X



氷河期世代公務員試験総合スレ Part47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 09:41:52.03ID:yToTjKUI
氷河期世代を対象にした採用選考全般について語り合うスレです
全国的に本年度の試験はほぼ終了ですがこの試験はまだ2年は開催されます
引き続き活発に情報交換していきましょう
荒らし・煽りには触らずスルーでお願いします

※前スレ
氷河期世代公務員試験総合スレ Part46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1612784267/
氷河期世代採用試験まとめサイト
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/koumuin_seido/shushoku_hyogaki_shien.html

人事院 国家公務員試験 採用情報NAVI
https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/senkou/hyougaki.html

国家試験実施状況
https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/senkou/2020zixtusijoukyou.pdf
0002受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 09:42:07.52ID:yToTjKUI
主な競争倍率

1倍未満 Fランク大学入試
1.2倍 新潟県小学校教員採用試験 2018
4倍 国家公務員第二種採用試験
7倍 慶應義塾中等部
10倍 難関大学入試
20倍 東京オリンピック観戦チケット
30倍 宝塚音楽学校
50倍 国内人気絶頂歌手、アイドルのコンサートチケット
100倍 NHK歌のおねえさん
140倍 氷河期世代救済先行試験 厚生労働省2020
150倍 第一次安倍政権政策再チャレンジ国家公務員試験
240倍 令和2年度 氷河期世代対象岡山市職員採用試験
250倍 麻原彰晃初公判裁判傍聴席
279倍 広島市大卒一般行政事務職 2005年
427倍 令和元年度 兵庫県三田市「就職氷河期世代」を対象にした職員採用試験
500倍 旧司法試験
500倍 セント・フォースの女子アナ
500倍 ローリングストーンズライブチケット花道席
545倍 令和元年度 就職氷河期世代を対象にした宝塚市行政事務職員試験
806倍 令和2年度 那覇市職員採用試験(就職氷河期世代対象)
1000倍超〜∞ 超氷河期時代(90年代末-00年代初頭)の大企業及び公務員試験
.
【岡山】競争率240倍…「就職氷河期世代」対象の岡山市の職員採用試験に1460人超申し込み [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595596787/
【就職】545倍市職員試験に氷河期(36〜45歳の高卒以上)挑む 兵庫・宝塚で正規採用目指し
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569138248/
就職氷河期世代2人、那覇市職員に採用 倍率は806倍 想定の3倍の応募に驚き
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-1249645.html
しょっぱい採用枠出して氷河期世代をもてあそぶのが官公庁でブーム [402859164]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599480134/
0003受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 09:42:17.94ID:yToTjKUI
氷河期当時、民間企業だけでなく公務員も採用凍結ばかりで、
旧帝卒でも一斉に「高卒化」した、この異常性、これこそが氷河期のナイトメアモード

2007/4/16
自治体職員が採用された時の学歴詐称が問題になるなか、大阪市でも大量の学歴詐称が明らかになった。
一説によると、自分の学歴を低く申告した数は400人以上。だが、それに対する処分は「停職1ヶ月」。
これまで他の自治体で下されてきた処分は「免職」だったはず。この違いは、どのようにして出来たのだろうか。
大阪市では400人以上が「自首」?
大阪市では、現在も大卒者が「高卒・短大卒」の試験を受けることはできない
本当は短大や大学を出ているのに、自分の学歴を低く申告、「中卒または高卒限定」の採用枠で採用される「『逆』学歴詐称」が問題化したのは2004年。
この時は、青森市営バスの男性運転士(当時32)が短大卒なのに高卒と偽っていたことがばれ、懲戒免職となった。06年には、神戸市と尼崎市でも同様の問題が発覚。
これまでに神戸市では36人、尼崎市では2人が諭旨免職になっている。

http://youtu.be/thf1_RWJ9iU
横浜市は31日、職員507人が大学卒業などの学歴を中学卒業などと偽っていたとして-、停職1か月の処分とした。
バス運転手などの技能職員は、大卒などでは受験できず、安定した就職口を求めての詐称-とみられる。
横浜市が「7月中に申告すれば停職1か月。8月以降に発覚した場合は懲戒-免職」と通知したところ、申告が相次いでいた。


