X



【1次試験は】東京都特別区 part594【5月1日】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002受験番号774
垢版 |
2022/03/24(木) 11:00:06.02ID:UVqn1/YV
◆特別区1類(一般方式)試験日程

申込受付:3月18日(金)〜4月4日(月)
1次試験:5月1日(日)
合格発表:6月24日(金)
2次試験:7月5日(火)〜7月14日(木)
最終合格:[技術系]7月26日(火) [技術系以外]8月3日(水)
0003受験番号774
垢版 |
2022/03/24(木) 13:49:07.59ID:BFXS1z8W
日本のヨハネストンキン
0004受験番号774
垢版 |
2022/03/25(金) 17:38:45.53ID:pQvCihj2
1.あなたが特別区でどのような仕事に挑戦したいか、あなたの強みと志望動機も含めて具体的に書いてください。

2.あなたが一つのことをやり遂げた経験を挙げ、その中で最も困難だと感じたことと、それをどのように乗り越えたかを教えて下さい。

3.目標達成に向けてチームで行った経験において、チームへの貢献につながったあなた独自のアイディアを、ご自身の役割とともに教えて下さい。


これは去年の面接カードだけど今年も文章はほとんど変わっていないようだね
0005受験番号774
垢版 |
2022/03/26(土) 00:12:15.29ID:kdHmaMvn
こんなんで受験生の本質が見えるのかね…
0006受験番号774
垢版 |
2022/03/26(土) 17:04:14.70ID:owC6ZtOm
採用予定数(事務)

R04 *983名
R03 *874名
R02 *906名
R01 *966名
H30 1130名
H29 *900名
H28 *940名
H27 *930名
H26 *830名
0007受験番号774
垢版 |
2022/03/27(日) 21:40:04.46ID:RpHeEoqF
申込み開始から今日で10日だけど今年は面接カードがあるからまだ応募していない人も多そうだな
0008受験番号774
垢版 |
2022/03/29(火) 18:29:57.37ID:ZDk/JHob
少なくとも記念受験や腕試し勢は減るだろうね
0009受験番号774
垢版 |
2022/03/30(水) 12:37:41.43ID:4+rNVhZ0
てことは難易度は跳ね上がるのか
おわた
0010受験番号774
垢版 |
2022/03/30(水) 14:31:52.50ID:FUW5mILq
公務員人気相変わらず低そうだし、採用者も増えてるしそこまで跳ね上がらないだろうし、なんなら去年より倍率下がるんじゃね。
0011受験番号774
垢版 |
2022/03/30(水) 18:12:22.87ID:aDbl/TGu
確かに倍率は下がりそうだな
一次の平均点は上がるかもしれないけど
0012受験番号774
垢版 |
2022/03/31(木) 00:12:49.07ID:6y+WMGcy
志望動機が迷うな
ケースワーカー志望にでもしとけばいいかな
0013受験番号774
垢版 |
2022/03/31(木) 11:24:36.67ID:wg2h8Bob
採用予定が増えてもろくなのがいなければ欠員にして会計年度職員で穴埋めだからなあ。
0014受験番号774
垢版 |
2022/04/01(金) 23:18:27.49ID:BKOjmWWf
もう試験まで1ヶ月か
早いなぁ
0015受験番号774
垢版 |
2022/04/02(土) 08:21:47.66ID:pg5RV1t/
論文予想
逼迫する特別区の財政について職員の立場から考える
論文練習したいからみんなの予想をください
0016受験番号774
垢版 |
2022/04/02(土) 12:28:31.22ID:elE6oRrY
人口減少に伴うプライマリーバランスの悪化が懸念される。その結果、行政サービスが縮小する可能性がある。行政サービスを維持しながら、プライマリーバランスをどのように改善すれば良いか背景を含めて方策を述べよ。
0017受験番号774
垢版 |
2022/04/02(土) 17:49:59.38ID:NDJuvtN6
>>16
まず、プライマリーバランスの改善策としては長期的な視点に立ったプラン構築が早急に求められる。
第一に、生産年齢人口労働者をより増やしていくための人口増加策の構築。具体的には知らんわボケが。
行政サービスを維持しながらであれば、限りのある行政資源を使いきるという考えよりは、未だ眠っている民間の様々な資源を有効活用していくためのPFI、官民共同事業などを実施すべきである。
0018受験番号774
垢版 |
2022/04/02(土) 18:03:56.44ID:80ckcyih
>>16
いいねこれで書いてみる
0019受験番号774
垢版 |
2022/04/02(土) 18:36:26.29ID:80ckcyih
コロナ禍によって特別区の人口転出者が人口転入者を上回り、人口が減少する事態に陥っている。これにより歳入が減っていくおそれがある。そこで、職員として歳出を減らすことが必要だ

