踏ませる努力はしてない。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/28(土) 06:28:12ID:ZbgeLxEn
質問スレ見当たらないのでここに書きます。
メダルの32が取れないのですがどうやればいいですか? 今さらだけどお願いします。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/05(土) 19:42:21ID:fsckkYto
久々にソフトを取り出してみたが今現在ネット対戦はどんな感じだろうか?
未だ人居るの?
さっき繋いだら全然居なかったぉ。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/17(木) 07:08:17ID:i/bgUdoD
>>110お前が見た世界がお前にとっての真実なのさ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/25(金) 04:29:46ID:67o6/EgT
ダメだ!
いたスト好きだしカードヒーローも好きだが、このゲームは どうにも苛々しまくりで困る。
面白い事には面白いんだが……やっぱりパーティーゲームとしてはスタートが同じ分、いたストの方がいいかも。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/26(土) 19:46:10ID:J8+0+5SB
>>110
冬休み効果かはしらないけど
晴れマーク7thマギスターの自分が対戦相手探すと大概だれかいてるよ
同盟戦おもしれ〜♪

深夜にランキング3位〜8位くらいの人とよくマッチするけど
アイコンチャットしなくても同盟コンボとかよくわかってくれててすごく面白い
昼前とかにたまに超初心者(勝手な憶測だけどおそらく小学生)がいたりして
でたらめな土地LVUPとかあまりにおかしいデッキ構成とかあったりするけど
それも一興
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/27(日) 13:24:23ID:T+0EDRL3
すいません、どうしつも見つけられないんですが

カルドセプトモバイルの本スレってどこでしょうか?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/16(土) 12:31:42ID:hTitSlAr
大晦日に近所のGOOで買ったカルドDS、やっとカードのフルコンプいった。
シリーズの中では最短かな(PS版Exは1年、アーカイブは2ヶ月かかってるし)。
メダルは半分も集まってないけど。

DS版がはじめての人はコレが普通だからいいとして、SS、PS版からの人は
以下の変更点に気をつけたほうがいいかも。

 ・所有領地数による配置制限の土地数の数え方は「エリア内」でじゃなく「マップ全体」に変更。
   例)東エリア内でオールドウイロウの配置をするには
     東エリア内で赤を2つ取る必要があったのが、
     東以外の西南北エリアも含めた赤の合計数が2になればいい。
 ・ストーリーモードのマップ配置が微妙に(そして致命的に)変更されている。
   例)ベルカイルステージのワープ先の隔離ブロックに、帰還しやすいように
     ワープが2つ追加された。
 ・土地属性変更カードの使用制限に以下の物が付いた。
   「土地レベル上限は3まで」
   「クリーチャー配置済み(誰のかは問わない)」
 ・毒付与攻撃が植物系のクリーチャーに効くようになった。
   例)オールドウイロウにヴァイパーの毒付与が通るようになった
 ・ほこらの効果が甘くなった(マイナス効果系がきつくなくなった)。
   例)「所有魔力交換 廃止」

あと、初心者の人でカードフルコンプ目指してる人は、オールドウイロウかケルピーを軸に
グロウスボディとソウルボディで強化、カウンターアムルとガセアスフォーム、ランドプロテクションで
防御、ライフストリームで回復と言う方向でブック構成すると多少は楽になるかも。
(DS以前だと麻痺も毒も効かないということでオールドウイロウ一択でしたけど)

あとは・・・共通でやっといた方がいいこととしては「最低1回はバトルギアの合体をさせよう」
ぐらいですか。
0117116
垢版 |
2010/01/16(土) 13:01:49ID:hTitSlAr
>116 訂正
 ・ソウルボディ → ソウルポット

