X



東京都キャリア活用採用 part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2020/09/21(月) 22:22:37.88ID:Ek+Y2HLc
●東京都キャリア活用採用選考

キャリア活用採用選考は、専門的知識・スキル・経験へのニーズが高い分野ごとに区分を設定し、人材を採用する選考です。
59歳までの方で、学歴区分に応じた職務経験のある方を対象にしています。
最終合格者は主任級職として採用されますが、職務経験や能力・専門性によっては、課長代理級での採用もあります。

前スレ

東京都キャリア活用採用 part7

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1568985511
0745受験番号774
垢版 |
2021/09/03(金) 19:02:31.94ID:63sbdKEz
死にたい
0746受験番号774
垢版 |
2021/09/03(金) 20:45:11.34ID:mtvuoICG
デジタル庁ってこれまでは非常勤採用だったけど
いわゆる国葬枠でも採用始めるんだな
来年は結構そっちに流れるのでは
0747受験番号774
垢版 |
2021/09/03(金) 21:06:17.61ID:dk2mJIrQ
事務と言いながら情報系しか採用されなさそう
係長級(事務)という枠組みを使いたいだけだと思う
0748受験番号774
垢版 |
2021/09/03(金) 23:12:59.77ID:syhnQOOG
>>744
上流、調整、ベンダーコントロールがメイン。ただの事務系だとベンダーが何話してるかも分からない。職員がコード書くことなんでほぼ無いかと。
新卒ICTとか各部署からすると需要ないから単なるパフォーマンスかと。
0749受験番号774
垢版 |
2021/09/04(土) 13:30:06.74ID:2ZebMXcQ
>>748
なるほど…結局、各局支援するにしても外向けのアプリケーション開発にしてもDX推進管理も、業務要件やシステム要件を整理してベンダーとちゃんと話せないとしんどそうだもんな
0750受験番号774
垢版 |
2021/09/04(土) 23:48:07.29ID:DknI9HuR
論文10個くらい用意した
0751受験番号774
垢版 |
2021/09/05(日) 08:36:10.72ID:S5vNFdmL
>>750
だから何?
0752受験番号774
垢版 |
2021/09/05(日) 13:45:14.72ID:bnDy8Ytf
受かる気がしない
0753受験番号774
垢版 |
2021/09/05(日) 14:06:53.85ID:Ka4Mzafw
支援士が免除でネスペデスペが除外っておかしくね?
0754受験番号774
垢版 |
2021/09/05(日) 14:59:25.25ID:bnDy8Ytf
>>753
それは同意する人多いと思う
0755受験番号774
垢版 |
2021/09/05(日) 16:00:49.41ID:6+wrdaJM
>>753
前スレ見てると、
1年前も同じような意見出てる
0756受験番号774
垢版 |
2021/09/05(日) 16:47:35.69ID:bnDy8Ytf
ITストラテジストが選ばれてるのはなんかわかる
0757受験番号774
垢版 |
2021/09/05(日) 18:39:09.61ID:RvH9JQw9
何歳までうけられんの?
0758受験番号774
垢版 |
2021/09/05(日) 21:26:39.27ID:uJWkOZLc
ここのICT以外の事務系って国内地方公務員の中途採用で最高難易度らしいですね
どんなスーパーマンが入っているか気になります
逆にICTはこの採用人数なので今がねらい目だとか
0759受験番号774
垢版 |
2021/09/05(日) 23:40:49.64ID:d320/BXF
狙い目とはいえ、あの専門問題で
及第点取るのもしんどい
通過ライン何割設定だろ
0760受験番号774
垢版 |
2021/09/06(月) 23:11:57.79ID:7wvQtYCn
>>759
昨年の問題を見る限り、高度試験午前問題あたりの知識+仕事でのリテラシーがあればそこそこ書ける問題な気はしました。

ただ、例えば去年の問題でいう偶数パリティチェックとかって、ICTで入都した都庁職員が日々使うかっていうと疑問なので、そこが解けてなくても落とすことはなさそう(推測ですが)

