X



大阪市役所受験スレその21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2022/02/27(日) 08:55:31.06ID:5M0/8YJV
出世したときの年収モデルは出ていますが、ここ数年大量採用が続いている+管理職ポスト削減続行中なのでほとんどの方にとっては絵に描いた餅になりつつあります。最初の配属先でパワハラ同僚やパワハラモラハラ管理職に当たったらご愁傷様。組織は助けてくれません。このあたりはまさに「ガチャ」です。筆記面接とも試験傾向が毎年変わりますのであらゆる対策が必要です。SPI使うとは限らない。事務職は学歴要件撤廃されているので管理職育成候補から外れたら高卒扱いですよ。

前スレ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1628693366/
0101受験番号774
垢版 |
2022/03/29(火) 19:14:30.37ID:htpY4BLf
数年前と比較して、京土会卒業の局長級がかなり減ってきたね
良い傾向やな

大阪港湾局長は早大院
計画調整局長と都市交通局長は大市大卒

ただ、建設局は、局長も局理事も京土会で固めたな
0102受験番号774
垢版 |
2022/03/30(水) 00:19:19.18ID:dq3mBZcL
事務ですが、区役所配属になる可能性はどれくらいありますか?
0103受験番号774
垢版 |
2022/03/30(水) 10:09:33.79ID:Xc+45Eem
>>102
50%
0104受験番号774
垢版 |
2022/03/30(水) 13:57:26.78ID:Xc+45Eem
>>102
50%
0105受験番号774
垢版 |
2022/03/30(水) 20:43:21.00ID:lXE7aINz
年度末ということで久しぶりに来たけど1と名乗ってた人開センターの現職はもういないのかな…
新卒ストレートから今年最速で係長昇任というとH24入庁ということで、H24入庁新卒枠45人?を勝手ながら代表して。

当方社会人数年経験ありの係長(当時は22〜31が新卒枠だった)だけど、新卒ストレート最速昇任したのはこれまでにあるとおり政策企画室企画部と総務局行政部の2人だけな気がする。
財政局財務部は1人いたけど公募離脱だったかな?
ただ、最初の配属は3人とも区役所の保健福祉とか市民協働とかだったかと。
0106受験番号774
垢版 |
2022/03/30(水) 23:32:25.31ID:IKJaZgki
市大もf欄
0107受験番号774
垢版 |
2022/03/31(木) 12:50:16.43ID:+S6/CJzH
>105 でびびるかもしれないが、区役所配属でもちゃんと最速で昇任してるから心配せんでいいよ。
もっとも、区って係長の枠がええ年の人らで占められてて枠がないから、昇任の若手はだいたいよその局へ行ってた気がする。
0108受験番号774
垢版 |
2022/04/01(金) 07:14:27.58ID:VQnx8rjy
>>105
32歳が最速の係長かあ
神戸市なら30歳で最速係長だがな
神戸市の一般行政職で1990年度生まれは2021年当初に、17/220人が係長になった
0109受験番号774
垢版 |
2022/04/01(金) 07:35:00.39ID:VQnx8rjy
>>105
当時45人しかいないとは時代は変わったな
今や280人とかだろ、22-25歳の事務だけでも
0110受験番号774
垢版 |
2022/04/02(土) 00:10:00.75ID:1y1H7d40
>>105
同じ45人でもH18採用とは全然違う。
H18採用は受験者が1500人くらいで最終45人だから倍率34倍でかなり狭き門だった。その後採用凍結してるし。

