X



【忖度なし】氷河期アドバイススレ Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2021/12/09(木) 18:23:41.44ID:KdpfbiB0
氷河期合格のために現職、ベテラン受験生、社会経験豊富なスレ民などから、忌憚のない意見を聞きたい受験生のためのスレです

多様な人間の忌憚のない意見は、自分の価値観とかけ離れ、気分を害する可能性もあります。

穏やかに情報交換したい受験生、受験生同士だけでやり取りしたい方は、本スレ若しくは情報交換スレへ行くことをお勧めします
0002自称現職
垢版 |
2021/12/09(木) 18:26:02.94ID:KdpfbiB0
というわけで、まさかのPart2です
引き続き忖度なくいきますが、1人でも力になれることを祈りたいですね
0003受験番号774
垢版 |
2021/12/09(木) 18:30:34.47ID:tDedfwI4
コッパンの高卒程度待遇の採用でなくて、地方とか「氷河期採用」と銘打って実は社会人、経験者採用なんかも手広くトライしてみたら?

公務員でなくても準公務員的な外郭団体も視野にいれてみたら?

というのは、このタイミングでアドバイスにならないかな
採用人数少ないけど実質の難易度はそんなに変わらないような
ただ、職歴というどうしても変えがたい要素で勝負する面もあるけど


スンマセン
0004受験番号774
垢版 |
2021/12/09(木) 18:56:50.39ID:KdpfbiB0
社会人も含めたら受けるとこたくさんあるんだから、スケジュール空いたらどんどん受けた方がいいと思うけどね

みんな受けるとこ選びすぎ
場数踏まないとポイントなんて分からない
1回で受かるなんて奇跡に近い
みんな公務員の世界を知らないわけだから
0006985
垢版 |
2021/12/09(木) 20:05:30.97ID:DPXEZqlb
前スレでアドバイスくれた方々ありがとうございました!
それぞれとても勉強になります
引き続き抜かり無く頑張ります!
0007受験番号774
垢版 |
2021/12/09(木) 21:53:20.73ID:Ou3jrkpL
前スレの985って通過連絡は朝来たの?
0008985
垢版 |
2021/12/09(木) 23:08:48.46ID:DPXEZqlb
朝来ました
でも文面から昨晩作ったように読めるので、送信予約して今朝届いたか、メールソフトの遅延かもしれません
0010受験番号774
垢版 |
2021/12/10(金) 23:13:48.14ID:pOvf4a0c
このスレpart2出来たか
思ったより伸びたなあ
最初は自称現職の隔離スレだったが、いざ受験生からの真剣な相談が書き込まれると他の現職たちも無視してられないからな
真面目な回答がいくつも書き込まれて悪くないスレに
0011受験番号774
垢版 |
2021/12/11(土) 00:21:57.50ID:uy5AUY6A
何が悪くないスレだよw
トンカツも一緒に隔離されてほとんどトンカツ関係で無意味に消費しただけじゃんw
自称現職の自画自賛だと思うと気持ち悪りぃなwww
0012受験番号774
垢版 |
2021/12/11(土) 03:32:12.52ID:dVJl3WnA
10は自称現職ではないよ
と自称現職が書いてみる

まあ本当に役立つ回答をたまにでも受験生と現職で情報交換できたのは良かったよな
本スレはそれすら難しい状態になってたから
0013受験番号774
垢版 |
2021/12/11(土) 08:32:27.31ID:0pcPQKKU
そういや自称現職に質問なんだが
去年の夏頃に本スレで「給料の話は受かってから話せ」と何度も主張する人物がいたんだ
あれは君とは別人かい?
0014受験番号774
垢版 |
2021/12/11(土) 08:53:27.42ID:dVJl3WnA
>>13
覚えてないけど、受かる前に金勘定しても仕方ないとは思う。邪心が入ったら面接官に見抜かれるから
受験要項で給料見て納得できたら後は忘れる
0015受験番号774
垢版 |
2021/12/11(土) 10:57:26.00ID:JSsXcSnH
無礼を働かれたのは忘れてないよ
この恨みは忘れがたいな
0016受験番号774
垢版 |
2021/12/11(土) 11:16:06.93ID:dVJl3WnA
誰のこと言ってるんだ?w
無礼を働いてるのはみんなお互い様だろ

それ言うなら真面目に情報交換しようとしてたのに、氷河期バカにして荒らしてた連中への恨みは忘れないわ
0017受験番号774
垢版 |
2021/12/11(土) 11:59:22.48ID:CoSuD9YL
トンカツだろ
敵意帰属バイアス持ちパーソナリティ障害の典型的な認知だよ
0018受験番号774
垢版 |
2021/12/11(土) 13:08:08.11ID:O6HXPL6F
障碍者を馬鹿にしたこと、許せん
0019受験番号774
垢版 |
2021/12/11(土) 13:27:17.98ID:dVJl3WnA
バカにっていうか事実だからなあ
昔差別されてたのも事実だし、今共助の方向に向かってるのも事実