自分はどのみち免除資格の勉強が試験対策につながるかなと思って、今年免除資格を取っちゃいましたが。
0761受験番号774
垢版 |
2021/09/06(月) 23:36:51.17ID:yUVT8f0W
>>760
羨ましいです
自分の鬼門は専門問題なので憂鬱です
これだけ落として不合格くらいそうな予感
せっかく今年はボーナス採用だというのに
0762受験番号774
垢版 |
2021/09/07(火) 00:51:09.35ID:cDUAm4zZ
>>761
いえいえ、自分は教養の方を落としそうです…
高卒レベルって言われてるけど去年のスレだと難しかったみたいですし、今年どうなるか不安です
0763受験番号774
垢版 |
2021/09/07(火) 13:18:07.19ID:DeWd9seL
>>762
問題が難しいと平均点も下がるため、今年が難しいかどうかは気にしなくてよいと思います
過去数年分を解いておけば十分じゃないですかね
0764受験番号774
垢版 |
2021/09/07(火) 21:34:14.81ID:cDUAm4zZ
>>763
ありがとうございます
数的処理が結構苦手なので、いかに落とさないかが自分にとっては鬼門です。
過去スレ見てても、採用区分のせいかあまりそういう方は目にしないので、頑張ります。。
0765受験番号774
垢版 |
2021/09/09(木) 14:19:47.63ID:ajlGOWvK
都庁の教養の過去問ってどこで手に入るの?
0766受験番号774
垢版 |
2021/09/09(木) 15:13:35.21ID:BI0u3Wey
>>765
以下で過去3年分は公開されてますよー。ただし解説はないです。
https://www.saiyou2.metro.tokyo.lg.jp/pc/selection/answer/

それ以前のものや解説付きのものは、有志で作られているものも探せばありますが、有料のケースが多いのでここではリンクなどは載せないでおきます
0767受験番号774
垢版 |
2021/09/09(木) 18:11:39.02ID:3gbpZwb3
>>766
マジでサンクス!
0768受験番号774
垢版 |
2021/09/09(木) 23:47:03.59ID:BI0u3Wey
明日は受験票公表だ
0769受験番号774
垢版 |
2021/09/09(木) 23:47:19.56ID:BI0u3Wey
>>767
頑張りましょー
0770受験番号774
垢版 |
2021/09/09(木) 23:53:55.37ID:aQ9b60Ya
教養は事前準備したけど、山が外れてやらかしました。かなり動揺しての論文開始でしたが、論文はしっかり準備した甲斐があってかいざ始まると落ち着いて取り組めましたよ。
今採用されて働いてます。働きやすいですよー。皆さん頑張って下さいね!!
0771受験番号774
垢版 |
2021/09/10(金) 13:14:38.09ID:5XDC/aYM
受験票きたぜ
気合い入ってきた
0772受験番号774
垢版 |
2021/09/10(金) 13:19:37.30ID:KYB8wiTO
>>771
スマホで入れないからメールしか分からない
昼からPCで落とせるニートが羨ましい
0773受験番号774
垢版 |
2021/09/10(金) 13:35:08.22ID:/CKP8hXN
土木専門激ムズだな
これはもう捨てて論文と教養全振りかな
0774受験番号774
垢版 |
2021/09/10(金) 13:48:55.79ID:AcHHbJDo
>>772
勝ち組リモートワーク勢ですよ
0775受験番号774
垢版 |
2021/09/10(金) 14:08:24.00ID:BcEAxfyd
>>770
ありがとうございます
後輩になれるよう頑張ります!
0776受験番号774
垢版 |
2021/09/10(金) 15:58:12.12ID:1Jz8wHDA
>>774
リモートワークなんて都庁では出来ないのに
脳みそ足りないんだろうな
0777受験番号774
垢版 |
2021/09/10(金) 16:03:09.73ID:AcHHbJDo
>>766
都知事会見見てますか?
0778受験番号774
垢版 |
2021/09/10(金) 16:05:03.40ID:AcHHbJDo
>>777
は、>>776 宛でしたw

マジレスすると、都庁はいまリモートワーク頑張ってると思いますよ。もちろん窓口部署は厳しい面もあるだろうけど、本庁なんかはできるだけ導入してるかと。小池さんもその旨発信してますし。
丸一日ではなく、半日だけの人も多いかもしれないけど。
0779受験番号774
垢版 |
2021/09/10(金) 17:39:45.50ID:w81SrWTp
テレワーク/テレハーフ
アジャイル
バックキャスト
東京ルール
東京ベイe渋沢後藤

