X



氷河期公務員試験総合スレ Part95

0001受験番号774
垢版 |
2024/03/04(月) 19:59:43.54ID:+FLwJbr2
就職氷河期世代向けの公務員試験全般について語るスレです

政府が推進する「就職氷河期世代支援プログラム」(3年間の集中支援プログラム)は、2年延長され24年度まで支援されることが決まりました
しかし決して油断してはいけません
有意義なスレにして、限られたチャンスをモノにしましょう

経験者向け採用試験の話題はスレ違いです
次スレは>>980以降が宣言してから立ててください

前スレ
氷河期公務員試験総合スレ Part93
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1701689213/

氷河期公務員試験総合スレ Part94
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1703076341/
0161受験番号774
垢版 |
2024/04/15(月) 23:24:11.65ID:yQyfZP5I
>>145
仕事中にトイレ行きたくなっても我慢てのは辛そうだな
0163受験番号774
垢版 |
2024/04/16(火) 06:39:35.33ID:4yB6oeJL
>>160、162

まだ、支給日では無いので分からないのです。
ごめんね。

就職氷河期で採用された人の過去のスレを読むと、10万円台後半が多いよね。
そのくらいではないかな、と思ってるよ。
0164受験番号774
垢版 |
2024/04/16(火) 07:05:41.52ID:4yB6oeJL
●国家公務員行政職俸給表(一)
試験 学歴免許等 級・号俸 俸給月額
総合職(院卒)  2〜11  224,100
総合職(大卒)  2〜 1  200,700
一般職(大卒)  1〜25  196,200
一般職(高卒)  1〜 5   166,600

上記が国家公務員の給与だね。
就職氷河期はどこでも、最底辺(高卒1級、たとえ大卒でもね)からスタートだわさ。
0165受験番号774
垢版 |
2024/04/16(火) 07:33:18.75ID:5CsWHobo
今日が支給日
毎月この日に生き返って、その後また水の中に沈められたようになって、6月と12月に少し復活する
0166受験番号774
垢版 |
2024/04/16(火) 12:55:00.92ID:NygtuiUb
>>164
俺1級でも50号以上だわ。
職歴があるからかな。
0167受験番号774
垢版 |
2024/04/16(火) 19:59:41.61ID:4yB6oeJL
>>164

それは凄いですね。
私は35号からでした。職歴の換算の仕方は自治体ごとに違うのですかね。
0168受験番号774
垢版 |
2024/04/16(火) 20:20:46.66ID:PDpXO8tY
地方独立行政法人りんくう総合医療センター
0170受験番号774
垢版 |
2024/04/16(火) 22:02:09.88ID:4yB6oeJL
>>169

凄いですね!!
どういう職歴ですか?

私は正社員歴が8年、契約社員歴が10年くらいですが、35号級でした。
転職した方がいいのかなあ、、悲しい。。
0171受験番号774
垢版 |
2024/04/16(火) 22:20:24.55ID:sR16fvcR
国氷2年目だが、4月になんのアナウンスもなく昇級してた。
号ががくっと下がって、給料はほぼ据え置きなのであまり意味がないけど
0172受験番号774
垢版 |
2024/04/16(火) 23:01:38.76ID:N2Hcs4Tu
>>171
俺は3年目に昇格した。羨ましい
本省?
0173受験番号774
垢版 |
2024/04/16(火) 23:13:15.23ID:YEWuXygJ
>>170
正規の役所経験が10年、正社員が3年くらい、後は非正規フルタイムが複数。受験時は非正規フルタイムでした。

氷河期枠でも大卒(上級)扱いの所と、高卒(初級)扱いのところがあるので、高卒扱いだと大分下がるとおもいます。
東京都とかはそもそも大卒高卒で試験分かれているので分かりやすいですが、その他は受験案内の初任給から逆算とか例規みないと分からないところが多いので厄介。
特別区、横浜、相模原は氷河期枠でも上級扱いです。特別区は例規、相模原は受験案内に記載、横浜はメールで確認しました。
0174受験番号774
垢版 |
2024/04/16(火) 23:14:58.58ID:YEWuXygJ
>>170
他の役所に転職するなら上級扱いか確認した方がいいです。
初級だと2級になるまで時間がかかって、昇給止まることがあるので
0175受験番号774
垢版 |
2024/04/16(火) 23:56:05.28ID:rTFfccXG
俺は1-38
額面21万ほどだね
地域調整でもう少しは増えるが
0176受験番号774
垢版 |
2024/04/17(水) 01:32:15.68ID:R00VrxRm
自分が何号俸かというのは拝命時に分かっていることでは?
0177受験番号774
垢版 |
2024/04/17(水) 06:29:59.12ID:lWvlB0yX
>>173

