X



国家一般職 part659

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0666受験番号774
垢版 |
2022/05/10(火) 17:18:26.35ID:hdB2rpyI
>>665
ありがとう!
0667受験番号774
垢版 |
2022/05/10(火) 20:15:27.86ID:cLchMUPt
防衛省施設系はしんでる
決して入庁してはいけない

事務はちょっとおすすめ
東京と採用された地方と行ったり来たりだけど、地方は比較的公務員の暮らしができる
0668受験番号774
垢版 |
2022/05/10(火) 20:40:44.63ID:tdwB/k/X
コッパンなんてやめて中核市にしとけ
ってずっと言われてるのに何で騙されてコッパン行く奴いるんだろうな
0669受験番号774
垢版 |
2022/05/10(火) 21:38:26.90ID:/pqbyg+J
いろんな情報があって助かる
0670受験番号774
垢版 |
2022/05/10(火) 21:48:35.49ID:z9aMhGOR
>>668
なんで中核市?
普通に政令市でいいじゃん
なんか無駄なプライドを感じる
0671受験番号774
垢版 |
2022/05/11(水) 08:27:15.49ID:78C4QuSH
新卒、まだ若いなら地方がいいと思う
コッパンはよっぽどの希望動機があるか、中小零細から公への脱却か、自分のスペック見て公務員の選択肢が狭いか