高齢者の介護保険と後期高齢者医療の負担って特別区も含まれてるよね
あと国民保険って都が負担すんの?そこが曖昧

とにかく、高齢者に対して健康寿命を延ばすことに取り組む。そして弾力的に利用できる資金を増やし、行政サービスを維持する
また、行政が管理する施設をPFIや官民共同事業を活用し民間と協力して管理費の削減と更なる価値の創出を模索していくべき
002016
垢版 |
2022/04/02(土) 20:03:31.26ID:S6o6bhxq
流山市が人口流入、合計特殊出生率改善に成功しているので、成功事例として分析すると良いと思うよ。

あと、健康寿命の延伸やプライマリーバランスの改善については区が基本計画、総合計画、実行計画の中で触れているのでそれを読み込むと良いと思うよ。

あとは、行政のデジタルトランスフォーメーションや23区のクラウドによる共同運営による費用の縮減などについても触れながら、それをいかに応用していくか、実行計画に落とし込んで行くか考えておくと良いと思うよ。
0021受験番号774
垢版 |
2022/04/02(土) 20:17:50.04ID:S6o6bhxq
区によるけど、特別区は2060年くらいまではプライマリーバランス黒字で行けるはずなんで、残り38年の間にどうやってそれ以降の体制を構築するかやね。

あと、コロナ対策費で基金を取り崩しているし、都は初めて流出人口が流入人口を上回る社会減が発生しているので、安定性が悪化している。

だから、それまでのように中長期的に安泰かどうか先が読み辛くなっているんだよね。
それも踏まえて、どのようにして特別区の魅力を維持していくのかを考えていく必要があるよ。
0022受験番号774
垢版 |
2022/04/02(土) 22:04:10.94ID:vFuhQKWp
直近で申込した人、IDいくつ?
申込者数知りたい
0023受験番号774
垢版 |
2022/04/03(日) 00:05:13.54ID:TQBG+OUU
確かに申込者数気になるな
1万は超えていると思うけど
0024受験番号774
垢版 |
2022/04/03(日) 01:06:34.31ID:TLPQr4ml
申込の職歴で在職中の場合はどう記入すればいいんでしょうか。
数字しか入力できないから、現在に至るとも書けないし、空欄も無理なんですが…
0025受験番号774
垢版 |
2022/04/03(日) 01:09:29.83ID:4NZFMp9u
論文対策が無理ゲーすぎる
0026受験番号774
垢版 |
2022/04/03(日) 01:12:33.26ID:I1YzIqo3
>>22
10000◯◯◯◯だったけどこの四桁の◯◯◯◯って受験者数でいいの?
自分6◯◯◯だったから6000千人台ってこと?
0027受験番号774
垢版 |
2022/04/03(日) 10:04:14.71ID:hqluWs8o
経験者採用もV類も、面接カード事前提出制になってから、申込者数が減っている。

どちらも面接カード事前提出になる前の受験者数と、面接カード事前提出制になってからの申込者数とほぼ一致してるから、一万人もいかないのでは?

仮に昨日の時点で、6000人台なら明日の締め切りで駆け込み申込あったとしても、多くて8000人強とか

つまり、去年の受験者数くらいと予想

一万人いたらすまん、
0028受験番号774
垢版 |
2022/04/03(日) 10:54:49.57ID:Mrou58OJ
各区で採用数を増やしたのは独自設立の児相対応でかな?
0029受験番号774
垢版 |
2022/04/03(日) 14:16:57.55ID:Q/C1m0GU
【参考】過去10年の論文テーマ

