X



[公務員試験]札幌市役所 Part31

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001受験番号774
垢版 |
2020/09/23(水) 15:25:29.75ID:YdTF/aKm
たてました
0934受験番号774
垢版 |
2023/05/01(月) 07:14:55.52ID:dm86kXaj
>>932
ワークライフバランスっていうけど公務員ってその辺も怪しいじゃん?
ワイは民間経験して今は別地域の政令市公務員だけど、そこまでホワイトな職場とは思わないし一般的に言って金銭面でも余裕があるわけでもないし。
まして北大卒ならもう少しいい職場探せるだろうにって感想を持ってる
0935受験番号774
垢版 |
2023/05/01(月) 07:15:41.48ID:uyAhRVMr
>>928
そら、札幌市は地域手当3%しかないから平均したら給与月額は安いわ
札幌市は職員の平均年齢の低さもあるが、それでも地域手当15%の千葉市よりかなり安め

札幌は、冬場の電気代やら燃料代がかなり高いし
0936受験番号774
垢版 |
2023/05/01(月) 07:16:57.53ID:dm86kXaj
>>935
うん、そうだよな
0937受験番号774
垢版 |
2023/05/01(月) 07:19:32.75ID:uyAhRVMr
>>933
ほんと、最近の倍率は大したことないで
2014年あたりは倍率10倍超えはザラ


札幌市役所 過去の倍率推移
大卒 行政職 事務職

採用年度 受験者数 合格者数 倍率
2012 1,619 190 8.5
2013 1,418 175 8.1
2014 2,158 158 13.7
2015 1,659 174 9.5
2016 1,517 166 9.1
2017 1,361 186 7.3
2018 1,244 155 8.0
2019 875 121 7.2
2020 756 147 5.1
2021 859 143 6.0
2022 822 212 3.9
0938受験番号774
垢版 |
2023/05/01(月) 07:22:53.12ID:dm86kXaj
ていうか金額的に他の公務員と比べると不遇だなとという感想を述べてるだけの話なのに>>932みたいな返信もらっても反応しづらいわ。
あーそう...とは思うけど
0939受験番号774
垢版 |
2023/05/01(月) 07:24:09.08ID:uyAhRVMr
>>938
何か、そいつガキ臭いんだよなあ

チミ
とか書いてるし
0940受験番号774
垢版 |
2023/05/01(月) 07:25:23.59ID:uyAhRVMr
>>895
大都会の実力
0941受験番号774
垢版 |
2023/05/01(月) 07:33:51.87ID:dm86kXaj
>>935
年齢が低いのは大きく影響してそうやな
勤続年数が低いという話にもリンクしてそうだけど
0942受験番号774
垢版 |
2023/05/01(月) 08:03:32.83ID:TEXyUJ8H
札幌市職員 行政職 年齢別分布人数

1986年度生まれ 2022.4.1時点
35歳の場合
2級 係員 222人 262,695円
3級 主任 0人
4級 係長 22人 292,305円
5級 困難係長 0人



35歳で係長になれているのは同世代の1割もおらず、難関なようだ。
35歳で2級だと平均基本給はかなり安い
このあたりが札幌市の給与が安い理由
0943受験番号774
垢版 |
2023/05/01(月) 16:02:17.45ID:GQOBACcb
>>942
随分一人でたくさん書いたな。
こんなのを劇場型一人芝居って言うのかね?
公務員学歴オタクはゴールデンウイークも暇なんだね。
チミは今までの社会人人生たかだか月々3万円ほどの小銭で騒ぐ様なさもしい生活をしてたから俺とは噛み合わないんだよな。
金金ってビンボー臭いんだよ。
0944受験番号774
垢版 |
2023/05/01(月) 19:10:15.29ID:uyAhRVMr
>>943
公務員のゴールデンウィークは、普通の市役所公務員は5月3日からだぞ
月3万円でも生涯年収にすれば?
0945受験番号774
垢版 |
2023/05/01(月) 19:11:22.36ID:lENhk+JC
君こんなに会話下手なのによく公務員界隈なんかに棲息してるよな
モンスター市民と怒鳴りあって過ごしてるのかな
0946受験番号774
垢版 |
2023/05/01(月) 19:14:28.16ID:lENhk+JC
ていうかこんなに賃金格差あって制度設計変だよね、くらいのつもりでワイは書いたんだけど
謎の発狂してておもろいんだよな
なんかごめんね
0947受験番号774
垢版 |
2023/05/01(月) 19:19:59.90ID:l3osZEYG
キチガイ同士が発狂してる
0948受験番号774
垢版 |
2023/05/01(月) 19:21:43.83ID:As24xJit
参考
神戸市職員 行政職 年齢別分布人数

