X



【面接不合格】国家一般623点【論文足切り】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 11:45:49.92ID:ntK9XQLG
2get(あり)
0003受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 14:00:54.36ID:a4dMsVZ7
196 受験番号774[] 2020/09/17(木) 14:02:09.02 ID:PNBPrXCQ
教養30専門32取れて良かった。内々定もあるし、論文面接も問題なし。
総理の指名を待つ菅と同じ気持ちだ。
0004受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 14:02:24.19ID:lLpEdnRh
>>1
有能乙
0005受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 14:02:50.83ID:kkN4+VuQ
おつおつ
0006受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 14:03:27.56ID:kkN4+VuQ
結局この時期なんて論文面接怖いボーダーしか話すことないな
0007受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 14:03:53.63ID:a4dMsVZ7
>>6
よう、足切り煽りマン🤚
0009受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 14:10:53.58ID:kkN4+VuQ
>>7
オッス!煽りマンだぞ😘
0010受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 16:01:16.03ID:XxpFH1Gj
関東で今週面接の人おる?
0011受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 16:51:11.26ID:xtp3+xQd
ってか面接期間も今週までなんだね
なんだかんだここまで来たな
0012受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 16:54:46.71ID:F2yG8iqS
NNT組は26日からの官庁訪問忘れんなよ
0013受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 16:54:52.56ID:qMHM7lpz
コッパンの勉強は大学1年から始めるべき
もし法学部経済学部以外の学生でかつ知識ゼロの状態ならばの話だけど
0014受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 17:00:34.51ID:WokU+d2e
>>13
1年は流石に早すぎんか??こっぱんやろ?
0015受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 17:02:24.95ID:nPE1U7bg
官庁訪問も人事院も終わって何もやることねぇなぁ。論文もなんかたまたま用意してたテーマだったし…。面接だけか…。ってもD取ることはないだろうしなぁ。下手なこと言ったけなおれ言ってないはずだけど…。
0016受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 17:03:42.93ID:nPE1U7bg
>>13
2年の夏休みくらいからでええんでね?ワイは心配性だったけどそんくらいから始めた。結局2525のボーダーマンだけどな。
0017受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 17:05:05.19ID:nPE1U7bg
>>16
ちな、首都圏旧帝の若干下国立大学。
0018受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 17:05:23.57ID:qMHM7lpz
長期間でダラダラ勉強するより短期間で集中的に勉強した方が効率的なのは確かだわ
0019受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 17:08:11.52ID:Fa2aXNvi
>>13
一年から始めるような人は大抵途中でだれて結局落ちてるか途中で公務員試験から離脱してるけどな
コッパンの勉強なんて三年からで十分、一二年でやるべきは面接のネタづくりだよ
0020受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 17:17:45.31ID:1jJ87twd
コッパンの勉強は今年3月から始めたわ
とか言ったらボコボコされそうだから秘密にしとく(守秘義務オイ)
0021受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 17:19:19.22ID:B4YM6rXd
>>15
多分10/13には、大抵の人が面接で言ったことは忘却してそう
0022受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 17:19:38.78ID:nPE1U7bg
>>20試験日伸びてなきゃ落ちてたのになぁ笑
0023受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 17:21:34.77ID:nPE1U7bg
>>21
んだ。蓋開けてみりゃBだった!とかザラにあるからね。逆も然りだけども…。まぁ、ワイは10分もかからず終わってしまったから無難にCだと思ってるよ。アピールも出来なかったし失敗もしてないし。
0024受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 17:21:42.23ID:1jJ87twd
>>22
まさにそれよw
なんかスマンことした気分や
0025受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 17:22:08.87ID:/BTeIvK6
民間併願するなら3年夏はインターンで忙しいから早めにやっててもええかもね
0026受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 17:23:07.10ID:CUnXY6ox
3年の6月辺りからコツコツやるのが王道だろ
大学受験を熱心にやらなかった人はもう少し早く数的や知識系をやったほうが良いかも
1年あれば初学者でも法律もミクマクも様になるし、年末年始までに無理だとわかれば学系に逃げよう
0027受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 17:23:34.92ID:nPE1U7bg
>>24
公務員じゃなかったらどうしてたん?