それと初心者向けに薦めたブック、対人戦ではお勧めしないです。
やりすぎれば嫌われるし、オールドウイロウ関連はさすがに10年近く前から論じら続けた
だけあって対策等も確立されてるでしょうから。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/30(土) 01:39:40ID:5OyPfc6z
ダイス操作ねぇ・・・。
まぁ嫌な事ってのは、良かった事より記憶に残りやすいからね。
そう思っちゃう人がいても仕方がないね。
NPCは上の方の人が言ってるけど、基本的にはアホだから
粘れば負けてても勝機は見えてくるんだけどね。
きっとちょっと嫌な事されたくらいでカーッとなって試合投げちゃうんだろうね。
カルシウム取るといいよ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/30(土) 20:42:26ID:OAkfCwWR
いたストと違って序盤五連鎖作られようがいくらでも対策あるし、
気にするようなことでもないと思うけどな
カードの引きが悪い?
それはブック構成が悪いのだ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/07(日) 03:59:44ID:Jh+2Rpge
1しか出ない
ふざけんな
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/14(日) 18:39:38ID:8J3otUL+
ゼネスをいじめまくったら
ストーリーでもナイトとかニンジャとかサムライは手に入りますか?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/14(日) 20:17:47ID:u24nx45n
手に入りますが、後半のマップの方が手に入りやすいでしょう。
また、ストーリーモードではマップによって手に入るカードが決まっているので注意しましょう。
ひとりで対戦モードならば入手カードの偏りはありません。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/18(木) 16:12:28ID:wexFlg2p
ストーリーモードで、
よくバルテアスが敵にライフォをかけるんですけど
どういう効果がありますか?
打ち消しというわけでもありませんでした。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/18(木) 16:26:03ID:v+R57WtM
打ち消しってわけじゃないってのは
ヘイストとかの呪いの上書きじゃないってことかな。
ライフォは
・クリ、アイテムが無料になる
・かかっている対象のスペルを1回だけ打ち消す(ライフォ中にマナ使っても効果が発揮されずライフォ消えるだけ)
っていうカードだから、下の効果目当てに妨害で使ってくる。
以前のシリーズだと妨害最強カードだったりしたんだよ、ライフォ。
0126124
垢版 |
2010/03/18(木) 17:25:34ID:wexFlg2p
>>125
そうです、あらかじめかかっている呪いの上書きではないという意味です。
ライフォの説明文読んでもよく分かっていなかったんですが
なんというか、事前に未来の上書きをできる(?)的な効果があるわけですね。
ありがとうございました。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/27(土) 02:22:34ID:akJuHYMA
リフォームって全てのセプターの全カード対象?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/28(日) 10:24:08ID:L+mqBvnZ
>>126
スペル使いたくても一度だけ無効化(コストだけ支払ってカード消費して、効果は発揮されず)という状態にされる
でも、とりあえずスペルを使って消さない事にはずっとスペルが使えない状態を強いられるって感じね

だけど逆にクリ・アイテムが無料になるのを利用して適度にクリーチャー配置したりしてから自分のタイミングでライフォ解除できるから
ブックによってはかけられても便利なんだけどねw

>>127
その通り
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/28(日) 14:00:23ID:CoRvqm8O
厳密に言うと
リフォームの選択の対象 敵セプター手札のクリーチャー以外のカード
リフォームの効果の対象 全セプターの全カードのうち、上で選んだカード全て
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/18(日) 21:40:32ID:W8CPJbhX
あ〜ダメだ

第七章 答えを求めて
ステージ 帰らずの森ビスティーム
対戦相手 グルベル(ブック名:森の力)、ゼネス(ブック名:剣と女王)
初期魔力 250 G
砦ボーナス 100 G x 2
勝利条件 8000 G

全然勝てないんですけど〜
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/23(金) 11:10:55ID:qSnf2OfC
>>130
・敵の攻撃力防御力が初期と比べてかなり上がっているので、相手のアイテムを覚えておいて、勝てるときだけ勝負するようにしましょう。
・パーミッションが有効なのであるだけ積みましょう。
・分岐が多いので敵の高額領地を踏むことは少ないですが、万一のためにヘイストやフライも入れておくようにしましょう。
・敵が巻物を積んでないので、無効化クリーチャーやアイテムが有効です。
ただし、アンシーン、デコイはマジックボルトに注意しましょう。
おすすめはG・イールあたりでしょうか。