1986年度生まれ 2022.4.1時点 167人
35歳の場合 平均給料月額
1級 係員 1人 232,400円
2級 係員 8人 254,738円
3級 係員 102人 281,025円
4級 主任 0人 
5級 係長 55人 327,398円
6級 課長 1人 304,200円 おそらく国家公務員



◼神戸市
神戸市は地域手当12%で、札幌市との給与月額差はさらに拡大
35歳で神戸市職員の3人に1人は係長になれていて、係長への出世も札幌市よりかなり広き門

◼札幌市
札幌市は地域手当3%で、その上、平均基本給額も低い
さらに、若手で係長への出世はかなり狭き門
したがって、政令市では最下位級の給与月額となっている
0949受験番号774
垢版 |
2023/05/01(月) 19:25:16.72ID:As24xJit
>>947
札幌市役所が他の政令市よりいかに待遇が劣るかがわかるデータを示されて、一部が発狂しているだけ。
0950受験番号774
垢版 |
2023/05/01(月) 19:30:51.67ID:UWs1j54w
>>923
今はどうか知らないが、
札幌市って東京でも採用試験やってたらしく、特別区落ちたやつが札幌市には受かって行ってたよ

特別区とどっこいどっこい?もしくは簡単?くらいの難しさなら、北大生が苦戦するほどの試験じゃないと思うわ
実際そいつそこらへんの私大生だったし
0951受験番号774
垢版 |
2023/05/01(月) 19:53:58.71ID:uyAhRVMr
たかが3.9倍の札幌市職員採用試験
0952受験番号774
垢版 |
2023/05/01(月) 20:08:23.94ID:l3osZEYG
>>951
今のご時世他の自治体はそんなもんよ。
ただ札幌市の地域手当は低すぎるのが難点
0953受験番号774
垢版 |
2023/05/01(月) 20:12:16.73ID:lENhk+JC
倍率10倍とか行くのが普通なのは中核市くらいからのイメージはあるね(要は採用予定数自体が少ないところ)
政令市とか特別区って割と低倍率のところ多いしそれ自体は特異なことではないと思う
0954受験番号774
垢版 |
2023/05/01(月) 20:21:33.58ID:l3osZEYG
北海道大学でもみんなが知る一流企業に入るのは難しいから大手無理ぽそうだ札幌市を受けようてノリで受けて合格してそう
0955受験番号774
垢版 |
2023/05/01(月) 20:46:32.95ID:uyAhRVMr
>>952
地域手当も低い上に、基本給も低いからな
0956受験番号774
垢版 |
2023/05/02(火) 02:30:03.72ID:D36J0c2Q
>>955
転勤なしで札幌市に住めて安定して給料貰えるだけまだましだよ。
大手民間は給料いいかも知れないがノルマがキツイし全国各地転勤したりでストレスが多い。
大手民間辞めて札幌市に入る社会人経験者も多いと聞くしね。
0957受験番号774
垢版 |
2023/05/02(火) 06:04:57.05ID:SCDORB0U
新卒切符をドブに捨てて30歳くらいまでなら割と楽に入庁できる地方公務員にわざわざなる奴って
よほど地方行政に思い入れがあるか事情持ちの人以外はあまりお勧めできないとは思うけどねえ。
これは別に札幌市に限らず全般的な話だけど。
ノルマがキツいって理解も解像度粗すぎなんよね。
損するのは自分だけだからいいんだろうけど、公務員であろうが民間のビジネスマンになろうが、社会に出る前にもうちょっと細かく調べる能力を身につけた方が自分の身を守るためにも良いことだと思うんだけどね。
0958受験番号774
垢版 |
2023/05/02(火) 06:06:55.09ID:SCDORB0U
>>954
とはいえ、札幌って首都圏京阪神からあまりにも遠すぎるから、安牌の地元の大都市職員になろうっていう心の動きは理解できるわ。
0959受験番号774
垢版 |
2023/05/02(火) 06:46:24.04ID:D36J0c2Q
>>957
札幌市職員になって「自分の給料分は自分で稼げ」とは言われないよな。
民間企業は営業力又は技術力などのスキルがないとリストラ対象になって生き残れないんだよね。
法律で身分が守られてる公務員とはシビアさが違うんだよ。
0960受験番号774
垢版 |
2023/05/02(火) 07:12:01.15ID:mAx2Gl04
>>957
公務員の中途採用組は出世が遅れるけどな
0961受験番号774
垢版 |
2023/05/02(火) 12:56:22.07ID:ZfmT38i5
>>960
まぁ結果的に公務員に転職するならそういう話になるけど
そもそもワークライフバランスとか残業の少ない生活を追求したいなら何も公務員を最初から目指す必要はないという考えやね
札幌に限らず、政令指定都市って基本大して金ないから、それはそれで貧しい環境で仕事することになると思うよ
0962受験番号774
垢版 |
2023/05/02(火) 13:41:55.50ID:D36J0c2Q
