X



【ハロワ】労働局内定者スレpart18【労基】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101受験番号774
垢版 |
2020/11/17(火) 12:55:32.26ID:ixANXfiB
>>93
30半ばで基本給25万ってプロパーじゃなさそうだし、転勤が原因で新幹線通勤になった場合は特急券の半額分出るだろ
0102受験番号774
垢版 |
2020/11/17(火) 14:32:13.37ID:IQIFsipN
>>101
事実として30代半ばで基本給25万に地域手当と住宅手当がついてやっと額面30万だからな。
特急代半額でも自腹が月3万くらいでるぞ?
クソ安い給料で通勤の為に年36万
2年で72万自腹だぞ
0103受験番号774
垢版 |
2020/11/17(火) 17:58:13.97ID:xfeoGQuQ
>>102
新幹線とか言ってるから実家とか持ち家なのかと思ったら賃貸かよ‥
単身赴任とほとんど出費変わらんだろうし単身赴任か新幹線通勤か選んで新幹線通勤にしたんだろうから文句言うな
0104受験番号774
垢版 |
2020/11/17(火) 18:14:01.11ID:ODxm0xSY
給料低いって言ってる人は地域手当まともにもらえない地域で働いてる人なんじゃないの
0105受験番号774
垢版 |
2020/11/17(火) 18:16:02.93ID:H1armidG
特急代2万に乗車券2〜3万として定期代が一ヶ月8万ぐらい?
こんなに通勤手当出すの公務員か大企業か特殊技能者ぐらいだろうし、むしろ公務員で良かったんじゃねーの。
0106受験番号774
垢版 |
2020/11/17(火) 18:49:12.51ID:nVhKD1HD
通勤手当は特急料金の半額(2万円まで)補助が認められても年間90万円までしか出ない。
それ以上は自腹。ただ、単身赴任するよりは安いかも。
0107受験番号774
垢版 |
2020/11/17(火) 19:49:02.79ID:HVT6IUE1
>>99
法務局はちょうど同じくらいだよ
なお、大規模局だと6級に到達するのは限られた人だけど、中小局は半分以上が到達する
0108受験番号774
垢版 |
2020/11/17(火) 20:10:57.07ID:K7tS3n0Z
東京労働局最強!
0109受験番号774
垢版 |
2020/11/17(火) 20:34:36.35ID:gFbB0FPj
ブロック官庁蹴ってここにきた奴いる?
絶対後悔してそう
0110受験番号774
垢版 |
2020/11/17(火) 20:38:27.17ID:bk1bNPPW
転勤嫌な人からしたら労働の方がいあでしょ
0111受験番号774
垢版 |
2020/11/17(火) 20:41:15.33ID:mh6gWPW/
法務局の方がいいかなって思ってる。
0112受験番号774
垢版 |
2020/11/17(火) 20:56:26.55ID:Ua0VPSL7
同じ窓口官庁でも法務局の方が客層が格段によさそう
0113受験番号774
垢版 |
2020/11/17(火) 21:12:33.33ID:mh6gWPW/
>>112
法務局は窓口官庁ちゃうからな。窓口は派遣にけっこう任せとる。業務も多様で、窓口あんまり好きじゃない自分にとっては法務局かなぁって揺れてる。転勤昇級大して変わらんなら…。
0114受験番号774
垢版 |
2020/11/17(火) 21:26:16.67ID:/Hz5Kga+
正社員で賄いきれないから派遣を使っとるだけで、派遣がいる=窓口を避けられるわけではない
窓口が嫌なら労働法務運輸は行くべきじゃないよ
0115受験番号774
垢版 |
2020/11/17(火) 21:26:39.38ID:/Hz5Kga+
正社員っていうか正規職員ね
0116受験番号774
垢版 |
2020/11/17(火) 21:34:13.14ID:I0gy1qWi
窓口嫌い過ぎじゃない?
どうせいつものネガキャンマンなんだろうけど