事実と向き合えない人間が公務員やったらメンタル壊すよ

節操のないジジイ住民が「おい、俺はこんなカタワ役人にも税金払わなきゃいけないのかよ!」って言われても耐えられる?
窓口に誰でも来れるってことはそういうことよ
0020受験番号774
垢版 |
2021/12/11(土) 13:54:12.22ID:FnH/zEyr
>>19
普段はクローズ就労だからなんら問題ない
消えろだのなんだの
統失は間引きの対象ではなく、間引かれたのは基本的に身体障碍児であることの認識すらなく
知識が無さすぎる
0021受験番号774
垢版 |
2021/12/11(土) 13:55:31.27ID:FnH/zEyr
フリーで仕事をしていてクレームがないとでも思っているのか
訴訟を起こしているということは強度の中傷等受けているということだぞ?
0022受験番号774
垢版 |
2021/12/11(土) 14:02:53.76ID:FnH/zEyr
一番許せないのは自称現職どうこうより、消えろだのなんだの言ったやつらだな
だが、誰か特定できない以上、このスレに対して攻撃する以外方法はない
0023受験番号774
垢版 |
2021/12/11(土) 14:14:16.33ID:0pcPQKKU
>>14
そうか覚えてないか
最初に氷河期試験受けようと思って試験板に来て、最初にそいつに出会った覚えがあってな
まさか自称現職とはそのころからの付き合いなのか?と思ったんだが
まあいいやすまん
0024受験番号774
垢版 |
2021/12/11(土) 14:15:18.20ID:0pcPQKKU
>>22
なんだとんかつ君か
少なくとも俺はバカにしたり消えろと言った事はないぞ
落ち着け
0025受験番号774
垢版 |
2021/12/11(土) 14:23:11.64ID:u39lvD6c
>>24
すまんね

他のやつらの嘘つきだの消えろなどの書き込みで傷付いてしまってね
クローズで必死に頑張っているのに

今の仕事は実際やめたいんだよ
公益のために働きたい
それは公務員でなくとも良いかもしれないが
0026受験番号774
垢版 |
2021/12/11(土) 14:29:41.26ID:0pcPQKKU
>>25
立派な志だ
何とか道が見つかるといいんだが
0027受験番号774
垢版 |
2021/12/11(土) 14:33:26.46ID:u39lvD6c
>>26
正直、司法試験は受かる気がしなくてね
親からも「おまえから勉強をとったら何が残る?」と言ってまだ期待しているところは感じられて嬉しかったんだが
行政書士あたりから受けていくのが無難なのかね?
来年はラストチャンスだからダメ元で都庁と特別区は目指してみようと思う
0028受験番号774
垢版 |
2021/12/11(土) 14:39:08.17ID:u39lvD6c
ところで、某官庁で障害枠の非常勤をかなりの人数募集していて
障害枠とはいえ、非常勤の職歴は面接で有利に働くかな?
現場で働いていて非常勤の職歴が有利に働くかわかれば教えてほしい
0029受験番号774
垢版 |
2021/12/11(土) 14:50:20.72ID:0pcPQKKU
>>27
行政書士程度から始めるのを俺もおすすめするよ、前も何回か書いたけど
受験勉強してたの20年前とかでしょ、ブランク長いからねー脳みそ錆び付いてるかもよ
具体的には記憶力と集中力の低下、勉強に費やせる時間の減少とかあると思う
リハビリと実力確認を兼ねて軽めの資格から始めた方がいいと思うよ
0030受験番号774
垢版 |
2021/12/11(土) 16:15:50.25ID:CoSuD9YL
司法試験崩れだが行政書士なんぞ1週間の対策で受かったぞ
あんなの予備試験のファーストステップにもならん
0031受験番号774
垢版 |
2021/12/11(土) 16:17:54.90ID:gVuuSjOp
>>28
非常勤はできる環境ならやった方がいい
正規公務員になれるために何が必要かが分かるはず
0032受験番号774
垢版 |
2021/12/11(土) 16:20:45.77ID:gVuuSjOp
みんな凄いねえ
自分は行政書士受かる気しない
働く時間ないならいけるかもだけど