>>961
札幌市職員の人かな?
俺が聞いた話と違うな。
札幌市は黒字経営で残業代は青天井って言ってたな。
0963受験番号774
垢版 |
2023/05/03(水) 04:13:48.39ID:ADCpF6MB
>>954
中央省庁の総合職無理そうだから併願して札幌市職員を受けるなら理解できるよ。
北大生の就職先見ると札幌市職員より条件が劣る道職員にも30名ほど入庁してるから楽に合格してないと思われる。
北大でも公務員になりたい学生は約37万円の有料の公務員講座を受講して模擬試験を受けてその結果を見て受験する自治体等を予め決めてるはずだ。
いくら北大生でも札幌市はノリで受けて合格出来るほど甘くはない。
0964受験番号774
垢版 |
2023/05/03(水) 05:20:40.62ID:ADCpF6MB
>>954
因みに道職員や札幌市以外のその他自治体は民間志望でも併願しやすいようにSPI3適性検査+小論文+面接で試験
0965受験番号774
垢版 |
2023/05/03(水) 05:24:14.42ID:ADCpF6MB
>>964
〜上記の続き〜
してるから準備なしでノリで合格も出来ると思う。
0966受験番号774
垢版 |
2023/05/03(水) 09:02:01.34ID:yLWubUG+
なんか全体的に就職活動、少なくとも最近の地方公務員試験受けたことない人の発想なんだよなぁ。
地方公務員試験は筆記なんかより論文面接の方がずっと難しい(というか運要素も相当に強い)のに、筆記試験の難易度基準で語られても的外れにしかならないよ。
0967受験番号774
垢版 |
2023/05/03(水) 09:04:07.64ID:yLWubUG+
札幌市役所に受からなかった人が北海道庁に行ってるみたいな単線的な理解も正直意味がわからないし。
そういう人もいるだろうし、北海道職員採用試験の辞退率が札幌市と別日程になったことで上がったことはファクトとして存在するけど、
そういうケースばかりじゃないのは言うまでもないことでしょう。
0968受験番号774
垢版 |
2023/05/03(水) 09:09:32.20ID:yLWubUG+
札幌市の採用筆記試験って、基礎能力(文章理解と数的処理)にウェイトを配分し、専門試験のほうは比較的軽い出題数だから、一般的にはセンター試験や大学入試共通テストをきちんと通過した上位の国公立大学出身者が有利な構成なんよね、
でも筆記試験の結果だけで最終合格者が決まるわけじゃないから。
0969受験番号774
垢版 |
2023/05/03(水) 09:15:50.18ID:yLWubUG+
ていうか大卒程度のマークシートでしかない筆記試験問題による、たいして倍率も高くないステップのことを「難関」と言ってしまうあたり、お里が知れるよなぁという感触。
専門試験は極論、過去問の内容を覚えるだけだし、基礎能力試験の方は高校レベルどころか中学レベルの問題も混じってるようなシロモノだから、そんなのが「超」難関なわけないのよ。
まともな受験者なら筆記試験は通過して当たり前なの。
問題になるのは論文・面接試験の方だよ(このステップも、政令市や道庁では大した倍率にはならないが、中核市以下の規模の自治体では採用予定者数が少ないので高倍率になりがち)
0970受験番号774
垢版 |
2023/05/03(水) 10:26:17.50ID:oTW5tFCY
>>963
公務員予備校の工作員か?
0971受験番号774
垢版 |
2023/05/03(水) 10:29:32.19ID:X7YabSik
公務員予備校とか行く意味ないやろ
0972受験番号774
垢版 |
2023/05/03(水) 10:47:49.50ID:tfzgTF7i
ないね
0973受験番号774
垢版 |
2023/05/03(水) 19:13:23.51ID:om6yQsgt
>>962
黒字経営の意味するところが定かでないけど、札幌市は地方交付税や国庫支出金等依存財源があるし、職員給与の面で言えば、ラスパイレス指数は100未満だよ
0974受験番号774
垢版 |
2023/05/04(木) 01:48:34.37ID:UyU4BgYT
ラスパイレス指数もそうだが、地域手当が低いわ
0975受験番号774
垢版 |
2023/05/04(木) 20:33:22.65ID:UyU4BgYT
地味に低倍率
0976受験番号774
垢版 |
2023/05/04(木) 21:20:03.16ID:UyU4BgYT
>>948
同年齢なのに、課長の方が係長よりも基本給が低いとかクソやんけ
0977受験番号774
垢版 |
2023/05/04(木) 23:36:01.57ID:LOF2CU24
国家総合職や立法系司法系の専門職採用ならいざ知らず、地方公務員採用試験なんか大学受験でまともに勉強したことある奴ならそんな苦戦するレベルの問題は出ないよ。
論文・面接試験は苦戦する奴いるかもしれんが、これだって大手民間よりは圧倒的に倍率低いわけだし。 