小池さん横文字や造語好きですよね笑
0780受験番号774
垢版 |
2021/09/10(金) 19:39:17.72ID:1Jz8wHDA
>>778
無知は平和でいいなカス
0781受験番号774
垢版 |
2021/09/10(金) 21:08:28.47ID:tNnLLfQD
受験票来ました。
財務で受けます。
資格持ちの人数が少ないかもです。
(※私は資格なしです)
0782受験番号774
垢版 |
2021/09/10(金) 23:31:20.37ID:PUHQDVQF
そういえば過去レスで
何も審査結果来ないって言ってた人は
無事メール来たかな

自分も電子申請サービスで
ずっと到達状態だったのが
昨日いきなり審査状態になって
今日メール来て覗いたら
審査通過となってたよ
0783受験番号774
垢版 |
2021/09/10(金) 23:46:22.87ID:BcEAxfyd
>>782
自分も同じ進み方でした。取下の人にのみメール飛ぶということだったから、
募集人数が確定数値として公開された時点で取下連絡来てない=無事受理されたと解釈していましたが、今日の今日まで分からなくてちょっと不安でしたね
0784受験番号774
垢版 |
2021/09/11(土) 11:31:51.87ID:k80Jzw8h
令和2年の時事、stay home 〜家族でいましょう〜 の選択肢面白すぎる。受けた方はクスッとしただろうな
0785受験番号774
垢版 |
2021/09/11(土) 18:00:22.21ID:GKoUAxU4
あと1週間で即席対策するICT受験者です
専門問題対策は、ストラテジストの
専門知識(午前)と午後の問題集で
なんとかカバー出来そうでしょうか?
もう何冊も手を出す時間がないので
これぞという1冊だけ読み込みます。
0786受験番号774
垢版 |
2021/09/11(土) 20:18:32.43ID:k80Jzw8h
>>785
ストラテジスト保有者です。
あくまで私見にはなりますが、どちらかというと応用情報技術者試験の午前午後の本のほうが良いかもですね。。

まず、ストラテジストの午後対策本は、現代文の読解力や数千字レベルの論述力を身につけるようなものが多いので、あんまり直接的な対策にはならないと思います。
扱う論点も、キャリ活の問題より粒度が大きいですし。

