X



今年で30歳だが受かるところある?

0001受験番号774
垢版 |
2021/02/28(日) 00:32:45.04ID:s57y3vbl
多分東京都の特別区は多分難しい。市役所の教養のみのところが現実だがいいところないかな?関東希望だが
0002受験番号774
垢版 |
2021/02/28(日) 00:33:04.42ID:s57y3vbl
なるべく特別区か我孫子がいい。
0003受験番号774
垢版 |
2021/02/28(日) 09:16:36.84ID:VqSIoxgF
県庁
0004受験番号774
垢版 |
2021/02/28(日) 09:52:05.78ID:zkAQ0nTW
千葉県庁 技術職の採用人数多いところ
詳しくは千葉県庁の倍率で。

理由
倍率低く、ボーダーも低い。
受験時に資格必要とするのは一部の職種だけ。

対策方法
スー過去 工学に関する基礎(数学•物理)
受験職種のスー過去

メリット
行政よりボーダー低い
行政より必要な知識少ない

デメリット
高校で物理やってないと難しいかも
0006受験番号774
垢版 |
2021/02/28(日) 15:59:28.27ID:zkAQ0nTW
>>5
県庁のHPで上級の合格者数と不合格者数を見るといいよ。
俺はそれを見て行政から技術にした。
技術と行政の違いは1次の専門科目だけだし。
0007受験番号774
垢版 |
2021/02/28(日) 16:38:55.55ID:hVSaazXU
>>6
それで受かって採用された?
0008受験番号774
垢版 |
2021/02/28(日) 16:43:29.83ID:zkAQ0nTW
>>7
既卒職歴なしで採用されたよ。
0009受験番号774
垢版 |
2021/02/28(日) 16:48:45.69ID:hVSaazXU
>>8
すごい!
ていうか見てみたら、ほんとに行政と技術で全然違うね
林業全員合格(笑)

千葉県行政は、その昔の就職氷河期はほんとに1000倍くらいだったらしいのに
0010受験番号774
垢版 |
2021/02/28(日) 16:51:31.20ID:zkAQ0nTW
>>9
多分専門で16点(40点満点)とれれば教養次第で1次は合格すると思う。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況