大卒が高卒と偽りクビ 「厳しすぎ」とネットで議論  2007年2月3日 17時6分 J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2007/02/03005294.html
大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/
【逆サバ】大卒なのに高卒限定採用枠を受けて働いていた職員を懲戒免職処分
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/155377466/
【悲報】大卒さん、高卒と詐称し市職員として勤務してしまい懲戒免職
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597398720/
0004受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 09:42:43.39ID:yToTjKUI
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1361512768304/simple/common/51270cb2007.htm
広島市役所
2005年度試験
大卒一般行政事務職
採用人数 2人
倍率 279.0倍



10 年 後



http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1110961009815/index.html
広島市役所
2015年度試験
大卒一般事務職
採用人数 168人
倍率 5.4倍

さいたま市
一次351/659(1.87倍)、二次207/326(1.57倍)
千葉県
一次329/746(2.26倍)、二次206/316(1.53倍)


今の若者が公務員なるのって、すげー簡単なんだな
0005受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 09:43:06.71ID:yToTjKUI
アベノミクスの恩恵など全くなかった…氷河期世代の厳しすぎる現実 安倍政権が強調した雇用増は本当か
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602591791/
国民は氷河期世代に自己責任と言って切り捨てたけど、巡り巡って国民全体に厳しい時代が来ました
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1607493261/
【経済】氷河期採用、9割弱予定なし 政府要請に協力広がらず (共同通信) [Twilight Sparkle★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589717700/
平均的Jap企業の年齢構成が話題に 企業「氷河期世代のせいで技術の継承ができない!!助けて!」
「40代前半の層が薄い」40代人手不足に危機感 [926483322]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1512642924/
鉄鋼メーカー「30、40代の社員がいないから世代交代ができない。50代が20代に教える異常な状況」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1577593325/
厚労省「働き盛りの40代がヤバい。就職氷河期でスキルや職歴を積めなかった人が多すぎ…」
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1518524436/
国内製造業の大誤算 「現場のベテランが退職した後に中堅社員が全然育ってない、というより居ない」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1549266633/
「氷河期世代が他の世代に比べて貧しすぎる」 政府に困惑と焦り [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1574148579/
【朗報】日本人、ようやく氷河期世代を切り捨ててきたヤバさに気付いた模様 [209247155]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1573247657/
貯金を一円も持っていない世代、20代より40代のほうが多かった事が判明 原因は不明 [709039863]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1547254831/
【雇用】中高年化する氷河期世代… 40代のSNEP(孤立無業)の増加が止まらない 売り手市場で20代SNEPは大幅減
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526042709/
コロナ不況に『ざまぁみろ』氷河期世代ルサンチマンの叫び 『私どもの世界へようこそ 自己責任』
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1608998971/
0006受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 10:03:09.47ID:MFM64Cel
毎度ながら>>1の文章だけは
品格があって素晴らしいね
こういう書き込みをたくさん見たいものだ
0007受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 10:25:46.36ID:Si1MOSKn
標準的な事務職地方公務員の一日 ※霞ヶ関は激務

8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁
0008受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 10:49:14.87ID:sebNURZa
前スレの雀士さんは、なりすましが荒らしただけなんじゃないかな?

前回は筆記落ちただけなのに簿記やTOEICを資格ゲットしたらいいのか?
とかする必要ないし文体が試験あった頃に書き込んでた時より丁寧で不自然な気がする
0009受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 10:50:01.59ID:LE4NWkCe
雀士さんあんな異常者だったのか
ロスジェネさん並だな

ここやTwitterは担当者も見てるだろうから異常と分かり切ってるのは司法試験通ってようと最終合格は難しいかも

とはいえ
あげてた資格はあれば大きな武器になると思う
取れるならあった方がいいし
今からでも興味あるなし別として
職歴もなければ半年くらい派遣などで付けといた方がいいと思う(ただ未経験はなかなか取ってくれないかも)