どこの官庁でも電話がメインなのは変わらんし、一般人じゃなくて同業者とか会社の担当者とかだとこっちの知識も同水準で求められるからキツイぞ
0117受験番号774
垢版 |
2020/11/17(火) 21:35:26.37ID:K7tS3n0Z
地域手当20%の東京労働局最強!
0118受験番号774
垢版 |
2020/11/17(火) 22:02:21.98ID:FCvO84q0
電話をやめてチャット形式にする
窓口もやめてディスプレイを置いて自宅から仕事ができるようテレワーク仕様にする
それだけで大幅な業務削減だ
無駄な転勤もなくなるしいいことばかり
0119受験番号774
垢版 |
2020/11/17(火) 22:29:48.61ID:KQcjQT+x
法務局も窓口はあるけど、クレームは多くないし相手にする人はまともだし、正直楽だと思うけど。
0120受験番号774
垢版 |
2020/11/17(火) 22:32:03.21ID:Ah1CKZp3
民法とか究極に嫌いだから法務は選択肢になかった
0121受験番号774
垢版 |
2020/11/17(火) 23:26:07.42ID:SiZ9F0zh
認定とかタッチパネルで出来る様にしたらええやろ
後説明会も映像だけ見せとけばいい

無駄なこと大杉
0122受験番号774
垢版 |
2020/11/17(火) 23:37:33.43ID:lqux4ycL
>>119
法人の8割を占める社長+派遣の零細と社長一人の建設会社の対応をしたことがあればそんなこと口が裂けても言えないはずだが
こういうとこはまず電話でねーし
0123受験番号774
垢版 |
2020/11/17(火) 23:42:07.56ID:hTS9hRKn
中小企業の面倒を見る経産局も外面は良いが実態は思ってるほどよくないなんて聞いたなあ
やっぱ中小零細の経営者は、中小零細労働者と似通ってるんかねえ
0124受験番号774
垢版 |
2020/11/17(火) 23:42:15.77ID:mh6gWPW/
>>122
大体代理人さんが来るらしいけどね
0125受験番号774
垢版 |
2020/11/17(火) 23:42:39.79ID:xfeoGQuQ
許認可官庁の窓口が客層いいのは当たり前だろう
基本的に手続きをする気で来てるんだから、こっちがやらかさなきゃはいはいわかりましたで進んでいく

どこでも問題になるのはこっちが提出督励しなきゃなんもやらんようなとこよ
0126受験番号774
垢版 |
2020/11/17(火) 23:47:09.24ID:lqux4ycL
>>122
零細が社労士だの行政書士だの雇うわけねーだろw
それともそのへんのやつに社判渡すか?
0128受験番号774
垢版 |
2020/11/18(水) 21:06:48.40ID:2FPSxo1E
>>121
バカ発見!
0129受験番号774
垢版 |
2020/11/18(水) 21:53:55.07ID:JKTQyNqY
いよいよ労働局が世のニーズに応えていく時代になってきたな
頑張れ!
0130受験番号774
垢版 |
2020/11/18(水) 23:04:29.23ID:B4KrA93R
>>129
すみません、なんか記事出てましたっけ?
0131受験番号774
垢版 |
2020/11/18(水) 23:13:44.19ID:xevPCSDI
>>130
普通にコロナで雇用情勢悪化してるからちゃう?
ちょうど昨日ぐらいに大卒の就職内定率が70%下回ったってニュースもあったし
0132受験番号774
垢版 |
2020/11/19(木) 01:13:46.02ID:SOKpFuRo
雇用情勢悪化のわりに来庁者少なくね?
今日クッソひまやったぞ
0133受験番号774
垢版 |
2020/11/19(木) 02:32:56.64ID:kqfZq7Zb
人民殆時節柄外出自粛
0134受験番号774
垢版 |
2020/11/19(木) 12:38:01.78ID:by45j/ns
法務局は仕事内容が工場みたいなイメージがある
0135受験番号774
垢版 |
2020/11/19(木) 21:31:47.89ID:8OKBoWlg
国家公務員の条件の側(がわ)だけ見れば他省庁や市役所の方がいいよねって話はもっともだと思う。
ただ、この仕事やってると、人に共感して、その人に寄り添う(ある意味名脇役)気持ちで一緒に考える、就職できて、一緒に喜びを感じる、感謝される、そういう瞬間があって、俺は労働局のそういう部分にあとから気づかされたんだけど、やりがいを感じている。当事者にならないとなかなか実感できないことかもしれない(あくまで安定行政の話)。
0136受験番号774
垢版 |
2020/11/19(木) 21:37:56.09ID:/stl5Pr5
>>135
そう感じられる瞬間があるってのは嬉しいね
聞いた話だと淡々とこなす割合の方が多いって話よく聞くからさ
0137受験番号774
垢版 |
2020/11/19(木) 21:47:00.16ID:VBaI2YJW
いい話だ
0138受験番号774
垢版 |
2020/11/19(木) 21:50:36.19ID:b8oOPPEi
確かに感謝はされる
最近もコロナの個別延長であと2ヶ月は生きられる、ありがたいと言われた
同時に個別延長該当しない人には金がないからどうにかしてくれとゴネられたこともあるけど
0139受験番号774
垢版 |
2020/11/19(木) 21:53:38.86ID:qrtkHIw2
現職の方、そういう感謝とかやりがいの時と淡々と機械的にこなす時、割合はどんなもん?
0140受験番号774
垢版 |
2020/11/19(木) 22:17:58.11ID:cMxDfq2M
>>139
答えになってないが「人による」が答えかな。当事者意識がないまま仕事に入れば、何をやってもやらされ仕事になる。当事者意識があれば何の業務でもやりがいや気付き、成長は感じられる。