なるほど。役所(公務員)経験で差がつくのですね。
しかし、民間の経験の数え方もまちまちなんでしょうね!!
公開していればいいのでしょうけど、していないからびっくりしましたよ!!
0178受験番号774
垢版 |
2024/04/17(水) 08:04:58.48ID:rJwBqltF
私は2級でした。全て非正規でしたので、意外でした。
0180受験番号774
垢版 |
2024/04/17(水) 12:33:01.73ID:4ufR6BdF
自治体によって、1級2級ともに平(主事)で、3級が主任級、4級が係長のところもあれば、1級が平、2級が主任、3級が係長のところもある
0181受験番号774
垢版 |
2024/04/17(水) 16:31:29.16ID:VzPVmFd1
国家は院卒でも1級スタート。1年半で2級、3年半でおそらく3級になる模様。
0182受験番号774
垢版 |
2024/04/17(水) 19:37:59.59ID:lWvlB0yX
4月1日に拝命して初めて分かったよ!!
酷かったぞ!!

就職氷河期の試験、自治体ごとに凄い差があるぞ!!
みな、気をつけてな!!
0183受験番号774
垢版 |
2024/04/17(水) 19:42:33.40ID:4lkIBoXn
無職で受ける人おらんの
0184受験番号774
垢版 |
2024/04/17(水) 20:01:16.02ID:eXkaoSex
>>182
ワシ国。出世は無理だが、生かさず頃さずの額で飼われてる。今年あたり自治体への鞍替え考えてたが、待遇下がるみたいで少し迷う。
0186受験番号774
垢版 |
2024/04/17(水) 22:29:15.80ID:CT2Mha3N
1級だけど、残業10数時間やれば手取30万行く。地域手当が高いのが大きい。一人食って行くには困らない。

級に騙されない方がいいよ。特にちゃんとした職歴ありの人は。
上級扱いか、地域手当は何%かを確認して選びましょう。
0187受験番号774
垢版 |
2024/04/17(水) 22:41:00.47ID:cDoyJ2wh
>>171
国でも1年で上がることあんのか。
うちんとこは40世代と若い働き盛りの転職が多くて係長が不足してるって話だけど、結構本気で上げるきなのか。
0189受験番号774
垢版 |
2024/04/17(水) 23:59:50.16ID:mQ0kIONp
>>187
上がることについての内示が一切無かったので、もしかすると能力評価、業績評価で一定の評価を取った者は無条件で上がる仕組みなのかも?