要するに良さそうな人に見えても
自己申告だけじゃまともな奴か不安だから
普通の理解力や組織内で働ける普通の人間であるお墨付きをあちらは求めてるのだと思う

一度、変なの入れると担当者の落ち度になって配属先から責められるのが一番嫌なんじゃないかな
0010受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 11:04:23.68ID:/DSImVaG
このスレでのクソコテなんて大なり小なり異常者だろ
発狂して埋め立て荒らしまでするのは、ロスジェネに続いて2人目だけど
0011受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 11:38:16.26ID:8Vo6dY0F
そうですね
0012受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 12:06:04.33ID:AXXs1iFB
本日最後のハロワ通い10ヶ月お世話になりました
4月から無事公務員となるので合格後のこの3ヶ月はとても有意義に使いました
公務員になったあと気付きとかあればまたこちらにおじゃまして書き込みますね
0013受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 12:19:42.24ID:rZMJnz7s
雀士さんの荒れっぷりは意外だった
文章も妙に丁寧で変だったし、本当になりすましのイタズラかもしれないと思ってしまう

それはそれとして、今から何か資格取った方がいいか?と言われりゃ取った方がいいだろうね
真面目に勉強する人、という証拠になる
職歴が一番いい証拠なんだろうけど、今から第2回試験まで半年くらいしかないし
現実的に間に合わないっしょ
0014受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 12:21:56.83ID:/DSImVaG
間に合わないも何もねえだろ
仕事しながら試験受けろよ。空白の方が余程イメージ悪いわ
0015受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 12:22:31.37ID:Si1MOSKn
公務員の業務に直結しそうな資格は行政書士だろうけど合格発表が1月下旬なんだよね
0016受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 12:23:42.10ID:Yo5v/Oa2
今度はIDかえてなりすましアピールか?
惨め過ぎるだろ
0017受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 12:31:46.15ID:dVcb2caz
前スレの終わりおもろいw

埋め立てガイジ「俺は高学歴!能力高い!」

スレ民「高学歴で筆記落ちかよw」

埋め立てガイジ「ああああああああああ!!」
0018受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 12:32:58.56ID:rZMJnz7s
彼は無職なんか?現在も雀荘の従業員として働いてるんじゃなかったっけ
履歴書には書かず内緒にするんかな?

どちらにしろ世間じゃ雀荘=賭博場というイメージがあるからな
正直に経歴言っても苦しいし、秘密にして無職という設定にしても苦しいし
どう説明するか難しいもんだね
0020受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 14:05:47.33ID:Y1TD2/cW
もう雀士の話はやめとけ
本人だったとしてもなりすましだったとしても俺らには知る由もない

片手間で取れるような資格に何の価値もないよ
評価されるのはTOEIC800とか司法書士くらいだろ
社会福祉士は地方公務員でやたら重宝されるな
0021受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 14:53:39.56ID:Wh7RTixk
やりたい業務に必要な資格を取るとかじゃなく、面接でウケのよさそうな資格を取るその不純さが見透かされる
0022受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 15:42:02.06ID:k6ZroDKs
受験者同士なら不純な動機と見るんだろうが、採る側は同じ様な人間だったら差をつけやすいんじゃないかな

氷河期は定型事務が多いんだろうし
雀士さんが公務員の友達からアドバイス受けた資格は仕事の知識としては意味あると思う
職歴弱ければなおさら

さすがに司法書士持ってたら
氷河期区分は受ける意味ないと思うけど
0023受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 15:53:09.20ID:ferW3wWz
定型業務は非正規しか無理だよ
正職員で採用されたら調整業務ばっかりだと思う
特に地方
0024受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 16:18:16.57ID:yACKH4Eb
>>22
公務員の業務は全て役職に準じてる
氷河期だから新卒だから高卒だから大卒だからとか関係ない
国葬ですら入ったばっかは一日中コピー取りもやる
0025受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 16:26:17.22ID:Y1TD2/cW
誰かも指摘してたとおり資格より職歴だよ
職歴の上で必要な資格取得したってんなら説得力あるが、趣味で取った資格なんて加点事由にもならない
0026受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 16:39:21.68ID:ZQ2HaIN7
面接で聞かれなかったのか?
この資格は何故取られたのですかと
0027受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 17:13:21.73ID:k6ZroDKs
職歴が立派なものあればベストだね
なんなら経験者区分でもいいし