たしかに地方上級試験は「誰でも」合格するものではないが、
北大生の大半が苦戦するとかは明らかに言い過ぎ。
もしかしたら氷河期とかリーマンショックの時代は倍率的にそういうこともあったかもしれんが、今は少子化が進んだのも影響しているのか、全然倍率高くないし、出題レベルも以前と変わらず高くないから、難しいはずがない。
0978受験番号774
垢版 |
2023/05/05(金) 17:15:23.00ID:fGfok35h
>>948
5円とか8円って細か過ぎだろ。
あんまり細かい事ばかり考えてると頭ハゲるぞ!
0979受験番号774
垢版 |
2023/05/05(金) 17:23:19.03ID:fGfok35h
>>975
昨年はたまたま新型コロナ禍あけで採用予定人数が多かったから倍率が下がっただけ。
運も実力の内だと思う。入った者勝ちと言う事。
0980受験番号774
垢版 |
2023/05/05(金) 18:15:58.82ID:fGfok35h
>>977
令和3年度の北大文系の主な就職先見たけど北海道経済産業局とか北海道財務局や札幌国税局等などは書いてるけど中央省庁は何処にも書かれてないね。
北大なら簡単に札幌市に入れるって書いてる割には苦戦してるんじゃない?
民間企業だって大したところに入ってないし。
あんまり大口叩かない方が利口だと思う。
0981受験番号774
垢版 |
2023/05/05(金) 18:26:04.55ID:s3dTV3Bc
>>980
なんか偉そうにいう前に文章全部読んでくれんかな
・地方公務員の筆記試験に合格する程度のことは旧帝大レベルで苦戦することはまずない、とは確かに書いたけど、最終合格までが簡単とか一言も書いてないんだよね。
論文面接試験に突破できるかどうかは状況によると。
筆記試験が難関みたいなのは受験したこともないしそういうレベルの学力に達してもいないバカの言うことだとは思うよ。