コンビニ店員の接客をよく観察してみるといい。当事者意識のある人の接客ってやっぱり感じがいいよ。表現が難しいけど、こちらに向かって声をかけてくれてる感じがするんよ。逆に感じが悪い接客って言葉遣いは丁寧だけど、ただの音声としか感じない。
0141受験番号774
垢版 |
2020/11/19(木) 22:21:58.87ID:qrtkHIw2
>>140
丁寧にありがとう!
結局自分次第でやりがいは感じれるってことね
労働局入るかはまだ確定してないけど、もし入ることなったらなりがい見出して頑張るわ!
0142受験番号774
垢版 |
2020/11/19(木) 22:31:20.45ID:uuSndGDd
久々に怒鳴り散らすおっさんが来たわ
案の定精神疾患持ちだったが、こりゃ会社辞めさせられるし仕事見つかんねーよなと納得
0143受験番号774
垢版 |
2020/11/20(金) 01:39:27.79ID:rBrHfUd+
自分が怒鳴られたら動揺して泣いてしまうかもしれん
皆さん冷静に対応出来て凄いとおもう
0144受験番号774
垢版 |
2020/11/20(金) 07:49:17.19ID:s0XMss5j
自分がミスって怒鳴られたなら同様もするが、よくわからんのに怒鳴ってるやつなんて「何だこいつ」ぐらいにしか思ってねーぞ
0145受験番号774
垢版 |
2020/11/20(金) 08:12:04.74ID:A/WAYrbG
そう思わないとやってられないのも事実。俺は局だけど、所に出たくねーもん。
0146受験番号774
垢版 |
2020/11/20(金) 09:42:31.22ID:WYHiqcf0
財政不安地方自治体と労働局なら労働局の方がええかもなあ
0147受験番号774
垢版 |
2020/11/20(金) 17:35:36.74ID:cqulD3d0
そのうち地方職員になれるよ^_^
0148受験番号774
垢版 |
2020/11/20(金) 18:13:36.32ID:I0fCbKW6
>>58
43歳で年収580万とかゴミカスすぎるだろwww
市役所国大未満のうんちじゃん
0149受験番号774
垢版 |
2020/11/20(金) 18:35:25.41ID:jG78FH/L
そういや絶対特別区行くマンはどうだったんだろう
今日合格発表だったみたいだが
0150受験番号774
垢版 |
2020/11/20(金) 18:50:32.24ID:fYwFXcVT
まあ40代の平均年収が500万くらいだし妥協できる
0151受験番号774
垢版 |
2020/11/20(金) 19:10:49.78ID:tNlYsSWZ
地域手当入ってんのかな?
0152受験番号774
垢版 |
2020/11/20(金) 21:07:38.19ID:lJS4Za1L
>>149
それ俺や
とりあえず受かったよ、引き続き区面接頑張るで🤚
0153受験番号774
垢版 |
2020/11/21(土) 01:55:33.93ID:r9KsQJ6R
今もほぼ地方職員みたいなもんだけどな
組織は違うが
0154受験番号774
垢版 |
2020/11/21(土) 04:58:03.42ID:n4t6BZe9
>>143