そう考えると知識は一定レベルまでいったら
後は論理力と人間関係の築き方なんだよな
0033受験番号774
垢版 |
2021/12/11(土) 16:38:30.68ID:zS+ttbeU
行政書士、20年前の感覚で語ってない?
今はもっと難しくなった気がするんだけど
0034受験番号774
垢版 |
2021/12/11(土) 22:30:20.56ID:m4QgP5qO
宅建もだいぶ難しくなったらしいな
0035トンカツ ◆ie4iPw6yMrW0
垢版 |
2021/12/14(火) 05:38:47.03ID:odm+eJMO
非常勤の塾講師に応募したよ
完全フリーな今の仕事より、組織で働いた経験が少しでもあるほうが有利かな
と思ってね
同僚の講師や生徒ともコミュニケーションを取るから寂しさも紛れそうで

やりたい仕事とやれる仕事は別なのかもしれないしね
どれだけ私教育が嫌になって公益のために働きたい、と自分が思っても、自分の適職は塾講師なのかもしれないね
0036受験番号774
垢版 |
2021/12/14(火) 07:38:48.56ID:/iZp6MtQ
とんかつ君、一歩進んだね
相当いろいろ考えたんだなと伝わる

そこに気づけたのはすごいよ
やれることをやりながら、やりたいことを目指すというのは幸せなことだと思う
0037受験番号774
垢版 |
2021/12/14(火) 08:41:26.99ID:EePbQkyu
子供たちにとって、いい反面教師にもなりそうだね
0038受験番号774
垢版 |
2021/12/14(火) 10:19:36.50ID:WveBbM9t
いいんじゃないかな
いい職場だといいね
0039985
垢版 |
2021/12/14(火) 10:44:55.43ID:8BzgixVV
連絡は来ませんでした
合格の報告をしたかったので残念です
でも人生初の就活で最終面接までいけたのは自信になったし、成長できたことは財産になりました
アドバイスくれた方々、本当にありがとうございました
0040985
垢版 |
2021/12/14(火) 10:51:15.78ID:8BzgixVV
ごめんなさい!今連絡来て内定いただきました!
0041受験番号774
垢版 |
2021/12/14(火) 11:01:41.65ID:HDjZ9i8a
時間的に繰り上げかもw
それでも内定は内定だな
おめでとうございます
0042受験番号774
垢版 |
2021/12/14(火) 11:35:17.30ID:WveBbM9t
おめでとう!!
良かったね〜
0043受験番号774
垢版 |
2021/12/14(火) 11:42:45.52ID:8BzgixVV
皆さん本当にありがとうございました!
0044受験番号774
垢版 |
2021/12/14(火) 12:16:38.78ID:/iZp6MtQ
2回目の面接はないのか
0045トンカツ ◆ie4iPw6yMrW0
垢版 |
2021/12/14(火) 15:06:54.32ID:FsQHQcS8
>>36
やりたいこととできることについて考えさせられたね
やっぱり教育は強いんだな、と実感させられた
求められるから

>>38
面接落ちしないと良いですけれどね


また、MOS検定を受けようと思う
パソコンスキルが低くてね
面接でも職歴的に事務職の経験がないから、パソコンスキルの証明にないよりましかと思うので
実際、エクセルの力量は低いから
0047受験番号774
垢版 |
2021/12/14(火) 16:20:40.48ID:hniV6RxP
とんかつ君うまく行くといいね
応援してるよ
0048受験番号774
垢版 |
2021/12/14(火) 18:45:28.64ID:/ltAnYd9
教育は伸びてるもんなあ
都市部で塾がどんどん増えてるもんね
やっぱ自営やってるだけあって馬力と行動力はすごい
0049受験番号774
垢版 |
2021/12/14(火) 18:47:02.72ID:/ltAnYd9
エクセルはてきて損はないよね
あとおっさんが多い職場だとエクセルマスターは重宝されて、それだけでボジション築ける
やれる仕事が増えて職歴に書けることが増えるというわけだ
005040
垢版 |
2021/12/14(火) 23:58:14.24ID:8BzgixVV
>>46
ありがとう!!
教育業界行くんですね、応援してます
1つだけ。
トンカツくんは、民間教育と公教育を分けて格差の固定に繋がるから民間教育は気が乗らない、というようなことを言ってたと思います
でも今の教育業界は、産学官連携して教育イノベーションを起こして、様々な課題を解決しようとしています
自分が今回面接で語ったことなんだけど、ぜひ『未来の教室』を調べてみて下さい
0051受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 00:29:08.51ID:gzTqX8E1
塾か
それも金ある親の子が有利な世界だよな
貧乏な家の子はそれが出来ない
まあ今はオンライン授業の塾(東進)も登場したりして、安く受けられるようにはなったかな
今後非常に期待出来る分野かなと思う
公よりも民間の方が画期的なことが出来るんじゃないか
とんかつ君頑張ってね
0052受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 06:29:58.27ID:6PaNoMsr
ま、いろいろ困難にはぶち当たるとは思うけど
逃げないことが大事だね
分かってるとは思うけど
0053受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 07:12:11.46ID:J8Yc0awx
公務員は想像以上にエクセル駆使してる
パワホも
0054受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 07:35:31.41ID:6PaNoMsr
まあ公務員はトップ層の情報感度と共有力凄いからな
だから公的組織なんだなと
0055受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 07:38:27.00ID:6PaNoMsr
ガキって勉強嫌いだから、貧困層対象だと、まず勉強に興味持ってもらうことが大事だよな