カードが足りてないと思ったら、前のマップに戻って戦闘しましょう。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/09(水) 16:53:37ID:WjqNbXfB
このゲームは基本的に戦闘を行わない&行われない方が勝てる。
侵略キチのゼネ公を見てると分かると思う。

あれは悪例の極みでアイテムは無駄遣いするわ、要らん土地に
高いクリで侵略掛けるわでね。絶対マネしちゃだめです。
(アイテム温存のマンネリを防ぐAIだから当然だけどね。)

勝てないって人はどうでもいい土地(相手のLv1土地や自身の属性ではない土地)
に対してアイテムを使っているかも?

あとゼネ公や更迭以外のCOMは勝てる見込みが無い戦闘は
行ってこないことが多いので、カウンターアムルを
お守り代わりに手札に置いとけば大抵の場合は諦めて通行料払ってくれるよ。
(削り侵略すら狙ってこない)
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/13(月) 18:43:20ID:zyCYrsk7
カルドセプト初心者です
ドリアードのカードがクリアしても(26戦18勝)一枚も手に入らないのですが
集める場合どこのマップで戦うのと良いのでしょうか?
助言お願いします
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/19(火) 02:57:41ID:gfO9fghB
灰土地にクリ置いた後、すぐ隣の空き地がそのクリの適正だった場合、
移動かそのまま地形変化かいっつも迷うんだが。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/28(月) 08:21:03.25ID:vpACF2cr
次のカリン戦CPU相手に練習してるけどGがすぐ無くなるな
なかなかバランスの良いブックができない
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/22(金) 19:59:43.53ID:z8AwPYqB
質問なのですが、ひとりで対戦で対戦開始を選んだ時に
デフォルトで選択されるブックを設定することってできませんか?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/07(土) 19:21:44.39ID:vVjz2xqv
ビスティームとギルマン、どっちに行ってもゼネスにフルボッコ
何回やっても倍以上の差をつけられる・・・
複数色のクリーチャーと脳筋アイテム入れただけの
適当デッキに見える俺は修行がまだまだ?
CPU強すぎ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/07(火) 22:36:59.22ID:akN+UIIQ
「ラントラ走りデッキ」なるものが非常に強力だと耳にしたのですが、このブックの詳細を教えていただけませんでしょうか?
高速周回スペル積んで連鎖組んでレベル上げて売り払ってまたレベル上げるのとは違うのでしょうか?
というのも、これだと何の変哲もない普通のカルドセプトだと思われるので、名前があって強いと言われるからにはもっと特徴があるのかと思い質問に参りました
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/07(火) 23:48:32.87ID:rpGotf6T
売り払って、が土地をラントラで売ってるならそれで合ってる
何の変哲もないブックにラントラが確定で入るかっていうとこに疑問はあるけど
スタンダードなブックの、クリコスト安めラントラ多めな感じだと思っとけばいいんじゃないかな
0150148
垢版 |
2011/06/08(水) 23:59:06.35ID:JwG3Rifu
>>149
売り払って=ラントラ のことです
>スタンダードなブックの、クリコスト安めラントラ多めな感じ
ずばり回答ありがとうございます、胸のしこりは落ちました
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/09(木) 00:07:30.47ID:wndavfAT
>高速周回スペル積んで連鎖組んでレベル上げて売り払ってまたレベル上げるのとは違うのでしょうか?
これを普通だと思えるならもう脱初心者して中級者レベルだよ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/09(木) 00:27:43.73ID:CHWnspP6
こちらに人が居てそしてレスを頂けただけでもありがたいことです
しかし何分自分は娑婆で見知らぬセプターとしのぎを削ってきたわけではありませんので、ここはひとつ謙虚にいかせていただきます