あ、勘違いすらなよ、貴職ではなくてケケ仲とかガスーとかアベが怒鳴られてるやど。
0155受験番号774
垢版 |
2020/11/21(土) 15:38:28.92ID:KFVHcJZt
今後の大まかなスケジュール↓

雇調金特例措置打ち切り時期発表
→企業がリストラ計画を続々発表
→リストラ計画が実行され失業者爆増
→ハローワークが地獄絵図になる

来るとしたら今年度終わりか来年度初めあたりなのかなと思う。労働局(安定所)に内定した方は心しておいてほしい。最悪何の研修もなしで窓口に放り込まれる可能性が高い。

リーマンショック(2008-2009)のときの筆頭所(安定所一覧で先頭に来る安定所)の給付課は毎日午前過ぎだったみたいね。コロナショックは影響の範囲と長さが段違いになるだろうと今の時点で言われている。
0156受験番号774
垢版 |
2020/11/21(土) 15:40:59.36ID:LvUDxD8A
ろくな研修もなしで窓口放り込まれるのは毎年のことじゃないか?
最初の基礎研修で習うことなんて「公務員の心得」とかそんなんだろ
0157受験番号774
垢版 |
2020/11/21(土) 15:54:39.28ID:vy5Rg0sJ
OJTだよOJT
ついてこられない奴は脱落するのみ
0158受験番号774
垢版 |
2020/11/21(土) 16:02:23.10ID:S4M1Y67i
あとは仕事についていけるかが心配だわ
0159受験番号774
垢版 |
2020/11/21(土) 16:40:10.81ID:tE6n9Ezv
>>113
法務局は全国転勤やで
採用パンフレットにもあるが
0160受験番号774
垢版 |
2020/11/21(土) 17:20:48.17ID:XosKZTjs
>>107
監督官の情報で申し訳ないが、監督官だと田舎局だとほとんどが6級以上で7級に昇進する人もちらほら。ごく稀に8級とかも。 
愛知、東京、大阪だと署長に到達できず課長に上がるのも他局より5〜10年程度遅い。 
0161受験番号774
垢版 |
2020/11/21(土) 17:26:32.49ID:XosKZTjs
友人が入管で働いてるけど、2種採用で40歳で既に5級なんだよね。入管とかだと総合職が少ないから、2種以下にも7〜10級のポストが用意されてるけど、労働局は監督官も事務官も部長以上のポストはないのが難点。 
地方から本省に籍移して、死ぬ程働いてやっと与えられるポストが7級の部長程度じゃ誰も本省行きたがらないよね。
0162受験番号774
垢版 |
2020/11/21(土) 18:00:33.88ID:LvUDxD8A
そもそもここ来るのは給料気にするやつじゃないって何度言えば
部長って、話しかけられたら「光栄です!」ってなるぐらいには偉いからな
0163受験番号774
垢版 |
2020/11/21(土) 18:08:52.96ID:EDY+TQYT
そのとおり給料気にする奴はここに来てはいけない。
コッパンの中でも昇格の遅さは随一だから地域手当ないとこは悲惨よ。
0164受験番号774
垢版 |
2020/11/21(土) 18:19:16.81ID:1kFr8ZGY
>>156
今年は基礎研修すら無かった
初日2日目は後ろで見てもらいながらで、3日目くらいから1人で窓口やらされたけど結果的には回数重ねて慣れた方が手っ取り早いのではないかと感じた
0165受験番号774
垢版 |
2020/11/21(土) 19:04:28.30ID:Xd5MaBoV
>>160
そんなわけねーだろ
そもそも7級なんて中規模局の筆頭署長、大規模署の上位署長で小規模局に7級の枠はない
地元登用はまずないが、基準部長ですら6級だ
0166受験番号774
垢版 |
2020/11/21(土) 19:14:51.98ID:J47TbQow
うちの基準部長は本省経験のない監督官で7級だよ。
0167受験番号774
垢版 |
2020/11/21(土) 19:16:51.00ID:Xd5MaBoV
7級ということは中規模局だな
0168受験番号774
垢版 |
2020/11/21(土) 20:05:25.40ID:KJcXpAqH
一見出世に恵まれてそうな官庁の出先に就職した先輩も6級で「良くやったね」ってなる感じと言っていた
地方公務員も似たような水準

8級とか、指定職とかは一握りなんじゃないかな?