子供の頃、桃鉄で日本の地理と特産物を楽しんで覚えたの思い出したわ
娯楽性がないとガリ勉以外は勉強しない
0056受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 15:55:07.95ID:ILq/+SwB
本スレから移動してきました💦

よかったらES添削ください

○ 課題  次の1,2及び3について述べてください。
 1 入省後に取り組みたい業務(国土交通省近畿地方整備局が行う河川等又は道路の整備及び管理、官公庁施設の整備及び官公庁施設に関する指導等のいずれか)を述べてください。


➡1 入省後に取り組みたい業務                             
 私が入省後に取組みたい業務は、国土交通省近畿地方整備局が行う河川等又は道路の整備及び管理です。自然災害が発生しても被害を最小限に食い止められる、安全な社会の実現に寄与したいと考えています。
0057受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 15:56:41.20ID:ILq/+SwB
2 1で回答した、あなたが取り組みたい業務に関して、あなたが即戦力となり得る理由を、これまでの経験(どのような技術的な知識や能力を有し、どのように活用してきたか等)を交えながら、具体的に述べてください。
   なお、記述に当たっては客観的な事実(いつ、どこで、だれと、何を、なぜ、どのようにして等)を明確にしてください。
➡2 取り組みたい業務に関して、私が即戦力となり得る理由                             
 私は民間企業2社を経験し、現在2社目に在籍中です。1社目で私は、樹脂金型の設計業務を担当し、部品の形状を変更する事で加工時間の短縮と加工費低減を重ねてきました。また、社内の加工負荷が過多の時には顧客都合と社内都合の摺合わせのため、金型部品の加工時間を計算したうえで顧客との納期調整を担当しました。加えて、顧客との会話から困り事があると伺い、
その解決策として金型に新構造を導入しました。前例が無い構造であるが故に相談できる人がおらず、通常2,3名で設計するところを私一人で設計しました。作業のやり直しが発生すると納期に間に合わないため、加工が成立するか、新構造が動作した時に周囲と干渉しないか等、問題を論理立てて確認しながら、作業を地道にコツコツ進めました。しかし、人数減少による高負荷から何度も心が折れそうになりました。そんな時は「新構造を実現すれば取引先の問題を解決できる。そうすれば会社の信頼向上にもなる。だから必ずやり遂げるんだ」と自分を奮い立たせ、何とか達成する事ができました。                              
 つづく
0058受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 15:56:56.91ID:ILq/+SwB
2つづき

現職入社時には、部下を持つことになったため、部下に負けないよう業界誌を購読したり展示会に参加する等、自主勉強する事で上位職としての模範であり続けようとしています。そうする事で職場秩序を保ち、私自身や職場全体も成長できると考えたからです。実際に、業界誌の知見を業務に取込むことで、問題解決の突破口になったことがあります。           
 加えて、現職では樹脂部品の変形予測にAIを活用しています。過去の変形実績を学習させ、次のプロジェクトで樹脂部品がどのように変形するのか、どうすれば変形を抑制できるのかを予測し不具合の事前対策に活用しています。AIの学習を進めた結果、将来発生する不具合を事前に撲滅できるようになりました。これを転用すれば、河川や道路の維持管理においても予測技術を活用することで不具合発生個所を予測し効率的に点検することができます。
0059受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 15:58:02.62ID:ILq/+SwB
 3 国土交通省近畿地方整備局を志望する理由及び入省後取り組みたいことを具体的に述べてください。