雀士さんの目指す資格は仕事に近いから加点されないことないと思う
面接でもうまく公務への話につなげればネタになるよ
ただ、氷河期試験の筆記より難関なんでw
短期に全部取るのは至難
まあ、どれか一つでも熱意と中年でも頭のやわらかい所は示せるんで
決してマイナスにはならない、とは思うけど戦略は人それぞれだね
同時に筆記を合格レベルにしなきゃだし
筆記落としたら意味ないから
0028受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 17:39:37.05ID:rZMJnz7s
ほんと
筆記の勉強に力入れて満点目指す方がいいかも
国家の筆記は足切りでしかないようだけど、地方なら筆記の得点重視のところもあるかもしれないし
0029受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 17:40:01.86ID:MFM64Cel
結構、真剣に言いたいんだけど
今働いてない人は会計年度任用職員に
応募した方がいいと思う

そこでの経験がそのままアピールになるし
公務員の世界も肌で実感できる

週3日や4日の所も多いので
勉強時間も十分確保できる
0030受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 18:13:32.54ID:yACKH4Eb
クソコテに○○さん()なんて言って承認欲求を満たしてやるから勘違いしたアホが産まれるんだよ
0031受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 19:25:20.51ID:tXjrp3E3
面接で前職を聞かれて批判しない様に事実だけ伝えたら落とされたわ
批判してると思われたらしい
労基署から指導入ったブラックのどこを褒めろと言うんだよ
0032受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 19:47:40.29ID:ckRD2PPO
>>16

> 今度はIDかえてなりすましアピールか?
> 惨め過ぎるだろ

同じこと思った。雀士の長文は特徴があるし、誰も覚えてないようなTOEICの点数とか書き込んでるから逆にバレバレ。
公務員試験で雀士の経歴を書いたエントリーシートは人事課で5チャンの資料添付されて回し読みされるよ。
0033受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 19:58:52.43ID:MFM64Cel
>>31
そこから何を学んで
その後の社会人人生にどう活かしてるか
それを知りたいんだと思う
公務員の世界でもコロナ渦で200時間残業の
部署があるのだから

氷河期にきれいな経歴なんか求めてない
きれいな経歴の人がこの試験を受ける道理が
ないんだから

見てるのは泥にまみれた経歴から光る人間性
そこだと思ってなりません
0035受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 20:03:45.49ID:3JvdKzBT
何が原因で落とされたか分かんねえよ
前職批判でなくて別の理由かもしれないし
0036受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 20:52:25.22ID:jZlO5INx
仮眠も残業にはいるから毎日役所で寝て240時間の残業をつけたい
0037受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 21:21:18.07ID:GFhOM8F3
>>34
秋頃にもコロナ渦て書いてた奴いたな
同一人物かも
0038受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 02:25:49.57ID:WRsuUUyR
今募集している自治体はありますか?
0039受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 04:27:05.06ID:3J3gc7kB
太宰府市が明日まで募集してるな
0040受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 05:59:52.67ID:33RTfAHV
>>32
特徴的すぎる
その時により、躁鬱がはっきり分かるよね
攻撃的な面があって一緒に働くのは怖いタイプ
0041受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 06:40:21.05ID:JfND/0zb
今まで賭博で生活してきて、そのことに誇り持っちゃってるような奴だぞ
空き巣で生きてきたとかシャブ売って生きてきてのと変わらん
推して知るべし
0042受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 07:34:34.48ID:ob5KptCt
市役所に入って>>7な日常を過ごしたい
0043受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 11:05:59.00ID:R8IeAOb7
また頭の悪い公務員予備校工作員か
0044受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 11:52:50.98ID:JnlQ56WM
太宰府、書類選考と面接だけって。筆記試験ないとか
0045受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 12:36:00.84ID:SxPQBFEd
氷河期世代に筆記やっても欲しい人材を抽出できないってことが分かったんだろうね
むしろ筆記が得意で実務まるでダメという人のほうが点数上位で浮かび上がってくる
筆記も実務もできる人はそもそもこんな試験を受ける必要なく就職できてるから
筆記などやらずに経歴と面接の受け答えだけで決めたほうがマシだという判断だろう
正解だと思う
0046受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 12:39:24.98ID:0CPy31WJ
でも国家は筆記上位が優位だったんでしょ?
このスレで強く主張されてたじゃん
0047受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 12:45:29.70ID:yU3j/tik
>>46
情報源が便所の落書きなのは草