ちな、わい1年目の能力評価 非常に優秀
業績評価 優良2回
0190受験番号774
垢版 |
2024/04/18(木) 00:50:20.60ID:NppU5uyg
国だけど、1から2に上がるのに例外なく8年かかると聞いてびっくりしてる
0191受験番号774
垢版 |
2024/04/18(木) 01:26:43.39ID:7ajsmnuM
>>190
問11 規則第20条第6項の規定を適用し、最短昇格期間を用いて昇格させることができる場合とは、人事交流等職員以外に具体的にどのような場合が考えられるか。 答 規則第20条第6項の規定を適用し、最短昇格期間を用いて昇格させることができる具体例としては、人事交流等によって引き続いて職員となった者のほかにも、国家公務員中途採用者選考試験(就職氷河期世代)や障害者選考採用試験、その他の選考採用で採用された者について、当該職員の採用前の経歴を踏まえた経験年数が最短昇格期間の要件を満たしており、かつ、現に属する職務の級に1年以上在級している場合であって、在級期間表に定める在級期間によることが適当でない場合などがある。
0192受験番号774
垢版 |
2024/04/18(木) 01:30:06.38ID:7ajsmnuM
在級期間の短縮
勤務成績が特に良好であるときは、50%まで短縮した在級期間で昇格が可能。その際、直近の人事評価の結果が最上位である等の要件を満たさない場合でも、それに相当する人事評価の結果に表れにくい勤務実績等を考慮することが可能
0193受験番号774
垢版 |
2024/04/18(木) 01:32:37.52ID:7ajsmnuM
最短昇格期間適用
民間企業等を含めた経験が十分にあるなど、在級期間表の在級期間によることが適当でない場合には、昇格時点の経験年数が最短昇格期間(在級期間を合算した期間。勤務成績が特に良好であれば合算期間を50%まで短縮可)を満たせば在級1年で昇格可能
0194受験番号774
垢版 |
2024/04/18(木) 01:33:23.05ID:7ajsmnuM
本府省の課長及び室長等への昇格
本府省の課長及び室長等へ就けば、在級期間にかかわらず職務に応じた級に昇格が可能であり、2級以上上位の職務の級に決定することも可能
0195受験番号774
垢版 |
2024/04/18(木) 01:33:58.81ID:7ajsmnuM
問11
規則第20条第6項の規定を適用し、最短昇格期間を用いて昇格させることができる場合とは、人事交流等職員以外に具体的にどのような場合が考えられるか。


規則第20条第6項の規定を適用し、最短昇格期間を用いて昇格させることができる具体例としては、人事交流等によって引き続いて職員となった者のほかにも、国家公務員中途採用者選考試験(就職氷河期世代)や障害者選考採用試験、その他の選考採用で採用された者について、当該職員の採用前の経歴を踏まえた経験年数が最短昇格期間の要件を満たしており、かつ、現に属する職務の級に1年以上在級している場合であって、在級期間表に定める在級期間によることが適当でない場合などがある。
0196受験番号774
垢版 |
2024/04/18(木) 01:37:14.76ID:7ajsmnuM
2 規則第20条第6項に基づく最短昇格期間の適用について 経験者試験採用者以外の職員を昇格させる場合において、在級期間表に定める在級期間によることとしたときに部内の他の職員との均衡を失すると認められる職員に対する規則第20条第4項の規定の適用については、昇格させようとする日に新たに職員となったものとした場合のその者の経験年数がその者の属する職務の級の1級上位の職務の級をその者の属する職務の級とみなした場合の最短昇格期間(初任給基準表(規則別表第2)の級を基礎とし、同種の職務に引き続き在職したものとして、その者の職務の級に決定できる最短の期間をいう。)以上であるときは、その者の属する職務の級を1級上位の職務の級に決定することができる(規則第20条第6項、事務総長通達第20条関係第9項第1号)。
0197受験番号774
垢版 |
2024/04/18(木) 01:38:04.67ID:7ajsmnuM
なわち、民間企業等を含めた経験が十分にあるなど、在級期間表の在級期間によることが適当でない場合において、昇格させようとする日時点での経験年数が、1級上位の職務の級までの在級期間を合算した期間以上であるときは、現に属する職務の級に1年以上在級することでその1級上位の級に決定することが可能である。また、勤務成績が特に良好であるときは、前記1の場合と同様に、当該最短昇格期間についても最大100分の50まで短縮することも可能である。 最短昇格期間については、規則第17条各号に掲げる者から人事交流等により引き続いて職員となった者に限らず、各府省において在級期間表に定める在級期間によることが適当でない場合には適用することができる。
0198受験番号774
垢版 |
2024/04/18(木) 01:48:57.38ID:GD0p9aPh
問12
経験者試験採用者については、最短昇格期間に基づく昇格の規定(規則第20条第6項)を適用することができないが、在級期間の短縮のほか、早期に昇格させる手段はないのか。