➡3 国土交通省近畿地方整備局を志望する理由及び入省後取り組みたいこと                             
 まず私は、技術を通じて人の役に立ちたいと思い、前職に就きました。実際に、コスト低減策や新構造を通じて多くの方のお役に立てたと自負していますが、会社経営の危機から現職へ転職しました。前職でもコスト意識を持っていたつもりでしたが、現職ではコスト意識が更に高く、充実した日々を送っています。しかし、いま業界内では100年に一度といわれる変革期を迎えています。再び前職のような経営危機に瀕するのではないかという思いが出てきました。そこで原点に立ち返ると、私は人の役に立つ事がしたいです。なので民間企業ではなく公益性を重視する団体が適切なのではないかと考え、公務員を志望するようになりました。
そんな折、貴局の募集を知り、また、私の業務スキルが活用できるのではと思い貴局を志望しました。ゲリラ豪雨が頻発し、河川が氾濫する様子が放映される等、昨今の自然災害を考えると、防災の重要度がますます高まっています。そんな中、貴局の業務の中で防災に関わる事ができる分野として、特に河川整備の分野に着目しています。多くの人の命を守るため、機械を専門とする私のスキルや特性を活用しながら、河川の維持管理を通じて、災害に強い国土を作ることができたら幸いです。
0060受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 15:58:55.28ID:ILq/+SwB
以上、ご指導ご指摘、宜しくお願いします🙏
0061受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 16:11:33.76ID:O6SWUNSW
>>59
あなたは経営危機が嫌で嫌で安定だけを求めてるんじゃないですか?
0062受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 16:15:54.81ID:ILq/+SwB
>>61
安心して働くためには安定した経営基盤を持った組織が良いと思い、公務員を志望しました
その上で私のスキル素養を活かしたいと考えています
0063受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 16:21:41.70ID:Csklo8Ik
「なので民間企業ではなく」
雑談してるわけではなく正規の応募書類なので、全体的に表現をもう少し公用文に寄せたほうが・・・
0064受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 16:25:09.62ID:ILq/+SwB
>>63
ああー、言葉遣い…ちょっと頭冷やしてくる
0065受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 16:52:28.16ID:ILq/+SwB
言葉遣いって直したつもりだったけど、まだまだだったんだね😵‍💫難しいな😵
指摘ありがとう😊
0066受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 17:49:53.72ID:hICg6Nmr
絵文字おばは偉いね
本スレでけっこう酷い言われようなのに謙虚に答えてるから
俺はあなたを高く評価するよ

新しいES案についても後でまたゆっくり見てコメントしたいんだけど、とりあえず思ったのはもう少し防災関係の体験とか経験とか書いてあればなーってことかな
例えば俺の住んでるのは雪国で、冬は簡単に交通がマヒするのさ
幹線道路だけじゃなくそこらの路地裏まで全部めちゃくちゃ
そうなると本当に生活が立ち行かなくなる、食材すら買ってこれないし灯油も買えないから凍えてしまう、生活が簡単に崩壊して死が迫ってくる
だから復旧作業の有り難みを実感するし、除雪車が来ると救世主ばりに町中の人が喜ぶ
それだけ道路等のインフラは大事だしそれを支える整備局の仕事は人の役に立ってると身に染みて思うんだよね

そんな感じの実体験に基づいた強い志望動機が欲しいなあと思ったよ
どうなのかね、要求し過ぎかな
俺は人事じゃないから間違った事言ってたらごめんね
他の人の意見も聞きたい
0067受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 18:06:28.21ID:ILq/+SwB
>>66
辛辣と思ったけど、適当な誉め言葉よりも指摘してくれる方がありがたいから😆
けど、本スレではあたしが自演して荒らしてると誤解されてるのがツラいわ🤣

志望動機に結びつく実体験も防災関係の体験も特にないんだよね😫
そういうのがあればいいんだろうけど😢
0068受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 18:27:08.62ID:1HSObEFu
1について
大雑把すぎ。技術ならもっと専門的な業務まで絞って述べた方がいいのでは。

2について
結論から先に書いてその理由を書く構成の方が良いかと。
自身の経歴について長くて具体的な業務に直結する知識技術なのか読み取れない。1で具体的な業務を書いてないからこうなるのかなと。
3について
公務員の志望動機が強くて国交省を志望する理由が無い。(市町村や県の防災や土木部署との違いを理解していないのかと)
加えて近畿地方を志望する理由も無い。地域の特性や経験を交えて近畿を志望するに至ったつエピソードが欲しい。
ここでも取り組みたいことに具体性が無い。

いち意見として
0069受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 18:30:02.26ID:lT6rUMzs
ココナラで論文添削してもらったら?
0070受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 18:38:48.49ID:ILq/+SwB
>>68
指摘ありがとう😆
1.専門分野に踏み込んでみる
2.結論→理由で再構成してみる
 1で踏み込んだ記載との兼ね合いを見てみるね
3.国交省や近畿を志望する理由か〜、実体験を添えてって事だよね
やってみる

>>69
よそに行けはキツい🤣
そうかぁ。。。😓
0071受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 18:50:54.17ID:lT6rUMzs
>>70
ココナラで金払って論文添削で仕事してる人から添削してもらったらってこと
0072受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 18:54:27.85ID:lCAKBY3D
こんなとこでES晒す勇気がしゅごい。このまま提出するんでそ?大企業にも5chねら監視部署あるのにどこ受けるのかまで晒してよく受験できるなと思うね。こう言う人は秘密保持とかコンプラとダメそうな気がするんだけど。先の人がコメしてるようにココナラとか予備校利用すればリスク負わずに添削してもらえるのにたかだか数千円も出せないのかね?
0073受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 19:04:03.92ID:ILq/+SwB
考えてみるー
0074受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 19:06:35.39ID:lT6rUMzs
ま、明日の18:00めでに間に合うかだよな
0075受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 19:30:54.66ID:QZHu4Xei
ここで晒しても、別に嘘を書くわけじゃないんだから別にいいんじゃないのとは思う
0076受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 19:38:46.64ID:lRBhqTJf
応募先に対しては問題ないかもしれないけど、前職や現職の業務内容を詳しくネット掲示板に書くということは前職や現職の守秘義務に抵触しないかな
0077受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 20:24:27.95ID:ssmPjdMr
絵文字さんすごい馬力だなあ
向上心は合格にとても重要な要素だよ
短期間でこんな段階まで成長してるとは思わなかった