もうひとつ質問させていただきます
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/09(木) 01:25:04.81ID:CHWnspP6
先述の普通に連鎖組んで達成するブックについてなのですが、スペル枠についてお伺いしたいのです
特に尖ったコンセプトがない場合の話なのですが自分は

マナ4 HWX4 フライ(ヘイスト)4 ホープ(※ドローエンジン)2
シャッター2 イビルブラスト2 ドレインマジック2 コラプション2    全22枚

このようにすさまじい数がまるで確定のように入ってしまいます(もちろん聖堂無しMAPならコラプは抜けたりしますが・・・)
特別欲張っているつもりはないのですが劣勢用の鉄板(と言われている?)カードを積むとこのようになってしまいました
この他自分のクリーチャーシナジーがあるスペルやパーミ有効MAP用のパーミッションリコール枠など考えるととてもギチギチなのです


疑問点をまとめますと
・実際こんなものなのかどうか、そうではなくやはり欲張り過ぎなのか
・各種サイト見ての受け売り知識なのですが、マナHWX等の4積みはもはやデフォではないのか
・修正するとしたら具体的にどうなのか

なんでもできるようになるわけがないし、この手のゲームは「負け筋駆逐」よりも「勝ち筋遂行」を優先するべきなのは承知です
また「そんなの数を重ねて肌で覚えろボケが」という意見にも覚悟で、ひとりの経験浅い初心者として先達の方々に教えを乞いたいです
辛口も歓迎ですどうかよろしくお願いします
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/09(木) 02:08:03.36ID:CHWnspP6
追記
これは2EXの話になってしまうのですが、上記に加え地変4、メズマライズ、サプレッション(DSではリフォーム?)等を入れると30枚近くが「確定」してしまいます
メズマライズはともかくこれらのカードを単挿しにするくらいなら最初から積まないのだと思うのですが…しかしそれだと30枚!?
スペルブックとやらでもあるまいし30枚とかそんなバカな!?という思いなのですが如何せん疑問を解消できる環境が自分にはありません

他シリーズの話すみません
気長にお待ちしております
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/10(金) 02:41:17.63ID:FUXZ/izE
>>153
以下大したセプターではない俺の個人的見解
まず、その受け売り知識は多分
・早く周回して周回ボーナスをより多く貰う
・同時に高額領地を避けやすくする
・周回数が増えるからマナが強い
・自分のプラスになるカードは使う回数が多いほど達成に近づく
っていう思考が根底にあるんだと思う。
んで、この方針を遵守する限り、ある程度固定しちゃうのはしかたないわな。
ひとつのコンセプトの視点からカードを選ぶ以上、カードの価値は固定しちゃうわけだし。

勘違いしてるのは多分、特に尖ったコンセプトがないと思ってるとこ。
圧倒的にメジャーで前提のように語られているけど俗にいう走りブックのコンセプトが根底にある。
走らないって選択肢は難しいけどね。実際。強いから王道なわけで。

んで、疑問点に対して。
・1つのコンセプトのみで考える以上はそういうもん
・マナ、HWXは4積みしてもいいカード。
ガチブックの答えとしてはデフォでYESだと思うよ。
あんまりスタンダードで面白みがないと考えて、マナ削って遊びいれるとかも普通にアリだと思うけど。
・コンセプトを踏まえるとシャッター、イビブラ、コラプはこのブックの想定する達成手段には必要ない
もちろんいつも上手くいくわけじゃないから妨害もある程度は必要なんだけど、それでも計6枚は多い印象
あと、使うタイミングを選ばないカードを多く積む=手札の消費が激しいってことだから、ドローサポートはもっとあってもいい

以上、間違ってても責任はとらんw
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/11(土) 02:32:05.60ID:cNi1gEBf
お返事遅くなりました
そちらのレスを吟味舐めるように読みつつカルドセプトDS本スレのテンプレに
紹介あるサイトの記事をガン見していました(つい昨日気づいたでござる)