また午前問題は、午前Iに関してはストラテジスト固有ではなく、「高度午前」と言って他の試験の共通のものとなってます。毎回、30題出るんですが、これは同じ年の応用情報技術者試験の午前問題(80題)から抜粋されています。
午前Uはストラテジスト特有ですが、ビジネス・マーケに結構寄ってるのでいい対策かというと微妙ですね。。
ということで個人的には応用情報技術者試験の対策本を推します
0787受験番号774
垢版 |
2021/09/11(土) 21:39:55.52ID:GKoUAxU4
>>786
詳しい説明ありがとうございます。
改めてストラテジスト試験を調べたら
高度午前については
仰るようにむしろ元ネタの応用情報を
勉強したほうが手取り早いとよく分かりました。
一夜漬けでいくには知識系で最低合格ラインを
目指すしかないので(4割?5割?)、
とことん応用情報の午前対策を、
余裕があれば午後をやってみます。
アドバイス本当にありがとうございます。
0788受験番号774
垢版 |
2021/09/11(土) 22:29:07.71ID:GKoUAxU4
>>773
自分はICTで専門死にそう勢ですが、
要項を読むと全科目で基準点があるとの事で
捨てるに捨てられずキリキリしています
0789受験番号774
垢版 |
2021/09/12(日) 04:18:39.37ID:TiVky2Aj
クロちゃん
0790受験番号774
垢版 |
2021/09/12(日) 18:36:15.46ID:yduMPWoP
専門免除で案内には15時までとあるのですが
10-12時教養、1時間休憩+配布などを挟んで13:30−15時までが論文なのかな?
その後が専門?
0791受験番号774
垢版 |
2021/09/12(日) 18:53:30.07ID:QCAistGv
免除なしだと16時までなんでそうなんじゃね
0792受験番号774
垢版 |
2021/09/12(日) 19:51:49.33ID:Xe3YdtLu
>>787
過去問見れば分かるけどMaaSとは?みたいな問題もあるからICT時事も見た方がいいよ
0793受験番号774
垢版 |
2021/09/12(日) 21:22:29.84ID:HNQlBru+
専門の過去問10年分くらい研究したいけど、3年分しか公開されてないのつらいな
0794受験番号774
垢版 |
2021/09/12(日) 21:29:13.56ID:apoCvdSh
>>792
さらにSaaSも出てましたね。
時事ワードチェックしときます!
0795受験番号774
垢版 |
2021/09/13(月) 13:21:11.88ID:2EMBXvKC
>>791
サンクス
0796受験番号774
垢版 |
2021/09/13(月) 13:21:26.93ID:2EMBXvKC
あと1週間とは思えない
0797受験番号774
垢版 |
2021/09/13(月) 13:39:31.11ID:ZYaRKlqz
一昨日あった特別区の経験者採用試験は
教養問題が例年より難しくなったらしいが
キャリ活は例年どおりであってほしいよ
0798受験番号774
垢版 |
2021/09/13(月) 14:24:20.79ID:H5U02W8j
東京都って他の自治体と違って、一般的な公務員試験作成業者に委託せず独自にやってるんだよな?
難化・易化の傾向も独自路線を貫いててほしい
0799受験番号774
垢版 |
2021/09/14(火) 00:02:38.97ID:dIXiISvD
都政事情は、都政新報だけ読んでればいいのか?去年条例出てたからそれ系も拾うべきか
0800受験番号774
垢版 |
2021/09/14(火) 00:17:32.45ID:1DMt/iDj
都政事情のまとまってる対策本あるといいね
0801受験番号774
垢版 |
2021/09/14(火) 00:19:42.42ID:wEd8OoC0
今年は財務システムおじさん出てきてなくない?
0802受験番号774
垢版 |
2021/09/14(火) 10:37:45.45ID:1zSt+zY9
受ける区分でちゃんと業務をこなしてれば
特に対策しなくても大丈夫でしょう
付け焼き刃で仮に筆記を乗り切ったとしても
2回の面接でボロが出る可能性が高い
管理職の面接官は騙される程バカじゃない
0803受験番号774
垢版 |
2021/09/14(火) 11:44:13.89ID:tsTnCmHA
>>802
悩みどころは、公務員試験の面接って基本部署を名乗ってくれないというところだなー
必ずしも自身の専門区分と同じ畑の方とは限らないから、面接官の方の前提知識が分からなくて説明の仕方が難しい
0804受験番号774
垢版 |
2021/09/14(火) 12:53:08.16ID:LtkOxVSS
>>802
そんな事はない
実務をこなしていても
名前は当然知ってる単語を説明しろっていうのは
別の話だ
思い上がるなカス
0805受験番号774
垢版 |
2021/09/14(火) 17:28:35.34ID:wRGz9icu
>>803
例えば建築なら構造と施工が同じで
建築職の面接官だったりするかもだけど
区分ごとに面接室が分かれるから
その区分の知識はあるものと思ってよいです
>>804
思い上がってるつもりはないが悪かったな
ってか、何で思い上がってると感じたのか謎だが
0806受験番号774
垢版 |
2021/09/14(火) 18:04:16.52ID:tsTnCmHA
>>805
ありがとうございます!区分ごとに分かれるならたしかに知識はお持ちなのかもしれません
0807受験番号774
垢版 |
2021/09/14(火) 20:45:44.62ID:b2YlVA5m
一次試験に関しては都庁の主任試験が参考になると思うんだがどうだろう
0808受験番号774
垢版 |
2021/09/14(火) 22:41:59.80ID:tsTnCmHA
主任試験もちょうどもうすぐだっけ?
論文の書き方は近いんじゃないか?