外郭団体とか準公務員的?なのを探してもいいと思う
0672受験番号774
垢版 |
2022/05/11(水) 19:04:08.86ID:abPDEAUl
地方だとコッパン第一志望は経産局狙いくらい
東京は本省あるから変わってくるんだろうけど
0673受験番号774
垢版 |
2022/05/11(水) 19:17:27.46ID:9zRqTWnX
個別説明会の情報はやくしてくれー
0674受験番号774
垢版 |
2022/05/11(水) 20:30:18.07ID:c+P2XvC7
今の時期は国総の説明会の情報がほとんどだね
0675受験番号774
垢版 |
2022/05/11(水) 21:20:51.80ID:9zRqTWnX
さっさと囲われたいです😡
0676受験番号774
垢版 |
2022/05/12(木) 12:51:15.62ID:84CGzUcV
>>633
地元から出られないとかそんなんだろう
大抵は役所に行くんだろうけどな
0677受験番号774
垢版 |
2022/05/12(木) 15:52:28.39ID:cF9s9CJe
コッパンは地域によって選択肢の幅が違うからコッパンへのイメージもどこで働くかで変わるだろうな
0678受験番号774
垢版 |
2022/05/12(木) 18:23:59.17ID:CsMVhvLA
田舎志向になれば就活は楽
下手に全国とか本省とか狙うから失敗するんや
0680受験番号774
垢版 |
2022/05/12(木) 23:37:52.10ID:N8FAr6Np
ぼまひら1次は終わったのかい?
0681受験番号774
垢版 |
2022/05/12(木) 23:56:19.60ID:ABI8M6lg
>>680
どんとこい! って感じ
0682受験番号774
垢版 |
2022/05/13(金) 01:00:07.88ID:Ri9OEGuZ
合同庁舎は親のツテで内定もらえると職員が話していた
0683受験番号774
垢版 |
2022/05/13(金) 09:30:15.72ID:9HsLOQpC
もう試験まで1ヶ月ないんだな
0685受験番号774
垢版 |
2022/05/14(土) 16:40:04.53ID:Az7VC579
女性の申込者数の割合は過去最多
6年ぶりに前年度比増か
0686受験番号774
垢版 |
2022/05/14(土) 16:41:47.85ID:2YO4hxb/
女性様は裁判所行ってください🥺
0687受験番号774
垢版 |
2022/05/15(日) 15:32:07.67ID:qB9eYh5V
関東甲信越だけで前年より約450人増えたんだな
まあ去年が少なかったというのもあるけど
0688受験番号774
垢版 |
2022/05/15(日) 17:03:22.18ID:+OadjiBh
女性受験者が昼休みにトイレで用を足しながら鼻ほじっている動画見て萎えるよな
教養3時間終えると教室内で鼻くそ溜まるのは納得できるけどさ
0689受験番号774
垢版 |
2022/05/16(月) 15:38:36.76ID:0lKwYoMY
申込者が増えたということは平均が上がる可能性も高いか
もちろん難化すれば別だけど
0690受験番号774
垢版 |
2022/05/16(月) 17:33:44.73ID:gJvP+WRf
昨年より増えただけで例年より増えてないし
0691受験番号774
垢版 |
2022/05/16(月) 20:35:55.74ID:5pV204cz
官庁訪問はまた縁故枠で一定数奪われるから財政学など易しい科目について暗記で詰め込んで得点を稼ぐべし
0692受験番号774
垢版 |
2022/05/17(火) 01:06:09.48ID:NpplIrnt
財政学は優しくてもミクマクがなぁ
0693受験番号774
垢版 |
2022/05/17(火) 09:05:41.87ID:PPRRlMfj
試験委員は変わらずだから問題の傾向は昨年と同じになりそう
0694受験番号774
垢版 |
2022/05/18(水) 08:57:10.91ID:OBWVsIrq
平均が多少上がっても所詮パン職人だから大したないんだよなあ
0695受験番号774
垢版 |
2022/05/18(水) 19:19:26.30ID:xuFkMNnt
去年の教育学は一般知識で解ける問題が出ていたけど今年は難化しそうだな
0696受験番号774
垢版 |
2022/05/19(木) 15:16:53.52ID:AoaOT2P1
教養が難しくならないといいな
0697受験番号774
垢版 |
2022/05/19(木) 23:07:55.61ID:igPA+G45
今のこっぱんはマジでヌルゲーだからなー
ほんと楽勝で羨ましいわ
倍率見てみりゃ不人気ぶりが窺える
0698受験番号774
垢版 |