本スレは出る杭を叩くカスばかりだが
相変わらず酷いことになってるようだな
あまりに酷すぎてもう見てないけどな

あなたが見込みある受験生と思って
ガチで添削させていただく
手が空いたらやるから、1時間を目処に回答するよ
0078受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 20:27:44.99ID:ssmPjdMr
>>76
それは公務員が持つべき守秘意識としては
非常に甘いので、絵文字さんの大きな課題
気持ちは分かるけどね
外に公開していいこととまずいことの感覚は必須
0079受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 20:36:58.63ID:1HSObEFu
68で指摘した者だけど、何で金型設計の人が急に河川や道路の維持管理なのか疑問しか湧かないな。
たまたま採用募集見つけて行き当たりばったりで受けてる感が否めない。
俺がもし金型職人ならプロダクトデザイン面からの視点の街づくりやバリアフリーに繋げるけど。
まぁ頑張って。
0080受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 20:38:47.53ID:ssmPjdMr
>>57
前の人も言ってたけど、結論→要素は必須
あと「」に代表される自分語りはいらない
自分を誇示したい、つまり協調性に欠けるという疑いを持たれて、それだけで減点になる

国土交通省が求めてる経験がどのレベルかは分からないが、それだけの経験があれば料理次第でかなり質の高いプレゼンができる
ポジティブな所だけ見ればだけどね

ただ、問いに分かりやすく答えてない
これが最重要課題
答えようとしてるのは文章から伝わるけど
自分を誇示することが優先になってしまってる
とは言え、それはES初心者が陥りがちなことなので
あまり気にする必要はない
自分が受験初期に書いたESよりは全然質が高い

あなたの経験で、問いに応えた書き方を編集するので
ちょっとお待ちください
0081受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 20:49:16.72ID:BURg+o3Q
氷河期枠ならともかく、経験者枠では厳しいだろうな
直結する業種の経験がないと
0082受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 21:52:44.71ID:gzTqX8E1
自己PRについてはこれでいいのかなあ
そもそもどんな職種に応募するんだろうか
国家の地方整備局にどんな職種があってどんな仕事をしているかよく知らないんだが

本スレでも書いた通り、技師なら土木や建築の専門家が必要とされるんじゃないか
事務なら、一般的な事務職の経験とチームワークや調整・交渉能力、それプラス技師や業者との折衝のため、工学の基礎知識をある程度有する事かな
自分が工学の知識を使うわけではなく、プロの人々に仕事を発注したり管理するためにこちらも基礎知識が必要という感じ
それを踏まえて書いた方がいいんじゃないか

今のままでは、単に自分が出来ること・してきた事をアピールしてるだけで、相手が求めているであろうことにマッチしてないんじゃないかと思う
まあ設問が「技術的な知識や技能をどのように活用してきたか」だから、事務の話だけでもダメか
自分なら、まずは工学の基礎知識がある事を書き、それを生かしてチームワークや他の技術屋と協力して仕事を進めた経験等の話を書くかな

ともかく絵文字おばの経験は大変立派だよ
俺よりよっぽどすごい
あとは伝え方次第、相手側が欲しがってる人物像に合わせて適切に伝えればいいと思うんだ
0083受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 21:58:18.34ID:ssmPjdMr
>>58
2に関して編集

部品の変形予測にAIなどを活用し、不具合の事前撲滅に成功した予測技術、更には職場全体への標準化の経験を河川道路の整備管理業務に活かせると考えているからです。

具体的には、第一に現職で、樹脂部品の変形による不具合を防ぐために、業界誌の知見を取り入れながら、樹脂部品がどのように変形するのか、どうすれば変形を抑制できるのかを考え、AIによる変形予測手法を導入するとともに、部下にもそれを伝えていき、職場全体の問題解決力の向上を達成できました。

第二に前職で、樹脂金型設計の納期厳守のために、取引先との折衝でニーズを把握した上で、設計時間やコストの効率化に関し、起こりうる問題を論理立てて地道に把握していくことで、達成することができました。