0028受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 17:27:13.05ID:1jJ87twd
>>27
そら普通に就活しとったな
今年はガチで公務員にかけてたからな
0029受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 17:29:22.45ID:N7vmZqIk
>>28
ガチで公務員にかけてた人間がなんで3月から勉強始めてるんや・・・
それで受かるのもおかしな話ではあるが
0030受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 17:29:48.27ID:nPE1U7bg
>>28
公務員にかけてる奴は3月から勉強しません!!
0031受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 17:32:32.39ID:1jJ87twd
あ、なんか信じられてないからこの話はやめよか
なんかすまんかったわ
0032受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 17:34:41.91ID:nPE1U7bg
>>31
そんな真面目に話してないからええんやで。ただの暇つぶしや
0033受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 17:36:09.00ID:C1oNyCe+
効率いいやつは勉強時間なんて関係ないからな。友達に7月から東工大の院試の勉強して受かった奴いるから信じたるよ笑
0034受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 17:36:58.93ID:phNvlCZq
前スレで札幌市と道庁とコッパン行政北海道の難易度を気にしとるやつおったけど
基本的には
札幌市≧コッパン人気官庁>>>コッパン不人気官庁>>>道庁やで

北海道庁は地上でも最下位レベルの不人気や
0035受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 17:37:42.99ID:N7vmZqIk
>>31
信じてないわけじゃないけど、3月まで何してたんかなと
0036受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 17:44:18.88ID:qMHM7lpz
>>34
でも道庁も倍率4倍ぐらいはあるし地上だから面接重視だしなんだかんだ言って厳しいだろ
0037受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 17:46:31.41ID:kkN4+VuQ
>>36
問題がクソ簡単じゃなかったけか
0038受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 17:54:18.29ID:phNvlCZq
>>36>>37
問題はクソ簡単な上に42%で受かる超絶ヌルゲー
https://komuindesu.com/docho
道庁リセット方式・面接100%で内定される超面接重視なのは事実だけど、
それはコッパンだって同じこと(官庁訪問)
0039受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 18:01:59.28ID:CdGQo9A4
北海道はコッパンより道庁の方が転勤範囲広いんだっけ
0040受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 18:04:33.46ID:SCkQIBMb
受かってて欲しい
0041受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 18:07:11.18ID:GDP5dUxN
>>39
広いよ

江差や倶知安みたいに
国の機関が置かないようなど田舎にも出先機関があるしな
0042受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 18:19:02.95ID:qMHM7lpz
超面接重視とかめっちゃ厳しいやろ
コッパンと違って地上は落ちたら終わりだしな
コッパンは落ちても次の官庁の持ち駒が残ってるから
0043受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 18:21:05.31ID:WQM0Pt6B
開発局なんか同調よりよっぽど僻地に出張所がある上業務も幅広いのにこれでも道庁より人気なのは謎い
0044受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 18:31:04.37ID:MLDez/sd
>>42
地上でもリセット方式じゃないところは筆記5:面接5で内定とれる
0045受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 18:34:09.04ID:phNvlCZq
>>43
開発局は本州四国九州の地方整備局より権限大きいからな
0046受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 18:37:53.56ID:ZjvYfdPD
明日面接なんだがくそこえー
0047受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 18:40:56.70ID:ufNJBoWt
今日はもう連休最後か、はやいですなぁ
0049受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 18:47:42.30ID:G00fIjEw
既卒退職済みの人いないの?
この期間みんな何してるの?
0051受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 18:50:14.45ID:qMHM7lpz
既卒で辞めたんなら入庁日までバイトで生活するしか無くね?
0052受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 18:56:07.35ID:Bobqv1zS
>>49
オナニーでもしとけ
0053受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 18:58:59.74ID:V+E0WEzA
仮想通貨の自動売買ツール使ってるからそんなに贅沢しなければオナニーしてるだけでも暮らせる
0054受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 19:00:11.58ID:aSwJao6v
東北民むかつく
羨ましい(T . T)
近畿ボーダー民の俺
0055受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 19:00:43.45ID:G00fIjEw
>>51
この前派遣の倉庫バイト入ったけどキツくて嫌になってしまったw
まあこれするしかないかー
0056受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 19:01:26.54ID:qMHM7lpz
まあ近畿は仕方ないよね
関東並みに採用枠があったらまた違ったんだろうけど
0057受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 19:15:33.32ID:+C/adYvC
官庁訪問って一回落ちても、同じところまた受けていいのかな?