ネットの情報は俸給表変わる前の情報と混同してると言うのも誤解を招く要因だと思う
0169受験番号774
垢版 |
2020/11/21(土) 21:23:58.28ID:Wi90Km+r
俸給表変わる前って15年くらい前だからちょっと無理ないか?
そもそも昔の俸給表の8級は本局課長級だけど、現状の8級も本局部次長級くらいだから、一握りではあるが同期の誰かが出世するポストではあるだろ。労働局は違うの?
0170受験番号774
垢版 |
2020/11/21(土) 21:34:44.74ID:Xd5MaBoV
>>169
今の8級は旧10級、小規模局の局長級
プロパーからは一握りもいない
0171受験番号774
垢版 |
2020/11/21(土) 21:37:33.71ID:ccr3tbTb
給料気したらいかんとはいえ、NNTだったから仕方ないと割り切るしかないわ
ブロック官庁は競争が厳しいし、ぶっちゃけ労働は検疫より入りやすいしな
0172受験番号774
垢版 |
2020/11/21(土) 21:54:36.74ID:eRMwVmpl
労基官と特別区だったらどっち選ぶ?
ちな労基官は地域手当厚いところ
0173受験番号774
垢版 |
2020/11/21(土) 22:11:06.72ID:7+mZByPk
>>172
労基
0174受験番号774
垢版 |
2020/11/22(日) 00:28:55.95ID:b3d/7RMH
命がけの監督官。これで行政職の安月給とか割に合わないね。 
こんな危険な仕事に就かせてるのに、厚労省は監督官をいつまで行政職扱いするのか。 
危険な職務に従事する監督官の手当を改善しない限り、若手監督官の離職率の高さは改善されないだろう

http://www.zenrodo.com/katsudo_event/images/no.45kantoku.pdf
・ガラスの灰皿(推定2kg以上)を机上に投げつけられ、椅子を
 頭上まで振り上げられた。
・胸や首などを平手打ちされた。
・水をかけられ、体当たりされた。
・「家を燃やすぞ」と脅された。
・包丁を持ちだされた。
・日本刀を抜かれ、威圧された。
・「海に沈める」と脅された。
・水をかけられた。
・対応中に「ぶっ殺す」と言われた。
・監禁され、「無事に帰れると思うなよ」と脅された。
・「監督署にガソリンをまく」と脅された。
・「夜道に気をつけたほうがいい」と脅された。
・工具を手に追いかけられ、殴られそうになった。
・スマホを没収され半監禁された。
・ストーブで是正勧告書を燃やされ、大きな不安を感じた。
・「探偵を雇って自宅を探してやる」「家族がいるだろう」などと脅
 された。
・ヘルメットの上からハンマーで殴られた。
0175受験番号774
垢版 |
2020/11/22(日) 01:24:06.54ID:kyRB3cka
これって本当?
0176受験番号774
垢版 |
2020/11/22(日) 07:09:36.43ID:NqyQvi/O
公安職の公務災害には受刑者にう○○投げつけられて視力低下とかあるからな…。
0177受験番号774
垢版 |
2020/11/22(日) 07:30:22.18ID:Ygmlx5lH
>>176