河川道路の整備管理のために、AIを始めとした新しい手法や関係者のニーズに対する積極的な情報収集、職場全体への標準化、それを実現するために起こりうるリスクを漏れなく把握していった経験を活かせると考えています。
0084受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 22:08:03.62ID:ssmPjdMr
1つの料理を作るために必要な材料だけを適切に入れる感覚だ

編集をした時には
1 知識、能力
2 いつ、どこで、誰と、何を、なぜ、どのように
3 1と2が即戦力にどこまで近づける要素か
これしか考えず、それ以外の要素は入れてない

編集してみて思ったが、「どのように」が足りない。
新技術導入法、折衝、マネジメントがキーだと思うが、「どのように」が具体的であればあるほど、具体例として説得力が出る

でも専門用語を使いすぎると、採用側も意味が分からないので、平易な言葉か、道路河川に馴染みのある言葉に置き換えていくことが必要

あと、まず絵文字さんは問いに答えるためのキーワードを作って、そこから具体化した方がいいと思う
要素が多すぎて編集するのが大変だった、つまり言いたいことが絞られてないということ
これだと読み手には伝わりにくい文章になる
0085受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 22:12:24.84ID:ssmPjdMr
自分で書いて言うのも何だけど、83はまだまだ改善の余地ありまくり

どのようにと、相手に伝わるキーワードがもっと明確になれば、まだまだ文章は良くなる
0086受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 22:23:53.35ID:ssmPjdMr
>>59
3に関しては、前の人と大体感想は一緒

あとは「国土交通省」が取り組みたいことをもっと把握したら、後半の取り組みたいことはもっともっと具体的に質を高くできるはず
河川道路は公式HPだけでも相当な資料があるはず
それを読み込んで取り組みたいことを把握するのが大事

これができる人が少ない
これをできてピンポイントでアピールできれば、他の受験生と差別化ができる
0087受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 22:27:12.19ID:ILq/+SwB
いろいろ思いながら、少し寝てた😴
たくさんの指摘ありがとう、機械職に応募しようとしてるの⚙
国交省が業者に技術開発を依頼するときの仲介役になるみたい🤝
ご指摘の通り、志望動機は思いつき、たまたま目についたからというのが本音だよ😣
だから志望動機が薄いものになっちゃった🙅‍♀
おおくの人に添削してもらったのにごめんなさい🙇‍♀🙇‍♀🙇‍♀
0088受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 22:32:45.20ID:ssmPjdMr
やっぱり仲介役か
ならそこまでの専門技術はいらない
業者を理解し、付き合える素養があればやっていける

つまり、持ってる経験だけなら十分狙えるということだ
今回は時間足りないかもしれないけどね
0089受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 23:05:34.38ID:gzTqX8E1
>>87
お疲れさん
昨日徹夜で書いてたんだっけ、そりゃ寝ちゃうのも当然だよね よく頑張ってるよ

機械職ってのは初めて聞いたけどうちの県にも似たような立場の専門家は土木部にいるから、何となく分かるよ
やっぱり自分自身が技術開発するわけじゃなくて、業者に依頼する仲介役なんだね
ある程度技術が分かってないと正しい依頼も出来ないし出来上がったものを評価も出来ないから、こういう専門家は職場に必要なんだよね

思うんだけど、自己PRって自分のPRをするんじゃなくてさ
「相手の欲しがってる人物像に私は当てはまりますよ」ということを、過去の経験の中からエピソードを拾い出して伝えていくものかなと思うんだ

そう考えるとさ。今回向こうは「技術がある程度分かってる仲介役」が欲しいんでしょ
だから自分の過去の経験の中からそれに合うエピソードを思い出して、自分にはそういう能力と経験がありますと書いていくといいんじゃないかな
つまり、外部の専門業者に依頼したり、社内の開発部等の専門家に依頼したり
その際に、自分が工学の知識があったからこそ適切に依頼や評価、折衝が出来たエピソードとかね

今書いてある加工費低減、納期短縮、新構造の導入、AIによる予測技術の転用…どれも素晴らしいけど、それは役所の職員がやることなのかな?…と

あと君は土木や建築の専門ではないようだね、それは他の受験生よりハンデかなと思う
仕事のために新しい知識を早く習得したエピソードなんかも必要かもね
部下に負けないように業界紙等を〜の話が書いてあるけど、これが「外部業者と折衝するために専門書で基本的知識を学びました(その際に工学の基礎知識が活かせました)」、だったら役所の仕事ズバリで良かったなと思うよ
公務員は部署異動があるから、新しい分野をすぐに学べる能力は評価されると思う
0090受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 23:20:10.96ID:gzTqX8E1
>>87
志望動機もまあ本当はそんなもんだよねw
俺もそうだったし
「きっかけ」はそれでいいんだよ
今の会社が潰れそう、そんな時にたまたま募集が目に付いた、でOK
俺も面接で正直にそんな感じの話をしたし