採用枠だけ別にして大卒と同じ時期に同じ試験をやらせればいいのに
プライドだけ肥大化して実力が伴ってないオッサン達はそれで撲滅できる
0048受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 12:46:28.09ID:SxPQBFEd
受験者の数とレベルの違いかな
国家は点数で絞ってもその中から優秀な人を取れるだけの余裕があった
田舎の自治体は点数で足切りしたらひどい経歴の人だけ残る傾向があったってことじゃない?
0049受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 12:47:40.28ID:IoX/epGC
いくら事務仕事出来ようがバカはいらんから
そしてバカでも少し勉強すれば通る試験に落ちる奴って最低限の努力も出来ない人間ってことだから論外
0050受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 12:54:08.22ID:KrBOUYV5
>>44
去年どうだったの?
去年は一次試験あったのかな?
コロナ対策で人を間隔開けて呼べる会場が用意できない
webは高くお金がないだけかもしれないよ
0051受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 12:55:43.75ID:SxPQBFEd
地方の場合だとどうしても合格にしたい人がいて、その人に筆記で落ちられたら困るという理由で、それなら筆記試験自体やらなきゃいいんじゃね?という結論になったという可能性もあるか
0052受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 13:01:50.01ID:aJs1YvOD
市役所レベルだと普通にコネ採用あるからな
0053受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 13:14:45.72ID:KrBOUYV5
コネ採用目的なのかあ
若干名が大和市みたいに0人だと面白いのに
大和市にコネがあるやつはいないのか?
0054受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 17:37:49.43ID:+CKGfaf8
国家についてはボーダー付近の33〜35点くらいでも内定出たって報告が多かった印象
つまり筆記は足切りだけで、あとは純粋に面接の勝負っぽい
ある意味筆記軽視ともいえる
0055受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 17:54:33.49ID:3J3gc7kB
>>45
去年から筆記無しもしくはテストセンターの
選考は割とあるぞ

埼玉県など例外はあるが小規模の市役所に多い
筆記やる予算面の問題もあると思われる
0056受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 18:00:46.95ID:xkNz/bQJ
>>54
このスレでの支配的な意見だった筆記重視論は何だったのか?
0057受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 18:02:21.54ID:3J3gc7kB
>>54
ただ筆記上位だと相手の心象が良くなると思う
第一印象で一歩リードできる
印象バイアスが働く面接では無視できない要素
その後がダメだとどうしようもないが
0058受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 18:10:24.25ID:3J3gc7kB
どっちにしろ社会科学、論文、文章理解は
必須だと思うけどね

この3つができずに面接官が納得する志望動機を作るのは不可能に近い
この素地がないと、自治体の基本計画書の内容を理解できないと思う
0059受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 18:36:37.40ID:sXws0Mo8
>>56
国葬と勘違いしたロスジェネの妄想で
誘導されただけ
自治体はそれぞれでしょ
0060受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 19:22:23.15ID:hl+EzO+J
>>29
公務員してるうちの嫁はよく「役所で臨時職員で働いているひとは逆に不利」とよく言っている
そんなことないと思うんだけど一応現場の声ね
0061受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 20:23:09.37ID:cmtE0APd
>>60
ちょっと分かるかも

昔一年間やってたことある。窓口対応やってヘンなのに絡まれたりするし大変なこともあるけど、新規採用された職員のように末端職員だが役所の業務を経験した訳でない。これが非正規でも嘱託とかなら事情は違うのだろうけど、どうしてもやることが雑用中心になるし、成長もそれほど見込めない。中途半端な存在なんだよね(個人的な意見だがあれはカタチを変えた生活保護だと思ってる)