H24採用は受験者自体も少ないから、実質倍率で言えばH18より受かるのは楽だった。

H18は最短で来年度代理昇任の年次。
0111受験番号774
垢版 |
2022/04/02(土) 12:43:06.67ID:qu7bNwIj
F卒ワイ氏
昨日の任命式で名前呼ばれた時お偉いさん方誰も目を合わせてくれなくて早々に鬱になる
0112受験番号774
垢版 |
2022/04/02(土) 17:53:22.68ID:bCfdSyLW
どこの自治体も1998〜2006年頃は最強の倍率だったろ
0113受験番号774
垢版 |
2022/04/02(土) 18:17:18.99ID:EyqNLarg
公務員組織ならノースキルでも生きやすい
人事評価でもコネで2ランクくらい上がるし採用でもけっこうコネが使われている
よっぽど市民に嫌われて心臓に穴を刺されたりでもしなければ生活自体はできる
0114受験番号774
垢版 |
2022/04/02(土) 21:58:52.60ID:JPizXsia
ここで大学名が大事って騒がれてる割には新採に高学歴は少ないよな
同期の中でも関関同立くらいまでしかいない
0115受験番号774
垢版 |
2022/04/02(土) 22:04:03.10ID:AyCDEgqb
>>114
高学歴で公務員志望の人、一部の変わった人除いてもういなくなってるんじゃない?
0116受験番号774
垢版 |
2022/04/02(土) 22:07:38.25ID:FjVtosNS
Fラン多い?
0117受験番号774
垢版 |
2022/04/02(土) 22:31:23.95ID:6r+6TZff
高学歴おらんくなってきたから、ほんまに実力主義になりつつある
0118受験番号774
垢版 |
2022/04/02(土) 23:35:45.73ID:d53L6IDr
区役所の方がまったりしてていいんだけど、ずっと区役所配属とかある?
0120受験番号774
垢版 |
2022/04/02(土) 23:59:02.64ID:DN+OrquO
最終的に出世だけの話になれば、ランクが必要になるけど、普段の業務で言うと横の繋がり多い人が上手くこなしてると思うかなー。
0121受験番号774
垢版 |
2022/04/03(日) 00:51:03.92ID:UVBtFEZ6
>>114
土木職はマジで京大、阪大、神戸、市大、早稲田の局長級が多いよ
土木の副市長はマジで京大卒しか歴代、いないからな
しかし、今の新採にはもう学歴はあんま関係ないかもね
0122受験番号774
垢版 |
2022/04/03(日) 00:56:03.31ID:UVBtFEZ6
>>117
学歴の高さも実力のウチの一つの要素や
理解力の早さ、事務処理の速さ、正確さ
0123受験番号774
垢版 |
2022/04/03(日) 10:51:52.36ID:0EpPlJ0l
>>118
庁内公募で区役所を希望し続ければあるかも。
ただ、区役所内でもまったりかどうかは課内の事務分担次第。
0124受験番号774
垢版 |
2022/04/03(日) 12:12:58.41ID:lpAxSSj+
高学歴がわざわざ選ばなくなるくらい大阪市の待遇が悪くなってきてるのかな
0125受験番号774
垢版 |
2022/04/03(日) 13:43:46.81ID:4NZFMp9u
公務員叩きで票稼いでる奴の下で誰が働きたいねんっていうね
0126受験番号774
垢版 |
2022/04/03(日) 14:02:35.52ID:Isrvg0VF
>>124
まあ、2011年頃と比較したら大阪市の待遇はまだマシやわ
あの頃は酷かった
局長は給料14.5%カットとかね
0127受験番号774
垢版 |
2022/04/03(日) 18:14:42.35ID:iuabresE
平成20年前後に採用凍結した後に中途採用拡大して採用年次毎の年齢が不揃いになってきて、平成20年代後半に採用人数また増やし始めてから高学歴比率は確実に低下してきている
高学歴なのに大阪市入る方が使えないやつの可能性も高く、学歴で昇任者選ぶ事のリスクは確実に高まっている
最近の係長以下の若手はFランであろうが高卒であろうが腐らずに一生懸命やって結果出しているやつが評価されている
0128受験番号774
垢版 |
2022/04/04(月) 00:11:16.83ID:aG16isP/
これはそのとおり。
所属人事担当は各職員のことを結構知ってるし、「腐らず頑張ってる」かどうかの評価は、最初の印象に大きく左右されることが多い。