2022/05/19(木) 23:42:49.59ID:EDYpK2tq
近畿のコッパンって国葬に近いレベルでムズいって聞いたけどマジ?
0700受験番号774
垢版 |
2022/05/20(金) 18:42:39.17ID:unPh0o/Y
近畿は人口が多いのに採用数少ないからね
0701受験番号774
垢版 |
2022/05/20(金) 22:31:52.99ID:THBWKlKz
半年も勉強すりゃ8割前後は取れるんだし近畿でも余裕
それより面接がヤバい人気の場所は面接でガンガン落としてくる
0703受験番号774
垢版 |
2022/05/21(土) 12:02:04.40ID:tP8ljLoI
東海北陸はあまり倍率高くないイメージがある
0704受験番号774
垢版 |
2022/05/21(土) 19:02:39.18ID:qZe/DUxD
>>701
すべての人間に好印象を与える陽キャだったり、陰キャが経産行こうとしたりじゃない限り、筆記は通る前提で面接運ゲーを数多くこなすのが公務員試験の基本だし
0705受験番号774
垢版 |
2022/05/22(日) 16:19:41.66ID:sbWjak68
憲法で久しく出てない外国人の人権ありそう
0706受験番号774
垢版 |
2022/05/23(月) 17:08:33.45ID:7yC4zLLa
今年選挙あるし選挙制度や国会の問題はあるだろうな
教養か専門かは分からんが
0707受験番号774
垢版 |
2022/05/24(火) 19:40:02.71ID:mM+Ub/9Z
民法2で贈与・売買が出ると予想
0708受験番号774
垢版 |
2022/05/25(水) 15:53:06.88ID:xbTqR21B
出題傾向見ると社会学では家族が来そうだなー
0709受験番号774
垢版 |
2022/05/25(水) 15:56:58.30ID:RUt6afO/
受験票ダウンロード来てるね
いよいよだー
0710受験番号774
垢版 |
2022/05/25(水) 17:15:59.41ID:9khhGzHm
社会、経営、行政法、憲法は満点取りたい
0711受験番号774
垢版 |
2022/05/25(水) 20:35:44.96ID:COcTQgyL
経産局が人気とされる理由勤務地とスレ評価の高さ以外で教えてほしい
自分自身魅力ある官庁だとは思うけど、もう少し人気バラけてもおかしく無いと思うんだよね
0712受験番号774
垢版 |
2022/05/25(水) 23:18:54.08ID:pdKJDeIO
>>711
そら名前の通り経済と産業を統括する省庁だし、入るの難しい上に省庁間での力も強いからだろ
あと顔面選考でもあるのかと疑うレベルに美男美女しかいない
0713受験番号774
垢版 |
2022/05/25(水) 23:26:17.39ID:snFo0H5d
本省ってポジティブな話を全く聞かないけどそれでも地方出先よりは採用されるのかなり難しいのかな?
0714受験番号774
垢版 |
2022/05/26(木) 04:03:40.77ID:XMT7JCRe
経産局は1地方に1つしかないのがなぁ
滋賀から大阪まで遠いんだよなあ
0715受験番号774
垢版 |
2022/05/26(木) 07:52:21.60ID:91do8kpD
>>712
金融は財務、建設は国交というように業界を所掌するのは各官庁だがそれらに広い切り口から携わっていける(のかな?)←ここご魅力という解釈で良いかな?
あと省庁間の力はどこに現れてるの?
0716受験番号774
垢版 |
2022/05/26(木) 08:22:50.46ID:PbSAF9tn
>>711
単に需給バランス以外のものではない
法律系に関わる官庁は山ほどあるけど経済だと経産局とギリギリ農政局くらいだろ
0717受験番号774
垢版 |
2022/05/26(木) 21:16:42.15ID:qHWa3a3U
経産系は民間企業と仕事をする機会が多いのも人気の理由の一つかな
0718受験番号774
垢版 |
2022/05/26(木) 21:20:45.82ID:20KTDSi6
法務局の個別説明会の詳細出てるね
0720受験番号774
垢版 |
2022/05/27(金) 00:24:01.53ID:PthUYlt2
個別説明会の情報が出始める時期になったか
こまめにチェックしないとね
0721受験番号774
垢版 |
2022/05/27(金) 14:05:47.97ID:GfpRPt3r
本省の方はまだ総合職の説明会の情報しかないな
0722受験番号774
垢版 |
2022/05/27(金) 20:58:29.06ID:jaWL+2Nz
経済産業省は女子トイレ盗撮
https://bunshun.jp/articles/-/50431