あと、世の中たくさん仕事があるのに「敢えて受け持ちの仕事も少ない、責任も限定的で成長幅もそれほど見込めないこの仕事やってんの?」とみる人もいる。

それでも一応働いてるわけだし、一日中パソコンの前に張り付いてる誰かさんよりは評価の対象になるだろうけど
0062受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 21:03:20.61ID:R8IeAOb7
>>60
非正規とはいえ職歴加算1.0だからね
それだったら民間正社員の方が0.8だからかなり割安
公務員非正規1.0より民間正社員0.8の方が有利
非正規は人間関係とか普段の仕事ぶりを評価されてないと逆にマイナスに働く
0063受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 21:09:50.31ID:Qa/HwWIu
役所の非正規職員はステップアップの
一段階だと思うんだよね

窓口業務と雑用係としての立場なら
職員との人間関係は楽勝で構築できる
自信を持って言える人は問題ないと思うけど
自信がない人はまずここからだから

ここすら突破できない人は
正職員になるのは200%無理だから
1つのスタート地点になりうると思うんだよね
0064受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 21:12:41.86ID:Qa/HwWIu
実際に非正規を何年もやって信頼を得て
正職員になるって話はよく聞く

もちろん試験は受けなきゃいけないだろうし
信頼を得るのも難しいんだろうけどね
0065受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 21:14:33.31ID:A9H8ZIqA
>>64
信頼を得ることもできるが信用を失うことだってあるからな
0066受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 21:19:21.14ID:Qa/HwWIu
>>65
公務員ってそういう世界だろ
定年まで信用を失っちゃいけない世界
それに対する前向きな気持ちを持てない人は
もっと気楽な仕事を選んだ方がいいと思う
0067受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 21:41:15.18ID:A9H8ZIqA
>>66
心に響く言葉です
4月から頑張ります
0068受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 21:43:17.95ID:Qa/HwWIu
>>67
頑張って下さい!
0069受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 21:52:43.13ID:kZyPsAM/
職員からしてみれば既婚のおば様(そもそも働く必要がない人たち)以外はただの有象無象だけど
役所非正規の独身中年とか悲惨にもほどがあるだろ
0070受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 21:53:07.27ID:jxASvuUu
>>64

氷河期採用のために非正規で働き周囲の評価を得るために働くのなら、毎日、2次、3次の面接をエンドレスで受けてるようなもんで、逆にボロを出さない方が難しいだろうね。自分には到底無理だな。

60の話もそういう意味だと理解した。
0071受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 22:08:44.77ID:zUTZWzja
太宰府遠征する人いるの?
天満宮で拝んでからの試験だね

菅原道真公と氷河期って縁があると思う
落ちたら雷様になればいいよ
0072受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 22:16:11.13ID:zUTZWzja
ちなみに前回の太宰府氷河期は
440名が書類選考を申し込んで
最終合格者は9名
倍率としては48.8倍
まあ50倍と思っとけばいいですね
前回は5名としてたのに対して今回は若干名だから激戦でしょう

倍率だけで見たら東京都レベルかも
0073受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 22:19:38.80ID:OBmAmIMZ
>>69

この板には、まさにそういう中年が常駐して現職になりすましてるから、そういうこと言うと攻撃されるよ。
0074受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 22:29:01.99ID:zUTZWzja
さっきネットチェック終わった
残念だ
裁判所と国会図書館
令和3年度に氷河期試験やりません
0075受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 22:36:04.76ID:yJn3aoF2
役所の非常勤やってるけど確かに仕事は簡単
教えれば小学生でも出来そうな雑用
これじゃ成長しないってのも分かる
ずっとこれやってたら逆に不利というのも納得

一方、非常勤から正職員になった人がいたという話も聞いた
皆に評判が良く「採用試験受けてみたら?」とお勧めされて…とのこと
志望動機も書きやすかったのではないかな
そんなパターンもあるね
0076受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 22:54:27.11ID:yW/NLWfT
>>75
すごく主観的な意見になるが

新卒の時に試験失敗して、どうしても諦めきれない!とかなら初々しいし、周囲も応援したくなる。本人もまだスレてなくて将来の伸びしろ感じさせる可能性もあるだろうし

俺は訳あって20代後半の時に1年やったが、既に肩身狭かったぞ?(露骨にそういう扱い受けたワケじゃないが、やんわりと圧は感じた)