教養はちょっと質が違いそうだけど
0809受験番号774
垢版 |
2021/09/16(木) 01:31:37.74ID:YB3Yu6lG
もう木曜日か
あっという間だ
0810受験番号774
垢版 |
2021/09/16(木) 12:09:35.89ID:4q37mN8l
台風、ヤバそう‥
0811受験番号774
垢版 |
2021/09/16(木) 12:40:58.45ID:tXH8Qt93
前日入りする人は交通機関に注意ですね
0812受験番号774
垢版 |
2021/09/16(木) 13:09:42.41ID:Lkty/SIT
受験者減るといいなあ、、、
0813受験番号774
垢版 |
2021/09/16(木) 20:15:02.55ID:7UpNpjbh
直撃コースとかウケるな
0814受験番号774
垢版 |
2021/09/16(木) 23:14:52.20ID:tXH8Qt93
明日の計画運休とかも出てきてるね
0815受験番号774
垢版 |
2021/09/17(金) 00:53:53.55ID:/rzP4+kK
地方の人はまた来年会おう!
0816受験番号774
垢版 |
2021/09/17(金) 16:21:26.74ID:BBjcuyDP
日曜は大丈夫そうだね
土曜移動の人は気をつけて
0817受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 14:31:51.38ID:7fqX5Wjr
あー全然勉強が進まない@ICT
専門試験0点も覚悟だな
0818受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 14:47:48.24ID:esgN01Un
同じくICT
ついに明日かー
0820受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 16:51:57.65ID:pg9IDC1d
>>819
ハイ。
0821受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 17:09:04.25ID:cpr1P+Im
僕もそう
明日試験終わったら焼肉いっぱい食べるんだ
0822受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 17:32:28.54ID:pg9IDC1d
>>821
僕はスーパー銭湯でのんびり‥
夜行バスで帰ったら
その足でワクチン接種です。
0823受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 19:01:14.36ID:7fqX5Wjr
>>819
そうです
0824受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 19:02:29.86ID:7fqX5Wjr
ちなみに大正大学は別の試験で受けましたが
エアコンが効かず扇風機対応の教室もあるので
明日の台風一過後はかなり部屋が暑いと思います
0825受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 19:10:29.78ID:zrkDgDs/
扇風機はやばい…
一方クーラー効きまくりの部屋もあるようなので、脱ぎ着できる服がいいかもですね
0826受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 23:48:20.17ID:sUR7YeFL
ICTの専門、要は基本情報の範囲全部知ってるよね?を問われてる感あるからその方向でやってきたけど さてどうなるかなあ
0827受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 00:09:40.84ID:l8b/qb4W
緊張で眠れん
0828受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 02:11:46.89ID:7YunO7nx
まだ起きてる!
いい加減寝ないと
0829受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 04:42:55.38ID:Jq9BycRm
お早う(^o^)v
0830受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 12:15:43.39ID:sZ1mvuB1
教養の時事1つも分からんかった
30問は解けたのであとは2問位当たっていて8割超えて欲しい
0831受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 12:16:17.93ID:/Y865uUT
択一はどうでしたか〜?
0832受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 12:17:23.80ID:f+Ws4/hF
簡単なものは簡単だけどわけわからないものもあったという印象なんだがみんなどう?
0833受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 12:19:33.70ID:XZ1LfehQ
時事難しすぎだろ
あと長文も微妙なのがある
0834受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 12:41:54.56ID:f1nuIUfd
東京都の職員で都立の施設がいつ出来たかなんて知ってる奴半数もいねーと思うんだが💦
0835受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 12:44:45.32ID:/Y865uUT
数的とか間に合わそうな問は
全部4にした。
0836受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 12:49:14.27ID:f+Ws4/hF
芥川賞は逆に簡単すぎた
0837受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 14:49:18.55ID:yVaDex9G
先週の特別区の課題式論文と似た感じでしたね。
0838受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 16:02:39.49ID:46WaEVan
>>837
どんな感じで書きましたか
0839受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 16:21:00.94ID:/AjDJx+z
今年の論文、例年よりテーマが具体的だったな
0840受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 16:35:05.70ID:3HkLw2/s
>>838
体育館とか
古い、使わなくなった庁舎を
どうするか、
といった感じです。

財務で受けたのですが、
自己資本比率の記述
間違えてしまいました。
0841受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 16:37:41.20ID:RkSJ/68y
皆さんお疲れ様。
専門で死んだよ@ICT

サーバクライアントと要件定義だけで何点取れるかなw 基準点が2割ぐらいなら生き残れるかな。

>>837
ビンゴだったね!キーワードはサステナブル・リカバリーやね。
0842受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 16:40:51.46ID:XqHTLFyh
とりあえず1次は教養試験の点数が大事
0843受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 16:40:59.71ID:Res0rRHc
デジタル化→持続可能性の繋げ方、自分は、
人口減局面を迎える→働き手減少→都市機能の維持のため、デジタル化必要
としたんだけどこれでよかったのか
0844受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 16:43:39.04ID:3HkLw2/s
>>841
ホントですね(^o^)v
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況