経験者採用試験の結果に基づいて職員となった者の最初の昇格において、在級期間表に定める在級期間によることが適当でない場合には、直近の能力評価及び2回の業績評価の結果が一定の要件(1回はA以上、残りはB以上など)を満たせば、昇格させることが可能となっている(規則第20条第6項、事務総長通達第20条関係第9項第2号)。
0200受験番号774
垢版 |
2024/04/18(木) 07:37:33.14ID:xjSdACq/
>>175
総支給金額だよね?
手取りではないのか・・
0201受験番号774
垢版 |
2024/04/18(木) 07:57:51.50ID:og5szBWB
>>182
それはあるかもね。
俺が受けた試験は高卒程度なのに大卒の過去問と同じ様な問題が出たから。
0202受験番号774
垢版 |
2024/04/18(木) 10:39:42.16ID:IxDRirX0
少子化人手不足要因で2025年以降も氷河期中途国家公務員採用延長する流れだ
0204受験番号774
垢版 |
2024/04/18(木) 20:17:48.79ID:j17hqTYA
>>191
氷河期は例外の扱いなんだな。ガイドラインか。ありがとう。
0205受験番号774
垢版 |
2024/04/18(木) 21:38:28.54ID:xXUU28oc
自民党政権がこの試験を作ってくれたおかげで公務員になれた
自民党にはマジで感謝しかない
0206受験番号774
垢版 |
2024/04/18(木) 22:44:29.54ID:ga/j6ZgK
>>176
俺は辞令交付式で初めて知ったよ。
0207受験番号774
垢版 |
2024/04/19(金) 08:53:32.71ID:tD0g4TRs
おれも一級で90超えてた
至って普通だよ
0208受験番号774
垢版 |
2024/04/19(金) 10:46:18.73ID:WZkPeTct
鳥取県、地方会場もあるのに8時40分集合ってやっぱ考え方が田舎だ。市町村レベルなら8時30分集合とかあったが、県レベルは初めて。
0210受験番号774
垢版 |
2024/04/19(金) 22:14:30.65ID:fc1J1KRH
>>189
入った時に何級だったか知りたい。差し支えなければ。。
0212受験番号774
垢版 |
2024/04/20(土) 08:58:23.46ID:NoEPDnWw
一級の上限ぎりぎりだった
この先の昇給は決められた年数までは頭打ちとのこと
氷河期採用が始まってから
毎年こういう状況が発生しているので
人事院に改善の要望はだしているが
なんせ法律なのでなかなか…ということだった
0213受験番号774
垢版 |
2024/04/20(土) 08:58:29.39ID:Qdt6qMP1
俺地方で採用されて53号だったけど国家の73号くらいの給与貰ってる。
国家は給与低いのか。
0214受験番号774
垢版 |
2024/04/20(土) 09:21:20.44ID:h+4zwVR/
氷河期は非正規で低賃金の人を想定していたから給与も安く想定してたのだろう
非正規の人は給与アップ、国も人件費抑えて採用できWin Winのはずだったが…
0215受験番号774
垢版 |
2024/04/20(土) 10:30:42.57ID:A2zB+it3
>>212
https://www.jinji.go.jp/content/900031325.pdf