隣の個室の上からスマートフォンで撮影したということは、国会の女性職員のマンコとパンツの内側が見える角度
運がいいとパンツの内側に赤いシミが付いている様子が見られるが、経産省職員は見ることができたのか。。。
0723受験番号774
垢版 |
2022/05/27(金) 21:05:45.40ID:fidY9J19
んなもんクビにしろよ
9ヶ月のバカンスとか舐めてるだろ
0724受験番号774
垢版 |
2022/05/28(土) 09:51:07.70ID:hROHv0ZL
国家一般職の説明会情報は1次終了後一気に出てきそうだな
0725受験番号774
垢版 |
2022/05/28(土) 12:02:58.29ID:cvzRzpbr
いつのまにか慣れてやるべきことが身につくものよ
例えば窓口なら窓口で確認すべき事項や来庁者が知りたいポイントなんかがある程度わかるようになる
コツが掴めるとあらゆる事務処理が円滑に進むようになる

大変だろうけどある程度時間かかるものだから焦らずじっくりやっていこ
0726受験番号774
垢版 |
2022/05/28(土) 14:27:23.37ID:QyPc/T+5
印鑑を押したり、封筒を折ったりするだけの作業が2〜3年続くこともある
知人もけっこう脳にダメージが残ると言っていた
オナラが出やすい体質の人にはちょっときついかもしれない
でも、大学ではSier企業が「5年以内に消えるから就職するな」と言われているし、こういう単純な仕事の方が雑草のように長生きしそうだ
役所のようにパソコンでできることもあえて手作業でやる仕事だと眼精疲労になりにくい
0727受験番号774
垢版 |
2022/05/29(日) 09:55:22.93ID:8Yq6fBjr
試験まであと2週間か
早いなぁ
0728受験番号774
垢版 |
2022/05/30(月) 01:34:11.05ID:18EThpFr
コッパンの志望度が高い人は国家公務員給与等実態調査結果と受験する自治体の給与・定員管理等を見て再考した方がいい
昇給のしやすさは官庁にもよるから他の要素と総合的に考えてもいいとは思うけど
とりあえずワイは俸給見てコッパンは悪い意味で国税は良い意味で驚いた
0729受験番号774
垢版 |
2022/05/30(月) 10:04:30.00ID:bjZtaJ2I
コッパンの志望度高い人はそもそも給料の高さなんて求めてないですよ
0730受験番号774
垢版 |
2022/05/30(月) 10:54:05.23ID:KomDxUnm
給料は地上もこっぱんも大差ない。やりたい仕事かどうかで選べばいい。
転勤が嫌で住民対応に自信があるなら政令市役所がおすすめ。
0732受験番号774
垢版 |
2022/05/30(月) 12:27:51.03ID:KomDxUnm
>>731
こっぱんでも地域手当20パーセントつく地域なら大差ないし、誤差の範囲だな。国葬とこっぱんぐらいの差があるなら大差あると言えるけど。そもそも給料で他人にマウント取りたい人は公務員じゃなくて民間に行った方がいいと思うよ。
0733受験番号774
垢版 |
2022/05/30(月) 13:14:10.43ID:t/ScUfd3
>>732
国葬とコッパンくらいの差は大差にも程があるだろw35歳時点で1.6倍だぞ
係長・35歳 270,600円 448.0万円
本府省課長補佐・35歳 437,120円 723.1万円
0734受験番号774
垢版 |
2022/05/30(月) 13:24:38.89ID:SP+pwFhq
>>733
だからそう言ってるじゃんw
0736受験番号774
垢版 |
2022/05/30(月) 13:29:12.01ID:bjZtaJ2I
コッパンスレで給与の話は草
適性なさすぎて秒で退職しそう
0737受験番号774
垢版 |
2022/05/30(月) 13:31:33.60ID:IzMYPXKm
>>734
ちなみに国税
国税ですら経験年数13年で>>733の係長35歳の約1.2倍だぞ
経験年数 標準的な俸給月額
8年 279,500円(335,400円)
13年 320,300円(384,360円)
18年 349,100円(418,920円)
0738受験番号774
垢版 |
2022/05/30(月) 13:38:56.49ID:SP+pwFhq
>>737
国税は輩相手でストレス溜まるし、単純に給料だけで比較できないでしょ。人気が無いのはそういう事。
0739受験番号774
垢版 |
2022/05/30(月) 13:43:58.88ID:SP+pwFhq
そもそも給料の事気にする奴は民間の方が向いてると思うよ。
0740受験番号774
垢版 |
2022/05/30(月) 13:55:47.64ID:lRv9iGeb
国税は法務労働辺りの出先と志望度割れるレベルでしかないよ
0741受験番号774
垢版 |
2022/05/30(月) 14:12:46.56ID:B3uO6zEF
大半のコッパンがなる行政職(一)は人員の10%くらいがキャリア
税務職のキャリアは0.3%くらい
ただでさえ俸給表が違うのに昇任もしやすいから差があるんやで
0742受験番号774
垢版 |
2022/05/30(月) 15:38:13.93ID:IneiWSAo
給与は大事だけどコッパンで重要なのは仕事内容じゃないかな
0743受験番号774
垢版 |
2022/05/30(月) 21:47:22.84ID:zfJgdq0F
給料気にして国税にするぐらいなら民間行けよと思う
0744受験番号774
垢版 |
2022/05/30(月) 21:47:56.88ID:g+RHYEpP
個別説明会どこが出てる?
志望先は確認したけど見過ごしたかも知れない
誰か書いて
0745受験番号774
垢版 |
2022/05/30(月) 21:57:06.57ID:bjZtaJ2I
俺も確認したけど見過ごしたかもしれない
誰か教えてくれー!
0746受験番号774
垢版 |
2022/05/30(月) 22:00:13.86ID:+TfouepI
国般は既卒の場合すぐ2級に上がるのがメリット
国税は既卒でも新卒でも2級に上がるタイミングが一緒なのがクソ
0747受験番号774
垢版 |
2022/05/30(月) 22:54:19.33ID:g+RHYEpP
ばかにしてんのか
0748受験番号774
垢版 |
2022/05/30(月) 23:58:10.70ID:18EThpFr
>>743
金融と比べたら低いけどメーカーインフラで国税(地域手当高め前提)以上に高給な民間て各業界最大手級やぞ
0749受験番号774
垢版 |
2022/05/31(火) 00:05:34.01ID:TzU+9wn/
文系だったら旧帝一橋神戸横国早慶上智は簡単に国税と同等かそれより給料の高い民間に入れると思うけど、中位駅弁MARCH関関同立以下は結構厳しいぞ
理系だったら変に業種職種拘らない限りはマーカン四工でも高給大手狙えるけど
0750受験番号774
垢版 |
2022/05/31(火) 06:32:41.79ID:ixxGqZjE
そもそも公務員目指している時点で給料気にするのは…
0751受験番号774
垢版 |
2022/05/31(火) 09:50:56.34ID:Hp5BRnWU
>>749
ザコクはともかくMARCH関関同立舐めすぎ
チー牛は知らんけどMARCH関関同立でまともな学生生活送ってたら少なくともコッパン国税より待遇がまともな企業は余裕
0752受験番号774
垢版 |
2022/05/31(火) 10:05:16.02ID:fZXhB+Hj
受サロのノリ持ってくんなよ
0753受験番号774
垢版 |
2022/05/31(火) 18:51:15.08ID:YidQ/en9
>>751
MARCH関関同立じゃ国税以上の高給民間ほぼ無理だぞ
国税の平均俸給的に地域手当20%勤務だと残業なしで年収700万円を超える
年間残業360時間(月間平均30時間)で830万円、月2.8万円の住居手当の支給も受ければ860万円
https://newspicks.com/news/3676015/
0754受験番号774
垢版 |
2022/05/31(火) 18:53:30.54ID:DdhDyG5b
受サロでやれって😅
0755受験番号774
垢版 |
2022/05/31(火) 19:07:26.55ID:siSPiYlj
総合職平均年収が>>753の国税推定年収に近い有名企業をピックアップ