これは新採だけじゃなく異動直後にも言えることだけど、1年で一番馬力を出すべき時は、予算要求の9月でもなく年度末の3月でもなく、ずばり4〜6月。
この3ヶ月をフルスロットルで頑張れば、あとは多少流してもかなり良い評価が得られる…と経験上感じる。
0129受験番号774
垢版 |
2022/04/05(火) 21:25:20.87ID:VA4nQyWb
ここ2年の大量採用が謎
0130受験番号774
垢版 |
2022/04/05(火) 21:34:29.28ID:Ft2bybyT
>>129
今年も採用多いの?
0132受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 09:02:35.47ID:gKJdQ6eQ
今年入庁組が事務職で300人って書いてたな。合格者が3区分で400人ちょっとだったから25%は逃げている。
だから今年も245募集って言っているけど最終合格は300出すのでは?今出願受付中なんだよね?今年はSPI3って予告ありだし、面接も昨年聞かれたことはわかるし。
論文もデジタル論文も大阪府市のスマートシティ構想頭に叩き込んで、各種DX構想と受験者から見た日常生活(テーマ1つ絞って)とのつながりをどうしたらいいか、を押さえるのが定石では?
0133受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 09:20:12.84ID:Sih0k8rS
事務職採用しすぎだろ、有り難み薄れるよ
0134受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 10:56:55.92ID:nh/epL+f
25%も辞退してるってヤバいな
0135受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 12:43:38.19ID:dLPO6lnF
親ロシア派の維新が牛耳ってる自治体なんかこないやろ
0136受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 14:15:29.09ID:Iy9fKax/
ここって学科と面接の配点どんなもんだろ
0137受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 17:25:40.38ID:IivL3vDz
専門学校卒が大卒区分で入ってくるなんてなかったものなぁ。
0138受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 22:24:51.36ID:TcbzXA0J
>>137
専門卒で入ってきてる人いるの?
0139受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 23:08:29.95ID:uSx38GkJ
>>133
2021年入庁組から大量採用化
0140受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 23:10:33.15ID:uSx38GkJ
これほどまで、近年にない歴史的な大量採用だと使い捨て人材だな
大阪市はんは、大量採用できる財力があってよろしいなあ
0141受験番号774
垢版 |
2022/04/13(水) 07:45:15.25ID:wvsztsVe
>>140
生え抜きは全くいないけどね
0142受験番号774
垢版 |
2022/04/13(水) 20:14:43.43ID:mDDv21u+
大阪市の保護課とかかなり大変?
0143受験番号774
垢版 |
2022/04/13(水) 22:51:58.31ID:bUqWUjBq
>>142
区とチームメイト次第でホワイトにもブラックにもなる
0145受験番号774
垢版 |
2022/04/13(水) 23:12:06.15ID:FFOiAW0Z
大阪市は今年から局長級と部長級の基本給カットを取り止めたんだな
だから、局長や政策企画室長あたりだと年収1372万円とかなりの高待遇
扶養手当も入ると年収1400万円か
0146受験番号774
垢版 |
2022/04/13(水) 23:16:15.85ID:FFOiAW0Z
大阪市役所も10年前と比べたら待遇はかなり改善したな
10年前だと局長の基本給は14.5%もカットされていた
最近の局長はかなり待遇が元に戻ってきている
0147受験番号774
垢版 |
2022/04/13(水) 23:20:18.08ID:WlTT3zNx
窓口に配属された
最悪
0148受験番号774
垢版 |
2022/04/13(水) 23:30:54.13ID:FFOiAW0Z
大阪市のいいところは、公募局長や公募区長に内部から合格したら60歳以降も局長や区長として高収入を維持できること
京都市や神戸市や堺市だと局長になっても60歳で定年退職、今後は役職定年だろう

大阪市で出世を目指す者にとっては出世した場合はいい待遇が待っている。
まあ、局長への競争率はかなり高いが、京大法や市大法なら新卒で大阪市役所に行く価値は十分ある
0149受験番号774
垢版 |
2022/04/14(木) 07:43:46.96ID:O+XaCD03
>>147
窓口が嫌なら基礎自治体受けるなよ
0150受験番号774
垢版 |
2022/04/14(木) 12:08:11.44ID:EIo1dLbK
大量採用だけど、同期で局長か区長になれるのは7人くらいかな
局理事とかならそこそこいそう
0151受験番号774
垢版 |
2022/04/14(木) 19:22:09.05ID:PT6JnUho
初めての配属先がクソだったんだけど出世は絶望的?
0152受験番号774
垢版 |
2022/04/14(木) 20:00:36.86ID:tx8+lTcT
>>151
関係ない
0153受験番号774
垢版 |
2022/04/14(木) 23:18:43.50ID:u5LYYw8e
クソってどこ?税?
0154受験番号774
垢版 |
2022/04/15(金) 01:00:17.32ID:kG7YQNpv
6月試験受けます〜
0155受験番号774
垢版 |
2022/04/15(金) 01:10:18.58ID:XHcpIKTU
>>151
最初の配属はマジで関係ない
0156受験番号774
垢版 |
2022/04/15(金) 01:12:12.69ID:XHcpIKTU
>>150
同期で7人も局長級なれるわけないやろ
局長級の平均在籍年数とポストの数計算し直して
0158受験番号774
垢版 |
2022/04/15(金) 08:03:32.43ID:tLGiQulN
>>157
あ、健康局首席医務監は医者だから18人の内からは除くべきだな
じゃ、17人か
0159受験番号774
垢版 |
2022/04/16(土) 01:21:19.97ID:XOa6QPDD
>>147
窓口の経験あると、企画部門に行った時に現場の実情も汲んだ立案ができるから、個人的にはお薦めだけどな〜
0160受験番号774
垢版 |
2022/04/16(土) 01:25:49.49ID:XOa6QPDD
>>142
本庁はガチなブラック。ヤバい時は不夜城。