これじゃいかんと思って更新はしなかったが、次の仕事の面接受けても就業意欲を疑われる(または能力的に臨職しかできない?)ことも多く大変だった。

志望動機がやりやすい、てのも一理あると思う。でもそれが通用するのせいぜい臨職で世話になってるとこくらいじゃない?併願が一般的なこと考えるとすごく有利とも思えん。

まあ若さ、てのは間違いなくあるよ。若けりゃ許される。あと資格とか持ってて多少なり専門性が必要な場合はまた事情が変わると思う。

なんか否定的なこと書きすぎた。スマン。
0077受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 22:59:26.99ID:fhzy1soV
>>75
例えば、町役場や村役場みたいに地元の応募者メインの低倍率のところでは、そういう流れで非正規から本採用される流れは自然にあるだろうね。
採用側も教える手間が省ける訳だし、顔見知りの安心感とかが小さい役所では重視されるでしょうから。
0078受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 23:03:34.61ID:yJn3aoF2
>>76
分かる
うちの職場も中年の男の非常勤はほぼいない
のんびり働きたい主婦ばかり
俺は次の仕事が決まってるからそれまでの短期で働いてるけど
いい年した男が長く働く場ではないね…
0079受験番号774
垢版 |
2021/03/09(火) 23:34:43.41ID:F8xBWhvE
>>59
別に勘違いしてないので一緒にしないでくれ
0080受験番号774
垢版 |
2021/03/10(水) 00:47:07.05ID:AJev++Bz
よくわからんけど、非正規も本省、出先、県庁、田舎の町役場とかで全然業務の濃さとかも違うんじゃないの
ハロワなんて実際に窓口で求職相談しなきゃならんのでしょ?自分も非正規なのに
0081受験番号774
垢版 |
2021/03/10(水) 00:51:24.42ID:26FyUlZU
やっと北海道の氷河期試験来たと思ったら
面接二回かよ....
一回で決めろよ
精神的に追い詰めて殺す気かよ
0082受験番号774
垢版 |
2021/03/10(水) 01:05:33.60ID:ftGanLY5
>>64
愛想が良い女性とか障害者とか役所にとって何らかの政治的なメリットがないとただの中年男性では難易度高そうだけどなぁ
0083受験番号774
垢版 |
2021/03/10(水) 02:15:04.51ID:Y+Tuy0fC
一橋卒の障碍者の者ですが今年はダメでした
次回リベンジします
やはり脳がやられていると筆記試験の学力も落ちますね
0084受験番号774
垢版 |
2021/03/10(水) 02:24:22.09ID:QW61JExz
障害者は筆記より面接の方がより無理だろ
0085受験番号774
垢版 |
2021/03/10(水) 03:22:09.16ID:XSSCLr0Z
>>74
裁判所事務官
採用予定がある場合に,一般職試験(裁判所事務官,社会人区分)を実施します。
(受験資格:20歳以上40歳未満(高卒者区分の受験資格を有する者を除く。)
この枠は、平成24年度創設も令和2年度まで一度も実施していない。
0086受験番号774
垢版 |
2021/03/10(水) 03:48:17.62ID:XrWeVUjS
>>76
一理あると思うんだけど
肩身が狭いって理由なら氷河期公務員だって
採用されてから肩身が狭いと思う

国が無理に作った採用枠なんだから
間違いなく肩身は狭いよ

俺は肩身が狭いなんてなりふり構ってられない
いいよ周りにバカにされても
それでも俺は公務員をやりたいんだ

もちろんいろんな意見があっていいんだけど
肩身を優先するなら
中年がたくさん働いてる職場を探した方が
いいと思う

世の中には50代、60代ばっかの職場も
あるもんで
中小だと正社員の職場であったりするんだよ
若い人がやりたがらない
社長が若い人と接し方が分からないとかで
0087受験番号774
垢版 |
2021/03/10(水) 04:40:20.16ID:NfaR+tkK
採用時期が違う訳でもないし、管理職は知ってるとしても配属になった
係員クラスが「あいつ氷河期だし」って知る訳ないよ。よほど年食ってる
奴ならバレるかもしれないが。
実際仕事について、ポカばっかりやってたら「あの人氷河期でまともに
働いた事ないから。シュレッダー係でもやってもらうしか」って状況に
追い込まれる可能性はある。
0088受験番号774
垢版 |
2021/03/10(水) 07:29:20.03ID:5qth9ixC
>>83
応援していますよ
うまくいくといいですね
0089受験番号774
垢版 |
2021/03/10(水) 07:34:08.75ID:QK5X8wFD
>>81