これの8~9ページ参照
1級の最高号俸頭打ちは49人、2級は26人、3級は155人

改善っていうけど、これ以上能力に伸びしろがないという建前だから、改善するには昇給できる理由付けが必要かな
0216受験番号774
垢版 |
2024/04/20(土) 10:49:46.93ID:I8296JN4
>>213
自治体にもよります。
千葉県と東京都でも大分違いますから。
例えば50号だと、約226000と238000、
80号だと244000と274000。
これが基本給で、東京は20%、千葉は9.2%地域手当で上乗せされるから更に差が広がる。
さらに千葉の1級は100号に満たずに頭打ちに対して、東京は150号近くまである。
東京なら昇給頭打ちはまずないけど、千葉ならありうる。どちらも昇給年齢上限あるけど。
特に正規の職歴が長い人は気を付けた方が良い。
0217受験番号774
垢版 |
2024/04/20(土) 11:09:22.49ID:IjPmN0iL
金にこだわるなら刑務官の氷河期受けろよ
公安職俸給だし官舎は無料だから金がたまるぞ
転勤もほぼ無いしな
0218受験番号774
垢版 |
2024/04/20(土) 11:26:27.36ID:GkXqGHlG
大卒民間正規で20年以上やってきて1級上限くらいいってんのかと思ってたら全然低くて、90越えがちらほら居るみたいだし、こりゃ自分は1年昇級無理だな。情報ありがとう。
0219受験番号774
垢版 |
2024/04/20(土) 11:39:29.14ID:UGRkWqh9
>>217
不規則な生活送ってる氷河期には体力検査パスできないだろ
0220受験番号774
垢版 |
2024/04/20(土) 11:40:14.85ID:UGRkWqh9
>>218
そういう経歴あるんたら経験者受けろよ
氷河期である意味がない
0221受験番号774
垢版 |
2024/04/20(土) 14:07:57.08ID:bpaQfi72
>>220
40代半ばで平社員とかだと、経験者枠は厳しいからでしょ。60まで受けられるところも多いけど、受けられるだけで事務職は合格者ほとんどいないから。
0222受験番号774
垢版 |
2024/04/20(土) 14:25:45.66ID:iteuvL4m
平社員でも何らかのスキルあるだろう。それを売りに経験者試験で採用可能だろう
0223受験番号774
垢版 |
2024/04/20(土) 14:37:50.29ID:VXqHH+/z
経験者受けても受からないから氷河期採用なんでしょ
だから給料低くてもそれが正当な能力の評価
何も問題ない
不服なら辞めてもっといいところに転職すればいいだけ
0224受験番号774
垢版 |
2024/04/20(土) 20:16:06.69ID:bUFSwJd0
>>215
3級は無理としても残りは上げられるだろうに
人足りないとかでないなら2級で係長はやらんでもいいでしょ
0225受験番号774
垢版 |
2024/04/21(日) 19:19:04.82ID:ANAbOJuw
氷河期採用の先輩・同期がほぼほぼ転職していってるわ
責任は重い、残業は多い、給料は低い、地位は一番下の四重苦だもんね
まともな経歴で転職力のある人等は辞めるに決まってるよね…

今までド底辺職オンリーの自分の感想としては、
責任:民間の底辺仕事と比べるとガチで重い重すぎるミスが許されない、肉体ではなくひたすら頭だけを使う仕事
残業:ド底辺時代(毎月60時間以上たまに100時間)よりは遥かにマシだけど、年360時間は余裕で超えるし、時代錯誤の自主的サビ残がいまだに存在している
給料:転職前より遥かに下がったけど、寿命を削って金を稼ぐ労働者から、自由時間を削って健康的に金を稼ぐ労働者にかわった

結論としては自分は辞めないと思う
これ以上の高みを目指すのは自分には無理だし
社会人になってはじめて健康的な人間の暮らしというものができてるだけで感謝しないといけない
そしてこの試験は自分のような底辺の為の試験だったのだなと思う
0226受験番号774
垢版 |
2024/04/21(日) 19:44:15.87ID:aYAO7kLJ
ワイは一番近いのは契約社員が多い業界、その他業務もあるけど
頭も使うかと聞かれると知ってるか知らないか違いレベルなのでただの記憶力勝負かな
最初から定年までいるつもりはなかったが辞めれる準備は始めてる
せめて仕事が面白けりゃてのはあるが無いからなw
0227受験番号774
垢版 |
2024/04/21(日) 20:38:57.83ID:Z9RdOrx3
その試験に今年も採用数の何十倍もの人間が押し寄せるんすよ
0228受験番号774
垢版 |
2024/04/21(日) 20:50:45.86ID:gTVXv9lx
新卒は定員割れ寸前なのに
0229受験番号774
垢版 |
2024/04/21(日) 22:59:25.13ID:18rob30o
>>227
実際受けてるのは箸にも棒にもかからないようなのばかりだけどな
0230受験番号774
垢版 |
2024/04/21(日) 23:11:44.47ID:+NtlGRWW
超勤時間は多いけど東大卒のキャリアに頼りまくっているので気楽
0231受験番号774
垢版 |
2024/04/22(月) 00:33:16.15ID:P1hwYGiO
昨日、某県を受けてきた。
氷河期世代でない、社会人経験者枠だが。