ダメっていうのは見たことないけど、無駄なんだろうか。
0058受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 19:18:07.92ID:B4YM6rXd
>>57
技術とか後半戦いくとこないからな…
これは気になる
0059受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 19:19:33.57ID:V+E0WEzA
近畿ボーダーは80点くらいか
前に話した人は近畿管轄の地域から受けに来てたな
10点の得点アップをするための勉強を必死にするよりも他管轄で試験受けるほうがコスパ良いんだろうね
0060受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 19:21:10.02ID:ZjvYfdPD
今年関東と近畿ってどっちの方が最終合格しやすい?
0061受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 19:24:12.40ID:N6hfKK8m
近畿本当にクソすぎて後悔ばっかしてるわ
0062受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 19:25:55.19ID:KgBOiUSZ
>>58
整備局なら今説明会やってるところあるぞ
0063受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 19:28:25.93ID:KpkPTNQs
>>60
関東。
0064受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 19:28:34.31ID:/BTeIvK6
近畿避けて別地域で受けたとして、「何でこっちで受けたん?」って聞かれた時詰むやん
傾斜80ぐらい頑張れよ
0065受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 19:30:47.12ID:rj2MoBT/
毎回かもしれんけど、近畿だと他の地域に比べて途端に難易度上がるよな...

今年の他の地域のボーダー気になる
0066受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 19:31:12.51ID:Bobqv1zS
>>60
関東だろそりゃ
0067受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 19:33:24.02ID:F2yG8iqS
一部の官庁除いて基本的に転勤マンのコッパンでは
地元志向なんて成り立たんのにわざわざ近畿で受験する意味あんの?
俺なら絶対関東で受けるぞ
0068受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 19:40:35.25ID:qMHM7lpz
>>64
そんなこと聞かれる?
どの地区受けても受験者の自由だから別にいいだろ
0069受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 19:41:58.57ID:KpkPTNQs
>>68国家系は聞かれない印象。どこの地区だろうが結局国のために働くんだし
0070受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 19:47:35.18ID:ZjvYfdPD
TACの人事院の模擬面接2回やって2回ともCなんだけど本番もC欲しい、、、D取りたくない、、、どうすればいいんや
0071受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 19:49:24.21ID:uTbw1Efl
明日面接だけど今から面接カード書きまーす
0072受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 19:50:11.47ID:KpkPTNQs
>>70Dなんてとらねぇわ普通にしてりゃ。対策不足の人がなる。ちゃんと模擬面接して官庁訪問もクリアしてるような奴が下位15%に入るか?偏差値でいうと40レベルだぞ。
0073受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 19:51:18.31ID:/BTeIvK6
>>68
法務・労働とかだと同じブロック内ですら「何でこっち受けたん?」って聞かれるんだから、聞かれないわけなくね?本省は全く関係ないと思うけども。
0074受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 19:51:32.79ID:ZjvYfdPD
>>72
少し長く話したり詰まったりしそうで怖い。
模擬面接でも何回か『少し長いねー』って言われてるし、、、(だけどC評価なのが謎)
0075受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 19:53:01.30ID:ZjvYfdPD
ちなみにこっぱん全体だとDは15%って聞くけど、関東もそう捉えて良いの??
それとも地区ごとにDの割合違う?
0076受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 19:56:39.52ID:KpkPTNQs
>>75
一緒よ
0077受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 19:57:12.46ID:KpkPTNQs
>>74
少し長いくらいじゃDにならねぇってことよ。
0078受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 19:58:27.44ID:Wd1ZBIsB
おれは初学半年でどうにかなったわ
まじでスー過去の出来が良すぎる
ミクマクは経済学の導入書としてもオススメできるレベル
予備校とかいらんだろこれ
0079受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 19:59:50.43ID:lLpEdnRh
筆記に関しては予備校は要らないと思う
勉強する習慣さえあれば
0080受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 20:00:20.77ID:qMHM7lpz
人事院面接で何でここの地区を受けた?は聞かれんやろ
官庁訪問ならあるかもだけど
0081受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 20:00:22.67ID:rj2MoBT/
>>78
ワイもスー過去しかやっとらん
問題の量がちょうどいい
0082受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 20:02:22.62ID:78FhTzM2
11月から勉強はじめたけど延期してなかったら6割ぐらいしかなかったと思う
0083受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 20:03:02.63ID:V+E0WEzA
>>64
だから頑張っても80でボーダーなんだよ
関東で80同等のアドバンテージを受けるには近畿で90とかそんなものを取らなきゃいけない
採用数の関係も点数で埋めるともっと取らんといかんかもしれん
0084受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 20:07:49.23ID:ZjvYfdPD
くそ怖い、、、TACの模擬面接って割と正当に評価してくれてる?忖度とかあるん?