>んで、この方針を遵守する限り、ある程度固定しちゃうのはしかたないわな。
>もちろんいつも上手くいくわけじゃないから妨害もある程度は必要なんだけど、それでも計6枚は多い印象
ご指摘いただいたとおり、シャッター、イビブラ、コラプで6枚(私見ではドレマジ含め8枚)は圧迫しすぎでした

>勘違いしてるのは多分、特に尖ったコンセプトがないと思ってるとこ。
>ひとつのコンセプトの視点からカードを選ぶ以上、カードの価値は固定しちゃうわけだし。
自分は「普通」だと思っていたのですがその実走りブックだったようで、そのためのカードをガン積みしているのに妨害カード6〜枚というのは
なるほどたしかに枠的な意味で摩擦が生じているのでしょう


十分すぎるほどの回答です
慢性的な眼球疲労が抜け落ちた気分でございます
こちらを今後の励みと参考にしてカルドセプトを楽しんでいこうと思います
ログ保存余裕でした回答ありがとうございます
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/11(土) 03:00:13.62ID:cNi1gEBf
予断ですが、自分はガチガチの強デッキ(とよく目にする)についての質問でしたがその他を貶めるつもりはありません
色々なデッキがあって色々な面白さや醍醐味があるのでしょう

>あんまりスタンダードで面白みがないと考えて、マナ削って遊びいれるとかも普通にアリだと思うけど。
だからこそ色んなところからわずかに削って何かしらのカードを挿したり対策カードを積んだりするのでしょう
そしてドローサポートをしっかりすると……

氏のレスから学ぶものはたくさんありました
大したセプターではないとおっしゃっていますが、この相当めんどくさい質問(我ながら思います)にもかかわらず
それに付き合い細かく回答してくださるあたり誉れあるセプターだとお見受けいたします



さてさて本当に重苦しい口調と内容だなwww自分で言うのもなんだが気持ち悪いwww
ですがまあ人にものを尋ねる態度ということで勘弁してくれwww

改めまして回答ありがとうございました
以上です
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/19(日) 20:34:20.86ID:jQj89Rw6
無属性のカードを集中的に集めたんですがどのCPUと戦えばいいですか?
2EXだとモロックをいじめていれば稼げたのですが似たようなやつ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/30(木) 22:03:39.25ID:Z/r1g09w
侵略寄りのブックを使ってまして良かったら診断お願いします。

クリ

ドラゴノイド

エルドラ×2
ケットシー
ゴーレム×4
ソーサラー
ドレインローパー×2
バアル
バルキリー×2
パイロマンサー×2
ファイアドレイク×4
フレイムロード

アイテム
カウンターアムル×2
クレイモア
グレムリンアムル×2
ファイアシールド
フュージョン
ヘルブレイズ

スペル
アップヒーバル×3
ウィーザードアイ×2
スワップスペル
ドレインマジック×2
パーミッション×3
ヘイスト×4
HW10×3
リコール×2

になります。宜しくお願いします。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/05(火) 17:47:09.26ID:8hpys142
全体的にコストが重すぎるのと土地要求クリーチャー数が多すぎるかな。
クリーチャーはこれでまぁ良しとしてもドロースペルがないのと魔力ソースが少ない。アイテム多い。
このまま今期ランキング行くとたぶん相当な確率で事故る。

ここからは今期ランキングのアリ7前提として、俺の好みも入るので話し半分でな。
まずこのマップサイズでドレイク4は微妙だな、土地被り対策に2枚くらいでいいんじゃない?
エルドラ効果期待するなら俺ならドラゴノイドとかティラノサウルスとか増やすかな。
土地コストつき6体はちょっとキツイな、俺ならバアルとエルドラか火王1枚辺りをリストラする。
加入候補はアシュラあたりか、あるいはいっそマナを入れる。
あと火盾、巻物1つとクレイモア捨てて、パミ1枚切ってホープ4枚。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況