そこから、「落ち着いてよく考えてみたらこれまでの人生で〜や〜の経験があり、ぜひ〜の場で役に立ちたいと思った。」とか
「子供の頃から〜をやりたいと思っており、一旦は他の道に進んだがこれを機会に〜」or
「大人になってみて〜の重要さが分かり〜」
「技術を生かして人の役に立つ事が幸せ」などなどミックスして
真剣な気持ちで志望している事を書けばいいと思うよ
まだ間に合うさ
0091受験番号774
垢版 |
2021/12/15(水) 23:22:09.79ID:ovHoSn0Z
89には全く同感だな
確かに、絵文字さんの持ってる能力で一番響くのは、新しい技術の習得スピード
これ持ってるのは強い

これは公務員やる上でメッチャ大事な能力だから
異動でどんどん仕事変わってくからね
専門職と言えども、ずっと同じ技術で仕事できてる人、多分あまりいないから
0092受験番号774
垢版 |
2021/12/16(木) 01:29:30.88ID:wilBW8oO
長文ありがとう✨
私は鈍いから、本スレみたいに叩いてもらえることは有難いと思ってる。私がトンカツと同一人物ってレッテルは笑ったけど🤣
整備局の求人案内には、学生時代に電気や機械を学んだ人も求めてるから、機械の素養をもったエピソードを入れれば不利にはならないかな?😆
整備局はDXを推進しようとしてて、AIを使って交通渋滞対策や道路情報収集(混雑具合や落下物検知かな?)、ダム操作南下を実施しようとしてる。そういったところでAIスキルは活用できそう😎
あと、整備局からの問いかけに答えるよう修正するわ🙋
志望動機に必要な実体験は無いし、推せそうなところで推していこうかな🙄
私のスキルが安全な暮らしに貢献できてるなら、それが私のやりがいだし唯一の志望動機かもw
0093トンカツ ◆ie4iPw6yMrW0
垢版 |
2021/12/16(木) 03:15:05.34ID:hMC5gdcN
本スレは何なの?
なんでも俺のカキコにしようとして
ロスジェネマンなんたらも俺に関係はないし
被害妄想強い人が多いのかなあ
0094受験番号774
垢版 |
2021/12/16(木) 03:34:20.44ID:FA1kKi3N
ほらやっぱ絵文字ババ=トンカツじゃねーか
0095受験番号774
垢版 |
2021/12/16(木) 06:16:15.68ID:l0WA+Bq9
絵文字さん
とんかつ君
自演認定氏

個性的な3人が揃い踏みだな
さらに自称現職も入れると4人
0096受験番号774
垢版 |
2021/12/16(木) 06:55:17.38ID:SfbLS8jS
個性的っていうより、みんなどこか病んで壊れちゃってるな。
氷河期のスレ見てると自分にも伝播しそうな闇を感じる。
0097受験番号774
垢版 |
2021/12/16(木) 07:39:46.13ID:y+zNg8xi
>>93
被害妄想強い人は多いな
去年はその点ではそこまでひどくなかった
2年続けてるとしたら病んでしまう人が出るのは否めない
0098受験番号774
垢版 |
2021/12/16(木) 07:43:09.48ID:y+zNg8xi
本スレって今そんなひどいんか?1ヶ月前よりひどい?
決めつけることで自分が一瞬勝った気になるんだよね。でも、根拠のない決めつけって自分が病んでくだけ。ある種の宗教とか同調圧力と一緒だから
0099受験番号774
垢版 |
2021/12/16(木) 07:59:17.25ID:y+zNg8xi
>>92
学生時代の入れるなら志望動機だな。学生の頃から機械に触れて素養もあったと、それを活かして民間で機械職をやって経験を積んで、これからは国のインフラ、国民の安全に関わる仕事をしたくなったと。まあこういう流れだな

推せそうな所で推すでいいと思うよ。そもそも仲介役なんて民間ではまずないから、ドンピシャの経験なんか持ちようないし
ましてや技術職でしょ。応募少ないから、あなたの仕事や人間関係に対する姿勢が、適性ありと判断されたら、十分勝負できると思うけどね。
0100受験番号774
垢版 |
2021/12/16(木) 08:45:10.44ID:dVFh1vH0
>>98

最後の一年が見えてくる頃から酷くなってくるのは
ある程度予想してたけど、それの遥か上を行ってるね。
来年、全部終わった頃には無敵の人が量産されるかも。
0101受験番号774
垢版 |
2021/12/16(木) 10:04:39.18ID:l0WA+Bq9
絵文字さん今頃ES書いてるんだろうな
経歴は立派だからちゃんと能力を伝えられればいけると思うんだが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況