ワシより上の50代半ば位の人が何人かいて、うち1人は論文試験途中で棄権したようだ。
0232受験番号774
垢版 |
2024/04/22(月) 02:54:04.56ID:WynRLYu/
>>231
論文書き終わったから途中退室しただけでは?
よくやったけど。
0234受験番号774
垢版 |
2024/04/22(月) 07:19:03.90ID:4qxPikRm
>>233
ああ、それはお題見て無理ってなったんでしょうね
0235受験番号774
垢版 |
2024/04/22(月) 09:49:53.68ID:B20NuRUn
普通は試験開始後30分以降とか制限設けられてる。放棄する人いるとは
0236受験番号774
垢版 |
2024/04/22(月) 09:50:42.42ID:B20NuRUn
試験に遅れて部屋に入ってきた人に、試験内容漏らされるから
0237受験番号774
垢版 |
2024/04/22(月) 11:15:56.45ID:Cv308dlV
論文なんて適当にそれらしく見えるような嘘をでっちあげるテストだろ
放棄とか意味わからんな
0238受験番号774
垢版 |
2024/04/22(月) 16:15:50.04ID:Mjlcch/9
>>236
遅れてきた人はいなかった。
というか、朝の受付時間に間に合わなかった人は論文はおろか、事前にあった択一も受けられないので。
0239受験番号774
垢版 |
2024/04/22(月) 16:24:01.29ID:B20NuRUn
そうじゃなくて、論文試験のときに遅れてくる可能性あるじゃない。そういうときのために、退室は30分後からっていう規制があるのがたいていの試験。就職試験は時間に厳格だけど、交通機関の乱れで認めることはある
0240受験番号774
垢版 |
2024/04/22(月) 16:27:42.33ID:B20NuRUn
午前と午後にあって、昼休み終わって午後の試験に遅れてくるのは一切認めないとかが普通だろうけどね
0241受験番号774
垢版 |
2024/04/22(月) 16:58:14.68ID:M38q/U7C
俺の給与は1級50号だが来年2級20号に昇給するらしい。今が踏ん張りどころ。
0242受験番号774
垢版 |
2024/04/22(月) 20:50:03.05ID:vGGAQEqk
>>217

刑務官だけはやめとけ!!40過ぎた新拝命が自分の息子くらいのガキに"おまえ" とか名前を呼び捨てにされ顎でこき使われるぞ?さらに、施設によっては一年くらいは朝一で出庁し、雑務やらされる。受けるなら事務や技術のがまだましだと思うがね。その覚悟あるな昔体質の刑務官受けりゃいいと思うぞ
0243受験番号774
垢版 |
2024/04/22(月) 21:24:12.50ID:m29n6/Y0
国家です
職場に氷河期採用が3人いるけど
全員年齢なりの正社員経験ある人だわ
0244受験番号774
垢版 |
2024/04/22(月) 21:52:08.68ID:Mjlcch/9
>>239
一次の択一試験(Standard)と論文試験(二次面接時に得点が加味)の間の休憩時間は10分だった。トイレタイムくらい。タバコ不可。
試験監督の説明では、いずれの試験もラスト10分にかかったら退出不可。

択一試験前の受付で遅れたら、自動的に論文は受けられない仕組み。
ま、択一後のトイレで糞づまりして遅れる可能性なきにしも非ずだけど、会場でそんな受験者はいなかったね。

棄権と思しき人は、論文試験始まって10分と経たずに帰ったから、いくら筆が早かろうと、○字以内でというのには到底達しなかったと思う。おそらくその7、8割書くのも困難。
別に必要字数はないから、4、5行書いて終わっても構わない試験ではあったけれど。
0245受験番号774
垢版 |
2024/04/22(月) 22:42:41.98ID:B20NuRUn
特別区、去年から順番変わって教養からではなく論文からになったのは、棄権するやついるからではないかと思う。教養が難しすぎて、こらだめだと思って後半の論文受けずに帰ったりとかする人いそうだから。受けさせる側はそういうの、受験者のデータに影響あるし。
0246受験番号774
垢版 |
2024/04/22(月) 23:02:30.09ID:XVILmF4C
>>245
難しいか?
国税経験者の教養より遥かに優しかったぞ
0247受験番号774
垢版 |
2024/04/23(火) 00:23:35.77ID:y1EyuXx7
>>242
採用数は多い税務も税務職俸給だが似たようなもの。場所によるが、定時より30分早くサービス出勤しての雑用を、次の新人が入るまでやる。体育会ノリで上下関係に厳しい。氷河期採用は大卒だろうが高卒扱いで、20歳ぐらいの若人と仲良く一年間の寮生活。
0248受験番号774
垢版 |
2024/04/23(火) 01:14:54.91ID:jbd/j++3
>>246
9割くらい取れる国家や横浜川崎よりは難しいけど、特別区は4割~半分くらい取れれば良いから。
特別区氷河期は実質的に教養は足切りにしか使われてない。1次は論文が全て。
経験者枠は完全に足切りにしか使われていないし。
0249受験番号774
垢版 |
2024/04/23(火) 06:43:18.36ID:0LrluFBb
>>247
ここだよね
全国全員集めて氷河期だけで研修組めばいいのにと思ってみるが
0250受験番号774
垢版 |
2024/04/23(火) 06:46:25.37ID:OhMcrD4i
氷河期の問題難易度は