0085受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 20:11:38.88ID:b1dvaRRH
詳しい方いましたら人気官庁とその人気の理由教えてください
0086受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 20:11:58.41ID:KpkPTNQs
>>84
予備校は知らん。人事院面接は甘々。行けばわかる。おれもビビってたけど終わったらなんだこりゃ?手応えもないほどスカスカの面接やで。
0087受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 20:12:13.60ID:/BTeIvK6
>>83
ごめんここで言うボーダーって何や?
一次ボーダーは今年に限って言えば72ぐらいやぞ
80取ってれば4cで受かる
0088受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 20:12:21.34ID:phNvlCZq
>>84
正当も何もランク付けに根拠などない
0089受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 20:14:07.06ID:ZjvYfdPD
>>86
面接カード通りに穏やかに進む人もいれば、変な雰囲気の中深堀りされる人もいるらしくて震え。後者だったら死ぬ
0090受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 20:15:52.80ID:qdMHju6u
>>85
・会計検査院
→転勤なし、一般職主体なので出世しやすい、国内旅行し放題

・特許庁
→転勤なし、文系は一般職のみ、国会対応ほとんどない、商標審査官なら弁理士になれる

・内閣情報調査室
→一般職のエリートの中のエリートが集まる、スパイみたいなことができる
0091受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 20:16:00.72ID:9CDDyRyM
>>78
ワイもスー過去オンリー3ヶ月(法学は元からできてたのでほぼノー勉)で傾斜86やったけど
経済学は無からいきなりスー過去キツない?導入本を3日くらいで読んでからの方がいい気がする。
0092受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 20:16:01.56ID:KpkPTNQs
>>89深掘りされても内容はありきたりでいいからとにかくキョドるな。深掘りなんて内容より対応力見てるやろ。冷静冷静
0093受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 20:18:32.95ID:Wd1ZBIsB
>>91
最初の説明ページの通りに最初は何も考えず覚えて
3周目くらいから理解する感じでやったらどうにかなった感じだったね
最初から理解しようって思うとわけわからんくなる気がする
0094受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 20:19:55.37ID:ZjvYfdPD
>>92
頑張るありがとう😭
突拍子な質問とか想定外の質問ってとりあえずその場で話しながら考えて、目を見て元気に受け答えしておけば何とかなるもん、、、?
頓珍漢な受け答えかつ少し長くはなりそうだけど
0095受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 20:21:53.39ID:rUkNEKKF
内調とかへたな国葬より遥かに難易度高そうで怖いわ
0096受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 20:23:21.76ID:CUnXY6ox
近畿はあれだけ最終合格するのが難しくて採用漏れリスクも高いって、不条理だろ、、、。
関東で余った枠をやっても良いだろうよ
0097受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 20:23:26.08ID:l7RygFZm
>>78
おれも独学スー過去のみで傾斜93とれたわ
まじでスー過去有能
大学受験も独学やし勉強だけなら公務員試験に限らず予備校いらんと思う
たぶん情報とか面接とかそういうところがメリットなんやろな
0098受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 20:25:05.90ID:KpkPTNQs
>>94うむ。考え過ぎは良くないからパッ!と言って話し終わらせるんや。多分、終わった後一つや二つ後悔する箇所あると思うけどそれはみんな同じだから気にするな。おれも若干遠回しに言ってしまった箇所とかあったし。
0099受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 20:26:03.00ID:qMHM7lpz
公務員試験予備校って面接対策だけのコースが無いのが意味不明なんだけど。
商売だから仕方ないのか
0100受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 20:26:15.77ID:KpkPTNQs
>>97面接の単科講座だけ取るのオススメ。2、3万でしっかり対策できたし。って今更言っても意味ねぇか
0101受験番号774
垢版 |
2020/09/22(火) 20:26:57.66ID:ZjvYfdPD
>>98
あと志望動機とかガクチカとかある程度答え用意してるのも本番飛びそうで怖い。志望動機とかガクチカとかその辺で想定外の質問来るのが1番詰む😂
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況