830万±10万
みずほ情報総研、富士電機、江崎グリコ、アサヒ飲料、コーセー、
日本水産、ハウス食品、サッポロビール、花王、NTTデータ

870万±10万
東レ、オービック、田辺三菱製薬、東宝、NTTドコモ、
東ソー、王子ホールディングス、日本ハム、カゴメ、ブリヂストン

841万以上860万未満
JT、伊藤忠テクノソリューションズ、川崎重工、カルビー、アルバック、
NTTコミュニケーションズ、東映、NTT都市開発、ミツカン、オリンパス、
安川電気、エアウォーター、川崎汽船、日本曹達、住友ベークライト
0756受験番号774
垢版 |
2022/05/31(火) 19:11:59.92ID:siSPiYlj
>>751
そもそもコッパン国税って括りがナンセンス
コッパンでも会計検査院は昇給のしやすさが別格
国税は俸給表が他と違うのと6級までの上がりやすさが異常、職員のうちキャリアが占める割合も0.5%未満
0757受験番号774
垢版 |
2022/05/31(火) 19:18:47.64ID:siSPiYlj
>>753
扶養手当配偶者1.3万その他0.65万だから妻と子1人なら880万
0758受験番号774
垢版 |
2022/05/31(火) 19:40:18.87ID:TzU+9wn/
>>751
MARCH関関同立でまともな学生生活送ってたら少なくともコッパン国税より待遇がまともな企業は余裕
※ただし体育会系の部活所属者に限る
0759受験番号774
垢版 |
2022/05/31(火) 21:52:19.66ID:llXIbKwy
マジで受サロでやれ
0760受験番号774
垢版 |
2022/05/31(火) 22:55:40.07ID:xpIwEPTz
MARCH以上でコッパンて
受験勉強あれだけ頑張ったのに
0761受験番号774
垢版 |
2022/05/31(火) 23:55:19.21ID:f0UNgPP7
同じコッパンでも機関や地域によって様々だから一括りにはできないし比較してもしょうがない
0762受験番号774
垢版 |
2022/06/01(水) 00:21:46.40ID:QzVBgvVj
官民の比較なのに受サロでやれは草
もしかして国家専門職は労基申し込んじゃった?
転勤範囲と給料、受かりやすさ考えたら国税一択だぞ
0763受験番号774
垢版 |
2022/06/01(水) 00:26:38.70ID:q9Jr+H71
受サロでやれよ
0764受験番号774
垢版 |
2022/06/01(水) 06:36:25.91ID:TVQRwI1/
労基って県内転勤だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況