2012年
1. 説明責任をどのように果たすべきか
2. 人口減少・高齢社会における暮らしやすい地域の実現
2013年
1. 東京の魅力
2. いじめや体罰
2014年
1. 自転車の利用
2. グローバル化
2015年
1. 自治体事務のアウトソーシング
2. ワークライフバランスの実現
2016年
1. ユニバーサルデザインの視点に立ったまちづくり
2. ICTの更なる利活用の促進
2017年
1. 空き家問題
2. 社会における女性の活躍推進
2018年
1. 住民との信頼関係の構築
2. 子どもの貧困問題
2019年
1. 外国人の増加に伴い生じる新たな課題
2. 認知症高齢者への対応
2020年
1. 先端技術を活用した区民サービスの向上
2. 都市における地域の防災力強化
2021年
1. 区民ニーズに即した魅力的な公共施設のあり方
2. ごみの縮減と資源リサイクルの推進
0030受験番号774
垢版 |
2022/04/03(日) 17:00:07.83ID:KuXy7aia
申し込み人数減っても一次通過者減らさなければ面接楽になることはないよね?
0031受験番号774
垢版 |
2022/04/03(日) 19:22:21.30ID:Mrou58OJ
確かに一次突破率は年によって変わるけど、二次面接突破率はそれほど変化してない気がする
0032受験番号774
垢版 |
2022/04/04(月) 06:33:52.83ID:D1T4J4ta
3月28日にIDとって7600番台だった
0033受験番号774
垢版 |
2022/04/04(月) 14:08:27.63ID:utzIfuYX
履歴書の専攻学科の欄って学部学科を書く感じ?
学科だけしかかいてないは
0034受験番号774
垢版 |
2022/04/04(月) 14:23:53.15ID:Fc9j0FPL
昨日ID取得で12000台でした
0035受験番号774
垢版 |
2022/04/04(月) 14:55:15.68ID:Fc9j0FPL
昨日ID取得で12000台でした
0036受験番号774
垢版 |
2022/04/04(月) 20:54:18.94ID:S8mXb+vl
二次は毎年二倍以下だよ。
特区で毎年一次の方で絞ってくるから。
0037受験番号774
垢版 |
2022/04/04(月) 23:10:08.85ID:PwwYiHGk
もう締め切られたね
事前登録だけの人もいるだろうし最終的に何人申し込んだかな
0038受験番号774
垢版 |
2022/04/05(火) 18:14:29.63ID:Zdrvk1ry
面接カードで「」が使えないのは意外だったな
ここで一回エラーになった人多そう
0039受験番号774
垢版 |
2022/04/06(水) 20:48:31.44ID:uEYJPvli
おうふ
0040受験番号774
垢版 |
2022/04/06(水) 21:50:48.97ID:jy8wSlvS
筑波D学から受けるけど
やっぱ大学受験ぶりに緊張するわ
模試の結果みたら大丈夫なはず、、、
0041受験番号774
垢版 |
2022/04/06(水) 23:46:11.55ID:3QvNl23Q
公務員試験の模試って結構ギリギリまでやってるんだな
0042受験番号774
垢版 |
2022/04/07(木) 20:45:45.33ID:e+P3ynTv
吉井さんのやつ買ったんだけどそろそろ外してきそうで怖い…
0043受験番号774
垢版 |
2022/04/07(木) 23:58:48.28ID:34W8XeS2
特別区の論文は二題からの選択だし1つは書きやすいテーマが出ると信じたい
0044受験番号774
垢版 |
2022/04/08(金) 03:14:33.42ID:8r/cqrfz
吉井さんとnoteの模範解答集ってテーマ数以外に違いあるのかな?
0045受験番号774
垢版 |
2022/04/08(金) 22:59:39.92ID:YJNAaVoe
そろそろコロナ関連が出てもおかしくない…?
0046受験番号774
垢版 |
2022/04/09(土) 07:42:15.69ID:semsq89u
コロナが出るとしたら子どものケアや貧困支援を中心とした出題になるだろうな
0047受験番号774
垢版 |
2022/04/09(土) 08:10:20.51ID:kzH5C74C
特別区の受験票のメールっていつぐらいに送られてくるんかな
0048受験番号774
垢版 |
2022/04/09(土) 11:21:56.62ID:Qcwkjpug
2年連続でコロナ関連スルーしたから今後もスルーするのかもしれない
と思いつつコロナ関連の論文の練習もする…
0049受験番号774
垢版 |
2022/04/09(土) 20:24:40.44ID:C/uOW7Cw
一昨年も去年もコロナ禍で人気上がって倍率高くなるって言われてたけど全然大した事ない
一昨年なんか2次試験の倍率1.5倍切ってるし、去年も他の自治体と比べたらぬるま湯
コロナ関連や高齢化でブラックなのがメディア経由でバレてるから不景気でも人気は高くならないだろうね
0050受験番号774
垢版 |
2022/04/09(土) 21:21:57.19ID:ngJhJdks
ブラック企業を平然と黙認してしまう日本人の気質に問題があるよな
詐欺もサービス残業も同じ犯罪なのに全然扱いが違う
0051受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 03:48:30.90ID:0dpt7E1y
合格最低点っていくつやろ
0052受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 08:10:55.86ID:OWzeG+Rl
>>51
例年320点くらいだと思う
ちな俺は2020年の試験で470点オーバーの上位合格✌
0053受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 12:51:49.31ID:0dpt7E1y
30点代で一次通過するん?
0054受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 14:53:18.65ID:RaRaR/P+
真偽不明だけど40点以下の最終合格者もいるらしいんだよな
0056受験番号774
垢版 |
2022/04/11(月) 11:32:42.37ID:rqhO1t6M
論文や面接のことを考えるとそれでも50点は取りたいところ
0057受験番号774
垢版 |
2022/04/11(月) 12:59:34.20ID:yLyzGa5a
現職だけど給与について聞きたいことありますか?
0058受験番号774
垢版 |
2022/04/11(月) 14:55:29.81ID:U3MD5mml
実際手取りはいくらくらいですか?
0059受験番号774
垢版 |
2022/04/11(月) 22:22:10.00ID:6V9TdlQ5
3月から本気出したけど国葬以外の一次は一通り受かったわ