北海道去年も氷河期試験はやってただろ。
0090受験番号774
垢版 |
2021/03/10(水) 07:52:12.59ID:vphFWqGg
>>81
去年も2回だった?
正社員だからお金はなんとかなるが、
そんなに有給休暇を使えない、北海道から天候など理由で
予定通り戻れない場合考えるときついね
だったら陸続きを2箇所出願しようかとなる
だから本気の人はチャンスかもね

太宰府はだせた
九州外とかチェックするところあったけど、
やっぱり遠方は不利なのかなあ
それでも参加するしかない
0091受験番号774
垢版 |
2021/03/10(水) 07:59:54.98ID:sZngKuS3
5年間正社員として雇われていないことを条件に掲げている自治体の職員なんか
どんなクリーチャーが氷河期で採用されてくるのか不安だろうな
自分の部署にはくるなよと思っているはず
0092受験番号774
垢版 |
2021/03/10(水) 08:09:10.48ID:5qth9ixC
以前は正社員をやってたけど親の介護等でやむなく離職した人もいるからなあ
そんな人なら役所側も安心するかも
0093受験番号774
垢版 |
2021/03/10(水) 08:09:14.50ID:vphFWqGg
太宰府もう一度案内読み直したら
氷河期世代とちょい若い人まで10歳の幅で雇用形態関係なく戦うんだな
市長45歳で若いね
0095受験番号774
垢版 |
2021/03/10(水) 08:35:12.91ID:XrWeVUjS
太宰府のエントリーシートと受験要項見たけど
いい意味でシンプルに感じた

氷河期初戦として戦いがいがある自治体
九州外の受験者さんには頑張って欲しいね
0096受験番号774
垢版 |
2021/03/10(水) 11:19:10.46ID:lvXmYHjM
自分の現住所とか出身地以外の自治体受ける人尊敬するわ
自分には説得力ある志望動機を作れる自信ない
それに数人採用なら地元の人間だけで埋まるだろと思ってしまう
0097受験番号774
垢版 |
2021/03/10(水) 12:07:30.90ID:XrWeVUjS
志望動機のきっかけは好きでたまらない熱意を伝えればいいと思うんだけどね

まあESだと伝わらんかもしれないけど
面接だったら人間心理的にちょっと話聞いて
みようかって感じになるはず
まあ本当に好きじゃなかったら伝わらんけど

大事なのはその先で、市のしたいことに対して
あなたは何ができるのかな?ってことだから
ここは地域関係ないはず

地元でばりばりボランティアやってるとか
そのレベルの猛者がいたら
さすがにかなわないだろうけど
0098受験番号774
垢版 |
2021/03/10(水) 12:09:16.70ID:IJ+nWgVN
コップの水をどう見るかってお話かもね
ワンチャンあるかもという希望 
筆記、面接の実戦演習なんだろう
(私は志望先×数回の面接で慣れてあまり緊張しなくなった)
受けなければ結果は起こらないから
少しでも興味のあるとこなら余裕のある人は受けた方がいいと思う
氷河期区分はそのうち終わる
終了後は可能性0

       
0099受験番号774
垢版 |
2021/03/10(水) 12:11:07.36ID:P+27+awP
>>98
チャンスはあと2回だしな
俺は今回でもぎ取ったぞ
0100受験番号774
垢版 |
2021/03/10(水) 12:12:37.18ID:CeeXRZOB
俺も居住地でも地元でもない自治体に就職しようと思わないな
ていうか志望動機に詰まるような自治体や会社に就職する必要ないだろ
0101受験番号774
垢版 |
2021/03/10(水) 12:15:21.07ID:l8JEGh34
太宰府は面接なれするための無料の模擬試験だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況