そもそも国家総合職と地方上級の合格難易度の差知らないのかね?
0982受験番号774
垢版 |
2023/05/05(金) 18:29:13.80ID:s3dTV3Bc
いや、氷河期世代は確かに倍率は高かったんだよ、だからおっさんが昔のイメージで語ってしまうのはわからんでもない。
そういう言説は、試験対策板では害悪でしかないけどね。
受験生ならほんとに気の毒。別に地方上級の筆記試験は難しくもないし、それほどステータスの高い職業でもないから、期待するのはやめときな、もっと真剣に就活せえよってことは言っておきたい。
0983受験番号774
垢版 |
2023/05/05(金) 18:31:56.78ID:s3dTV3Bc
地方上級の最終合格はほぼ採用確定だが、国家の総合職事務職はそもそもの最終合格が難しい上、合格者のうち6割はどこからも内定もらえないという基本的な事実さえ知っていれば
こんなわけのわからない比較とかしないと思うんだけどね。
実際の就活のことを知らんのに訳わからんこと書き込んでんじゃないよ。
0984受験番号774
垢版 |
2023/05/05(金) 18:35:40.16ID:s3dTV3Bc
>>980
またいちゃもんつけられたら堪らんから改めて確認しておくが、
俺は北大文系なら地方上級の筆記試験レヴェルで苦戦する奴などほとんどいないとは確かに書いたが、だから国家総合職や中央省庁にふさわしいレベルの人材が大多数だとか、大手民間に楽勝で入れる人間が多いとか、そんなこと全くと言っていいほど主張してないからな。
君が勝手に言い出したことだから忘れんなよ。
0985受験番号774
垢版 |
2023/05/05(金) 18:37:48.71ID:fGfok35h
>>981
あー若造特有の屁理屈な。
誰が筆記だけの話ししたよ。
札幌市は最終的に内定を勝ち取るのが難しいと言ってんだよ。
お前のルールなんて知るかボケ!
0986受験番号774
垢版 |
2023/05/05(金) 18:39:52.85ID:s3dTV3Bc
>>965
へー札幌市以外の自治体は筆記試験が軽いからラクに合格できるとかとんでもないこと言ってたからてっきりそういう話をしてんのかと思ってたわ。
話の組み立て方下手くそやな。
だが、残念ながらこれも的外れやな。もうええから黙っとけよ
0987受験番号774
垢版 |
2023/05/05(金) 18:42:31.68ID:s3dTV3Bc
政令指定都市は募集人数が多いので、論文面接試験の倍率は低くなる場合が多く、比較的激しくない競争率になる場合が多いが、
中核市以下の自治体は募集が少ないゆえ、むしろ難しいのよ。なのでノリで受けたところで落ちる人間の方が多いし、そんなのは北大生だろうが北海学園大生だろうが変わらんのよ。
どうしてこういうウソを書き込んだ後にいけしゃあしゃあと主張を曲げるのかね、恥を知れよ。
0988受験番号774
垢版 |
2023/05/05(金) 18:49:26.96ID:fGfok35h
>>986
民間企業希望者がなんの対策なしに札幌市職員をノリで受けて合格出来るなんて大口叩いてるからだろ。
お前就活上手く行ってなくてストレス溜まっつんだろ?
こんな所でモチャモチャしてないでススキノでも行ったらどうだ?
0989受験番号774
垢版 |
2023/05/05(金) 18:54:34.37ID:wkDgTh/L
>>988
えっ,どこにそんなこと書いてあるんだ?
言ってみろよこの野郎
0990受験番号774
垢版 |
2023/05/05(金) 18:56:32.31ID:fGfok35h
>>987
あーこれも屁理屈な!
お前の理解力のなさにはうんざりするわ。
と言うか社会適応力ないよな。
このまま社会に出ても通用はしない。
0991受験番号774
垢版 |
2023/05/05(金) 18:58:24.28ID:wkDgTh/L
>>990
なんかすまんな、頭悪すぎて可哀想になってきた。
まぁ札幌市職員はエリートということにしておいた方が俺にとってもトクだからそういう考えでも良いよ、変なこと言って悪かったな
0992受験番号774
垢版 |
2023/05/05(金) 19:00:54.52ID:fGfok35h
>>991
分かりゃいいよ。
0993受験番号774
垢版 |
2023/05/05(金) 19:01:15.94ID:wkDgTh/L
>>977
あぁもしかして倍率が低いという話を「大手民間内定者なら楽勝で合格できる」と脳内変換したのかな?
さすがっすわ、文章理解の試験を通過しただけある素晴らしい解釈やな
0994受験番号774
垢版 |
2023/05/05(金) 19:11:03.98ID:fGfok35h
>>993
「大手民間駄目っぽそうだからノリで札幌市受けても合格しそう」に反論してんだよ。
勝手に決めつけんなよ。
若年性アルツハイマーか?頭固いな!
0995受験番号774
垢版 |
2023/05/05(金) 19:13:44.56ID:wkDgTh/L
>>994
えーそれは本当に一言も言ってないわ。
ちょっと引くわ...
0996受験番号774
垢版 |
2023/05/05(金) 19:14:22.40ID:fGfok35h
>>993
何かお前に関わると虚しくなるわ。
散れ。
0997受験番号774
垢版 |
2023/05/05(金) 19:16:04.90ID:wkDgTh/L
>>996
同じ政令市職員(あるいはそれに関心がある奴)がここまで頭悪いなんて信じたくないが、現実なんやなー。
なんか勉強になったわ、ありがとな。
0998受験番号774
垢版 |
2023/05/05(金) 19:16:21.24ID:JksvcVaT
0999受験番号774
垢版 |
2023/05/05(金) 19:16:38.13ID:JksvcVaT
1000受験番号774
垢版 |
2023/05/05(金) 19:16:54.31ID:JksvcVaT
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 954日 3時間 51分 25秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況