特別区は46点だったけど区面接まで行ったよ
辞退したけど
0062受験番号774
垢版 |
2022/04/12(火) 23:06:01.31ID:rJoSAHi4
受験票は18日発行か
いい会場だといいな
0063受験番号774
垢版 |
2022/04/13(水) 01:14:53.33ID:9S4SjNOd
いい会場ってどこの大学が当たりハズレみたいなのあるん?
0064受験番号774
垢版 |
2022/04/13(水) 04:01:04.24ID:yOYEdX8I
家から近いかとか、オンボロじゃないかとか、冷暖房がしっかりしてるか、机椅子がマトモかとかじゃない? 歴史ある古い大学はオンボロなことも。
0065受験番号774
垢版 |
2022/04/13(水) 08:47:28.01ID:j/BASND9
トイレが古かったり少なかったりする会場はちょっとな……
0066受験番号774
垢版 |
2022/04/13(水) 10:12:39.37ID:7ugD0xHr
地方組なんだけどホテル取れるか心配
GWだし
0067受験番号774
垢版 |
2022/04/13(水) 13:36:26.63ID:xww2/JTk
事務の申込者数は9374名だったか
やはり減ったね
0068受験番号774
垢版 |
2022/04/13(水) 20:28:21.38ID:wltQxm2v
会場によってはトイレ混むから気を付けてな〜空いてなかったら違う階、校舎のトイレ使うのも想定しといた方がええで
0069受験番号774
垢版 |
2022/04/14(木) 11:19:08.48ID:tl3bbTH6
田舎市役所だと地元の人間が有利だけど都内はどうなんだろう
実家が中央区なんだけど人気高そうで困るわ
こどおじしたいから素直に下町か東側の区に希望だそうかな
0070受験番号774
垢版 |
2022/04/14(木) 13:03:46.09ID:WTrFunxY
東京は色んなところから来る人いるだろうし地元でもそんなにアドバンテージないんじゃない?でも志望理由考えやすいのは羨ましいよ
0071受験番号774
垢版 |
2022/04/14(木) 14:24:57.45ID:tl3bbTH6
全くないんだよな
近くが良い一択なんよ
調べてみるかあ
0072受験番号774
垢版 |
2022/04/14(木) 18:53:49.54ID:DC52dokd
特別区が地元だと政策理解がしやすいのもプラスかな
0073受験番号774
垢版 |
2022/04/14(木) 20:16:57.20ID:pVfrNtqD
23区の主要な地名くらいは知らないと
そんなのも知らない田舎者が来てもいざって時に話が噛み合わなくて訳がわからんだろ
せいぜい一都三県くらいまでだろうな
都内のJRの駅名くらいは聞いただけでどこか分かるくらいの土地勘は無いと田舎者丸出しでみっともない
0074受験番号774
垢版 |
2022/04/14(木) 22:57:24.63ID:aDCjRpE7
単純な疑問なんだが、気を悪くしないでほしい

地方公務員としてわざわざ東京に出てくる意味が分からん
給料高くないのに(若いうちはむしろ低いくらい)、家賃等の生活費は地方と比べると格段に高い

手当が厚く、人脈が重要な大手の営業マンや経営者ならまだしも「公務員」で上京するメリットあるの?