区役所は中途半端に小さいところだとサポートがあんまりなくて大変。
西成・生野・浪速とかの方が、抱えるケースも多いけど人員も充実してるのでむしろ良いと思う。
0161受験番号774
垢版 |
2022/04/17(日) 11:21:22.88ID:GYKlVuIM
西成は職員みんなで対応する意識があるから、トラブったらサポートに駆けつけるので実はそこまでブラック職場ではないのは事実。
0162受験番号774
垢版 |
2022/04/17(日) 22:43:16.39ID:IaKldIsU
独立してた人事室を総務局人事部に格下げ組み入れかよ
ワロタ
そら、人事室長ポストとかいう局長ポストはいらんかったもんな
0163受験番号774
垢版 |
2022/04/18(月) 03:45:44.72ID:pLl437wY
>>147
新卒で窓口で低層階は評価低いね
かわいそ
0164受験番号774
垢版 |
2022/04/18(月) 03:48:12.13ID:pLl437wY
>>133
今の公務員に有り難みなんか皆無
薄給激務サービス残業でみんな辞めていくから
0165受験番号774
垢版 |
2022/04/18(月) 07:53:43.31ID:MQ2JKhuQ
大阪市は、局の数が多過ぎるやろ
0166受験番号774
垢版 |
2022/04/18(月) 07:53:45.89ID:MQ2JKhuQ
大阪市は、局の数が多過ぎるやろ
0167受験番号774
垢版 |
2022/04/18(月) 13:39:05.35ID:sFbOCXoh
窓ええやんバイトと思われて気楽に仕事できるし
0168受験番号774
垢版 |
2022/04/18(月) 18:01:00.79ID:DPSanTM3
ここ見てたら気分失せるんだが、普通に働いていたら大阪市役所は区でも局でも何でもまあまあ良い条件の職だよな?
0169受験番号774
垢版 |
2022/04/18(月) 18:16:15.70ID:Br0odLv9
30代後半係長で扶養手当住宅残業手当無しで600万円程度
妻子2人の扶養手当と住宅手当と月30時間程度の残業で800万ぐらい