戦前は警察組織に含まれていたんだぞ。
巡査連れて臨検だったんだぞ。
それがこんな羽目になったのは
戦争に負けたお陰だ。

東條の禿げとGHQを恨め。
0178受験番号774
垢版 |
2020/11/22(日) 09:36:34.27ID:JQ40V7sO
監督官なんてやることは労働行政界の警察なんだし、特に指導対象になるような経営者からは恨み買う仕事だもんな
0179受験番号774
垢版 |
2020/11/22(日) 09:55:56.27ID:uYC1TujA
対象になる企業なんて従業員数人の零細建設会社とかだし、民度もお察しよ
社長一人でやってる建設会社と違って無駄にプライド高いやつも多いし
0180受験番号774
垢版 |
2020/11/22(日) 19:15:25.45ID:b3d/7RMH
総務に、結婚して嫁の地元で暮らすから定着局変えさしてくれって言ったら、「受験時にそこまで考えて受験してるんじゃないですか?そんなわがまま通らないよ」って逆ギレされたわ。  
こんなブラックな組織だったんだな。 
0181受験番号774
垢版 |
2020/11/22(日) 19:18:18.07ID:b3d/7RMH
>>175
公式資料からの抜粋だし、監督官に聞けば分かるよ。
0182受験番号774
垢版 |
2020/11/22(日) 19:26:37.78ID:veAk5uwd
民間大手総合職でも転勤配慮とか無いだろ
0183受験番号774
垢版 |
2020/11/22(日) 19:30:59.43ID:G1FAkakf
どうせ面接の時には大丈夫と言ってるんだろうよ
0184受験番号774
垢版 |
2020/11/22(日) 19:34:11.84ID:9srbjTgy
監督感の場合、広域転勤終わってるなら定着変更も検討されるんじゃね?
数年で言われたら総務も困るわ
0185受験番号774
垢版 |
2020/11/22(日) 19:44:06.46ID:BLfOkIuW
定着変更は原則無理って散々言われてたろ
ブロック転勤のとこにしなかったのが悪い
0186受験番号774
垢版 |
2020/11/22(日) 19:49:09.14ID:0E0AyIQD
国税では結婚による局変更が認められるからそれと勘違いしたのでは
0187受験番号774
垢版 |
2020/11/22(日) 23:10:10.38ID:Ygmlx5lH
>>180

そう言うのは出向希望で言うんだよ。
年に一度出す紙に書く欄あるだろうが。
0188受験番号774
垢版 |
2020/11/23(月) 10:41:09.02ID:eZ4IYfvL
定着変更希望の人多すぎない?
0189受験番号774
垢版 |
2020/11/23(月) 13:42:58.60ID:49s/apjp
地方でキー局以外はそんなもんだろ
試験が国なだけで実質県職員みたいなもんだし
志望してくる奴はなかなかいない
0190受験番号774
垢版 |
2020/11/23(月) 20:57:40.50ID:HqdvSGtv
>>180
定着変更は直接するもんじゃない
根回しと所属長の評価が大事
0191受験番号774
垢版 |
2020/11/23(月) 23:09:55.84ID:ICCJCMBz
>>180
さすがに釣りだよね?結婚なら定着変えれるよ。
事務官でも監督官でも結婚して局変えてる人いるから。それで別居や単身赴任しろとかいうなら、そいつら労働局にいる資格ねえーわww
0192受験番号774
垢版 |
2020/11/23(月) 23:12:46.74ID:ICCJCMBz
>>185
結婚、親の介護なら変えるのokだから。 
人手不足の局とかなら、嫌味言われることはあっても拒否は無理。 
0193受験番号774
垢版 |
2020/11/23(月) 23:15:55.23ID:nNU8IpZe
>>191
状況がわからんからなんともいえんが、せめて1回は広域転勤終えたやつじゃないと各局の総務も扱いに困るんだろ
0194受験番号774
垢版 |
2020/11/26(木) 00:04:10.74ID:aJSim2Od
>>192
よく簡単に言えるな
いくら理由が立とうと、受け入れ側の定員がないと無理だぞ
0195受験番号774
垢版 |
2020/11/26(木) 16:29:39.86ID:LLm4YvFO
ヒラなら採用マイナス1でポストひねり出せるけど。
0196受験番号774
垢版 |
2020/11/26(木) 21:12:46.71ID:7FXkiscr
>>195
どこだって色の付いた奴より新採を採用したいだろ
0197受験番号774
垢版 |
2020/11/26(木) 21:17:47.82ID:GYRNBm12
ヒラのために採用抑制とかどう考えたって
っかしーだろ!
0198受験番号774
垢版 |
2020/11/26(木) 21:23:53.96ID:7FXkiscr
>>195
どこだって色の付いた奴より新採を採用したいだろ
0199受験番号774
垢版 |
2020/11/26(木) 23:35:00.90ID:0Wh/yFAU
よくわからんヒラ受け入れるぐらいなら新採とるやろ
自分に新採以上の価値があるとでも思ってんのか
0200受験番号774
垢版 |
2020/11/26(木) 23:38:32.41ID:8EtZlABz
3月に充足してないとかだと採用すんのめんどくさいから受けたりするよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況