やってることはどこの役所も大して変わらないでしょ
0075受験番号774
垢版 |
2022/04/15(金) 07:11:47.18ID:lhfvKhUL
>>74
地方出身だけど、東京に憧れ+転勤なしで東京にいれる

理由はこれだけ。最難関企業なら東京で転勤なしってとこも多いけど、凡人なら無難に東京の地方公務員がベスト

俺がそのパターン
0076受験番号774
垢版 |
2022/04/15(金) 14:21:57.51ID:CL9WYCys
特別区の職員も出向はあるけど都内が多いようだし
東京で働きたい人には最適かもしれんな
0077受験番号774
垢版 |
2022/04/15(金) 16:27:24.52ID:rz7H1ALp
地元の県庁市役所と併願できるってのがデカいやろ
北陸在住だけど旅行するついでに受けるわ
0078受験番号774
垢版 |
2022/04/15(金) 16:41:22.36ID:d/ypSgf9
しかも特別区の日程が他と被らない上に早いからね
練習&滑り止めで予備校やら参考書にも併願するようにおすすめされとる
両方受かって東京のが楽しいんじゃね?って欲が出てきて地元捨てる子も結構おるよな
0079受験番号774
垢版 |
2022/04/16(土) 08:51:38.85ID:kbt/A+vd
経歴激ヤバだけど受かりやすいと聞いて
0080受験番号774
垢版 |
2022/04/16(土) 09:54:27.24ID:Y6JIaBaE
>79
入ってからが大変なんだわ
基地外クレーマーとの死闘が待ってる
0081受験番号774
垢版 |
2022/04/16(土) 10:28:05.98ID:GevQ+zOH
地方民のほとんどが滑り止め
日程が空いてるから練習ついでに受ける人が多い
交通費ケチるやつは警察消防系で練習するイメージ
0082受験番号774
垢版 |
2022/04/16(土) 10:45:12.36ID:SLe7WVaY
地元関東で公務員目指す人はほとんど受けるんじゃね
地元場所によっては倍率すごかったりするから
0083受験番号774
垢版 |
2022/04/16(土) 14:05:37.75ID:sguZ+8ZR
一次試験早いのは大きいよね
国家総合職も早いけどこっちは勝ち目なさすぎるし
0084受験番号774
垢版 |
2022/04/16(土) 14:15:23.45ID:+g0IG/er
アタマにオチンチン🍆乗せてほしい人ー?🙋‍♀
0086受験番号774
垢版 |
2022/04/16(土) 22:37:47.81ID:Tn543ueE
特別区は全体の採用数が多いのも人気の理由かな
0088受験番号774
垢版 |
2022/04/17(日) 09:49:14.52ID:NUEvDAuy
論文のテーマなんだあー
誰かおせーてくれー
0090受験番号774
垢版 |
2022/04/17(日) 14:49:01.16ID:UFOn93k9
金玉だな
0091受験番号774
垢版 |
2022/04/17(日) 17:32:27.17ID:baeCyf2T
さすがに今年は金玉だと思う
0093受験番号774
垢版 |
2022/04/17(日) 20:23:58.58ID:ciOE0ycc
今年こそ金玉だな
0095受験番号774
垢版 |
2022/04/18(月) 15:53:36.75ID:gXnBIL3i
今年はどこで試験やるんだろうな
例年通り立教青学は会場になってそうだけど
0097受験番号774
垢版 |
2022/04/19(火) 07:50:06.45ID:WeSU7jOQ
会場どこだろう
今年警視庁と日程被ってないから練習がてら受ければ良かったかな
0098受験番号774
垢版 |
2022/04/19(火) 18:38:13.17ID:ElDA68X9
Twitter見ると立教・青学・東大が多いみたいだね
0099受験番号774
垢版 |
2022/04/19(火) 19:36:08.65ID:A+v8LDsS
マーチは分かるが東大は流石に国1とかの練習じゃね
0100受験番号774
垢版 |
2022/04/19(火) 20:19:47.80ID:bZgpLdLi
立教 青学 東大って会場のことだろ
あも大正大とか駒沢大とか
0101受験番号774
垢版 |
2022/04/19(火) 20:21:16.51ID:bZgpLdLi
マーチで受験生が多いのは中大。次は明治たろ。あと学習院も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況