地方の民間企業の大多数よりは恵まれてるし、待遇としては十分やと思います
0170受験番号774
垢版 |
2022/04/18(月) 20:24:05.68ID:S4uCKPth
残業なしで30代後半700万ないのか、
0171受験番号774
垢版 |
2022/04/18(月) 21:09:53.72ID:4VQ3S7kY
>>170
ないよ
0172受験番号774
垢版 |
2022/04/18(月) 21:37:52.64ID:kfgXD5Lr
そもそも残業代ちゃんと出るの?
0173受験番号774
垢版 |
2022/04/18(月) 21:47:12.01ID:YlEPYapB
>>172
きっちり出るで
アラフォーなら時給3000円くらい
0174受験番号774
垢版 |
2022/04/18(月) 22:07:50.28ID:KcBzOWDJ
窓口が低評価ならどこが高評価?
窓口も良さそうだけど
0175受験番号774
垢版 |
2022/04/18(月) 22:36:46.67ID:4VQ3S7kY
>>174
秘書課、政策企画室政策企画担当、人事課、行政課、財務課財務G、万博推進局
0176受験番号774
垢版 |
2022/04/18(月) 23:59:24.05ID:IZqgpDnB
>>175
新卒最初の配属だけはガチャだよな?
そうであってほしい
でないと、心折れる
0177受験番号774
垢版 |
2022/04/19(火) 07:55:59.71ID:bO4Jd0Ra
>>176
うん
0178受験番号774
垢版 |
2022/04/19(火) 07:57:42.48ID:mOgVHTcx
>>176
最初CWや保険の同期が、1回目か2回目の異動でちゃんと人事や財務にいってるから気にすんな
0179受験番号774
垢版 |
2022/04/19(火) 12:17:17.26ID:E1AagtKa
>>178
ただし、優秀な仕事ぶりの奴に限る
0180受験番号774
垢版 |
2022/04/19(火) 15:47:20.17ID:60Bj6ARf
うちの局はわりとレベルの高い大学が多い
Fランなんていないで
どういうことやろ?
0181受験番号774
垢版 |
2022/04/19(火) 15:51:51.30ID:/CTIJIIz
ちなみに2回目の移動あってここきた草
0182受験番号774
垢版 |
2022/04/19(火) 21:43:12.06ID:daQmZJDN
配属先微妙だけど人間関係ガチャ当たりだったからセーフ
0183受験番号774
垢版 |
2022/04/19(火) 22:37:57.17ID:BY8WC8sV
新採なのにもう残業してる部署とかある?
0184受験番号774
垢版 |
2022/04/20(水) 17:00:41.51ID:g8bBif3h
組合費高いから抜けたいなー
0185受験番号774
垢版 |
2022/04/20(水) 18:34:58.83ID:Pp1eSCFi
残業代て1分単位で出る?
0186受験番号774
垢版 |
2022/04/20(水) 21:52:02.97ID:d9pxo/iC
>>185
出ない
0187受験番号774
垢版 |
2022/04/20(水) 23:08:11.60ID:Pp1eSCFi
>>186
どういう感じででるの
0188受験番号774
垢版 |
2022/04/20(水) 23:30:45.97ID:SJo6TUZT
>>187
基本的には、月の合計を四捨五入して時間単位、やったと思う。
0189受験番号774
垢版 |
2022/04/21(木) 07:10:50.23ID:ozfQymDx
上に上がると残業代出ないですよね?
なら、下っ端で残業しまくる方が手取り多くなりますよね?
0190受験番号774
垢版 |
2022/04/21(木) 08:00:20.61ID:ToMqROC7
>>189
うん。ただ課長代理までは残業代が出るね
でも、部長の年収は超えられないよ
0191受験番号774
垢版 |
2022/04/21(木) 08:38:28.94ID:jSEoSJfj
俺の配属先、ひどいで。
前任者が臨時的任用職員、っていうので3月31日で退職しているので2週間空席、業務手順書や引き継ぎ一切なし。
周りにやり方聞こうにもその仕事はわからない、と。
係長も4月1日で代わってきたばかりで前の係長が局間異動で引き継ぎ1日だけ、からのその臨時的任用職員から引き継ぎ吸い上げてないから、今の係長は実務わからない、と言い出した。
どうすればいいんだ。書類積んであるが何をどうするんだ?
0192受験番号774
垢版 |
2022/04/21(木) 12:40:11.67ID:wtiUZiwy
>>191
その部署無能しかおりなさそう
0193受験番号774
垢版 |
2022/04/21(木) 17:11:22.66ID:E+uGHj3Y
>>191
どこの部署?
0194受験番号774
垢版 |
2022/04/21(木) 17:15:47.09ID:E+uGHj3Y
今年、ここ受けるが、新採はガチャと聞くし。
高学歴な俺らはここは避けた方が賢明か?
仲間と相談する。
0195受験番号774
垢版 |
2022/04/21(木) 17:16:50.46ID:E+uGHj3Y
高学歴の新採が行くとこじゃないのか知りたい
0196受験番号774
垢版 |
2022/04/21(木) 18:29:47.14ID:3FVwXsiE
>>183
余裕であるだろ
0197受験番号774
垢版 |
2022/04/21(木) 18:33:10.89ID:3FVwXsiE
残業って申請してなかったらどうなる?30分くらいとかでも出す必要あんの?
0198受験番号774
垢版 |
2022/04/21(木) 22:14:46.16ID:77wANewU
>>195
どのレベルの高学歴か知らんが、
京大、阪大→素直に大手民間行け
神大→神戸市に行っとけ
市大→大阪市に行っとけ
関関同立は知らん
0199受験番号774
垢版 |
2022/04/21(木) 22:17:07.98ID:77wANewU
府大と市大が公大になったけど市役所内の扱い的に公大卒ってどんなもんになるんだろう
0200受験番号774
垢版 |
2022/04/21(木) 22:19:43.70ID:77wANewU
>>191
流石にその職場まずくないか?
普通新採のポジションなんて他の人がカバーしやすいところに配置するやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況