特別区>都庁>国家>その他自治体

かな、受験した感触では。
ただ特別区は問題難しいけどボーダーはかなり低い。
0251受験番号774
垢版 |
2024/04/23(火) 07:08:26.81ID:fKV9qdbG
都庁はボーダー7割くらいだっだし、国家公務員も関東で7割がボーダーラインだったな。
特別区は5割取れなくても一次受かったって報告もあった気がする。ただ最終合格及び希望区に内定貰うためには高得点取るに越したことはない。
0252受験番号774
垢版 |
2024/04/23(火) 11:51:44.22ID:kbAaCwG4
ボーダーとか公表してないから、特別区、教養試験中に問題レベルにビビって諦めて帰るやついるだろう。
0253受験番号774
垢版 |
2024/04/23(火) 12:49:25.47ID:QuLJ02aj
論文の最後は「以上」で締めること。

と、習った。
0254受験番号774
垢版 |
2024/04/24(水) 20:15:32.54ID:yB515D87
氷河期採用で勤務しながら
同じ省庁の経験者採用って受けられるものでしょうか
応募の要件は満たしています
自分には無理かなと諦めて氷河期にしたけど
給与が低くてチャレンジしたいと思っています
一回辞めないと無理かなあ
0255受験番号774
垢版 |
2024/04/24(水) 20:50:48.12ID:PSE5MMdV
>>254
受験資格に「現在〇省職員ではない」とか「現在国家公務員では無い」などの記載が無ければ受けられると思います。

自治体だと駄目なところもあります。特別区は「現在特別区職員ではない」事が受験資格にあります。なので記載が無ければ大丈夫かと。

受けられるけど受かるかどうかは判りませんが。待遇改善がお望みであれば、他所の省庁とか自治体も受けてみた方が良いかと。
私は自治体氷河期→他自治体経験者で待遇は大分良くなりました。
0256受験番号774
垢版 |
2024/04/24(水) 22:37:26.92ID:JbyMEVb9
>>254
受けられる
と言うか、勤務態度が良好なら総務課の人事の方から受けないかと誘いが来る
0257受験番号774
垢版 |
2024/04/24(水) 22:38:56.08ID:yB515D87
>>255
ありがとうございます
特に明記されていないので
おいおい人事に確認してみます
転職で待遇改善されたんですね、うらやましい
0258受験番号774
垢版 |
2024/04/24(水) 22:48:26.65ID:yB515D87
>>256
ありがとうございます
希望が持てます
真面目に今の仕事を頑張ろうという気持ちになれました
0259受験番号774
垢版 |
2024/04/27(土) 11:36:29.20ID:i6nMXH1z
金が欲しいなら公安職俸給表か税務職俸給表のやつを受けろ
0260受験番号774
垢版 |
2024/04/27(土) 14:13:47.26ID:ThO60HqC
公安職なんて、休みは勝手に取ったことにされて最低賃金割るだろ。いつの間にか出勤簿にハンコ押されているし。
休憩はまるで取れないし、当直でシャワーも浴びられす、汚い共用布団で寝る。
時間外や手当も端から付けないか、専門職ですぐ打ち切りとか。
旅行は自粛の達しばかりだし。

あんなの金払って、家庭を壊して仕事にしがみついて、最後にもらえるか分かりもしない危険業務従事者として叙勲狙うもの好きしかいないんじゃないかな?
当直や当番は身体に負担がかかりやすく、万病のもと。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況